お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
やっこちゃん、シンシンさんへ   はるみ 2011/08/15(Mon) 22:37 No.42525

お誕生日おめでとう!
やっこちゃん、忘れててごめんね。

やっこちゃんが見落とさないように、タイトルこっちにして、LUCYさんのとくっつけるね。




シンシンさん,お誕生日おめでとうございます!!  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/15(Mon) 12:03 No.42514-1

お誕生日おめでとうございます、シンシンさん。
関西は,暑い夏で,電力もぎりぎりと、ききます。
42514_1.jpg  : 35 KBView Exif 42514_1.jpg くれぐれも元気でこの夏乗り切って
下さいね。
で、御祝いはケーキ。
12日、ここは王妃様誕生日で休日でした。
偶然行ったレストラン、
急に照明が落ちたと思ったら
隣の席のお兄さん、誕生日だったらしく。
小さなレストラン、全員で合唱。
私達にもケーキ配られました。
ちょっと楽しかったので,お裾分け。(^▽^)

さて、シンシンさんも私もHPないものですから
こちらお借りして,御祝いさせて頂きますね。




お誕生日おめでとう!  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/15(Mon) 12:15 No.42515-2

あ、シンシンさん
今日だったのね。おめでとう!!ヾ(^。^)ノ

きゃー、やっこちゃんは11日だったよ。
すっかり見落としていてごめんね。
一緒におめでとう!ヾ(^。^)ノ
ロンドンはその後いかがですか?
(事件直後に下でもちょっと呼びかけたけど、新規じゃなかったので目立たなかったね)




Re: シンシンさん,お誕生日おめでとうございます!!  投稿者: シンシン 投稿日:2011/08/15(Mon) 21:23 No.42522-3

LUCYさん、はるみさん、
ありがとうございます!

返信がすっかり遅くなって、ごめんなさい!
涼しくなって、やっといまパソコンの前に座りました。
私の部屋は2階で、机が西向き。
まともに西日があたり、しかもパソコンの熱!
日中はとても座ってられません。

で、この夏はエアコンを入れようと、冬の間から考えてました。
そしたら、原発事故の影響で節電と。
まあもう少しエアコンなしで頑張ることにしました。

LUCYさん、そうなんです!
関西も電力、厳しい状況です。
しかも昨日だったか、堺市にある火力発電所の機械に故障がみつかり、
発電がストップ!
さらにピンチになりました。
でも、へこたれません! 原発依存から脱却するまでは!
って、これって「欲しがりません、勝つまでは」に似てるなぁ…

ケーキは遠慮なくいただきます(*^^)v
まだ食べてないし、今夜はもう食べる予定もなかったので、
超うれしい〜!!


はるみさん
ロンドンのこと、心配ですよね。
ニュースで日本女性が巻き添えにあって、怪我をしたらしい…というので
耳をそばだてていたら、30代ぐらいの女性ということで、
あ、やっこちゃんじゃなかった、と一安心!
くれぐれもお気をつけくださいね、やっこちゃん!




Re: シンシンさん,お誕生日おめでとうございます!!  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/15(Mon) 21:26 No.42523-4

42523_1.jpg  : 30 KBView Exif 42523_1.jpg
johanna.jpg シンシンさん、お誕生日おめでとうございます。

関西地方も節電の夏ですか。なんといいましても健康が一番です。

水分補給して元気に乗り切ってくださいね。

やっこちゃん、11日がお誕生日だったのですね。おめでとうございます。

夏のイギリスの田舎が懐かしいです。でも今回のイギリスでの暴動は本当にびっくりです。
オックスフォードでもあったと知ってさらにびっくり。

南国の果物をどうぞ。ジャックフルーツとドラゴンフルーツです。(*^○^*)(o^-^o)♪




Re: シンシンさん,お誕生日おめでとうございます!!  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/15(Mon) 21:43 No.42524-5

そうなの、あっ、やすこさん、っておもったんですが、
11日、ここで仲良くしていた人が、日本に帰国になり、
その日は,荷物出し。
(ここで、引っ越しは荷物出しが,一番大変なのです。
船便・一月後着、航空便・一週間後着、手持ち・当日とわけなくちゃならず)
で、仕出しや状態でした。

やっこさん、何事も無く無事だとは思うんですが、
この先も十分にお気をつけて。
そして、(ここでか?)お誕生日おめでとうございます!!
42524_1.jpg  : 32 KBView Exif 42524_1.jpg 当地の最近出来た、台湾の名店。
ディンタイフォン(鼎泰豊)の熱々小籠包など如何でしょうか?

シンシンさん
シンシンさん細身で,備蓄少ないから、夏の暑さに
負けないで下さいね。
体調崩したら,元も子もない。
そうです、進め一億・火の玉だ!って古過ぎよね?
マジで、暑い時はエアコンも必要だと思うしね。




Re: やっこちゃん、シンシンさんへ  投稿者: シンシン 投稿日:2011/08/15(Mon) 23:07 No.42526-6

> そうです、進め一億・火の玉だ!って古過ぎよね?

はい、古すぎだと思います(笑)。
でも、そういう精神、今も日本人にあるようなので、
気をつけなくては…。

そうそう、私、細身じゃないのよ〜(泣)!
備蓄はしっかりお腹まわりにあります(笑)。

めいこさん、ありがとう!
夏が終わったら、また中国の大学に戻るのですね。
お腹に気をつけてくださいね。
ご活躍、祈ってます!




Re: やっこちゃん、シンシンさんへ  投稿者: いーくん 投稿日:2011/08/16(Tue) 10:34 No.42527-7

mia.jpg 遅まきながら
ヤッコチャン、シンシンさん
お誕生日おめでとうございます(o^-^o)♪

そうそう、ロンドンはその後どうなったでしょうね、怖いおもい
されてないといいのですが。。。

シンシンさん、お互いにず〜〜っとミーハーでいようね(笑)。




Re: やっこちゃん、シンシンさんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/16(Tue) 13:29 No.42528-8

そうそう、ミーハーが一番よ!(^。^)/




Re: やっこちゃん、シンシンさんへ  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2011/08/16(Tue) 21:56 No.42530-9

お誕生日の祝福、ありがとう。

今年は、物騒なロンドンを抜け出して、久々にイギリス郊外に行ってきました。
田園風景や海も、そして蒸気機関車などを見てゆっくりしてきました。
本当は、家を留守にするの、ちょっと躊躇ったのですけれど、友人が'ロンドンにいるほうが、あぶないんしゃないの’。そのひとことで、ゆく決心がつきました。
行ってきて、ほんとうに良かったです。やっぱ、田舎、緑が多くって、空気が良くって、いいですね。

誕生日プレゼントも、くじが当たって、早々といただいたし、くじに当たるなんて、めったにないことですから、それも自分の欲しかったものが当たるなんて、奇跡でした。
(高価なものではないですけれど、ほんとに、ほしかったものだったんですよ。)

小籠包もフルーツのプレゼントも、美味しそう。ありがとう。

ロンドンは、沈静されましたけれど、イングランド内で検挙者、1600人。
暴動写真を公開して、一般からの情報を集めての結果です。今回の事件は、
道徳心や、公共心のない人間が、どんない多いかということを改めて知る結果に。

来年は、オリンピックも開催されるし、カメロン首相も警察も,あたまが痛いことでしょう。みんなで集まって、悪いことをするなんて、世も末です。でも、そのあと、またネットで、有志が集まって、暴動で荒れた町を清掃するという、良い面もありましから、少し救われましたけれど。

子供が無いので、いまの若い人たちの考え方を知る機会が少ないですが、日本に帰って出くわす、漫画から出てきたような若い人たち、やっぱり付いて行けません。
渋谷のお店で、付けまつげのお化けの集団を見たときは、度肝を抜かれました。
その昔の、イギリスのメークより凄いです。素顔がきれいな年頃に、あの分厚いメーク。
まあ、わたしもそんな時代がありましたっけ。いまは、自分があんなに嫌がっていた、小うるさい婆さんになりつつあるんですね。もうなっているかも。
(T_T)/~~~ 

時代は、巡るですね。




Re: やっこちゃん、シンシンさんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/16(Tue) 23:16 No.42531-10

やっこちゃん
無事でよかったわ。

ロンドンであんな騒ぎが起きるとはね。
フーリガンも顔負けですね。
この騒ぎもFacebookがきっかけらしいですが、
不満解消に付和雷同型で集まった人も多かったんでしょうね。

イギリスの郊外は緑が多くて素晴らしいっていいますものね。
楽しい休暇でゆっくりできてよかったですね。

そうそう、今、日本では若い人(だけでもないけど)のアイメイクがすごいですね。
私が20歳前後の時もつけまつげ流行って私もご多分に漏れずつけたけど、
まぶたが重くてね。
つけまつげにコンタクトレンズ、ヘアピース、眉毛は細くして描いてて、
高いヒールの靴はいて、家に帰って全部取ったら、
あんた、それじゃ全部作り物でしょって母に言われたもんでした(笑)
なつかしいな。そういう時は誰にでも多少なりともあったのにね。
私も、今の厚化粧若い人を見ると、素顔が一番いい時代なのにもったいないね、
ご苦労さんなこってと、思いながら見てますよ。ほんと時代は巡るですね。

>くじ
何が当たったの?(^。^)
ほんとに、ほしかったものが当たるなんて、ついてましたね。

気が付いたら、私から何もお二人に差し上げていなかったわ。
この数日、なんだか、神経痛みたいにあっちこっち痛くて、
表向きの元気さとは裏腹に、今いち馬力が出てませんでした。
遅ればせながら、日記にも載せた写真ですけど、今日の家の庭からの取れたてほやほやを。
42531_1.jpg  : 34 KB 42531_2.jpg  : 49 KB
左はアフロディテー(アプロディーテー)という名前のギボウシの花です。
こんなきれいな花が咲くと思っていなかったから、うれしくて、うれしくて、です。




Re: やっこちゃん、シンシンさんへ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/17(Wed) 08:49 No.42534-11

やすこさん、ほっとしました。
何事も無くお過ごしとは思ってましたけど、
今まで思ってもみなかったイギリスでの事件だったので
やはり気がかりでした。

3年前、ボンで、配偶者君が子供の時に通っていた学校や
住んでいたアパートなど見てきましたが。
ボンは、今、首都でなくなったこともあって、そこに住んでいたのが
ほとんどトルコ系の人達で、学校もキリスト教系から
無宗教に変わって居たりで、時代感じたし、
変化の大きさにも驚いたのですが。
もう、こうした騒ぎ、これ以上何事も無く、と思うばかりです。

あ、うち、娘が居ますが、出勤時の顔と休日の顔。別人です。
厚化粧では無いけど、化粧品の進化もあるんでしょうけど・・
仕事には「どちら様?」という感じで、出かけます。
帰国時、毎回、クレンジング買わされます。
(結構、高い!し、どんどん使うし!!)

はるみさん、お花の感想、いーくんさんにつなげちゃった〜〜(^◇^)
雨、上がると良いですよね。




Re: やっこちゃん、シンシンさんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/17(Wed) 13:34 No.42535-12

るーさん
ドイツやイギリスは、他国の労働者を受け入れてきたからね。
景気が悪くなると、低所得者層から不満が出てくるんでしょうね。
日本のように極端に外国人を受け入れないのは、時代的にどうかとも思うけれど、
こうして暴動や犯罪が起きているのを見ると、今の日本のままでいてほしいと思うわ。

クレンジング、特別なものなのかしら?
私はビオレのふき取りシートみたいなの使っているけど、
あれはお手軽で安上がりよ。




Re: やっこちゃん、シンシンさんへ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/17(Wed) 15:37 No.42540-13

はるみさん
特別では無いけど、なんかデパートでしか売ってない、なんたらかんたらのが
良いとか。
自力で買え!と言ってるんだけど・・。
昔と違い、化粧品メーカー、沢山あって,様々新製品出てますしね。
と言いつつ、前回の帰国で、食品メーカーの化粧品買っちゃったけど・・・。(^^ゞ




Re: やっこちゃん、シンシンさんへ  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2011/08/19(Fri) 01:05 No.42558-14

遅ればせながら、やすこさん、シンシンさん、お誕生日おめでとうございます。

イギリスは暴動でどうなるかとおもいましたが、厳しい対応を政府がびしっとだしましたね。
あれで一応無法状態は収まるのではないでしょうか。根本的な解決は時間がかかるでしょうが
政府の毅然とした対応は日本政府も見ならって欲しいです。
罪が重すぎるとかはちゃんと裁判で争われるでしょう。

同じネットで街の清掃を呼び掛けるのも素早い対応ですね。

シンシンさん、神戸も暑そうですね。
お互い無理せずに夏を乗り切りましょう(^o^)ノ
氷柱の涼しさを42558_1.jpg  : 9 KB




おーすごい   いーくん 2011/08/16(Tue) 19:14 No.42529

mia.jpg 早速日記見てきました。
殆ど百合!?って思うくらいの素敵な花のギボウシですね♪
家の庭も紫陽花の青とフロックス(葉っぱはすでにうどんこ)、
ガウラ、ソープワートの白〜〜青と白ばっかりです。
涼しげとも言えるけどちょっと違う色も欲しいなぁと最近思ってます。

で、紫陽花の花も縮れての水不足〜〜有難い雨だったけど、こう連日
降るかぁ〜の今日この頃ですね(笑)。(ちなみにあすも降雨率70%
とか。。。)




Re: おーすごい  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/16(Tue) 23:29 No.42532-1

いーくん
そうなんですよ。
これを見ると、やっぱりユリ科の花だと思うわ。
香りもよさそうなんだけど、今週はずっと雨みたいだから、残念だわ。
雨が上がるまで持ってほしいわ。

この時期は、家も青や白ばかりで。
好きな色だけど、ちょっと黄色や赤の花があると良かったと思うわ。

雨不足が解消されて、涼しくなって良かったけど、ちょっと降りすぎですね。
分けて降ってくれるといいのにね。
大通りのバラ花壇もひどいことになってなきゃいいけど。




Re: おーすごい  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/17(Wed) 08:38 No.42533-2

あ〜、もう女郎花、咲いてますね。
花屋以外で初めて、カサブランカ見ましたよ。
路地で咲くんですね〜〜(^o^)ノ
それに擬宝珠、淡い青系のイメージしかなかったんですが
白も楚々とした感じが、風情があって。
こうした楽しみがあるから,庭好きの方
頑張れるんですね。(^▽^)
本当に,タイトルどおり、すごい!

で、北海道は,雨続きのようで。
折角の夏、気持ちよく晴れてほしい時期なのに
残念ですね。
ここも、この時期にしては,変な天気。
ずっと雨です。
やみ間をぬって、買い出しとか行くんですけど、
結構降られます。




Re: おーすごい  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/17(Wed) 13:51 No.42536-3

るーさん
今日は雨のはずが、今のところ晴れてるのよ。
で、いきなり空が高くなったわ。
北海道の夏は終わったな。

カサブランカは、オリエンタル系なので、
あんまり日差しが強い暑いところは苦手のようだけど、
北海道だと地植えで放置のまま何年かは出てきますよ。
以前は一番好きだった花なんだけど(香典にはカサブランカと言っていたほど/笑)
最近はもう少し小ぶりな白花がいいな。好みも年齢で変わるね。

>擬宝珠
ギボウシ、こんな字を書くのね。
なるほど、花が塔の上の宝珠に似ているような。それで「もどき」なのかしら。
あ、ってことは、hitomiさんが前に言ってた「ぎぼし」って言い方ここからきてたのか。
ちょっと伝えに行って来るわ.....(((((ヾ( o='ェ')o




Re: おーすごい  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/17(Wed) 14:34 No.42537-4

はるみさん
そうなの。
ギボウシ、漢字変換すると擬宝珠、ってでましてね。
最初にその文字から、橋の欄干の端っこのネギ頭みたいなのを
思い出して。
なんか、一つの漢字で、2つの意味。




Re: おーすごい  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/17(Wed) 15:28 No.42538-5

あ、るーさんのは「ギボウシ」で変換された?
私のは、「う」抜きじゃないと「擬宝珠」にはならなかったわ。
それで、hitomiさんの「ぎぼし」が正統派だったんだなって思ったってわけ。(^。^)




Re: おーすごい  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/17(Wed) 15:32 No.42539-6

なるほど。
ぎぼうし、でさっくり、擬宝珠になったので
何も疑問に感じなかったんです。
あ〜、同じ漢字なんだなあ、って。
女郎花もそうだけど、花の名前、漢字で書くと,まったく
思っても見なかった表現で,驚くことしばしば。
今回も、ほ〜〜って思っちゃいました。




866666   LUCY 2011/08/13(Sat) 23:02 No.42498

42498_1.gif  : 1 KB キリ番でした〜〜。
日本の皆さんが、お盆でお忙しい中、ぞろ目ゲットで,ニコニコ(^-^)

日本、お盆ですね。
42498_2.jpg  : 60 KBView Exif 42498_2.jpg 実家にいた頃、お盆の期間、毎日、
仏様にお供えする物が,決まっていました。
お団子、そうめん、お餅,等。
思い出して,お団子作りました。
タイのお醤油でしたので、
みたらし団子の味が,微妙に
違う気もしましたが。
仏様には,何もつけないお団子お供えしましたね。
42498_3.jpg  : 66 KBView Exif 42498_3.jpg 明日、14日は、このあたりで中国盆です。
ご先祖様をお迎えする時に,燃やす、紙で出来た,お札や、
ご先祖様にお供えする独特のお菓子、
鶏を丸ごと似たもの、様々な果物など。
どっさり並んで居ます。
毎年、日付け変わるんですが,今年は偶然
日本のお盆と同じ時期になりましたね。
そんなこんなで,こちらからもお盆のお話。(^人^)




Re: 866666  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/14(Sun) 12:04 No.42501-1

るーさん
すっかり遅くなってごめんなさいね。
来客続きだったもんで。
キリ踏みありがとう!
5ポイント差し上げます。

仏様があるお家は、この時期色々行事がありますね。
そういうのがないのは気楽だけど、ちょっとさびしい気もします。

華僑の人のお盆はにぎやかですね。
おもちゃの札束や、紙でできた車など備えるのね。
香港で見たことがありますよ。
お墓も広くて立派で、そこで家族が一緒にご飯を食べるとか。
お盆は、家族みんなでご飯を食べるのが、一番の供養だって言いますものね。

みたらし団子、久しく食べてないわ。
餅粉(それとも白玉粉?)はこっちから持っていくの?
タイのお醤油って、大豆のお醤油もあるの?




Re: 866666  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/14(Sun) 12:27 No.42502-2

おは・・あ・違った,日本はもうのど自慢、お昼ですからね,こんにちは。

お盆、ご先祖様に、ご馳走、と言う事で様々な物、用意したんでしょうね。
(推測でしかないけど)
お盆の時期は,いつも、仏壇の掃除や、鐘やロウソク立てなど
磨かされた想い出ありあり。

中華系のお墓、立派で、その前にテント貼って,一族郎党食事会。
今は,外から爆竹破裂音がしてます。
町のあちこちに、ご馳走飾り、紙の供え物を燃やした痕跡などありました。

ここには,白玉粉、持って来ています。
タイでは,醤油、タイ醤油(色の薄い物と濃い物があります)あります。
ダイズ丸ごと入った,タオチオという物もあるし、やはり
アジア、醤油、魚醤、豊富です。
日本メーカーも,ここで工場稼働してます。
美味しいんですが、微妙に違う感じがするのは、私だけかな?

お昼のニュースで,暑いお盆とのこと。
皆さん、お気をつけて。

で、今朝、巡回で,また嬉しいキリ番。
5ポイントも頂いた上に、また・・いいのか?(^◇^)42502_1.gif  : 1 KB




Re: 866666  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/14(Sun) 23:12 No.42504-3

johanna.jpg あらら・・・LUCYさんでしたか。おめでとう!と言いたいけど

石投げたろか!(笑)(*^_^*)(^▽^)丿”

今、お盆ですが、あまりの暑さのため、引きこもりです。
すごくのんびりしています。で、水周りを徹底的にきれいにしています。

やはりガラクタは少しずつ片付けないとな・・・水と、缶詰類、乾電池は
しっかりストックしておきますが、今度戻ったら洗面台を買い換えないと
いけないかな・・・

消費税も必ず上がるでしょうから来年は思い切って床、壁紙、ユニットバスを
一新しようかなと思っています。

カーテンを替えただけでも気分が良いですから。

中国でお墓を見たことがないんですが、山にあるそうです。

お彼岸にはお花を買っている人が多いのできっとお墓に持っていくのでしょうね。(*^_^*)

中国系は爆竹が大好きですね。あれには参るけど少し慣れたかな・・・(*_*。)




Re: 866666  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/15(Mon) 00:28 No.42508-4

■るーさん
ほんと、石が飛んでくるかもよ!(笑)

そうそう、タオチオ、前に、のび太さんもらって、そのあと自分でも買ったことがあるわ。
あれはしょっぱいけど、おいしいわね。

お醤油は、国内でも微妙に違うみたいだものね。
鹿児島のは、キッコーマンでも、砂糖が入っている甘さだし。
関西で売られているのは、濃口でも、若干色が薄くて塩気が多いような気がしたわ。
関東、北海道は、同じかな。普通の濃口ね。

■めいこさん
そうね消費税は上がるんでしょうね。
10%になったらきついわね。
これから数年後には年金暮らしが始まるしね。
大型のもの買い替えるなら今のうちかしら。
とはいっても、粗大ゴミを捨てるのもお金がかかるしね。

カーテン、家もこの夏、寝室のレースのだけ作り変えたわ。
まだできてきていないけど。
インハウスの高い生地だったんだけど、数回洗ったら破れちゃって。
私が仮に作ったので、3年くらい間に合わせていたんだけど、
この間、ニトリに行ったら、素敵なのを見つけて。
オーダーしても安いのね。インハウスの1/3よ。
迷ってないで、もっと早く行ってみればよかったわ。
ビバニトリだわ(笑)。




Re: 866666  投稿者: Yuko 投稿日:2011/08/15(Mon) 01:16 No.42509-5   HomePage

cc.jpg こんばんわ^^
夜更かしのYukoです(^^ゞ
盆も正月も関係ない暮らしをしているとどんなに暑くてもお墓参りしている方々に頭が下がります。

唯一の贅沢!イタリア行き休暇のためお盆休みもせず仕事しています(^^ゞ

LUCYさんにあやかってキリを取ったのですが・・・
実はインチキなの(-_-;)
最後に訪問したら一歩手前の数字。
一回りしてそろそろ次の方来たかな・・・とクリックしたらひとつしか進まない
???と思ってもう一度クリックしたらまた一つ進んでキリになっちゃった(^^ゞ
以前は他の人が入らないと進まなかったのよね?
なので867000は無効にして下さいね^^
余計な事しちゃってごめんね(^^ゞ




Re: 866666  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/15(Mon) 10:58 No.42510-6

Yukoさん
あ、そうなんですよ。
カウンターの調子が悪くなって、架け替えた時から(中のCGIを)
チェックなしにしてるんです。
一ヶ月くらい前かな。ここで、そのお知らせ書きましたけど、全部読まないものね。

*キリ番、狙ってくれるのは、かえってうれしいわ。
あらまってくらい、ぐるぐる回さなければさなければOKですよ。
というわけで、今回のキリ番もつけておきますね。




Re: 866666  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/15(Mon) 11:06 No.42511-7

johanna.jpg Yukoさん、私のパソコンもベトナムではしっかり番号が一つ進んだので
ズルできたんだけど(笑)ここでも、チュウゴクでも出来ないわ。

だからキリが近くなるとタイミングを取るのが難しい反面、取れると嬉しさも倍になります。!(*^_^*)

私もお盆はあまり関係なく生きています。(~_~;)ヾ(--;)

亡くなった人のことは心の中にはいつもあるので。特に両親、お隣の息子同然だった
お兄ちゃん、高校時代の仲良しだった人、愛犬たち・・・いろんな考え方があるでしょうが、思い出すたびに温かい気持になります。私はそれで良いと思っています。

お墓が日本の文化といえばそうも言えますが、夫の家のお墓やお寺との付き合いを見ていて
生きている人を苦しめる元になっているような気がして、疑問しか残りませんでした。
もちろん、生きている人達の見栄を捨てれば良いのでしょうが。
今は形骸化しているお寺が多いように思えます。

檀家から多額なお布施を強要して、自分は高級外車を乗り回したり、愛人を作って
いる住職も多く、そのような人が偉そうにお説教している姿を見て疑問しか残りませんでした。

私の実家は浄土真宗、位牌も法事もいらないそうです。残った人が故人を忘れず
しっかり生きて行って下さい。とのことですのでお寺は貧乏です。(~_~;)

日本の法律上、やはり人が亡くなった時にはそれなりのお金が必要ですが、
最低限で良いと思っています。

最近、私の周りもお葬式が増えましたが、家族葬が多いです。
後日、故人を偲ぶ「お別れ会」があり、いつも心温まるものを感じます。
流す涙も皆さん穏やかで・・・きっとみんなの心の中では生き続けていくんだな・・・と
感じました。

生前どのような関わりをしたか、やはり大切なものをたくさん残してくれたんだ・・・
と時々思い出します。「会えてよかった。ありがとう。」そんな出会いをこれからも
したいな・・・などと思う今年のお盆の日々です。(*^_^*)(o^-^o)♪




Re: 866666  投稿者: Yuko 投稿日:2011/08/15(Mon) 11:40 No.42512-8   HomePage

cc.jpg めいこさん先日は(^^ゞ

お葬式の事で・・・前に話したかもしれませんが昨年母が亡くなった時の我が家^^

野球が趣味の兄(76歳)の仲間に葬儀屋さんが居るので前から家族葬と決めていた我が家は超カンタン葬儀でした。
実家のお寺もご多分に漏れずお金の必要な時しか連絡が来ません。
なので父・次兄の法事で行って以来もう20年近くご無沙汰しているので無宗教です。

今時珍しく家で亡くなったので火葬までの5日間の間にいとこ達(母の姪や甥)が会いに来て火葬場には家族だけ。
その後、家に戻り後日納骨しましたがその納骨も私のイタリア行きが迫っていたので49日を待たずに(^^ゞ
いとこ達には香典をお断りして後日会費でお別れ会をしました。
みんなこの方法を喜んでくれてお別れ会とは思えない盛り上がりでした(^^ゞ

何よりお知らせしたかったのはその葬儀費用(お棺・骨壷・枕飾り・火葬場費用・霊柩車・etc)全て合わせて20万円!
友人と言う事で20%offにしてくれました(^^ゞ
葬儀屋さんが申し訳なさそうに「写真代は別なので1万5千円かかります。すみません。」と^^

葬儀と言うと何百万が必要と言われてますがこんな葬儀もあるのです^^
私の時は・・・分りません(^_-)-☆




Re: 866666  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/15(Mon) 11:54 No.42513-9

今、やっとPC可能に。
っていうか,深夜から凄い雷で。
一旦ねたんですが、明け方、凄い音で飛び起きました。
雷はやっとおさまって来ましたが、まだ雨です。

Yukoさん
葬儀、そんなにお安く(あ、現実的すぎ?)出来るんですか?
葬儀金額、無駄に高いように感じてたんですけど。
心がこもってる事が一番だって思ってるんですけど。
なかなか難しい事もあり〜〜の・・。

そうそう、あの時イタリア行き、間に合うのか,はらはらしたこと
思い出しました。

はるみさん
試しました、あ、1個進みなのね。
あの時だけで、なおったかと思ってました。

めいこさん
そうなの、お寺さんとの付き合い方も難しい・・・。
何年か前、祖母の50回忌、流石に17回忌くらいで
おしまいにしたいと思うんだけど、お寺さん、毎年、
その年の,法事の回忌、張り出す物だから。
結局、大事になってしまって,難儀します。

そうね、惜しかったね、って言われて,なおかつ、たま〜〜には
思い出してくれる人が居たら,もう十分よね。




Re: 866666  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/15(Mon) 12:43 No.42517-10

johanna.jpg はるみさん、

>一ヶ月くらい前かな。ここで、そのお知らせ書きましたけど、全部読まないものね。

あれれ・・・私も読んでいないわ〜(~_~;)(*_*。)ごめん!と言うことは
ベトナムにいた時のようにキリが取れるのね〜(^▽^)丿”でもずるしないからね。(*^_^*)

>20万円のお葬式

Yukoさん、びっくりです!(*^_^*)(o^-^o)♪
会費制でのお別れ会も良いですよね。形にばかり拘ることなく大切なことは
中身だよね。

先日はお久しぶりで楽しかったですよ。昼間からワインを頂きほろ酔い加減での
帰宅でした。

イタリア行きがあると思うと仕事も苦でないでしょう?(根っからの職人気質が
Yukoさんにはあるから苦なんて思ったことはないと思うけど・笑)

私の縫い賃400円のドレスを見てもらうために、Yukoさんのところに
遊びに行ったんですよ。ちゃんと頭も胴体も入っていたでしょう(笑)

ポケットは普通右につけるそうですが、私のは左についています。(笑)(*^_^*)
そういうところ、私の気がつかなかったわ!(*^_^*)(~_~;)
渋みのあるオレンジの色は私の好きな色です。確か昨年、はるみさんが着ていた
リネン(ですよね?)の上着の色ですよ。

黒のドレスはもっとおもしろいですよ。(こちらは男性のテイラーで縫い賃も少し高かったかな。でも700円くらいでした。)ファスナーの下の部分がきちんと止まって
ないのよ〜(~_~;)(*_*。)で、自分でかがりました。
一事が万事こんな具合です。(笑)(o^-^o)♪

LUCYさんのところ雷が怖いね。南の国特有であのスコールは半端でないものね〜。
50回の法事をするの?そりゃー大変だわ。そういえばここの住人もそんなことを言っていた人がいたな?それよりももっと前の人のことも・・・お寺さんと喧嘩しちゃったと
彼女は言っていたけど。

今の時代、多様化していて無宗教でお葬式をする人も多くなったところもあるので、
お寺も維持するのが大変なのかもしれないけど〜。
お墓がお寺の中にあったり、そばに住んでいるとなかなか付き合いも断れないかも
しれませんね。
私の実家は市の霊園ですので、とても楽ですし、きれいです。宗派も関係ないし、
音楽の好きな人だったのか、墓石には音符が刻まれていたリ、いろんな形があったりで
なんでも有です。(o^-^o)♪(^▽^)丿”




Re: 866666  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/15(Mon) 12:45 No.42518-11

■Yukoさん
心のこもった良いお葬式ができて、良かったですね。
それが本来ですよね。
でもそれがめったのできない仕組みってなんかおかしいですよね。
葬儀の代金やお坊さんの費用位、不透明で怪しいものはないですよね。
とっさだと、言いなりになるしかないし。

それにしても、そのくらいでできるものなのですね。
覚えておかなくちゃ。
なかなか経験者に聞けないことだから、助かります。
経験者は語るが一番です。ありがとう!

■るーさん
そうなのよ。
実は下の方に、同じ人だと回らないのをつけているんだけど、
今は人も減っているし、あんまり変わらないってわかったので、
そのままにしています。
前のみたいにアヤシイ動きしたり、カウント漏れがないんでね。

狙ってくれるのは歓迎だけど、
あんまり同じ人ばかりだと、石飛んでくるから気を付けてね(笑)。

■めいこさん
Yukoさんと合えたのね。良かったね。
しばらくぶりだもんね。
暑い2人、暑い横浜で、暑い時間だったっしょ。(^。^)




Re: 866666  投稿者: Yuko 投稿日:2011/08/15(Mon) 14:15 No.42519-12   HomePage

cc.jpg はるみさんごめん(・_*)\ペチ
めいこさんの上に書いていてくれたの見落としてた(-_-;)

そうなんだ!これはこれで良心との戦いになるな(-_-#)
前後賞申告(前だけか)なくなるんじゃないの?
常識の範囲で申告することを誓います(^_-)-☆

葬儀の話参考になってよかった♪
前から20万で出来る!って聞いていたけど・・・まさかね・・・って思っていたの。
本当に出来た!
それでね、20万の20%offだから16万、プラス写真代15750円計175750円なので「釣りはイラねえ」って20万渡したの(*^^)v
葬儀まで寅さんの世界でした^^

>めいこさん
>ポケットは普通右につけるそうですが
誤解があるといけないので(^^ゞ
胸ポケットは左が普通です。使用頻度の高いウエスト辺りのポケットでひとつの場合は右き様に右が普通です^^
でもチャンと形になっていて400円はグーの音も出ません(-_-;)




巨大植物   kazuko 2011/08/13(Sat) 23:53 No.42499

はるみ様
いつも愛読するばかりで、今頃コメントごめんなさい〜。
どなたもふれておられないことなのでつい。

「植物も巨大で、近くにいると植物のパワーに負けて
息苦しく、30分足らずで退散したのでした。」
「持てる力を出し切っている植物たち。
人生の黄昏に近くなった年代の私には、そのエネルギーがいささか苦しく感じなくもなく。」
いやー、わかります。
ここひとりでうけまくりでした。
去年同じコースを行ってきまして、同じ感想を持ちました。
あんなに大きくして、植物がかわいそうな気も。。。
でも誰も言わないんですよね。素敵!ばかりで。
さすが、はるみ様です。ますますファンになりました。

日記も晩ご飯もはなちゃんも毎日楽しみに見ていますので、ずーっと続けてくださいね!!




Re: 巨大植物  投稿者: いーくん 投稿日:2011/08/14(Sun) 06:35 No.42500-1

mia.jpg kazukoさん はじめまして(じゃなかったら、ごめんなさい)

土や肥料や手入れがよくて大きく繁っちゃてるのはうらやましい
(どちらも不足の私ですので、笑)けど、確かに圧倒されて〜〜
わかります。
最近園芸用で品種改良して花を大きくしたものが出回ったり
しますが、大きければよいってものじゃないですよね。
例えばがっしり巨大な花のコスモスなんで風情がそがれますもの。

もともと小花好きの私、もしそこに行ったらはるみさんやkazukoさんと
同じ感想もったかも。




Re: 巨大植物  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/14(Sun) 12:31 No.42503-2

■kazukoさん
はじめまして!
ようこそおいでくださいました。
以前からご覧いただいていたのですね。うれしいです。ありがとうございます。

上野ファームも風のガーデンも植物にパワーがありますものね。
見る時期によって違う印象を持つと思いますが、
暑い日だったこともあり、夏花の時期で、ちょっと圧倒されました。
上野ファームは、まだ、道幅もありましたし、引いて見られる余地や抜けがありましたが、
上富良野のほうは、ちょっとヒマワリ迷路のようになっていたところがありましたしね。
一つ一つの植物がみんな主張していて、それが一塊になって風景を作っているような。
あの夏庭からは今が盛りの若いエネルギーを感じました。
kazukoさんも、もしかして、暑い日にご覧になったのでしょうか。(^。^)
きっと初夏や秋に見るとまたちょっと違う印象を持つのでしょうね。

kazukoさん、よかったらまたぜひお立ち寄りくださいね。

■いーくん
まさにその通りです。
しっかり支柱要らずに大きく育っているのは、うらやましいけど、
親指ほどの茎の太さの百合や、2m越えのホリホックってどうよという感じです(笑)。
あの広さですから、そのくらいないと、埋まらないでしょうけどね。

日当たりもですが、土も相当良いのでしょう。
聞いた話では、秋に馬糞堆肥(3年物)をどっさり入れるようですよ。
そういえば、ノーザンホースパークも馬糞堆肥と言っていたし、
4つ胃がある牛のより、栄養が残っているんでしょうね。
家も今年は、馬糞堆肥巻いてみようかな。
巨大になっても困るし、経費との兼ね合いで、厚さ5ミリくらいね(笑)




Re: 巨大植物  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/14(Sun) 23:19 No.42505-3

johanna.jpg Kazukoさん、はじめまして。(ですよね?)最近記憶力が怪しいので
失礼がありましたらごめんなさいね。

いつも出遅れ気味のめいこです。埼玉県のトトロの森近くに
住んでいます。よろしくお願いします。

>聞いた話では、秋に馬糞堆肥(3年物)をどっさり入れるようですよ。

馬糞ですか・・・やはりかなり栄養豊富な感じです。植物もさぞかし大きくなるでしょうね。
チュウゴクでは成長ホルモン剤を果物に与えるとかで、西瓜の爆発が起きるとか?
そんなのあるんかいな???(~_~;)(~_~;)(*_*。)と思いましたが、何でもありなので
あるのでしょう。

肥料もやりすぎると巨大化するんですね。何でもほどほどが一番かな(^-^)(o^-^o)♪




Re: 巨大植物  投稿者: kazuko 投稿日:2011/08/14(Sun) 23:36 No.42506-4

はるみ様、いーくん様、めいこ様
お返事ありがとうございます!
申し遅れました!はじめまして!
いつも拝見しているので、はじめてという気がしていなくて、どうも失礼いたしました。

やっと雨が降って、涼しくなりましたね。
なるほど、馬糞堆肥でしたか。入れる量もはんぱではないんでしょうね。

たしかに、はるみ様がおっしゃるように、見る時期によって違った印象を持つかもしれませんね。
私が行った日も、8月の初めの暑い日でしたから。
もし次に行くことがあったら、夏の花の前にしてみます。

そうそう、「蛍のそふとくりん」おいしかったですよ。
あれはまた食べたいと素直に思えます。




Re: 巨大植物  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/15(Mon) 00:17 No.42507-5

■めいこさん
市販の堆肥は、化成肥料も入っていることがあるんで、気を付けないとなんだけど、
牧場直送の、数年寝かせた熟成堆肥なら、じっくり土を耕してくれそう。

堆肥じゃないけど、腐葉土。
ちょっと前にあった、栃木の腐葉土から放射能が出たという話。
あれの続きで、実は国内で市販されている腐葉土は、日本の広葉樹かと思いきや、
ベトナムやバングラディッシュ、タイの葉っぱがずいぶん混じっているらしいよ。
腐葉土には土壌改良の微生物の働きを期待しているのに、
それがよその国のじゃ、どんなのがついているやら、ちょっと怖いよ〜。

■kazukoさん
ほんと、今日は恵みの雨ですね。
明日の朝は久しぶりに水まきから解放されそうで、夫が喜んでいます。

でも、当別辺りでは、すごい量のが降っているようで、警戒警報出てますね。
北国の雨も、南国風になってきたのでしょうか。
程よく、静かに降る雨が懐かしい今日この頃ですね。




LUCYさんの夏休み?   めいこ 2011/08/12(Fri) 21:11 No.42496

johanna.jpg 明日からお盆ですね。

ここのところの猛暑ですっかりバテ気味です。(*_*。)(~_~;)

30度を越えますと、ホッカイダーの方たちは辛いものがありますね。

LUCYさん、そろそろお出かけかな?

大いに楽しんできてくださいね。(*^_^*)(o^-^o)♪
今年はどこに行かれるのかしら?

私は「ニルス」のふるさとにでも行かれるのかな?などと思っています。
最初はイギリスかな?と思いましたが、ちょっと違うかな・・・などと
昨年はオーストリアでしたね。

いろんな国を思い浮かべています。(o^-^o)♪(^▽^)丿”

今日から民族大移動の時期で、高速道路も被災した人は自治体にもよるかもしれませんが、高速代が無料になるとか(栃木に住む姉の家の自治体は本が落ちただけでも
被災だそうです。なんだこれは???)そのことだけが原因ではないと思いますが
42キロの渋滞とは・・・この暑さの中、やはり大変(~_~;)(*_*。)。

トイレはどうするのかな・・・などと心配〜ヾ(^^;)(^^;

それでもふるさとを目指すのはやはり大切なことですね〜。

明日から姉のところに再度行く予定でしたが、この暑さのため
あきらめました。

涼しい時にお墓を掃除しておいて良かったです。(*^_^*)(o^-^o)♪




Re: LUCYさんの夏休み?  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/13(Sat) 00:09 No.42497-1

いえいえ、来週出国で,目下、準備に入ったところです。
今回は,PC君背負って行こうかと思っています。
さて、どうなるやら。

今年は,お盆に猛暑のようで。
皆さん、移動やお盆の行事でお忙しいと思いますが、
くれぐれも、熱射病や、体調管理にお気をつけて。




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -