お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
歌舞伎ファンのみなさまへ   はるみ 2011/04/25(Mon) 18:08 No.41517

お待ちかねシネマ歌舞伎の次回上演が発表になりましたよ。
演目は、片岡仁左衛門の《女殺油地獄》。
去年の6月に歌舞伎座さよなら公演で上演されたもので、楽しみですね〜。
東京は6月18日から、その他の地域は25日(土)からだそうです。
とりあえずお知らせまで。
http://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/news/110421.html

一緒に、しゅわさんが放言室でご案内してくださっていたもの。
レス欄で目立たなさそうだったので、こちらに転記しておきますね。

原子力発電について世に問いかけた山岸 凉子『パエトーン』が、Webにて特別公開中です。
http://usio.feliseed.net/paetone/




Re: 歌舞伎ファンのみなさまへ  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/04/25(Mon) 20:34 No.41519-1

はるみさん、ご紹介いただきありがとうございます。
みんさま、よろしかったらぜひご覧くださいまし。
ちょっと長いのですが(^-^)

ついでに、
私の出身高校(女子校時代は安積女子でしたが)の放射線量推移調査です。
http://www.asakareimei-h.fks.ed.jp/housyasen_4_25.pdf




Re: 歌舞伎ファンのみなさまへ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/04/25(Mon) 23:11 No.41521-2

懐かしいなあ、周囲に、磐城女子校や、安積女子校出身者、多かったねえ。
ここ書き方だと、今は,共学になったの???
私のところは,女子校のママの筈。

「パエトーン」ダウンロードに3時間(めっちゃ長い)かかったけど
全部読めました。

山岸涼子さんと聞くと、「アラベスク」「日出処の天子」や
怪奇短編思い出しますが。
花の24年組でしたよね。

こうした物も書かれていたんですね。
今まで、負の部分は、知らされて来なかったけど。
立ち止まって,考えないと・・。




Re: 歌舞伎ファンのみなさまへ  投稿者: シンシン 投稿日:2011/04/26(Tue) 21:31 No.41525-3

仁左衛門の「女殺油地獄」は、テレビで見ました。
刻々と変わる仁左衛門の表情が見物でしたよ。

シネマ歌舞伎が上映されるのは、兵庫県では尼崎だけなので、
いつも見逃してしまいます。
で、シネマ歌舞伎を見たことがないのです。
今度は見逃さないで、行けるといいのだけど^^。




Re: 歌舞伎ファンのみなさまへ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/04/27(Wed) 00:24 No.41528-4

シンシンさん
テレビでやってたのね。見損なっちゃったわ。

シネマ歌舞伎は、大画面で、ドアップのシーンも多いので、汗まで見えて迫力ありますよ。
いつも、がらがらだしね(札幌は20人くらいしか入っていない)。

前回の、『わが心の歌舞伎座』は、お芝居じゃなくてドキュメンタリーだったけど、
なかなか面白かったですよ。
これこそ、NHKで放映してくれないかな。




Re: 歌舞伎ファンのみなさまへ  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/04/27(Wed) 09:41 No.41530-5

ルーさん
え? 女子高のまま? いいですねぇ。
福島は県内すべて、共学になったのじゃないかしら。
名前も、全国にありそうな「黎明」なんてついちゃって、がっかりしています。
私の周りは、なぜか西日本出身者が多かったの。
安女出身は1人、会(会津)女出身が1人しかいなかったわ(笑)

花の24組、懐かしい!
よく読んでいました。

ダウンロードに3時間? まぁ、お疲れ様です。
私は発売当初にも読んだはずなのですが、ほとんど忘れていました。
神の火を人間が扱ってはいけない、というイメージのみ。
今回、改めて読了し、今後のことを考えさせられています。




パンドラさんへ   はるみ 2011/04/24(Sun) 23:55 No.41511

41511_1.jpg  : 94 KB
今日はお誕生日でしたね。
おめでとう!
ひと足早く1個お姉さんになっちゃったね。(^。^)

お昼から出かけてて、遅くなったけど、ぎりぎりセーフだったかな。

あとで、パンドさんちにもうかがいますが
まずは、ここで、おめでとう!

いよいよネクストステージだけど、
自分のために使える楽しい時間がたくさんできるといいね。

日陰でも岩場でも、入って行って根を広げて、とってもたくましいんだけど、
花は可憐で、咲くとほんわかあたりを明るくしてくれる、
まるでパンドラさんのようなツルハナシノブをどうぞ。(^。^)




Re: パンドラさんへ  投稿者: パンドラ 投稿日:2011/04/25(Mon) 07:57 No.41512-1

あっ、こちらにも。

へええ、この花は知りませんでした。
青花は好きだ。

出勤前なので、とりいそぎお礼。(*^.^*)ノ




Re: パンドラさんへ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/04/25(Mon) 08:32 No.41513-2

41513_1.jpg  : 52 KBView Exif 41513_1.jpg 出遅れました。
パンドラさん、お誕生日おめでとうございます。
どこかで、4月1日に大受けしたKinoboriのお礼とおもいつつも
未だはたせず、ここで、おめでとうございますと
書いてしまっちゃいます。
今シーズン、最初のランブータンです。
楽しい,1年になりますように、そして来年も期待してます、Kinobori。




Re: パンドラさんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/04/25(Mon) 09:00 No.41514-3

ああ、そうそう、昨日は、今年の復活祭だったんですよ。
今年はいつも以上にパワーもらえそうね。(^。^)

LUCYさんのランプータン、巣の中の卵に見えるわ。ぴったりね。(^。^)




Re: パンドラさんへ  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2011/04/25(Mon) 11:27 No.41515-4   HomePage

おめでとうございま〜〜す。

PC本体を自作してしまうし、機械の分解再生はお手のもののパンドラさんへ

you tubeで愉快な自作PC(といってもソフトですが)の紹介画像がありましたので
お時間のあるときにごらんくださいませ〜
面白すぎるパソコン




Re: パンドラさんへ  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/04/25(Mon) 16:34 No.41516-5

お誕生日、おめでとうございます。

>PC本体を自作
まぁ、すごい!!! 
HAMIXメンバーの皆さまは卓越した方々ばかりですが。

41516_1.jpg  : 136 KBView Exif 41516_1.jpg  せめて、お花を贈ります。

>ネクストステージ
いいですねぇ。どうぞ楽しんでお過ごしください。




Re: パンドラさんへ  投稿者: めいこ 投稿日:2011/04/25(Mon) 20:12 No.41518-6

41518_1.jpg  : 32 KBView Exif 41518_1.jpg
johanna.jpg 出遅れましたが、パンドラさん、お誕生日、おめでとうございます。

メカに強い方、尊敬します。

やはりこの季節ですのでバラの花をお持ちしました。




Re: パンドラさんへ  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/04/25(Mon) 20:36 No.41520-7

ぎゃふーん。操作を間違えてしまいました。
パンドラさん、個人的にご教授お願いできますでしょうか???




Re: パンドラさんへ  投稿者: パンドラ 投稿日:2011/04/26(Tue) 11:54 No.41522-8

★ はるみさん

そうなの。ざんねんながら"ひとあしはやく"で。
こればっかりはお先にどうぞって訳にいかないもんなあ。

ネクストステージへはよっこらしょっとかけ声をかけてよじ登った気分。

まあふりだしにもどるでもあるので、
いろんなことに新鮮な気分で取りかかれたらいいなあと思ってます。

今後とも、よろしく。(^▽^)ノ~~~


★ LUCYさん

おいしそうなランプータンをありがとうございます。

ライチーは時々食べるけど、こっちはまだ食べたことありません。
せっかくなので、今度見かけたら買ってきてみよう。
と、思ってるうちに生唾が。

朝食前のpandoraでした。(^.^;)>゛


★ ミセスコロンダさん

わっはっはっはっは
ベットできる起動、致命的に頭が悪い、ヌルゲーをさらにヌルゲー化させる、

続きまで見に行ってしまい、大笑いしてきましたよ−。

いいなあ、これ。サブ機にほしい。ヾ(^^;)


★ しゅわっちさん

お花、ありがとうございます、
山桜の系統でしょうか、華やかです。

じさくは教えられるままに始めたものなので、
べつないみで「すごい」のレベル(謎)です。 (^^;


★ めいこさん

やさしいふんいきの薔薇ですね、
ありがとうございます。

メカには強くないです。
打たれ強いというか、失敗を恐れないというか、懲りないというか。(^▽^;)>゛


-----------------------------------------------

たくさんの方にお祝いいただき、大変嬉しいです。
節目なので、思い切って、前にコロンダさんにご紹介いただいた写真館で
ご〜じゃすな写真を撮ろうかと思ってた所へ震災。
よさんはすっかり義援金に振り込んでしまいました。

というわけで、記念はごくささやかなお買い物になるところでしたが、
きれいなお花やくだものや、たくさんの言葉をいただいたので、すっかり満足。

ネクストステージの初日がたいへん嬉しい物になりました。

お言葉をくださったみなさま、
見守ってくださったみなさま、
本当にありがとうございました。




Re: パンドラさんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/04/27(Wed) 00:16 No.41527-9

パンドラさん、こちらこそ、同期の桜でよろしくね。(^。^)/

そうそ、自作はすごいなと思った。
ケースも大きかったしね。マシン!って感じだったよね。
パソコンは高かったしね。
今は、Corei5 2410Mで、HDD640GBのノートが5万円台で買える時代だもの。
隔世の感があるよね。




作ってみました。   LUCY 2011/04/22(Fri) 22:37 No.41501

晩ご飯で、作り方載るようになって。
嬉しくなって,今晩作ってみました。
41501_1.jpg  : 51 KBView Exif 41501_1.jpg レシピにあった、ナスの煮物です。
昨日、食材やさんが、日本の長なす
届けてくれましたので、早速。
配偶者君が,一口食べて
「美味しい〜〜」(^▽^)
大好評でした〜〜(^◇^)
晩ご飯書こうか迷ったんですけど、
日付けがちょっと前のレシピでしたので、こちらに。
美味しいレシピ、ご馳走様でした。




Re: 作ってみました。  投稿者: はるみ 投稿日:2011/04/22(Fri) 22:57 No.41502-1

あら!よかったわ〜(^。^)

レシピのとこに、辛いカレーにもあうって書いたんだけど、
25年くらい前に、神戸の元町でスリランカの人の店でカレーを食べたときに、
これとほとんど同じような味付けの茄子料理が出てきて、ぴったりだったのよ。

で、このあいだ、NHK-BSコンシェルジュを見ていたら、
コウケンテツさんがスリランカのカレーを紹介していて、
なんと、かの国にも、ほとんど日本と同じ1本まんまのかつお節があって、
なじみの食材らしいのね。
それを細かく砕いたものを、カレーの出しというか具に使っているのね。

それで、納得。
あの、神戸のスリランカ茄子がカツブシ系の味がしたこと。
こんど、カレーにもカツブシ入れてみるべか。(^。^)

*こっちに書いてくれるの大歓迎よ。
長文かきやすいっしょ。(^。^)

そうそう、レシピね、あとで検索しやすいように、
分離しようかなと、フォームを作りかけてたとこなんだけど、
http://hamix-journal.com/bbs4/joyfulyy.cgi
どうかな、長くなってもあそこに一緒のほうがいいかな〜?
よかったら、ご意見聞かせて?

*上のフォーム、ヘッド案内文は、数年前に「隣の晩ご飯」ってコーナー
作ろうかと思って頓挫していたものの流用なので、そのままになっています。
(消すのも惜しく/笑)
JOYFULYYで作ると、レイアウトの自由度が高くて、軽いのがいいんだけど
カテゴリが一個しか選べないんで(サブカテゴリはできるけど)
そこを材料でも引けるように、HTMLと組み合わせてみようかと、
そこがクリアできたら、これまでのレシピ用に使ってもいいかなと。




Re: 作ってみました。  投稿者: LUCY 投稿日:2011/04/22(Fri) 23:28 No.41503-2

どうしても、作り慣れた物ばかりになってしまいがちなので、
作り方があると、うん、やってみよう〜〜って気分になりますね。
昔、薩摩のかつお節、ベトナム方面への大事な輸出品だった時代が
あったんですよ。
日本のかつお節は品質が良く,味がいいから。
タイやベトナムは、魚系のナンプラーみたいな物が好まれますから
かつお節は,何よりの食材だった時代あったんですよ。

で、拝見して来ました,レシピ。
ナスの煮物は、小鉢ものでしたね。
個人的に,いつも料理探すときには,材料から探すことが
ほとんどなので。
例えば、「ナス・和風・煮物」みたいに。
なので、材料名があると解りやすいです。
皆さん、どんな風に使われるか解らないですけど、
大体一回読むと、あ、あのあたりであったはず、って覚えて
居るので,今回もさっくり戻って読んで作りました。
次回は,キュウリの漬け物、昆布茶で美味しく,作りましょ〜〜です。(^▽^)




Re: 作ってみました。  投稿者: はるみ 投稿日:2011/04/22(Fri) 23:41 No.41504-3

あ、そうよね。
まず材料ありき、だね。
晩ご飯の記事が長くなっても、かまわなければ
あそこにあるほうがサイト的には、コンパクトでいいかな。
どこかにインデックスだけ、その形式でひけるようにすればいいんだよね。

スリランカのは、自国製でしたが、あれもお手本は日本だったのかな。
中がちょっと赤くて、なまりぶしとかつぶしの中間みたいでした。




Re: 作ってみました。  投稿者: まみる 投稿日:2011/04/23(Sat) 09:32 No.41505-4

茄子はどんな風にしてもおいしいですよね〜
炒め煮はタカノツメかゴマだったので、カツオブシも試してみますね。
これを熱々ご飯にのっけて食べたら、たまりませんねーーーーーー

キリを2つも、今回はどうしたことでしょう?
運を使い果たしたような・・・・
いやいや、これで他の運に弾みをつけたいと!

41505_1.gif  : 1 KB  41505_2.gif  : 1 KB

日にちは昨日(22日)です、よろしくお願いします。


昨日も今日も、こちらでは雨、一雨ごとに暖かくなってくれればな〜

我が家の世話なしでもモンスターぶりを発揮するキモッコウバラです。


41505_3.jpg  : 91 KB




Re: 作ってみました。  投稿者: はるみ 投稿日:2011/04/23(Sat) 12:36 No.41508-5

まみるさん
連キリ踏みありがとう!

わー、もっこうバラがもうこんなに咲いているのね〜
いいなぁ、これ、北海道は寒すぎて無理なのよね。
根付いてもあんまり花が咲かないみたい。
香りが良いんですってね、とげもないっていうし。
アーチや塀に絡ませるにはぴったりね。

そうそう、ナスはどうやってもおいしいですよね。
ナス大好き組としては、ちょっと安いと買わずにいられないんだけど、
これは、一番簡単で、お手軽なので、よく作ります。
ちょっと油を多めに使うんだけど、揚げナスほどじゃないので、少しはいいかな。
やってみてね。(^。^)/




Re: 作ってみました。  投稿者: まみる 投稿日:2011/04/23(Sat) 20:36 No.41509-6

はるみさん、モッコウバラの香りがあるのは白らしいです。
黄色はほとんど香りがしません。

はい、棘がないです。
それはうれしいのですが、伸びすぎて困ります。
だから、モンスター(笑)
茎も木のように太く固くなるので、誘引できないうちでは何度も剪定をしなければならず。
でも、咲いてるのを見ると何もかも許してしまうのです(笑)




Re: 作ってみました。  投稿者: はるみ 投稿日:2011/04/23(Sat) 22:47 No.41510-7

うん、わかります。(^。^)<咲いているのを見ると何もかも許してしまう
香りは白だけなんですね。
でも、春にはこの黄色のがいいですね。




庭日記再開?   いーくん 2011/04/23(Sat) 10:08 No.41506

mia.jpg はるみさん おはよー
日記拝読。そろそろ今年も庭日記始めてもいいのでは?

家も昨日雪囲い外しにきました♪
雨こそ降ってなかったけど冷たい風が強く植木屋さんも大変そうでした。
家の庭は10日ほど前に雪はすっかり融けましたがまだまだ庭仕事するには
寒いですよね。
先日三越で購入したのは「パラヘーベ」というゴマノハグサ科の宿根草です。
700円もした!シーズン中なら買わない値段です(笑)。




Re: 庭日記再開?  投稿者: はるみ 投稿日:2011/04/23(Sat) 12:27 No.41507-1

いーくん
庭日記、今年から日記と合併したんですよ。
庭日記のところにも案内出したんですが、気がつきにくかったかな〜。
他にも同じように思っている方いらっしるかもしれませんね。

で、日記のところで、サイドメニューから「庭・園芸」カテゴリを選んでいただけると
その関係の記事だけが出てきます.
既に3つ書いていますのでどうぞよろしく。

>パラヘーベ
検索して見てきました。
切り花のあしらいによく使う葉物、なんたっけ、その葉っぱに似てますね。
たしかに、700円はね。宿根草でも考えるね(笑)
三越は3割場所代取るって、以前聞いたことがあるけど、そういう上乗せのもあるのかな。




米だけの酒@日記   み〜 2011/04/20(Wed) 22:57 No.41484

私が料理に使ってるのも、米だけの酒です。
料理酒は塩が入ってるのが多いし、醸造アルコール添加のものは使いたくない。
それで選んでます。
でも、ウチのは灘のものでした。
このあたりにはあまり東北のお酒がありません。新潟や神戸のが多いです。
流通がどちらかというと関西系なのかしらん?




Re: 米だけの酒@日記  投稿者: はるみ 投稿日:2011/04/21(Thu) 00:58 No.41485-1

あ、み〜~(=^・・^) さんちも?
産地は、あまり気にしてみたことがないけど、
灘や伏見など、全国的に有名なのは入ってきているみたいよ。

でも、料理に使えそうなお手軽値段で、無添加って少ないよね。
高いのでも醸造アルコールの力を借りていないのは数少ないんじゃないかな。

調べてみたら、あのお酒が造られている白河市は、那須連邦と阿武隈山系に挟まれて、
阿武隈川の豊かな水源と、肥沃な土壌にめぐまれた日本でも有数の米どころなのね。
原発からは70キロ離れているから大丈夫だと思うけれど、風評被害が怖いね。
売っている限り買い続けて応援したいわ。




Re: 米だけの酒@日記  投稿者: bach 投稿日:2011/04/21(Thu) 18:09 No.41488-2

おじゃまします^^

さすがみなさま お目がたかい(^-^)

醸造アルコールって、聞くところによると
どろどろしていて、産業廃棄物すれすれらしいです。
お酒のコストダウンのための添加剤ですからねぇ。

皆様を悩ませる 二日酔い。
巷の噂では、、醸造アルコールが犯人だとささやかれてますね
(゜o゜)




Re: 米だけの酒@日記  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/04/21(Thu) 21:18 No.41489-3

常日頃、飲んでいるのは「純米酒」がほとんどですが
はるみさんが紹介してくださった「米だけの酒」は知りませんでした(-_-;)☆\(^ ^;)
まぁ、福島のお酒だったのですね。ありがとうございます。

ついでですが、昨日、日米草の根関連の会合に出たところ
今年6月末に行なわれる高知大会の米国参加者が続々キャンセルしている話を聞いた後
(サンフランシスコ大会の主催者は、石巻からSF大会に参加したゲストの要望に応え、
学生用のバッグを寄付で集め、現地まで届けに来てくれたそうです)
節電の東京ではあり得ない題名である「ELECTRIC CITY」を観に行き
この時期NYからわざわざ来日してくれたプロダンサーたちの心意気に触れ、
いてもたってもいられない気持ちになりました。
Cafeに書いた米国大学生受け入れの件ですが(アメリカ政府が出している海外旅行情報で
http://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/pa/pa_5437.html
日本が”Travel Warning"から、 "Travel Alert"という、一段低いランクになったことにより、
例年受け入れている大学生たちが来る事になりました)
米国大学連盟側は、万全のサポート体制を組むといってきましたし
後は、我々のメンバーがどう対処するか、不測の事態にどう備えるか
こちら側の準備、責任分担等が整えば、受け入れOKかなと、気持ちが変わってきました。
次回の会議が楽しみです。




Re: 米だけの酒@日記  投稿者: はるみ 投稿日:2011/04/21(Thu) 22:10 No.41491-4

■bach
わー、そうなんですか?<産廃すれすれ
なんだか、名前からして怪しげですものね。
醸造を促進させる、パンで言えばイーストフードみたいなものかなと漠然と想像してました。
使っていないものと、酒屋の棚を片っ端から探したけど、ほとんど入ってましたよ。
有名で高額なお酒にも。なんだかがっかりしましたよ。

■しゅわっちさん
今検索してみたら、製造元の大谷醸造の創業は嘉永3年(1850年)だそうですから、
歴史のあるお店なんですね。
http://www4.ocn.ne.jp/~srmeijo/kaisya.html

学生受け入れのことは、事情がよくわかりませんが
(ごめんなさいどこかで読み落としているかな)、
ホームステイのボランティアをなさっているのですか?
滞在中は親元と同じですものね。
ましてよそのお子さんですし、初めて日本に来る若い人たちですものね。
こういうときに来てくれるのだから、得るものも大きいのではないでしょうか。
責任があって大変でしょうけれど、やりがいがありますね。がんばってね。




Re: 米だけの酒@日記  投稿者: LUCY 投稿日:2011/04/21(Thu) 22:43 No.41492-5

冷蔵庫にある、日本酒、口が開いていないのが,3本しか(しか??)なく。
チェック開始。
濁り酒(成田で買ってきます、日本橋という銘柄)・・あ・・入ってる。
黄桜2Lパック、これも醸造アルコールあり。
八海山、これはめっちゃたかかった、いや、貰った物か。
きっと入ってないと・・入ってますがな。(-_-#)
醸造アルコールって、戦後の闇市で売られていた
カストリとは違うのかなあ?
今まで真剣に表示見たこと無かったし。☆\(ばき)))
サトウキビの絞りかすから作るみたいですね。
あれま、しらなかった。(-_-;)☆\(^ ^;)




Re: 米だけの酒@日記  投稿者: はるみ 投稿日:2011/04/21(Thu) 22:54 No.41493-6

食用のエタノールらしいね。→Wikipedia情報
促進じゃなくて、増量目的らしい。
よって、
>醸造アルコールを添加した日本酒(清酒)は厳密には醸造酒ではなく混成酒であるが、
>日本の酒税法上は一括して清酒として扱われる。

で、その値段って、どうよ?!<八海山 久保田 萬寿

カストリって、あんさんほんまはいくつ?(^▽^)☆\(^^;)




Re: 米だけの酒@日記  投稿者: LUCY 投稿日:2011/04/21(Thu) 22:57 No.41494-7

今年で、29歳。(^▽^)
あ、気持ちは、ですよ。
本当は、35歳。(^^ゞ




Re: 米だけの酒@日記  投稿者: はるみ 投稿日:2011/04/21(Thu) 23:00 No.41495-8

だれか、投石器、貸して〜〜〜!!




Re: 米だけの酒@日記  投稿者: めいこ 投稿日:2011/04/21(Thu) 23:39 No.41496-9

johanna.jpg わはははは!ですよ。(*^_^*)(o^-^o)♪(*^○^*)

LUCYさんとは陸続きなので、パチンコで撃ってやろうかね。(^▽^)

>はるみさん、

太字キリ???でかなと思っていました・

>めいこさん
>ハミハミックス、踏んでくれてありがとう!
>語呂合わせ気がついてた?(^。^)

そうか・・・こういう語呂合わせだったんですね。

ブラジル・レストラン(?一部分はそうです。でも半分以上は中華かな。)
結構おいしい牛肉でした。

3日前にトロントからやってきた若者も一緒で6人でワイワイ食べてきました。

その中の一人は、この期が終わったら、日本の車の会社で英語の先生を
するそうです。行き先は群馬県、地震を怖がっていますが・・・

>しゅわっちさん、

草の根の運動なさっていらっしゃるのですね。嬉しいです。
我が家もなるべく普通の日本生活を見てもらおうと気取らずそれなりに
一緒に短期間生活を共にしています。

時々JICAの研修生なども。

今年はまだ落ち着かないようですが、日本に来た人が一人でも
良い思いをして戻ってくれることを願っています。

しゅわっちさん、ご実家のことなど気になると思いますが、
おいしいお酒でも飲んでお元気で。(o^-^o)♪(*^_^*)




Re: 米だけの酒@日記  投稿者: LUCY 投稿日:2011/04/21(Thu) 23:55 No.41497-10

おっほっほ!!
パチンコからも、石からも逃げなくっちゃ〜〜(^◇^)

で、おいでませ,群馬。
今日うちに来て下さったキムの先生も、
友人が,群馬の自動車会社で働くそうなので、
群馬の案内の本、お貸ししました。
英語です、きっと役にたちます。(^-^)
群馬、自然も豊富、温泉もいっぱい、ほら、それに、
私をはじめとして,美人が多いし。
この際、なんでも言ってみよう。(^o^)ノ




Re: 米だけの酒@日記  投稿者: はるみ 投稿日:2011/04/22(Fri) 10:23 No.41498-11

ははは、そうだね、陸続きだものね。

この時期、日本に来てくれるなんてうれしいわね。
9月までを繰り上げて帰国したり、4月からの入学を辞退するケースが随分多いみたいですよ。
札幌でも、Kitaraの専属オルガニストが、契約途中で急遽帰ったと聞いて、
何たるこっちゃと思ったけど、フランス人だったからしょうがないのかな。
やはり、チェルノブイリの影響でしょうね。




Re: 米だけの酒@日記  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/04/22(Fri) 21:44 No.41499-12

ルーさんとは同級生の、しゅわっちです。
ですので、今年35歳になります(ぐふふふふ)

留学生の受け入れですが
昨夜の余震の大きさに、ちょっとビビってしまいました。
でも、ええんや、一蓮托生とはこのことたい、と開き直ることに。

学生も、ホームスクールから なんだかんだと言われていて、
ステイする場所の住所をすべて提出するように要求されているそうです。
こちらのホームステイ先はまだ決まっていないので、
臨時に駅前のホテルの住所を出しちゃいました!!??(笑)




Re: 米だけの酒@日記  投稿者: はるみ 投稿日:2011/04/22(Fri) 22:29 No.41500-13

あれ〜?太陽の塔のときと話が合わないなぁ(*^○^*)

ホームステイのこと、事情がわかりました。
受け入れてあげたい気持ちと、この時期だからというのと板ばさみですよね。
単発のちょっとした地震なら、日本ならではの体験って笑っていられるけどね。
余震といえないような大きなのがこんなに続いていてはね。
なんとか、地面の揺れだけでも早く収まってほしいですよね。




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -