お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
日記拝見   めいこ 2011/01/16(Sun) 21:02 No.40331

長くなりましたので新しく書き込みしますね。

>チーズケーキ

おいしそうですね。このサイズが丁度良いですね。値段も東京値段でないのが
嬉しい!

私も車に乗るようになってから、自転車に乗る時はなるべく
車道を走らないでゆっくり乗るようにしています。
車の人にあまり迷惑をかけたくないので。それにしましても・・・・

凍った道を自転車で走るというのが怖いわ!

日本も寒いですね。今の家は集合住宅ですので、晴れの日は日中炬燵だけで
暖房はOKです。(o^-^o)♪(*^_^*)

かびごんママさんの住む米沢の雪にびっくりです。

あそこも鶴岡市のように古い歴史のある町ですよね。

米沢出身の人と昔、お付き合いがあり、夏になると小さなナスの漬物をたくさん戴いて
おいしかったのを覚えています。(食べ物のことはよく覚えているわ・笑)

>蝋梅の花

埼玉県には有名な場所があるんですよ。なんて言ったけな???
近くのお寺も有名なので早速行って見てこようっと。

北海道に蝋梅の花がないとは知りませんでした(*_*。)。




Re: 日記拝見  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/17(Mon) 00:11 No.40332-1

めいこさん
新規ありがとう。(放言室もね)

でしょう?
あのチーズケーキは、個別包装で、ばら売りケースに入っている
駄菓子みたいな扱いの割りに、本格なアメリカのチーズケーキの味で驚いたんです。
六花亭は帯広のお菓子屋さんだからね。
酪農王国としてのプライドと舌があるのかもね。

昔はびっくりドンキーの、チーズケーキも、ニューヨークから直送の
冷凍のチーズケーキかなと思う味で、しかもワンカットが100円だったのよね。
あそこは、今は自前で作っているようで、値段だけがとりえの(確か180円くらい)
スポンジチックな田舎のチーズケーキになってしまいましたが。
ベイクドチーズケーキは、クリームチーズとサワークリームでずっしりしてなくちゃ。
小麦粉入れてちゃダメだわね。




Re: 日記拝見  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/01/17(Mon) 09:44 No.40333-2

ちょっとご無沙汰している間に、またまたいろいろな話題が(*^_^*)
後でじっくり読ませていただきます。

凍った道での自転車、あの〜、遅刻しそうで乗ってしまったことがあります。
高校生の時でしたが、電信柱にぶつかってしまいました。
人様に迷惑をかけなくって、本当によかった。

当方、金曜夜に下痢&嘔吐。
土・日曜は抜けられない研修があり、幸い車に乗せていってもらえたので
正露丸・ホッカイロをかかえ、万が一の場合は早退覚悟で、参加してきました。
この間、口にしたのは市販のおかゆ(笑)とコンビニおにぎり(爆)←20回噛んだのよ
今までの過食がたたったのか???
粗食ばかりではつまりませんが、ちょっと反省させられた胃腸炎(多分)でした。




Re: 日記拝見  投稿者: 青花 投稿日:2011/01/17(Mon) 10:10 No.40334-3

おはようございます。
北海道のチーズケーキ繋がりで、くっつきます^^
北海道の知人から冷凍で届いた「Le TAO」という銘柄のチーズケーキ。
プレーンのがおいしくて、マロンとかチョコ(まだ手を付けてなくて、今見たら賞味期限が過ぎてる!!)もあります。
はるみさんに、ご存知かなと思って聞いてみようかなって思ってたんです。
そうこうしている間に、生協の宅配でも紹介されて、ありゃ〜!!って感じでした^^

はるみさん、創作熱に火が付いたようですね、付け帯に続き、コートも、凄いな〜って感心してます。写真で最初みたとき無地だと思っていたら、刺繍されてるんですね。表地、裏地とも、出会ったときにちゃんと入手されるのね。あのコサージュ、合わせて作られたのかと思いましたよ。

それからそれから、放言室のめいこさんとはるみさんの書き込み。どちらも「うん、解るわ〜!!」って感じで読ませてもらいました。
ドラッカーの詩は、ちょっと逆説的にも感じました。お気楽だけの一生もつまらないよね、きっと。
汝、明日を思い煩うなかれなのかな〜?

あれやこれやのまとめ書きでした。

その間に、しゅわっちさんが書かれていました^^




Re: 日記拝見  投稿者: Yuko 投稿日:2011/01/17(Mon) 11:16 No.40335-4

>ドラッカーの詩
今読んできたら書いてあることの80%私実行してるわ(^^ゞ
だからこんなにふくよかになっちゃのかな(。_゜☆\ バキバキ
ノーテンキバンザイ\(^o^)/

違うよねもっと深い事を言っているのよね(ρ_;o)




Re: 日記拝見  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/17(Mon) 13:21 No.40336-5

■しゅわっちさん
あ、私も風邪ひき期間中に1日だけ、同じような症状になりましたよ。
すわっノロウィルスかっ?と思いましたが、1日だけだったんで、
ひょっとしたら、風邪の症状なのかもね。
いずれにしても、こじらさないようにお大事に。

それにしても、20回噛んだって注釈つきということは、
普段はあまり噛まない早食い派かな?だとしたらナカマだすσ(o^_^o)
だからたくさん食べられる<( ̄^ ̄)>ヾ(^^;)違うって

■青花さん
ああ、そうそう、それを忘れてたーー!
忘れちゃいけないルタオのチーズケーキ、あれおいしいよね〜
値段も手頃だし。
本州の人のほうが北海道のおいしいもの、よくご存知ね!(^。^)

>ドラッカーの詩は、ちょっと逆説的にも感じました。お気楽だけの一生もつまらないよね、きっと。
ああ、そうね、そうだわ。
そんな風にしていたら、こんな風になっていなかったってことなのかな。

福沢諭吉の学問の勧めも「勉強しなくちゃ、貧乏するよ」って意味らしいし
↑この冬初めて気づいた(笑)

コートやっとできたのよ。
洋裁大好きだったんだけど、10年くらい遠ざかってて(老眼が原因かな根気が続かなくて)
でも作ってみたらやっぱり面白いわ。
ダンボール箱4つくらい、買いだめた生地が宿題のようにあるので、
この勢いでどんどん作らなきゃ、着ないうちにオサラバになっちゃもったいないものね(笑)。

*そういえば、今日は震災の日でしたね。
もうあれから16年もたったのね。ついこの間だった気がするわ。

■Yukoさん
あははは、それが良い人生だと思うわ。
ラテン気質の人はみんなそうね。
楽しくなきゃ、生きている甲斐がないわね。
色々あるけど、明日のことを今日思いわずらうべからずよね。




Re: 日記拝見  投稿者: シンシン 投稿日:2011/01/17(Mon) 14:32 No.40337-6

コートの生地、素敵\(^o^)/
裏地も、素敵\(^o^)/

デザインが難しそうでしたが、
シンプルな形にして、生地の魅力が生きてますね!!
凄いなぁ〜!(^^)!




Re: 日記拝見  投稿者: いーくん 投稿日:2011/01/17(Mon) 14:33 No.40338-7

mia.jpg はるみさん、コートいいわぁ♪
時計模様の裏地も凝ってるね〜裏地がおしゃれってまさに
和服の醍醐味じゃない。
上手に組み合わせたら洋服にも活用できそう。

遅くなっちゃったけど
しゅわっちさん、はじめまして、よろしくお願いします。




Re: 日記拝見  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/01/17(Mon) 15:36 No.40339-8

コート完成したのですね。
デザイン。生地とも素敵 いいですね〜。
刺繍大好き。(笑)
冬でもローン生地に刺繍の服着てます。(笑)
イタリー製ツイードに刺繍、とっても素敵なのでしょうね。
(朝、見た写真と少し色が違ってみえます)
残布で、切りっぱなしのコサージュも素敵なのができそうですね。
宝箱、 出しては眺めてるだけで楽しいですよね。
(やはり、時々、時間がないぞ〜と、後からせっつかれそうな気が・・・笑)
こちらでは、なかなかいい生地に出会えないです。
裏地も嬉しくなるのわかります。♪ 懐中時計素敵です。
洋服も和服みたいに裏にも凝って作りたいですよね〜。
懐中時計模様、朝の写真よりずっと鮮明によくわかりす。
一色だけの裏地だけだと、時々滑りの良い服地を裏地に使いたくなります。
スカーフとか使えないかなと考えたり〜。(笑)
豚皮のコサージュって、蝋のようですね。

友人がデパートのオーダーコーナーでバーゲンになってた3万円の
シャネルツイードでコートを自作し、銀座の有名帽子作家のギャラリーを
覗いたら、コートに似合う36万の帽子を進められたと(笑)
帽子の重さより金額の重さで頭が凝るわ〜と、笑い話でした。


しゃわっちさんも研修でしたか。。。お疲れ様でした。
私は、土曜日だけ朝9時から6時半まで、
文字通り窓の無い部屋に缶詰でした。(^^;
9時の開始に間に合うように、余裕みて自宅を7時前に出発。
通常1時間半掛かるのに1時間で到着。(^^;
(車の流れにのって走っただけですょ〜笑)

どこも雪すごいですね。
雪の道を滑らないでサッサと普通に歩いてるのを感心してましたが、
自転車に灯油缶積んで走るなんてビックリです。(^^;
靴の底に鋲か何かついてるのですか?
自転車にスノータイヤがあるのも始めて知りました。(^^;




Re: 日記拝見  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/01/17(Mon) 15:59 No.40340-9

食べ物に反応してしまう、超能天気&超ふくよかな私です。

「Le Tao」=ルタオのチーズケーキ美味しいですよね。
数年前に札幌に行ったときに見つけて、お土産に買って帰りました。
今は、東京駅でも通販でも買えてしまって、逆に先日の札幌のお土産には
なりませんでした。

で、ルタオって「おたる(小樽)」を逆さまから読んだとか・・・

めいこさん、今日もいっぱいいっぱい降ってまーす。吹雪いてまーす。
お祖父ちゃんや曾お祖父ちゃんたち、車も無くて、こんな中よく学校に通ったものです。
家も寒かっただろうなー。
友達の家はちょっと古い一戸建てで、トイレの水が凍り流れなくなったそうで、
別のもうちょっと古い友達の家は、花瓶の水が凍ってたそうです。

北海道の方が、家の中は暖かいようですね。(外は極寒でも)

はるみさん、コート拝見しました。
生地が素敵。
はなちゃんも拝見。気持ちいい生地だったんでしょうね。
あんなお顔で、チョコンと乗ってたら、可愛すぎて
ちょっと、ここから降りてなんて言えませんよね♥♥♥(о^□^о)♥♥♥




Re: 日記拝見  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/17(Mon) 16:52 No.40341-10

marilyn.jpg ルタオ、北海道物産展で、いつも、瓶に入ったプリンが来ますので
買って居ます。
(瓶が、たまっちゃうんですが)
うんうん、美味しい。(^▽^)

縫い物、なかなかいい感じの素敵な仕上がり。(^◇^)
良いですねえ〜〜。
裏地の柄、裏地にはもったいない、って感心しちゃいます。
見えないところにおしゃれ、日本的で,ナイス(*^-^)ノ◇

で、帰国した翌日、ミシン出して,ひたすら・・雑巾縫い。
どうも、タオルそのまま雑巾に、ってどうも落ち着かず。
必ず縫っちゃいます。
パタヤ、北関東隅っこの県、子供の住まい。どんどん消費されていくので
毎回、古いタオルでどっさり縫うんですが。
ちょっと、ミシン君の嘆き声。
「たまには、雑巾じゃなく,ちゃんとした物が縫いたいよ〜〜(ToT) 」




Re: 日記拝見  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/18(Tue) 00:22 No.40345-11

BSでミラノスカラ座でのロッシーニ歌劇「ランスへの旅」をやっていて、
つい見入ってしまいました。
テレビのプアなスピーカーでも迫力は充分伝わってきますから、
生で聴いたらどんなにか素晴らしいでしょうね。

というわけで、遅くなって申し訳けありません。

■シンシンさん
うふふ、いいでしょ。
久しぶりなんで、生地を裁つ時ドキドキでしたよ。
帯のほうがよっぽど躊躇なく切れた(笑)
なんとか着られそうなものができて、よかったです。

■いーくん
そうなの、裏地が気に入ったのが見つかってよかったわ。
合わせ方反対して、襟を広げたら、洋装でも合うかもね。

■彩月子さん
写真ね、よくぞ気づいてくださいました。(^。^)
昼間撮ったのと入れ替えたのよ。
やっぱり自然光の元のほうが色も自然に写るのよね。

そうね、切りっぱなしのコサージュ。おしゃれ工房だったかしら。
ああいうのいいかもしれません。作ってみようかな。

札幌に「トリノ」という、輸入ものばかりの布地やさんがあって、
普段から、市価(これがいかがわしい数字なんだけど/笑)の1/5くらいで売っていますが、
しょっちゅうさらに半額とかのセールをしているので、たまに覗きます。
そうすると、つい出会いがあって、宿題たまっているわけ(笑)。

裏地も、そのとき合わせて、シルクの黒地に白のバラのプリントのを
買ってあったんですけど、裏地にするのはもったいなくなって、
それは、ブラウスか、ストールにでもしようかなと。

それでね。北11条にある古い裏地とボタンの問屋さんに、探しに行って、あれを買いました。
15年ぶりくらいだったので、あるかなぁと思ったら、ちゃんと昔の店のたたずまいのまま
営業しててしかも当時の店員さんが2人ともいて、私のことも覚えててくれて
(そう買った客でもないのに、どこでもよくしゃべるからかな/笑)
その日は、そこの社長さんの90歳のお誕生日とかで、まだ元気でお店の奥にいらして
みんないっせいにかさ上げして年取って、なんかうれしいような哀しいようなでした。
というおまけの話付き(笑)

36万の帽子って何でできているんだろう?(@_@)
お菓子も洋服も、材料の5倍から7倍掛けるって聞くけど、
作家ものはデザイン料も入っているのでしょうね。
生地を見る目は確かな方だったようで。(^。^)

■かびさん
ルタオのHPには、名前の由来を、フランス語で
「小樽の親愛なる塔→Le Tour Amitie Otaru」って書いてあるけど、
それなら「La Tour Bien-Aimee d'Otaru」が正しいはずと書いてるBLOGもあったりして(笑)
だから、やっぱりフランス語はこじつけで、逆さ読みがほんとかもね(笑)。

■LUCYさん
雑巾を縫うって言うのは、ほんとにマメなんだと思うわ。
そういうところに労力をかけたくないもの私。(^^;

そういえば、鍋帽子もオリジナルデザインで、ちゃっちゃと縫っちゃったしね。
LUCYさんは、器用だよね。




プルロット   LUCY 2011/01/14(Fri) 20:19 No.40309

ひらり・LUCY 今日、お隣から,お野菜を沢山、頂きました・・感謝(^人^)
40309_1.jpg  : 50 KBView Exif 40309_1.jpg 大きな白菜2個、大根、株、キノコ類各種。
おまけに,沢庵や,白菜漬け。
もう、欣喜雀躍。
で・・・。

初めて見た物が・・・『群馬県産フランスキノコ「プルロット」』
と、書かれた,黄色いキノコ。
40309_2.jpg  : 45 KBView Exif 40309_2.jpg 調べたら、どうも元々
北海道に自生していた「たもぎ茸」と
言う物らしいです。
綺麗な黄色で,びっくりしました。
食べ方のレシピも入って居ましたが。
こちらの皆さんは、美味しい食べ方、ご存じかと
思い,写真抱えて,やって来ました。

このあたりでは,最近になって栽培が可能になったそうです。
どなたか、美味しい食べ方、ご存じでしたら,ご教授下さいませ。(^◇^)

追記
たまには、ひらり・LUCYで、ご挨拶。(^▽^)




Re: プルロット  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/14(Fri) 21:23 No.40312-1

へーー、これ、プルロットなんて洒落た名前がついていたんですね。
そうそう、そうですよ。タモギダケですよ。

レシピはどんなのが入ってましたか?
私は、大根おろしとで、味噌汁にしか使ったことがないけど(だしがでますよ)、
ヒラタケと同じくクセがないから、中華風炒め物でも、パスタでも、
スープでも何にでも向くんじゃないかしらね。

良いお隣さんでいいですね〜。
日ごろ、おじょうさんたちが、友好関係結んでいるんでしょうね。

ヒラリ、一番実物に近くていいわよ。(^。^)v




Re: プルロット  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/14(Fri) 22:27 No.40313-2

ひらり・LUCY あ!ご存じでしたか!!
初めて見たものですから、ん??と言う顔しちゃって。
下さったおとなりさんも
「でしょ〜?なんだか毒キノコかと思ったけど、どうも
美味しいらしいのよ」とのこと。
レシピには、タモギタケの混ぜご飯。
他のキノコと一緒に炒めて,キノコ炒飯ですね、
それと、枝豆と炒めて、醤油風味で,パスタと絡めるものが
載って居ました。
北海道じゃ,普通にある、っていうか馴染みのあるキノコなんですね。
なんだか、目新しいもの、ワクワクしちゃいます。
早速、明日にでも,食卓に。(^▽^)

おとなりさん、そうなんです。
本当は,ここの町内会の班長、うちの番でしたが
居ないから,と言うことで、かわって頂けました。
昨年末に,お葬式があって、大変でしたがみんな仕切って下さいましたし。
感謝するばかりです。

しかし、これ以外にも・・おうどんが1kg,めんつゆ付きで
ええ・・それも頂いて、恐縮しまくっています。
本当は,めっちゃ・・嬉しい!!




Re: プルロット  投稿者: めいこ 投稿日:2011/01/14(Fri) 23:41 No.40314-3

野菜が高いので嬉しい頂き物でしたね。

平茸と同じ仲間でしたら・・・

最近気に入っている、スープですが、
鳥の骨付きぶつ切りと茸類のスープです。

くこの実、(朝鮮人参は手に入らないかも・・・)なので
なめこ、えのき、シメジ、くこの実・・・等等・・・必ず土鍋で。

寒い冬にピッタリかな。日本では豆腐を入れてもいいかな・・・

なんてのはいかがでしょう。簡単です。味付けは塩、胡椒、チキンブイヨンで。




Re: プルロット  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/01/15(Sat) 00:25 No.40315-4

おいしそうなキノコ頂いてよかったですね。
他にも野菜がいっぱい!!

これも、長年ちゃんと地域の中で人間関係を築いてこられたからですね。

めいこさんの紹介された鍋、美味しそうーーー(*^○^*)

LUCYさんちの家訓(タイで私もさんざん聞かされたヾ(--;))
「貧乏と遠慮はするな」

・・・これがLUCYさんちの家訓だと思ってたら、
地元の友達が何かの拍子にポロッと言ったのでびっくり。
ひょっとして、これは某山形県の多くの家の家訓なのでしょうか!?☆\(ばき)))




Re: プルロット  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/15(Sat) 13:14 No.40317-5

LUCYさん
いつもスーパーで見かけるけど、私は自分では買ったことがないような気がする。
やっぱりネックは色かな。
でも、プルロットと聞くと興味がわくわ。
横文字で書けばいいと思って、と思うの撤回するわ(笑)
枝豆とパスタ、作ってみたいわ。

めいこさんの書いてくているスープもおいしそう。
滋養がありそうね。
土鍋で作ると、じっくり味が出るのかな。
これも作ってみたいわ。

かびさん
あはははは、そうかも。
山形の県民訓だったりしてね。ヾ(^▽^)




Re: プルロット  投稿者: シンシン 投稿日:2011/01/15(Sat) 17:20 No.40318-6

アハハ!
これからは私の座右の銘にします!
「貧乏と遠慮はするな」(*^^)v

不思議なきのこですね。
何も知らないで、見ただけだったら、捨てるかも(笑)
去年だったか、毒キノコで亡くなられた方、何人かありましたね。

それにしても、寒い〜!
北海道も東北も、大雪で大変でしょうね〜!
こちらはまだうっすらと刷毛ではいたような白さです。
今夜から積もるかな。




Re: プルロット  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/15(Sat) 17:24 No.40319-7

ひらり・LUCY 今夜の夕飯で、ベーコンと炒めようか、と思って居ます。
ワクワク。

山形県民、みんな遠慮と貧乏しないのかなあ?
私はしないけど・・・あ・・貧乏はついて回ってくるかなあ?(^◇^)

こちらも寒いです。
今、表の水道に、古い毛布の切れっ端、巻いてきました。
凍り付きそうな寒さです。(*_*。)




Re: プルロット  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/15(Sat) 18:03 No.40320-8

買ってきました<プルロットタモギ茸

クリスマスのローストチキンが冷凍庫に残っているので、
それとカブ、人参などとスープにします。
めいこさん式に土鍋で。
クコの実がなかったので残念だけど、今日はパスタなので洋風に

40320_1.jpg  : 40 KBView Exif 40320_1.jpg 40320_2.jpg  : 62 KBView Exif 40320_2.jpg
ちなみに、このパック178円でした。
高級品なのか、上のほうに2パック鎮座してました。
たしかに、一緒に写っている椎茸150円、舞茸88円、生なめこ68円と比べると
ちょっと高い感じがしますね。

LUCYさん
表の水道、落とさなくてもいいの?
そこがやっぱり、暖地だわ。
北海道は、冬支度の真っ先に、水道を元栓から落とさなくちゃ、です。
あ、もしかしたら、暖地だと、外水道の元栓だけ、独立していないのかもね。

シンシンさん
よかった、元気だったのね。
音沙汰ないので、ひざが悪化してなきゃいいけどと、さっきチラッと思ってたとこでした。
以心伝心のようで、よかったわ。(^。^)/




Re: プルロット  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/15(Sat) 18:16 No.40323-9

ひらり・LUCY 寒冷地で育ったワタクス。
今の家を新築したとき、水道やさんが、眼をむく注文。
2階に風呂場、台所、洗面所、一切ありますから、
それぞれに,元栓を外につけて貰いました。
このあたりではあり得ない話だったそうで・・(v_v)
でも、やはり、暖かいのですね、今まで使ったこと無いのです。
今夜は冷えそうで、ちょっとカバーしました。

で、あれま。
たもぎ茸、プルロット、すんなりスーパーに
あるんですね。
おとなりさんは、生産者の所で出す産直所で買われたそうです。
街では、見たこと無いですよ。
これから、ベーコンと炒めて頂きますね。
なんだか、無理矢理買い物させちゃったようで,心苦しいなり。




Re: プルロット  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/15(Sat) 18:47 No.40324-10

あはは、そんなことないよ。<無理やり
野次馬ですから(笑)
それに、こんなことでもないと、目が行かなかったきのこですから、よかったわ。(^。^)

主婦なので、値段のことばかり書いていますが(今日記にも書いてきたとこ)、
食べるものくらいでは、生活は揺るがないから大丈夫(笑)




Re: プルロット  投稿者: シンシン 投稿日:2011/01/15(Sat) 19:06 No.40326-11

はるみさん
お気にかけてくださって、ありがとうございます。
仕事でちょっと忙しくしてました。
膝は、装具とサポーターでだいぶ痛みが少なくなりました。
断裂している半月板がくっついたわけでもないのに、不思議(^^ゞ。

そんなことより、この寒さ!!
明日、京都で全国都道府県対抗女子駅伝があるのですが、
いま天気予報を見ると、明日の京都の最高気温2度だって\(◎o◎)/!
日本海側はいざ知らず、ふつう関西はこんなに寒くなること珍しい!
よりによって駅伝の日、足元大丈夫かなぁ。
センター試験の受験生もランナーも、滑らないように
祈ってます。
みんな、がんばれ〜〜〜!!

あ、キリ前後症でした!
よろしくお願いしますm(__)m
40326_1.gif  : 1 KB 40326_2.gif  : 1 KB




Re: プルロット  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/15(Sat) 20:39 No.40327-12

ひらり・LUCY シンシンさん、キリ番、私でした。40327_1.gif  : 1 KB

で、夕飯にプルロット、ベーコンと炒めて,食しました。
40327_2.jpg  : 39 KBView Exif 40327_2.jpg しこしこ、と言うか,
こりこりとした食感で味が、濃い感じ。
エリンギとも,マイタケとも違う
コクのある美味しさでした。
ただ、黄色い色は、炒めててなくなっちゃって
ちょっと寂しい〜〜ヾ(--;)
うん、良いかも。(^▽^)

で、今日初詣にいった,近所の神社。
40327_3.jpg  : 58 KBView Exif 40327_3.jpg ロウバイが咲いてて,ほのかに
香って来ました。
寒い,寒い、と思って居ましたが、
もう、春がそこまで来て居るような
気がしました。
春遠からじ、です。




Re: プルロット  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/01/15(Sat) 20:49 No.40328-13

こんばんは。今日は米沢もすごく寒かったです。

シンシンさん、膝痛そうですね。
お茶のお稽古で一緒の方、2年前に膝のお皿が割れて(考えただけで痛そう!!)
正座できなくなって、お茶にはめったにいらっしゃらなくなりました。
くれぐれも無理なさらず、お大事に。

娘の学校は親切なのか過保護なのか、3年生がセンター入試の2日間は
1、2年生も緊張を持って頑張ろう!!ということで2日間バッチリ学校で模擬試験です。

朝、吹雪の中、娘は夫の車で連れていってもらってました。
(公共の手段が無いので、親の車が頼り、という学校。歩くと晴れてても1時間)

それにしても、こんな吹雪の中、センター入試に行く3年生達、毎年大変ですよね。
大学そばに住んでいる友達の家、ちょっとだけ古い一戸建てなんだけど
今日、水洗トイレの中の水が凍って、流れなかったんですよ〜〜(~_~;)

でも、雪の中の、趣のある家とかは風流です。
ちょっと買い物に出たときに写真撮ってみました。
これは、米沢織のお店の建物です。うちのすぐそばです。
入ったことないんだけど、1回中が見てみたい建物です(*^_^*)
40328_1.jpg  : 58 KBView Exif 40328_1.jpg

そうそう、この写真の建物の前にかすかに見える「自転車」
こんな雪の中、おじいさんが自転車でやってきて、停めて、中に入っていきました(@_@)
実は、米沢、雪が積もってもお年寄りが自転車に乗っていてびっくりします。
先日も、雪が積もって、私が恐る恐る歩いている歩道を、
おじいさんが自転車の後ろに石油のタンク積んで、シャーッと走りすぎていきました。

大渋滞してるな〜と思ったら、消雪してる車道の真ん中、
悠然と自転車のおじいさんが走っていたり、後ろを見ないで斜めに渡っていったり
運転している人は気が気じゃないと思います(*_*)

夕方やってきたらキリ、しかも太字キリでした〜(^▽^)丿”
前後症脱出してからついてるかも〜(o^-^o)♪
40328_2.gif  : 1 KB
はるみさん、よろしくお願いします。

・・・と、ノロノロ書いていたら、LUCYさんが。
LUCYさんもキリだったんですね。お互いに「やったね!」
美味しそうなキノコのお料理できて、良かったですネ(^^♪
でも、なんで黄色が退色しちゃったんだろう〜?
その色素ポリフェノールの1種なのかな?
化学のLUCYさんの見解、お待ちしておりまーす。

ろう梅いいですね。品がありますね。ピーンと張り詰めた空気の中に咲いてる。
「冬来たりなば春遠からじ」
ここではよその国の言葉みたい(T_T)
(東北、北海道以外は桜が咲き終わる頃にやっと梅が咲きます)




Re: プルロット  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/15(Sat) 21:19 No.40329-14

ひらり・LUCY かびさん、やったね。(^o^)ノ

はるみさん、お礼が遅くなりました。
40329_1.jpg  : 36 KBView Exif 40329_1.jpg 昨年頂いた,イクラ。
美味しく頂きました。
子供が,スキーの練習会で、居ないので
老夫婦、美味しく頂きました。
お猪口に少し。
それと,ベトナムのバッチャン焼きの
魚のガラのお皿に、イカの塩辛。
日本でしかあり得ない贅沢、満喫させていただいて居ます。
ありがとうございました。




Re: プルロット  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/16(Sun) 15:59 No.40330-15

■シンシンさん
よかったね。サポーターで楽になったのなら、動けるものね。

案の定、センター試験では、遅れが出たようですね。
日本も、9月入学になると試験時期も気候のよいときにできるのにね。
何でも4月に新年度が集中すると、切り変えやすくて良いのでしょうけど、
受験生は、インフルエンザや交通障害で毎年苦難ですね。

ゼンゴショウ踏みありがとう!

■LUCYさん
家も夕べ食べました。
色が抜けちゃうのは残念だけど、加熱してもしゃきしゃきしておいしかったですね。

家の場合、スープ煮したので、単独の味がわかりにくかったので、
次回は、単品で食べてみますね。
書いておられた、枝豆と炒めたパスタなんかよさそうですね。

ロウバイ、香りが良いんですってね。
こっちでは咲かない花なので、いつかこの時期に出会ってみたいものです。

■かびさん
2222に続いて、ぞろ目キリ踏みおめでとう!(^。^)/

米沢織りの建物、雪景色が似合って情緒がありますね。
でも、この屋根の雪、自然落下じゃなくて下ろすんでしょうね。
雪降りが続くと、気が気じゃないでしょうね。大変ですね。

そうそう、自転車、こっちでもよく見かけますよ。
荷物があると楽だし、歩くよりは早いので、使ってしまうんでしょうね。
新聞配達の人にいつか聞いたことがあるんですが、スノータイヤを履いているそうですが、
それにしても、つるつる路面のところで車道を走っていたりしては、
当人より、車のほうがひやひやで、はた迷惑ですよ。
倒れてきた人を避けられなかったら、車のほうが前方不注意の過失ってことになるし、
困ったもんです。




投稿写真   Yuko 2011/01/14(Fri) 20:11 No.40308   HomePage

cc.jpg はるみさん、確か前に教えて頂いたのに・・・
ここでもKeikoさんちでも掲示板の写真の数が変えられないの(-_-;)
家のPCも教室のも???
教えて頂いた時メモしなきゃだめね、ごめんね(^^ゞ




Re: 投稿写真  投稿者: まみる 投稿日:2011/01/14(Fri) 20:50 No.40310-1

PC初心者の私だけど、やってみたの。

「現在5個」と書いてるvをクリックするでしょ?
クリックして押したままでも、指を離してもOKだったようだけど、キーボードの↓の矢印で好きな個数を反転させます。
それでEnterを押し、右の「再表示」をクリックすると変更されるわよ。

私が出来たんだからYukoさんもきっと出来るよ。
まあね、PCが違うとお手上げだけど(^^ゞ




Re: 投稿写真  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/14(Fri) 21:14 No.40311-2

Yukoさん
遅くなってごめんなさい!
まみるさん、ありがとう!

Yukoさん、まみるさんが書いてくださったとおりです。
個数の横の下三角をマウスでクリックしてから、カーソルキーの
下向き矢印で↓希望の個数のとこまで行ったら「再表示」をクリック。
これで表示個数が変わるはずです。

困ったら、又いつでも聞いてね。(^。^)/




Re: 投稿写真  投稿者: Yuko 投稿日:2011/01/15(Sat) 12:07 No.40316-3

あ〜〜〜思い出した!
「矢印で下がる」を忘れていた(-_-;)
以前はマウスを移動させてクリックでOKだったのでその方法から抜け出せない\(-_-;)☆ばき

まみるさんはるみさんありがとう(・_*)\ペチ




Re: 投稿写真  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/15(Sat) 18:04 No.40321-4

こうやって、続けて書くと、まみるはるみって、漫才コンビにいそうだね(笑)




Re: 投稿写真  投稿者: まみる 投稿日:2011/01/15(Sat) 18:12 No.40322-5

当然、ボケは私ね(^_-)-☆




Re: 投稿写真  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/15(Sat) 18:51 No.40325-6

がはははははは(*^○^*)




お茶をどうぞ   はるみ 2011/01/13(Thu) 14:52 No.40288

40288_1.jpg  : 51 KBView Exif 40288_1.jpg
夕べの「がってん」、お茶でしたね。
やっぱりお煎茶がいいのね。
さっそく、昨日は、見ながらお茶にしました。
お茶受けもおせんべで。
和のお菓子は、ローカロリーでいいですよね。

でもお煎茶って、なかなか買わないんですよ。
最近は香典返しも「海苔」が多くなったし。
ま、ああいうときにいただくお茶は、あまりおいしいのがないからいいんですけどね。
それに、ちょっと奮発しても、2〜3回飲めるし、茶殻は佃煮になるし(笑)、
案外コーヒーより安上がりですね。




Re: お茶をどうぞ  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/01/13(Thu) 16:45 No.40290-1

うふ〜。
いただきます〜。

私も、三時にお茶を入れて飲みました。

昨夜、テレビ見ながら同じ事してました。(笑)
ただし、お茶だけですが。。。
自分の単純さや、今、こんなして全国で「がってん」見ながら
お茶入れた人多いのだろうな〜と、思い自然と笑みがこぼれました。(*^_^*)
なんだか、知らない人達とみんなでお茶しているような気分でした〜。(笑)
でもね〜後がいけませんでした・・・。
お布団に入ってから何回もトイレに。(^^;

お茶殻の使い方も色々でしたね。
全て、人間の体内で消化できて、ゴミにならないのがいいですね。

コーヒーは一回しか飲めないから、お茶の方が断然安上がりですね。(笑)
まだ、こちらでは香典返しはお茶が多いので、
コーヒー党とカルピス党の二人家族なので、冷凍室に沢山入ってます。
これから、あの可愛い子供達のように、お茶党になり健康で長生き??するぞ〜(笑)
でもね〜朝からやっとコーヒーカップに3杯飲めただけです。(^^;

来週も見なきゃでしたね。

週末はセンター試験ですね。
受験生も、お茶で喉のうがいしたりしてがんばってほしいですね。
週末の寒波大丈夫でしょうかね。


お茶にお煎餅ご馳走様でした。
器がいいですね〜。
コーヒーカップ?




Re: お茶をどうぞ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/13(Thu) 17:19 No.40291-2

彩月子さん
そうそう、茶殻の利用法。昔は、干して、畳を掃く時、まいたりしていましたね。

今日は、午後から、作った帯をたんすに見やすく収納工夫してました。
玉突きで、収納ちょっと整理して、すっきりしました。

お茶碗いいでしょ。
長崎の何とか言う焼き物なんですよ。
一目ぼれで、ペアマグ(とはいっても高さが高低2種組)で買いました。
お茶でも、コーヒーでも何でも合うような気がします。




Re: お茶をどうぞ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/13(Thu) 18:26 No.40292-3

たった今、北関東隅っこの県に到着。

寒くて,死ぬかと思ったほど。
温かいお茶・・欲しい!
と思ったら、子供が,夕飯食べるだけにして
出勤してったらしく。(^◇^)
感謝。
今、お茶わかしています、いえ、お湯わかして
お茶入れます。
だって、凄く美味しそうにみえるんだもの。

追記
表に出たら,おっほっほ、前後症。
お年玉、頂いた気分です。40292_1.gif  : 1 KB

それと,郵便物見たら、Hamixでの書き込み仲間の方々から
沢山年賀状、頂いておりました。
お礼がすっかり遅くなってしまいましたが、こちらお借りして
一言、お礼を。
はるみさん、皆さん、ありがとうございます。m(_ _)m
寒い中(正確には,死にそうに寒い!!),気持ちがほかっとしました。(^人^)




Re: お茶をどうぞ  投稿者: めいこ 投稿日:2011/01/13(Thu) 20:14 No.40293-4

今晩は!

私も無事、お昼頃、時間通りに成田に着きました。

>彩月子さん、

飛行機と一緒にアルバイトに出かけずにすみました。(笑)

成田も閑散としていてびっくり!初めての経験です。

帰ってきてすぐしたのは、歯科医、病院への予約入れでした。
(胆石が大きくなっていないか??)

で、今ここに来ましたら・・・おいしそうな日本茶!やはり私は深蒸し茶とあんこものが
一番好きかな・・・(実家は小さなお茶屋でした。母親がやっていたのです。)ですから
お茶にはちょっとこだわりが・・・

やはり日本のお米はおいしいですね。お刺身、お吸い物・・・

食べたいものがいっぱいです。(笑)

はるみさん、年賀状ありがとうございます。

LUCYさん、カードをありがとうございます。

日曜日から寒くなるそうですね。今日帰ってこられてラッキーでした!

またよろしくお願いします。(*^_^*)(^-^)(*゜v゜*)(*^_^*)(o^-^o)♪




Re: お茶をどうぞ  投稿者: 投稿日:2011/01/13(Thu) 20:27 No.40294-5

LUCYさん
おかえりなさい〜。(*^_^*)
ねっ、超寒いでしょう。
ほんとは、そちらの寒さ想像しかできませんが。。。(^^;

お嬢さん いつも優しいですね。
寒い冬の朝、食事の準備までして出勤されるなんて、
流石、LUCYさんの娘さんですね。v(^^*)

お嬢さんの優しい気持ちに、ほっこりしながら
皆さんの年賀状と、ゆっくり美味しいお茶飲めましたね。

急に寒い所に飛んでみえて、体調崩されませんように。

私も、今、すき焼き風うどん食べたばかりで、
お腹の中から身体温まってますが、
段々と指が冷たくなってきました。
(モモが膝に乗ってますが、さっきからプーばかりしてます・笑)


あれれ(^^;
トロトロ書いて、表に出たらめいこさんが。。。(^^♪
めいこさんも無事おかえりなさいです〜。
バイト寄り道なくて良かったです。(^^)v
めいこさんも、ご主人が食事の支度を??

石持ちさんは、なんだか何時も不安じゃないですか?
あの痛さは半端じゃないですよね。
ゆっくりなさってくださいね。

お茶屋さん 用事もないのに行くの好きでした。
小さなお茶屋さんがいいのです。(^-^)
いろんなこと教えてもらえる、そんなお店も無くなりました。


はるみさん
マグカップ、長崎だったら波佐見焼きが有名ですけど、
長崎も佐賀と同じで、有名な焼き物他にも沢山ありますね。
手びねりで形も絵付けも好きです。
器 増やしちゃいけないと思いますが、
見ると欲しくなり、最近は娘達におみやげ〜と、
私の好きなのを買ってます。(笑)




Re: お茶をどうぞ  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/01/13(Thu) 20:48 No.40295-6

お2人とも、お帰りなさ〜い♪

ルーさん、先程、追記を読みました(笑)
はい! お仲間に入れていただきまして、とっても刺激的です。
一押し、ありがとうございました。
水資源では、猪苗代湖の利権が東京電力で県には返してもらえない云々しか知らなかった私、日本の行く末を認識させていただきました。
そういえば、このあたりも水道料が高いのですが、他の税金も高いんですよ!

あ、ついでです、本日ルクエをいただきましたの♪
早速 挑戦してみましたが、あまりうまくいきませんでした(ToT)
タジン鍋のほうが美味しい〜〜〜。
明日も挑戦してみまっす(^^♪




Re: お茶をどうぞ  投稿者: み〜 投稿日:2011/01/13(Thu) 21:27 No.40296-7

お茶の産地に住んでますが、
緑茶、
ほとんど飲みません。
というか飲めないと言った方がいいかな〜。
コーヒーのカフェインは平気なのに、
緑茶と紅茶のタンニンが苦手で胃がおかしくなるので。
我が家には邪道な粉末茶しかありませんヾ(^^;)

たぶん、静岡のお茶はおいしいです(^▽^)丿”




Re: お茶をどうぞ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/13(Thu) 21:35 No.40297-8

配偶者君、静岡の産で。
お茶、どばどば(下品だけど,この表現がぴったり)飲みますよ。
入れ方も,ちょいと五月蠅いから,休日はいれて貰ってますが。
美味しいお茶って,幸せな気分になれますよ〜(^^♪
特に,自分でいれないと,なお美味しい。(^人^)




Re: お茶をどうぞ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/13(Thu) 22:07 No.40298-9

LUCYさん、めいこさん、お帰りなさい!
朝早くの出発で、お疲れではないですか?
寒くてビックリしたでしょう?
北から南まで、日本中、寒波で包まれているみたいですね。

■LUCYさん
おじょうさん、出勤前にご飯用意してくれてるなんて、なんて、良い子なんでしょう。
感激ね。良く育てました。母にも花丸。(^。^)

*あれ?812812は前後賞じゃないよ。本キリだよん。

■めいこさん
お茶屋さん、いいね。
店先の香りもいいものね。
おいしいお茶は、丸くておいしいね。
コレステロールも体脂肪も下げて、ガンも予防するんですってよ。
ほうじ茶のほうが好きだけど、お煎茶せっせと飲まなくちゃ。

胆石もちだったのね。油ものだめなんでしょう?
だからスマートな人が多いのね。

■彩さん
すき焼き風うどん、いいですね〜
今ご飯食べたばかりなのに食べたくなっちゃうわ。
今、ヒミツの県民ショーで、愛媛は、すき焼きに大根を入れるってやってました。
あれもおいしそうだったなぁ。
それで、最後はおうどん入れるんですって。今度やってみたいわ。

■しゅわっちさん
札幌もですよ。
たぶん、全国1−2の水道料が高い町です。
開発局が、北海道にダムを作りすぎたのね。
道内のダム建設費の負担割合が札幌に大きくくるので、その結果です。
50年先を見越しているっていうんだから、ハカみたいよね。

ルクエはやってますね。
でもシリコンって、どうもなじめないわ。
容器に入れて、水を張ったお鍋にドボンのほうが、簡単に思えるってのは頭固いのね(笑)。

■み〜~(=^・・^) さん
わかるわ。
私もタンニンの濃いのは弱いです。
紅茶もウーロン茶も濃いと胸焼けするのよね。

おとさんは、渋くて濃いのが好きみたいだけど、
私はお湯で割って、でがらしみたいな薄いのを何倍も飲んでます。




Re: お茶をどうぞ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/14(Fri) 07:48 No.40299-10

おはようございます。
爆睡してる間に,子供は出勤。
今、羽田に着いた配偶者からTELで起こされた・・・寒い!!!
大至急で着替えて、駅まで迎えにいくはめに。
寒いです、凍死しそうに・・・☆\(ばき)))

あ〜、間違えた・・キリ番だったんですね。
嬉しい間違いでした。(^◇^)




Re: お茶をどうぞ  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/01/14(Fri) 09:35 No.40300-11

おはようございます。

LUCYさん 
早速、エンジン始動ですね。(^-^)
とうがらしでもなんでもくっつけて寒さを凌いでくださいネ。(笑)
お気をつけていってらっしゃいませ〜。

キリおめでとうございます。
ほんと、嬉しい勘違い。♪♪


はるみさん・み〜さん
やっぱり、飲み物、合わなくなるのですね。
私、何故かハーブティが合わなくなってしまいました。
紅茶も種類によっては駄目になり、緑茶も濃いのが好きだったのに、
胸焼けに頭痛がしてくるのは何故なんだろうと・・・。

ヒミツの県民ショー
残念ながらその番組放映されてないのです。(^^;
ほら、民放2局の所住まいです。。。(爆)
実家は鹿児島放送が映るから、NHK党の母もおもしろいと見ているようですが。
大根どんな風にして切るのですか?
すき焼きに玉ネギも知らなかったです。
今度は、玉ネギ入りすき焼き楽しみです。夫、玉ネギ好きだから沢山入れなきゃです。




Re: お茶をどうぞ  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/01/14(Fri) 10:09 No.40301-12

>特に,自分でいれないと,なお美味しい。(^人^)
やっぱりぃ?
夫が入れるお茶は、思いっきり時間を掛けるので甘みが出てとても美味しいんです。
山形出身の友人が入れてくれるお茶も、これまた美味しい。
日本海側の方々って、お茶文化が進んでいるからかしら???
あ、夫はここが地元ですが(笑)

>民放2局の所住まいです
温泉が近いというメリットは捨てがたいですよね<(; ^ ー^)
我が家は一時、テレビ無しの生活をしていたんです。夫がTVをあまり好きじゃなくて。
子供も私もよそのお宅に行って(笑)TVを見てました。




Re: お茶をどうぞ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/14(Fri) 11:18 No.40302-13

早速始動!
郵便局で、頼まれた郵便出して、銀行で雑事。
包丁研ぎに出して、切れたトイレの電球買ってきました。
発熱球、もう、在庫ちょっとしかなかったです。
無駄に明るい100Wもなんだけど・・(v_v)
東芝が、作らなくなったのが大きいらしいです。
古い話ですが東芝の「マツダランプ」懐かしく思い出しました。
トシばれるかなあ?(^◇^)

朝から,紅茶いれました。
毎朝のことなんだけど,パタヤより美味しい・・。
やっぱり、水道水でも、パタヤで買う飲料水より
美味しい気がします。
日本はやっぱり瑞穂の国?いや、水保かな?




Re: お茶をどうぞ  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/01/14(Fri) 12:27 No.40303-14

ルーさん
寒さも感じないほど?精力的に動いていらっしゃいますね。
さて、懐かしくなってマツダランプをググッてみましたら
「マツダ」は「松田」ではなく、ゾロアスター教の光の神様「アフラ・マズダ」から来ているんですって!
フレディ・マーキュリーがゾロアスター教徒と知った時以来の衝撃!

わーい、初めての前後症です(^^♪
40303_1.gif  : 1 KB




Re: お茶をどうぞ  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/01/14(Fri) 13:28 No.40304-15

LUCYさん
すごい動きですね。
見習わなくっちゃいけないです。。。


しゅわっちさん
テレビを、よそのお宅に行って〜って、懐かしい光景です。
昔は皆そんな感じでしたよね。
家の夫、テレビッコです。
何が面白いのか同じようなお笑い系良く見てます。
かと思えば、そんなにお涙チョウダイ場面じゃなかろ〜って、所でシクシクやってます(爆)
私、ティッシュじゃなくプロレスみたいにタオルを投げてやります〜(笑)

初キリ前後賞 おめでとうございます〜(^^♪




Re: お茶をどうぞ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/14(Fri) 13:38 No.40305-16

■彩月子さん
大根、1〜2センチ厚の半月でしたよ。
たぶん、下茹でするんじゃないかな。
べっこう煮みたいな色になっておいしそうでした。
実際、お肉の出し吸っているんだから、おいしくないわけないよね。

■しゅわっちさん
>日本海側の方々って、お茶文化が進んでいるからかしら???
あ、そうかも。
和菓子や茶道もね。
冬が長いから、じっくり家で楽しむ風習なのかな。

>フレディ・マーキュリーがゾロアスター教徒と知った時以来の衝撃!
わっはっはっはっはっは
わかるーー、その比喩

■LUCYさん
マツダランプ覚えてるよ〜
丸いとこに書いてたよね。
あれ、東芝だったのねー。

LEDはね、まだ、暗いわ。(ワット数比較で)
値段も高いしね。もうちょっと待ったほうがいいと思う。

お茶は水で違うね〜
日本のお水は軟水だし、お風呂も水撒きも、飲み水も一緒なんて、ゼイタクな幸せよね。




Re: お茶をどうぞ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/14(Fri) 15:00 No.40306-17

マツダランプね、高校の世界史の時間で習ったんですよ。
肝心なことは覚えて無いけど,こういう事絶対に忘れないのよ。
マツダランプは光の神様なんだなあ、ってマジで覚え、
「藤岡市助」の名前も、東芝の由来も調べたりしましたよ。
当時はネット検索なんか無かったから、図書館で楽しみながら
遊んでいたんですが。

で、パタヤでは、トイレや、掃除用の水は、中水らしく、
濁っています。
日本ってもしかしたら、ものすごく贅沢な水の使い方
してるのかも知れないですね。
今まで,あちこちいったけど、アジアでは、シンガポールくらいですかね、水道水飲めたのは。
去年のオーストリアも飲めました。
普通はあり得ない事ですよね。




Re: お茶をどうぞ  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/01/14(Fri) 17:29 No.40307-18

彩月子さん、ありがとうございます。
キリ番レース、ちょびっと進みました(笑)

はるみさん、うふっ。わかってくださってありがとう♪

ルーさん
私は、伯父にマツダランプのことを聞いたんですよ。世界史では習わなかったような。
エジソンに会った日本人(藤岡さんですね)の話は覚えてましたが、ほとんど忘れてます(苦笑)
そして、ルーさんと違うのは、その後自分で調べたりしなかったこと!!!
うーーーむ。ここが決定的に違うところなんだわ〜〜〜。
(;`O´)o コラーッ!! 遅ればせながら、身に付くよう頑張ります(^^)v




大寒波と風邪   suzie 2011/01/11(Tue) 06:23 No.40266

年も押し迫った30日に大寒波がやってきて、道路はツルツル、住宅地の雪がとけるのに
1週間かかりました。
そして昨日から大寒波の第二段目がやってきました。
幸い雪は少なかったですが、今夜の予想最低気温はマイナス24℃です。

元旦からストマック フルーにかかった友達が、良くなったからと3日に新年カラオケ
パーティを開き、断りにくくて参加したところ、全員がストマック フルーにかかると
いう事態になりました。
私は5日の昼頃から胃の調子が悪くて、黒豆の食べ過ぎかと思って、胃薬を飲みましたが
夕方から関節痛、寒気が出てきて、
『あーうつった!!』
幸い私の症状は軽めでしたが、救急外来に行った人が2人いました。
2日遅れで主人もうつったことが判明、強力な感染力でした。

普通の風邪は未だひいていないので、早めにかかった方が29日のカラオケ大会の前に
かかるよりいいかもね。




Re: 大寒波と風邪  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/01/11(Tue) 09:20 No.40267-1

suzieさんも風邪でしたか。。。
おだいじに。

私も、5日夕方から急になんかヘン・・・
夫が毎晩温泉に行くので、私も温泉に入ったらいいかなと思い
温泉に入ったのがいけなかったのか・・・。
夜中、頭痛・吐き気で目が覚めそれから・・・ずーと寝たり起きたりしてました。
高熱にもならず、ひどくはなかったので、湯当たり??


lucyさん
たいへん遅くなりましたが 
お誕生日おめでとうございます。
お体に気をつけて、活躍してくださいね。(*^_^*)
こちらでごめんなさい(^^;




Re: 大寒波と風邪  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/11(Tue) 10:09 No.40268-2

彩月子さん
ありがとうございます。
暑い国で,ストレスも少ないせいか(っていうか,寒くないのが何よりなのかも)
ゆるりと,うっかり長生きしそうな勢いです。
明後日の日本行きに備えて,(っていうか誕生日で免許書き換えです)
え〜!!今の書き換え、写真いらないの?なんて慌てています。
で、風邪そのくらいで済んで、良かった,と言うことでしょうか?
無理なさらず、完治までお大事に。

スーさん
大丈夫ですか?
凄い感染力だったんですね。
カラオケ大会の前に完治しそうで,何より。
本番は,万全の体調で,頑張って下さい!
明後日は、デルタに搭乗なので、マスク持って行きます!
きっと、機内は、クリスマス休暇、こちらで過ごした,アメリカ行きの
人達が,どっさり、だと思いますから。(v_v)




Re: 大寒波と風邪  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/01/11(Tue) 10:31 No.40269-3

わーん
みなさまの展開が速いので(笑)
ワタクシがやっとコメントを書ける状態になっても
すでに時遅し、という状況が続いております(笑)

では、気を取り直して。
suzieさん、初めまして。「しゅわっち」です。
年の初めから大変でしたね。
マイナス24℃!!! 想像できない寒さです。

彩月子さん、やっぱり風邪かも???
お大事になさってください。
でも、毎日、温泉に行けるなんていいなぁ〜。

LUCYさん、お気をつけてお帰りくださいね (o^-^o)♪




Re: 大寒波と風邪  投稿者: suzie 投稿日:2011/01/11(Tue) 10:43 No.40270-4

彩月子さん
頭痛、吐き気と症状が似てますね、やはり湯あたりじゃなくて風邪でしょう。
温泉羨ましい、毎晩バスタブでヘソ湯(深さがないもんで)で身体を温めてます。

LUCYさん
LUCYさんの誕生日はフルーでのびてました。
機内は空気が乾いていて、のどから風邪をひきそう。
くれぐれも風邪などひきませんように。

Happy Birtday ♪〜LUCYさん

しゅわっちさん
初めまして、Colorado 在住のスージーです。
暖冬だと思って喜んでいたら、大寒波の2連発、来月の暖房費の請求がいくらくるやら、
セントラルヒーティングとコタツ併用で頑張ってます。




Re: 大寒波と風邪  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/11(Tue) 10:54 No.40271-5

スーさん
ありがとうございます。
今、のど飴、出して来ましたよ。
ドイツは,急に気温が上がって、洪水だそうです。
(ドイツのTVで見て居ます)
暖かくはなって欲しいけど、ほどほどに、って思っちゃう。(^人^)




Re: 大寒波と風邪  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/01/11(Tue) 11:51 No.40272-6

スーさん・シュワさん・ルーさん
ありがとうございます。
やはり風邪でしょうか〜(^^;
皆様も、お気をつけてくださいませね。

温泉は、車で15分圏内に沢山あります。
今回はそれがいけなかった!!(冷汗)


ルーさん
日本は、インフルだけでなく、ノロウィルスも流行ってます。
マスクに、消毒手拭もあるといいと思います。
お気をつけて帰国してください。




Re: 大寒波と風邪  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/11(Tue) 12:35 No.40273-7

スーさん
出遅れました〜。
連休明けの五当日で、午前中ちょっと仕事してました。

インフルエンザ、軽くすんでよかったね。
普通の風邪とは違うものね。怖いよね。
かかった人は、完全に治るまで、人に会ってはいけないわよね。
絶対移すもの。傷害罪だわ(笑)。

いやー、それにしてもマイナス24℃とはすさまじいですね。
日本で全国一寒い地域が北海道の中央にあるんですけど、
そこが一番寒いときでそのくらいです。
そのくらいになると、立ち木が割れるって言いますよ。
鹿たち大丈夫かしら。
鹿おばさんがんばってね。(^。^)/

■彩月子さん
風邪だったのかもね。
もういいの?
私も風邪引きの間、毎日お風呂入ってましたよ。
いけないっていうけど、熱のあるときもね、温まって湯気を吸ったほうが
楽になるような気がして。
ついでにお風呂洗いもして出てくるから、長引いたのかしら(笑)

■LUCYさん
あさって?
ついたころ、キリプレ送るね。

■しゅわっちさん
大丈夫よ。
下に行っても、続けたい話題があったら、かまわず引っ張り出してきて。(^。^)

■再びスーさん
しゅわっちさんは、LUCYさんのおともだちなんですよ。
偶然、VITAのエナメルポットの検索でいらして、気がついたんですって。
広いネットの世界で、奇遇よね。




Re: 大寒波と風邪  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/11(Tue) 13:49 No.40274-8

ホント、奇遇も奇遇、って感じですよ。

はるみさんも、お忙しいでしょうけど、無理なさらずに。

彩月子さん
ノロウィルス、すっかり忘れて居ました。
そうそう、なぜこの時期?って思うんですが。

で、今お邪魔したら、あれまの
前後症。
ハイ、こつこつ。
40274_1.gif  : 1 KB




Re: 大寒波と風邪  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/01/11(Tue) 14:05 No.40275-9

スーさん Coloradoですって?
2006年に千葉大会以来関わっている日米草の根でColorado大会があり、
長男と参加したんですよ。地元の方々に大変親切にしていただいて。
Colorado Springsのホテルに泊まり、ホームステイはDenverでした。
自然が身近にあって、とってもいいところですよね! 
でも、冬は厳しい〜んですね。

彩月子さん 車で15分圏内に温泉が?
わお、うちの夫も多分毎日行くかも、です。
温泉が大好きなんですもの。

はるみさん 了解しました。
ところで、キリ番、初めて取れました♪
お誕生日は、1月21日で〜す。(お誕生日前にgetできて、よかった)
40275_1.gif  : 1 KB       

おっ、前後はルーさんでしたか。
これまた奇遇ですぅ。 
と思いましたら、別の番号でした\(-_-;)☆ばき




Re: 大寒波と風邪  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/01/11(Tue) 15:39 No.40276-10

スージーさん、お風邪大変でしたね。
カラオケ大会までに全快しますように。

マイナス20℃無いなんて・・・マイナス5℃で震えてたらバチ当たりそう(*_*。)
外にモノ置いたらカチンコチンですね。冷凍庫は要らないけど、冷蔵庫が要るヾ(--;)

彩月子さんも風邪ひきですか?お大事になさってくださいね。

しゅわっちさん、2006年のコロラド行かれたんですか?
米沢とコロラドって、交流が盛んで、その時、米沢でお友達になった人も行きましたよ。

それで、草の根交流を通して、3年前にアメリカの外交官の研修生の人達が
米沢にホームステイにいらして、お茶の先生のお茶室にお連れしました。

何だかご縁を感じます。

で、歯医者から戻って、HAMIX何の気なしにあけたら、キリでしたー。
やっと前後症から脱出。しかも太字キリ。
わーい\(^o^)/ (歯医者も今日で終わりでわーい)
40276_1.gif  : 1 KB

ちなみに、歯医者は、皮膚科の先生に口の中にも金属が多いとアレルギーになりやすいと
言われて、歯医者に行ってみたら古い水銀を使った詰め物もあったので
思い切って全部詰め物をセラミックに変えたのでした。@2万円×9本(~_~;)

それより皮膚科・・・指の湿疹が「主婦湿疹」と言われ、1年以上治らず
大変だったのに、実家に帰って昔から行ってた先生のところにいったら
「主婦湿疹とちゃうで。おっさんもなるで。汗泡や。」で、
薬が変わって、あっという間に治りました。
米沢は皮膚科を始め、お医者さんでいいところがなかなかなくて大変です。
治っちゃったから、歯の詰め物を金属→セラミックにした効果はわからずヾ(^^;)
まあ口をあけたときに、白い歯になったので嬉しいです。




Re: 大寒波と風邪  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/11(Tue) 16:54 No.40277-11

■しゅわっちさん
わーいヾ(^。^)ノ初キリ踏みありがとう&おめでとう!
ほんと、お誕生日前でよかったねぇ。
さっそく、プレート作らせて貰いますね。少々お待ちください。

わー、今見てきたら、1月21日、3人目ですーーーー
これもすごい確率
Ozさんは、最近お見えにならないけど、パンドラさんやみかるーさんたちと
ニフのお仲間のかたで、川柳的ユーモアのセンスがある人ですよ。
もう1人のケータ君は、私の高校の同級生の息子で、今、山形で医者やってます。
この弁慶のお兄ちゃんです。

■かびさん
ぞろ目キリ踏み、ありがとう&おめでとう!
いいことありそうね。(^。^)

そうそう、凍らせないために、冷蔵庫が要るのよね<大寒冷地
お醤油も凍っちゃうって言うから、すごいよね。

歯の詰め物。
アマルガムっていうのかな。
昔使ったよね。
それが持っていたというのも、根幹治療がきちんとしていた歯医者さんだったのね。
セラミックの歯
詰め物で、その値段?高いね〜。保険が効かないからしょうがないね。
でも、口の中って、人からも結構見えるから、白いのはいいよね。




Re: 大寒波と風邪  投稿者: めいこ 投稿日:2011/01/11(Tue) 22:20 No.40278-12

今晩は。

あさって、LUCYさんと同じ日に帰国です。

しっかり時間通りに飛んで欲しいですが・・・何しろ客が少ないと
近くの飛行場まで飛行機がアルバイトに出かけるそうですから・・・(笑)(*_*。)ヾ(^^;)

スーさんも、彩月子さんもはて・・・LUCYさんも風邪気味?

はるみさんも今回はひどかったようですね。

私も、土曜日の夜中に嘔吐して、下痢したので・・・これはやばいと
思っていましたが、ビオヘルミンを飲みましたら良くなりました。
スパゲティなんかをここで食べたのでお腹がびっくりしたかな???(笑)

あさって、朝、8時10分のフライトですので、ここを6時に出発です。

ブルブル・・・寒いよ〜!

で、まだ報告書の一部が残っていますので朝早く出勤です。

ここの男性は非常に気がついて優しいですよ。(一般論だけど)

どこに行っても一般の人達は暖かい人が多く、感謝です。

では、皆様、どうぞお元気で。また日本へ戻りましたらやってきます。(*^_^*)
(*^_^*)(o^-^o)♪(^。^)




Re: 大寒波と風邪  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/11(Tue) 22:38 No.40279-13

明後日、私は朝5時45分発なので、
ここを深夜2時くらいに出るかも・・・ (゜゜☆\(--メ)
何せ、デルタ。
おまけに,空港遠いし・・。
成田で降りる客少数、トランジット客どっさり。
アメリカ系ですから、成田からアメリカ本土に
向かう人多いですから。

なんだか、ちょいと胃腸が重たい感じで。
慌てて、クスリ飲みました〜〜。
日本で寝込まないよう、何とか気力で。(・_*)\ペチ

追記
しゅわっちさん
ありがと!きちきちの日程だから、今回は宝塚無理そう。
でね、出てきてよかったでしょ?(^▽^)
うっふっふ。(^◇^)




Re: 大寒波と風邪  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/01/11(Tue) 22:53 No.40280-14

かびごんママさん
ええーっ、びっくりです!
当時、山形の温泉旅館のご夫婦の方と知り合いましたが、もしや?
そうだったら嬉しいです♪

まぁ、山形でかびごんママさんにもお世話になったのですね。
ありがとうございます。
能登大会の後でしょうか???
とても不思議な心地です。

はるみさん
ありがとうございます。
1月21日生まれが三人もいるんですか?
とっても光栄です(*^_^*)
直接関係ないのですが、友人の息子は今、山形で医学生をしています(笑)




Re: 大寒波と風邪  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/01/11(Tue) 22:59 No.40281-15

追伸
めいこさん、ルーさん
気をつけて帰国なさってくださいね。




Re: 大寒波と風邪  投稿者: LUCY 投稿日:2011/01/12(Wed) 00:10 No.40282-16

しゅわっちさん、みなさん、ありがと!
今、極寒の地用のジャケット出しました。
40282_1.jpg  : 43 KBView Exif 40282_1.jpg ノースフェースのゴアテックス。
インナーは、フリースつき。
「これだったら,八甲田山も行けちゃう(^▽^)」といったら
配偶者君、
「靴に唐辛子、忘れないように」
微妙に気分がそがれた。☆\(ばき)))
ヒートテック、持ったし、タイツ持ったし。
機内で全部着替えていくわ!(*^^)v




Re: 大寒波と風邪  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/01/12(Wed) 01:46 No.40283-17

LUCYさん、めいこさん、もうすぐ出発ですね。

日本、とっても寒いけど、くれぐれもお気をつけて。
日本での書き込み楽しみに待っていますね。

しゅわっちさん、ハイ、そうです(^0^)
そして、能登半島の後に友達の家にいらした一般の方と
一緒にバーベキューしたりもしました。

わ〜、何か嬉しいですね。




Re: 大寒波と風邪  投稿者: めいこ 投稿日:2011/01/12(Wed) 09:54 No.40284-18

>しゅわっちさん

ありがとう。

どうぞ皆さんの体調、一日も早く良くなりますように。

LUCYさんは暖かいところからですから、特に気をつけてね。

では、今から最後の一仕事に行ってきます!!!(*^_^*)(o^v^o)(*_*。)




Re: 大寒波と風邪  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/01/12(Wed) 11:03 No.40285-19

しゅわっちさん&かびごんママさん
キリおめでとうございます。(^^♪
(アッ!!私もまだ2日のキリ報告してない・・汗)

かびごんママさん、山形すごい雪ですね〜(´0ノ`*)
かびさん 以上にバチ当たりそうです。
宮崎で、山の雪見てブルブルしてます(^^;
でも、朝は氷点下5度なのですょ・・・やっぱりまだまだ ひよっこ?(笑)

LUCYさん
八甲田山には、アイゼンとゴーグルにチョコレートも〜(^_-)-☆
お気をつけて帰ってきてくださいね。

めいこさん
帰国寸前までお仕事お疲れさまです。
めいこさんもお気をつけて。
飛行機と一緒にバイトに行かないで
真っ直ぐ、ご主人の元に帰ってきてくださいね。(^-^)

はるみさん
私の体調、だいたい元にもどりました。
風邪の時まで、お風呂の掃除すごいです。
そりゃ〜長引きます。
(自分で思ってるほど若くないのだからと、よく友に言われます)(・_*)\ペチ




Re: 大寒波と風邪  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/12(Wed) 12:37 No.40286-20

LUCYさんもめいこさんも明日出発なのね。
じゃ、今日は準備でお忙しいですね。
気をつけて戻って来てね。

めいこさん
行ってらっしゃい。ひと仕事、がんばってね。

LUCYさん
はははは。唐辛子、なつかしい。スキー靴には必須だったわ。
効くよね。
背中にタオルも必須よ(笑)




Re: 大寒波と風邪  投稿者: 投稿日:2011/01/12(Wed) 20:03 No.40287-21

40287_1.gif  : 1 KB
はるみさん
大遅れのキリ報告
まだ間に合いますか?
すみません。
2日です。(モモに書き込み消された日・汗)
よろしくお願いします。

自宅パソの部屋、ストーブ点けてても
指が冷たいです。(指、炙ってます)

アッ!ガッテンみてきます。




Re: 大寒波と風邪  投稿者: はるみ 投稿日:2011/01/13(Thu) 14:56 No.40289-22

彩月子さん
了解です!(^。^)/
ガッテン話、新規にしました。(^。^)




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -