お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
Happy Birthday to you   やっこちゃん 2011/09/27(Tue) 17:55 No.42969

結婚式の話題でもりあがっているところ、割り込んでもうしわけないのですが、

ピットさん、お誕生日、おめでとうございます。
お変わりありませんか。
今日の27日は、成人式を終えられてから、何回目のお誕生日でしょうか。
楽しい宵をお過ごしください。はしごも、ほどほどで。(o^-^o)♪
札幌の宵のお話など、またお聞かせください。禁煙奮戦記とかでも。
煙草代上がりましたよね。わたしの友達は、絶対やめないと豪語しています。

彩月子さま、23日がお誕生日でした。遅ればせながら、おめでとうございました。
恥ずかしいのですが、この名前が読めません。どのように読むのでしょう。
お教えください。’あや つきこ’でしょうか。これであっていたとしたら、宝塚の月組のスターのようですが、、、、間違っていたら、ごめんなさい。
こちらのローカル日本新聞に、漢字の問題が10問でていて、満点なら'神の領域’、
9問正解は、'日本の宝’、6−8問正解は、’じゅうぶん、日本人'、3問ー5問正解は、’危険な香り’それ以下は、'ノーコメント’。わたしは、いまのところは、辛うじて、じゅうぶん日本人の分野に属していますが、読めない漢字も増えつつあるようで、T_T
お誕生日には、なにか特別なことをされましたか? まだ、何もされていなかったら、いまからでも遅くはありません。だれかにたかってください。

まみるさま、30日がお誕生日ですね。
30日は、どのように過ごされる予定でしょうか?
お出かけになりますか? 楽しいときをお過ごしくださいね。

わたしは、ことし、自分の誕生日、なにしてたかしら? 何人かの友人から、誕生カードが届いて、姉から’Happy Birthday’と国際電話があって、いくつになっても、誕生日って、嬉しいもんですね。覚えてくれている人がいるうちが華です。いくつになっても、心は二十歳で。

そうそう、ことしは、皆勤賞で、休暇が一日、多くもらえました。(^▽^)
わたしの勤務する会社は、皆勤すると、お誕生日が有給休暇になります。
それから、よいニュースも届いた日でした。 
けっこう、良い誕生日だったんでした。

イギリスでは、21歳が、日本の20歳の感じですか。
たしか、喫煙は、16歳から、飲酒は、18歳から許されます。
21になると、家の鍵がもらえて、門限がなくなるんだそうですが、
最近は、16歳くらいから、そうなってるようです。

そのほかにも、9月生まれの方、お誕生日おめでとう。

\(^o^)/




Re: Happy Birthday to you  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/27(Tue) 19:05 No.42971-1

まぁ、やっこちゃん、気づいてくれてありがとう!
助かった!

そうでした、23日は彩月子さんお誕生日でしたね。
うっかりしていてごめんね〜
お誕生日おめでとう!
いくつになったん?(^▽^)☆\(^^;)
どんな誕生日でしたか?
お嬢さんたちからたくさん祝ってもらったかな?(^。^)
アトピー早く治るといいね。

やっこちゃん、彩月子さんは「あつこ」さんですよ。
これはハンドルネームで、本人も読みにくいと思ったか、
いらした直後に変えようとされたことがあったのだけど(ね?そうよね?あつこさん)
でも、ハンドルネーム占いで大吉だったらしくて、このままだったんですよ。
私は「あつこ」でこの字が出てくるように辞書登録してますよ(笑)

ピットさんは今日でしたね、お誕生日おめでとう。
庭猫さんもね、同じ日でしたね。おめでとう!(見てくれているかなぁ。)
アンジェラさんのところで、以前は会えましたが、BBSがなくなってからは
庭猫さんちの猫ちゃんやバラの写真が見れなくなって残念です。
猫ちゃんたち元気ですか?バラ熱はその後どうですか?

ピットちゃんはこのごろはすっかり家庭の人になっているらしいので、
今日は早く帰って、お家でお祝いしてもらってるかな。

ここのマダム達はみんなピットちゃんファンだからね、
復活するのをいまかいまかと待ってるよ。
レディをあんまり待たせないようにね。

名文書こうと思わなくてもいいからね(笑)。
駄文ダジャレたくさんのほうがうれしいよ。
まぁ、ここには若いお姉ちゃんはいないけど、
包容力あるお姉さんたちいっぱいいるからね(笑)。
ぼったくらないから安心して気楽に遊びに来てね。

まみるさんは、30日、今度の日曜日ですね。
涼しくなってから生まれて、赤ちゃんは楽だったでしょうけど
お母さんは真夏に大きなおなかで大変だったでしょうね。
もうこの年になると、お誕生日はお母さんに感謝の日ですね。(^。^)/




Re: Happy Birthday to you  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/27(Tue) 23:04 No.42972-2

johanna.jpg ビットさんのお誕生日でしたか。

それに彩月子さんのお誕生日も23日だったのですね。

9月生まれの皆さん、おめでとうございます。(*^_^*)(^▽^)丿”(*^○^*)

元気で誕生日を迎えられたと言うことは何よりですが、彩月子さんは
ここのところあまり体調が良くないようで・・・一日も早い回復を
お祈りしています。♪♪♪

実は私は「さいつきこ さん」と呼んでいました〜(~_~;)

確かに「あやつきこ さん」だったら雅やかな感じですね。


私の住んでいるところが「彩(さい)の国」というので・・・漢字は
難しいです。

>ここのマダム達はみんなピットちゃんファンだからね、

ハイ、この私もその一人で、(^^♪ちよこっときざっぽい文面が
何となく「さすらいのギャンブラー」的でしたね〜(^。^)

やっこちゃんの文面になんとも言えない暖かさを感じました〜(o^-^o)♪

漢字、忘れますよね〜(汗)ここは漢字の国なのでいつも冷や汗をかいています。

大体、同じような意味ですが、中には違うものもあり???です。(*_*。)




Re: Happy Birthday to you  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/28(Wed) 08:13 No.42978-3

遅くなり、申し訳ない!

彩さん、ピットさん、おめでとうございます。(^◇^)
おいしいものをお持ちしたかったのですが、
目下、PC新しくしたばかりで、まだ、写真の管理が・・・(・_*)\ペチ

彩さん、大変な思いされているようで、心配してます。
速攻、完治とはならない状況でしょう。
おつらいでしょうが、早く良くなりますように。

Pitさん。
はい、ここにもぴっとファンおります。
え??そんなにファンばかりじゃ、寒くてしょうがない?
おあとがよろしいようで。(^人^)




Re: Happy Birthday to you  投稿者: まみる 投稿日:2011/09/28(Wed) 08:51 No.42979-4

やっこちゃんさん、お誕生日のことありがとうございます(^^)
自分でも信じられないけどつい先だって赤いお祝いだったのにもう2年も経ってしまいました(-_-;)
すぐに70の声を聞けそうですね(笑)
いつもは息子と一緒に誕生日を外食するのですが、今年は孫が生まれたばかりで外へは行きにくいので、30日は夫と二人で外食します。
お店の名前が夫と同じ名前のお店で、ちょっと楽しみです。

彩月子さん、お誕生日おめでとうございま〜す、ごまいました、ですね(^^ゞ
同じ9月生まれというだけでうれしくなります。
体調がすぐれないとか、お大事にしてくださいね。
年まわりって言うのですか?そういう年ありますね。
テレビのCMでは女性は7の倍数年に体調が不安定になるとかいってますけど、数えたらそうでもなく。
あはは、占いと一緒ですかね、当たるも当たらぬも、ですね。
頭を下げて災難が早く通り過ぎてくれるのを待ちましょう〜(笑)

ピットさん、庭猫さん、お目にかかったことはないですけど、お誕生日おめでとうございます。
9月って、いい月ですよね〜(^^)
皆それぞれ生まれ月がいいと思ってるのでしょうけど(^^ゞ

はるみさん、ありがとうございます。
いつからか、誕生日をそう思うようになりました。
十月十日(実際は9ヶ月くらいかな?)お腹に抱えて、苦しい目にあって産んで、それもほんと暑い夏を一番大きなお腹を抱えて過ごし、大変だったろうな、と感謝です。
今みたいにエアコンなかったですからね。
母が生きてる間にそう思えるようになって、よかったです(笑)

めいこさんもお祝い、ありがとうございます〜
南京の冬は寒いのでしょうかね?
大連よりはましかな?
あら、もう冬の心配してるわ、私(^^ゞ
LUCYさん、絵葉書お送りしましたがもう着いたかな?
ここでお礼を言ってなくてすみませんでした。
私にも絵葉書送っていただいて、びっくりして、びっくりだったからよりうれしかったです。




Re: Happy Birthday to you  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/28(Wed) 09:38 No.42981-5

まみるさん
お誕生日おめでとうございます!
旅がお好きなまみるさんですから、喜んでいただけたらって
思いましてね、絵葉書お送りしました。
ご主人と仲良くお食事、また、こっそりお邪魔して拝見します!(^◇^)




Re: Happy Birthday to you  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/28(Wed) 10:08 No.42982-6

おはようございます!
今日はこちらはあったかくて良いお天気です。
暑いじゃなくて、あったかいって言う季節になりました。(^。^)

ちょっと外に行ってきます。
のちほど、ゆっくり来ます。
みなさまも、良い一日を!




Re: Happy Birthday to you  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/09/28(Wed) 11:00 No.42984-7

9月生まれのみなさま。お誕生日おめでとうございます。
まだ残暑が厳しいときに生まれた方、急に涼しくなった日に生まれた方
色々でしょうね、9月というのは・・・

とにかく、今年1年もいい年でありますように(o^v^o)
42984_1.jpg  : 43 KBView Exif 42984_1.jpg
先日プレゼント用に焼いたシフォンケーキを、皆様にもv(^^*)

おまけ
私の誕生日は8月なんですが、予定日は9月だったそうです。
ぴったり1ヵ月早く生まれて、ちっちゃすぎたから保育器にいたのに、
今は人よりでっかくなってしまいました・・・(-_-#)




Re: Happy Birthday to you  投稿者: しゅわ 投稿日:2011/09/28(Wed) 11:46 No.42985-8

9月生まれの皆さま
お誕生日おめでとうございます(*^_^*)

彩さん、どうぞ早く治りますように。
まみるさん、ご主人とお食事、いいですねぇ。
ビットさん、庭猫さん、おめもじするのを楽しみにしています。
皆さまにとって素敵な1年となりますよう。

42985_1.jpg  : 87 KBView Exif 42985_1.jpg  酸っぱいけど、とっても美味しいんです。体にいいんですよ。

  今日もinできて、嬉しいなぁ(^^♪




Re: Happy Birthday to you  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/09/28(Wed) 15:29 No.42986-9

やっこちゃんさん
あたたかい誕生日メッセージありがとうございました。
思いがけずでした〜。(o^-^o)♪
やはり、幾つになっても嬉しいものですね。

娘達や周囲からのプレゼントリクエスト聞かれましたが、
これと言って欲しい物もないので欲しい物が出て来た時にお願いするわ、
と答えましたら、それが一番怖いと言われました。(笑)
まさに たかられるのではと。。。(笑)
夫からは超現実的に本を買ってもらいました。

彩月子(あつこ) はるみさんが書いて下さったとおりです。(^^)
月を眺めるのが好きなんです〜(笑)
宝塚読みのほうが素敵でしたね。

ピットさん・庭猫さん
おめでとうございます。

 
はるみさん・まみるさん・めいこさん・LUCYさん・かびごんママ・しゅわさん
ありがとうございます。(はぁと)

はるみさん
幾つになったん? 57に(爆)  
私の歳聞いて一番びっくりしているのは父です=自分の歳を実感したみたいで・・・。

まみるさん
30日 大好きなご主人とデート 楽しみですね〜(o^-^o)♪
何時にもましておしゃれして楽しんでくださいね。

かびごんママ 
お誕生日おめでとうでした。
私の弟も8月です。
シフォン た べ た い (^^♪

皆様
体調の事ご心配くださりありがとうございます。
自分では色々と体調管理気をつけているのですが足りないのでしょうね〜。
皆さんを見習って、気持ちだけは負けないようにします。(^▽^)丿”なに宣言??(笑)




Re: Happy Birthday to you  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2011/09/28(Wed) 22:52 No.42987-10

かびごんママさん、
わたしも、8月生まれです。 
よろしく。
Kさんも、シンシンさんも8月生まれなんですね。
わたしの生まれた頃も、クーラーなんてなかったですね。36度なんてふつうにありましたから、せみを追いかけて、近所の悪がきたちと、よく裏山に行ったもんでした。
イギリスには、せみは、いないようです。鳴き声、聞いたこと無いですから。

美味しそうなシフォンケーキ。わたしは、ちいさなとき、いなかでいつも夏休みを過ごしていて、誕生日に必ずでるものが、ケーキではなく、スイカの半分をみんなでほじくって食べるというものでした。ストローも入れてね。ほんと、お洒落でないでしょう。それで、いまでもスイカ嫌いなのです。小さなときに、シフォンケーキみたいな洒落たもの食べられていたら、ずいぶん違ってたかも。

しゅわさんのパッションフルーツジュースもビタミンCがいっぱい入っているようで、美肌になれそう。

彩月子で、あつこと読むんですね。
月を眺めるのは、わたしも好きです。
あそこまで、人間が行けるのですものね。宇宙から、瑠璃色の地球を見てみたいですね。
きっと月より、きれいかも。

まみるさん、素敵なときを、ご主人と過ごしてください。
誕生日プレートから抜粋したので、ぬけてしまったかたがた、申し訳ない。




Re: Happy Birthday to you  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/09/29(Thu) 15:30 No.42988-11

やっこちゃん、同じ8月生まれなんですね。
こちらこそよろしくお願いします(*^_^*)

スイカをほじって食べるなんて、シフォンケーキあんまり好きじゃなくて
スイカが大好物の娘が聞いたら羨ましがりそうです。

イギリスには蝉が居ないんですか??
アメリカには何年かに1度大量発生する蝉がいると聞いたことがありますが・・・
世界は広くて、いろんなことがあるんですね。

私、紅茶を習っていて、自分も紅茶とスイーツの教室やっていたくせに
イギリスに行ったことないから、いつの日かイギリスに行くのが夢なんです。
実現した日にはやっこちゃんにもお会いしたいなぁ・・・
その折にはよろしくお願いしますネ。

しゅわさん、その後少しは落ち着かれましたか?
この写真のパッションフルーツジュースでVC補給されて元気になられていますように。

彩月子さん、cafe拝見。冷やすと痒みが少し楽になったようでよかったですね。
早くつらいかゆみから100%開放される日が来ますように!!

まみるさん、ご主人とのデート楽しまれましたか?
またよろしければこっそりお話くださいな(*゜v゜*)




Re: Happy Birthday to you  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/29(Thu) 22:09 No.42996-12

あ、ここレス忘れ!
昨日も今日も、日中出かけてて、すっかりうっかり、失礼しました〜。(^.^*)>゛

■まみるさん
>母が生きてる間にそう思えるようになって、よかったです(笑)
ほんとだよね。
私も同感。
そんなこと思うようになったの、ここ数年だもの。σ(^_^;

ご主人と同じ名前のお店って、どんなかな?
和食のお店?
まみるさんは料理上手できれいな仕事をする手を持っている人だから、
どこに行っても、ご主人はきっと「家のが一番おいしい」って思うに違いな胃と思うけど、
でも誕生日くらいは、人に作ってもらったもの食べたいよね。
写真撮れたらいいね。(きれいだから撮りたくても撮りにくいお店あるよね)

■かびさん
一か月も早く生まれちゃったのね。
ひとり娘が保育器に入ってて、かびさんのおかあさん心配だっただろうね。
だから大事大事に育てられたんだね。^^大きく育ってよかったね。^^

■しゅわさん
パッションフルーツって甘い印象だったけど、すっぱいのね。
このグラス素敵だわ。(^。^)

■彩月子さん
まぁ、正直に(笑)
そっか、年下だったのね。
これは失礼しました、
てっきり、おねーさんだと思ってた。だって、ほら、しっかりものだから。(^。^)

>私の歳聞いて一番びっくりしているのは父です
あはは、わかるわ。
家の母も、私が来年カンレキだって言ったら、感慨深げだった(笑)

■やっこちゃん
8月生まれさん
Kさんとシンシンさんもそうでしたね。(^。^)
あ、そういえば、Kさんはかびさんと同じ誕生日でしたね。

Kさんの隠れファンも多いんですよ。
なんて言ったら照れちゃうね、きっと(笑)。




Re: Happy Birthday to you  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/09/30(Fri) 09:41 No.43003-13

はるみさん

> まぁ、正直に(笑)  
つい、聞かれたら即答(笑)

> てっきり、おねーさんだと思ってた。だって、ほら、しっかりものだから。(^。^)
ぶひょ〜 しっかりもの はじめてです(笑)お間抜けな私です。




カウンター問題   はるみ 2011/09/29(Thu) 16:26 No.42989

LUCYさ〜〜〜ん
>>42961で、このカウンターがおかしいとの件、その後はいかがですか?
YとTの表示が逆になっていたのは、すぐ直しましたが、
こちらのチェックでは、数字は変な動きはしていないようなんですが。。。

LUCYさんの言われている
>数字が前後したり、変かもしれません
という現象が、どのようなものだったのかがわからないので、気になったままです。
そう思われた状況はどんな風だったのか、もう少し詳しく教えていただけますか?

*HPの運営上、ちょっと放っておけない問題なことなので、新規にしました。
カウンターに関して、LUCYさんが気づいたことと同じ場面をご覧になった方がいらしたら
具体的にどういう状態だったか、お聞かせください。




Re: カウンター問題  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/29(Thu) 17:15 No.42990-1

うまく説明できなんですけど、カウンターの数字が、逆戻りや、
変に大きな数字で表示されるの。
以前のページ記憶しちゃってたのかと思うと、その数字じゃなくて
全く別の数字だし。
YとTも入れ替わったり、少なくなったりしててあわてました。
今、お邪魔したら、問題なく正しい数字が出ていて、
あれは、いったいなんだったのかな?って
思っていました。




Re: カウンター問題  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/29(Thu) 20:43 No.42991-2

LUCYさん、ありがとう。
ちょっとそれだけでは、よくわからないので、もういちど。
*これに関しては、きちんとしとかないと、カウンター(=HP)の信用にかかわるものですから。
前のカウンターから取り換えたばかりですし、漠然とした「おかしな動き」では
原因が究明できないので、発見したことをもっと詳しく教えてください。

まず、逆戻りですが、
それは、カウンターCGIの仕組みから考えてもあり得ないことと思います。
たぶんそちらのPCのキャッシュかなんかの問題かなと思いますが、
もしそれが本当に起こったのでしたら、カウンターCGIを作ったところに
報告しなければいけないくらいのバグです。
大体でいいですが、いくつくらい戻ったのでしょう?
それは更新ボタンを押したときですか?
または、別のページから、TOPに戻った時?

>変に大きな数字で表示されるの
これは、具体的にはどういうことでしょう?桁が違うとか?
一気に数十進むとか?
そこを具体的に伺いたいです。
同じく、それは更新ボタンを押したときですか?
または、別のページから、TOPに戻った時かも合わせて教えてください。

1)桁が違った場合・・・6ケタだったのが7ケタになったなど
以前そういうことがあった時は、私がいじって止めてしまって
直したときに、数字を入れ間違えたということはありましたが、
それ以外では、そういう飛び方はあり得ないのです。
で、9/6に新しいCGIにしてからは順調に動いている
(計測用にもう一個付けているものと同じ数値になった)ので、私は一切いじっていません。

2)入って、更新ボタンを押したら、数十進むというのはありえます。
たとえば、朝ここを見て、そのあとブラウザを閉じて、夜また開けた。
その時にLUCYさんのブラウザの設定によっては、朝のままの数字で更新されていませんから、
更新ボタン押した途端に、半日分の数字が進むということはあります。

最後に、LUCYさんのブラウザの設定がどうなっているか教えてください。
IEの上のほうにあるメニューの、ツール→インターネットオプション
→の「全般」→閲覧の履歴→設定→タブ内に「インターネット一時ファイル」
「閲覧しているページの新しいバージョンがあるかどうかの確認」のところ。
ここでは、何番目にチェックが入っていますか?




Re: カウンター問題  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/29(Thu) 21:13 No.42992-3

順番に。
はい、逆戻り、以前のページかと思い、リロードしても、数字が
戻ったままでした。
詳しい数字までは覚えていませんが、
1000番くらい戻ってて、あれ?って、思いました。
次にお邪魔したら、数字は戻って正しい表示になっていましたが、
また、戻ろうとTOPに行ったら、500くらい進んでいました。
戻って同じ数字や、似たような数字になりますので、
その時も、あれ?って思いました。
桁数が違うほどの大きな差ではなかったですが、
いつもは、こういうことがなかったので、ここに一言入れました。
私だけかな?

ブラウザの設定、すでに、ここに書かれた物と
同じに、正確には、上から2番目になっていました、確認しました。




Re: カウンター問題  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/29(Thu) 21:21 No.42993-4

LUCYさん
1000戻って、500進んだ?
あり得ないわ(笑)
人為的にいじっていない限り、
そして私はいじっていないし、パスワードがないと他の人はいじれないし。
サーバーに侵入された形跡はないし。

「昨日」「今日」の数字を見てのことではないよね?
あそこならトータルでも多くて400ちょっとだから。
上のトータルの6ケタの数字を見てのことだと思うけど、記憶違いではないのね?
それが事実だとしたら、CGIの問題になるので、
配布元に報告して、原因を探ってもらう&架け替えなければいけないのだけれど
これはKENTさんのCGIだから、これ以上信用できるものは、思い当たらないわ。
どなたか、KENTさんのほかで信頼できるカウンターCGIご存じないですか?




Re: カウンター問題  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/29(Thu) 21:29 No.42994-5

1度だけ進んでたのなら、そう疑問は持たなかったと
思うんですけど、同じ日にもう一度だったから、書いちゃったの。
TとYも変でしたが、それとは違って、メインの方のカウンターです。
私があれれ?って思ったくらいでしたから。
それで、驚きましたのでね。

ほかの方になくて、私だけっていうことは
タイからつないでるからかなあ??(v_v)




Re: カウンター問題  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/29(Thu) 21:49 No.42995-6

LUCYさんの記憶違いか錯覚なんじゃないと思うけど、
もし、ほんとに、そんな数字が出たなら、ちょっとかなりな問題です。
なぜなら、昨日今日カウンターと、総計カウンターは、一体で連動しているので、
もし、総合が500も戻ったら、下の数値はマイナスになるはずだけど、
そうなっていないし。
ますます不可解

他にどなたか、LUCYさんと同じようなシーンを発見した方はいらっしゃいませんか?、




鮭ハラス@晩ご飯   み〜 2011/09/27(Tue) 07:46 No.42960

美味しそうですねぇ(^▽^)
ほぼベジに転向して6年目ですが、
鮭ハラスだけは「ああ、美味しそうだなぁ」と見てしまいます。
昨日も駅ビルの魚屋で見かけてしばし硬直(笑)
でも、家族はあまり好まないので、買わずに帰りました。
自分もいまは食べないし。

私は魚好きでしたが、夫は苦手(箸遣いが下手なのもあるかも)
それであまり出さないようになってしまい、
たまに存在感のある魚料理を提供すると「ゲッ!Σ(・ω・;|||」と言われます(笑)
まぁ、食べられるからいいんですが。

この前は、圧力鍋でサンマのトマト煮込みを作ったら、
「見た目サイアク!でもウマかった」と言われました…褒めてるのか貶してるのか…。




Re: 鮭ハラス@晩ご飯  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/27(Tue) 09:42 No.42961-1

み〜さん、おはようございます。
(配偶者君がいないのに、無駄に早起きしてます)
昨日から、当地は「ジェー」という菜食旬間になり、
市場に行って、「あ〜み〜さんにぴったりの時期だわ」
って、思っていました。
昨日から、来月の6日まで、町中が黄色い「ジェー」の
旗はためき、スーパーなどでも、菜食用の材料が
所狭しと並びます。
豆腐や、大豆加工品、シイタケなどのキノコや乾物類。
菜食で、体の中から悪いものを追い出す、らしいです。
なので、市場にいつも並ぶ、焼き鳥屋さん、焼き豚屋さん、一斉休業。
あげ豆腐やさんや、菜食の麺屋さんなどが並びます。
なので、昨晩は晩御飯、ジェーの、あげ豆腐に、キャベツと卵豆腐と湯葉のスープ。

で、ハラス!
おいしそう〜〜〜。(^▽^)
日本の塩鮭もすきだけど、ハラスってまた違うおいしさ。
いいなあ…と眺めていました。(^人^)

あ、それと、TOPのカウンター、ちょっとTとYの表示、
数字が前後したり、変かもしれません。
ご確認ください。




Re: 鮭ハラス@晩ご飯  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/27(Tue) 11:21 No.42962-2

み〜さん
鮭のハラスはおいしいよねぇ
ベジ派のみ〜さんも、食べたくなるってわかるわ。
特にあれは、みかんちゃんちの昔ながらの、ハラスなんで
しょっぱくなくて、脂もほど良くて、すんごくおいしかった。(^。^)
皮も全部食べちゃった。

野菜が多い生活は、体にいいと思うけど、野菜ばっかりって
肌や骨や髪には足りない物が多いんじゃないの?と姉ちゃん心配だ。
せっかく美人なんだからね。鮭は肌にもいいしね。たまに食べてよ。
今度、送っちゃおうかな。(^。^)

*サンマのトマト煮込み。
いわしとトマトもあるよね。青魚と合うのかな。
あんまり食指動かないけど(笑)きっとおいしいと思うわ。
でも一生作らないな、たぶん(笑)。

るーさん
ああ、今見たら、YとTが逆だったわ。(^^ゞ
あそこの部分は手書きだから、単純な設置間違いだけど、
で、数字も前後してる?
カウンターだから進むのは当たり前だけど、戻ってる?
あれは、画像で、CGIと連動しているから、そういうことはありえないはずだけど、
ちょっとしばし、見つめて観察してみるね。




第15回キリレース発表   はるみ 2011/09/24(Sat) 14:02 No.42928

3月21日から9月20日までのキリレースにお付き合いくださったみなさま、ありがとうございます。
大変遅くなりましたが、結果を発表いたします。

 1着 Lucyさん・・・30ポイント
 2着 めいこさん・・・18
 3着 シンシンさん・・・17
 4着 彩月子さん・・・16
 5着 Yukoさん・・・13

以下番外ですが、ご参加いただいたみなさんの得点です。(五十音順)

いーくん・・・10ポイント
Keikoさん・・・3
コロンダさん・・10
しゅわっちさん・・・1
Nellyさん・・・2 (お元気ですか?(^。^)/
はるみ・・・2
まみるさん・・・11
やっこちゃん・・・1

全員の得点合計は134ポイントでした。
今回も、たくさんのご通行と、そのたびの書き込みで
盛り上げてくださってありがとうございました。<(_゛_)>

前回から、みなさんのご賛同を得て、ご参加いただいたみなさん全員の得点を合計して、
それに50円をかけた金額を、震災の義捐金として、どこかお役にたてるところに
寄付させていただくことになりました。
前回は、震災の直後でもあり日赤にいたしましたが、分配がされているのかいないのか。
ちょっと規模の大きいところは、使っていただくまで時間がかかりそうですので、
できれば、すぐにでも必要としてくださっているところにと考えています。
みなさま、どこかご推薦のところございましたら、教えていただけるとうれしいです。

尚、1着のLUCYさんには、このサイトの中にある私が撮った写真の中から、
1枚選んでいただいて、それを使って記念のプレートを作らせていただきますので、
どうぞお選びくださいね。
(前回の展示室もまだ設置しておりませんでしたね。申し訳ないです。近々きっとo(^一^)o゛)

ということで、次回3月20日までのレースが始まっていますので、
みなさま、お散歩ついでに「寄付もできる運試し」にお使いくださいませ。(^。^)/




Re: 第15回キリレース発表  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/24(Sat) 21:20 No.42929-1

勝利者インタビューの気分で、出てまいりました。
はるみさん、散財おかけし、なんか申し訳ないような
気分でおります。
でも、何千万でもないから・・・好意に甘えますわ。
写真は、来週中に拝見して、選ばさせていただきますね。

昨晩から配偶者君が、日本に出張で、
今夜から、ゆっくり一人で時間をつぶしています。
日本から持ち込んだ本で、秋の夜長、楽しんでいます。
なぜか、急にパタヤも涼しくなって、気持ちのいい風
が吹いています。
初冠雪、富士山も降ったとか。
秋ですね。(^人^)




Re: 第15回キリレース発表  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/25(Sun) 00:15 No.42931-2

今日は、下にも書いたのですが、姪っ子の結婚式で9時過ぎに帰ってきました。
着物始末、写真始末などしてました。
失敗写真多くて、がっかりです。

るーさん
写真室か壁紙のところだと、写真を選びやすいかも。
半年あっという間で、庭時期も重なって、すっかりネット手入れ怠ってます。
前みたいにエネルギーなくなっちゃったしね。(^^ゞ
今度の写真が決まったら、前回のと合わせて展示室作りますね。

み〜~(=^・・^) さん
リンク、ありがとね。
多いねぇ。(^^; 
今日はちょっとお疲れモードで、頭に入りそうもないので、
明日でも、み〜さん紹介のとこ読んで検討してみますね。




Re: 第15回キリレース発表  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/25(Sun) 08:56 No.42932-3

johanna.jpg はるみさん、おめでとうございます。(*^_^*)(o^-^o)♪(*^○^*)

若いカップル、やはりまばゆかったことでしょう。(*^_^*)

でも朝早くから夜9時までとはやはり疲れますね。

私も夕べ、朝、6時半から夜8時まで出かけていて疲れてしまいました。

山の中の温泉はなかなかよかったです。日本の温泉をモデルにした感じでした。(*^○^*)
おもしろかったものは後で。今からお隣さんと買い物に行って来ます。

ところで「キリレース」私が2位とはびっくりです。(*^_^*)

寄付金として、また送ってくださるとは。それにして日赤のお金、きちんと
配分してくれたのでしょうか。友人の何人かは結構大きなお金を寄付したようで
送り先を間違ったかな・・・などと言っていました。
組織が大きくなると、それに天下りの人が
いると「交通遺児育英会」のようになってしまい、天下りの人がびっくりする
ような給料をもらっていると聞き、途中でそちらへの寄付は辞めました。

これは私個人の意見です。(^-^)

目に見えて、そして必ず大変な人のところに届いてほしいですよね。(o^-^o)♪

残念ながらみ〜さんが教えてくれたものが見られません。(….…;)

最近ここではさらにネットの規制が強まったようです。(*_*。)




Re: 第15回キリレース発表  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/25(Sun) 22:53 No.42939-4

遅くなってしまい、申し訳ありません。
今日は、早朝、ここを出て、バスで片道2時間のバンコクまで
行ってきました。
美術館行き、少数民族支援のお店で買い物をして、
よたよた帰ってきました。

どこに、どんな形で寄付したら、一番いい支援になるのか
わたしにもさっぱり、です。
っていうか、なんか、日本中がいつまでも暗いような気がして。
もう電力需給、逼迫してないのに、まるでコストカットの言い訳のような
節電も、どうよ、って思ってしまいます。

さて、プレート、甘えさせていただきますね。
TOP画像の、2010年ー1、2月1日〜2月15日の
「外はまだ真冬」
凛とした立木が青い中とてもすがすがしく。
これでプレートお願いしたいと思います。
勝手を言って済みませんが、よろしくお願いします。(^人^)




Re: 第15回キリレース発表  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/26(Mon) 00:41 No.42943-5

■めいこさん
こちらでもありがとう〜(^。^)

温泉だったのね。
中国の温泉場はどんなだったのかしら?
おもしろかったもの、楽しみにしてますね。(^。^)/

>寄付
人件費が半分なんてとこもあるようで。
日赤もね、お給料を聞くと、ちょっと考えてしまいます。
夫の母も日ごろつましいのに、今回は相当したようで、
もっとも、毎月しているようですが(日赤社員なので)
そうやって、支えているている人がいるから、日赤はもういいかなと思います。

もっと小規模で、でも個人じゃないところ公益性の高いところ。
前に、めいこさんが放言室で書いてくれていた
宮城教育大学の方が作られたという「子供の未来基金」
あれはどんなのかしら?(検索では見つけられなかった)

■LUCYさん
楽しい遠出だったのね。
何か収穫ありましたか?
ほんと、ちょっと歩くと、足に来るね。

こっちは冬の間ますます歩かなくなるから、
鍛えなければと納戸にしまいこんでた、四半世紀前のエアロバイク、
引っ張り出してきたけど、あれから1週間。
引っ張り出しただけで満足してまだ乗ってません。(^▽^)☆\(^^;)

42943_1.jpg  : 13 KB
これですね?
了解です。(^。^)/




Re: 第15回キリレース発表  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/26(Mon) 11:00 No.42947-6

42947_1.gif  : 1 KB あたらしいPCで初めての前後賞。
さて、うまく保存できたかな?

で、はい、この写真でおねがいします。
きれいよね!




Re: 第15回キリレース発表  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/28(Wed) 00:12 No.42974-7

ここの中に合った、寄付先関連の記事7つ。
抜粋して、別置きしたはずが、私の手違いで消してしまいました。
バックアップも取っていなくて、全くのケアレスミスです。

み〜~(=^・・^) さん、めいこさん、せっかく書いて下さったものを
なくしてしまい本当に申しわけありません。

もし、良かったら、情報先だけでも又書いていただけませんか?




Re: 第15回キリレース発表  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/28(Wed) 00:35 No.42975-8

johanna.jpg 寝る前にここをのぞいてよかったです。(*^_^*)

私の情報は「東日本大震災こども未来基金」です。インターネットで
検索するとすぐに出てきます。

はるみさんが貼り付けてくださったものは昨夜読みました。

宮城教育大学の方でなかったようですが、代表者の女性の阿部さんのコメントは
読むことが出来ました。

それではおやすみなさい。(o^-^o)♪(*^○^*)




Re: 第15回キリレース発表  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/28(Wed) 00:51 No.42976-9

めいこさん、さっそくありがとう。

めいこさんのは、3つね。
情報だけでなく、温泉旅行や学校のことなど、色々書いてくださっていたのに
申し訳ないです。

ログの転送は、上書きされると取り返しがつかないので、
念には念を入れバックアップを取ってやるべきでした。
このような失敗、ここを開いてから初めてでがっくりきていました。
慣れから来る怠慢と、注意力の散漫とのWパンチです。気を引き締めなければ。




Re: 第15回キリレース発表  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/28(Wed) 09:21 No.42980-10

johanna.jpg はるみさん、私の分は気にしないでね。(*^_^*)(^▽^)丿”

勝手につぶやかせていただいているので。(笑)




Re: 第15回キリレース発表  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/28(Wed) 10:12 No.42983-11

はーい、ありがとう!(^。^)/

パソコンの中のものって消えると跡形もないから、(^^;
宇宙のかなたに消えちゃって、ショックだったわ。




よそ行き   いーくん 2011/09/25(Sun) 11:27 No.42933

mia.jpg さっそく日記みてきました。
髪も結って、よそ行き着ると普段の着物外出の時とは一味もふた味も
違うね。髪も程よく華やかで普段着なれてるせいか落ち着いた感じで
とても素敵です。
姪御さんも可愛い(で、聞きなれない言葉、エリカ式って?)ね♪
義母様(お婆ちゃま)の笑顔がほんと素敵。




Re: よそ行き  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2011/09/25(Sun) 13:57 No.42934-1

おめでとうございます。

結婚するひとたちへ、贈る言葉。
そして、結婚されている方たちへ、覚えていて欲しい言葉。

結婚とは、幸せを二人で2倍に、
哀しみを分かち合って半分に。

忘れがちですが、大切なことです。
いつまでも、お幸せに。




Re: よそ行き  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/25(Sun) 16:08 No.42935-2

■いーくん
さっそくありがとう〜。
そうなのですよ。髪型をちゃんとすると、改まり感が出ますね。実感しました。
最近は、結う人が少ないからか、きちんとした結い上げができる美容師さんが減ったとか。
昨日の結婚式でも、ふわふわ、ゆるゆるの髪型の人が多かったです。
着物姿も、親族以外では1人しかいなかったわ。
もっとも、私たちの時代も、若い人は着物より洋服が多かったものね。

>エリカ
沢尻エリカのことです。(^。^)
結婚式であんな髪型していたでしょう?
それ以来、流行っているようですよ。

母、うれしそうでした。良かったわ。

■やっこちゃん
ありがとうございます。(^。^)

本当に。
お互いに与え合って、助け合って、最後まで2人で歩いて行ってほしいです。




Re: よそ行き  投稿者: シンシン 投稿日:2011/09/25(Sun) 18:56 No.42936-3

ほんと、素敵な可愛い花嫁さんですね!

はるみさんの盛装もとってもステキ!
着物を着たときの髪はきちんとしてるほうが、いいよね!
若い人たちで、成人式などで、耳の横にくるくる垂らしたり、
蜂の巣のようにしてるのを見ると、う〜〜〜〜って、じんましん出そう(笑)。

でも最近のテレビの着付け教室のCMでは、
若いモデルさんたちの髪がきちんとしているので、
まもなくきちんと整った髪形に戻るかなぁ…なんて、期待してます。
着物に関しては超保守的なワタクシです(^^ゞ




Re: よそ行き  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/09/25(Sun) 20:13 No.42937-4

はるみさん、みなさま、とってもとってもお久しぶりでございます。
実は先日、重い腰と重いお尻を上げて、ようやく思い切って久々に書いたのに
「ちょっとこれ調べてから・・・」とYahoo!に戻ったら、
全部消えてしまい、すっかり挫けてしまいました(*_*。)
(はるみさんには、メールで消えてしまった件、お話したところでした)

今日、はるみさんのお着物姿、本当にお綺麗ですね。
髪をアップにするとやはり上品になります。(マダムはるみ)
そして姪っ子さんの可愛いこと!!
お義母様、本当に嬉しそうですね。長生きされて、こんなサプライズがあって
幸せな1日でしたね。
心よりおめでとうございますm(_ _)m

改めまして、お久しぶりです。3月以来なので、ほぼ半年ぶりです。
私は、実家に引っ越して、4月いっぱいはネット使えず、
5月から使えるようになったものの、何だか何から書いていいのかわからず、
娘の高3になってからの転校も大変で、今まできてしまいました。

でも、HAMIXは毎日拝見してたんです。

震災で大変だった方、本人がご病気されたり足が痛くなられた方
ご家族が病気になられた方、ご家族がお亡くなりになった方、
先日の台風で大変だった方・・・みなさん色々な試練を乗り越えていらっしゃって
それぞれの方に毎回お見舞い申し上げたかったのですが・・・

それに、まいこさん、また中国にいらっしゃるんですね。
そちらは寒いんじゃないですか?お体大切になさってください。
同じ会社の若い方が中国の別の場所へ転勤しましたが、
引越し荷物の制限が多くて(特に本類)、私のタイへのお気楽な引越しと大違いで
びっくりしました。まいこさんも色々ご不便もあるかと思いますが、お元気で。

LUCYさんは、相変わらず(失礼\(-_-;)☆ばき)パワフルに
タイと日本を行き来していらっしゃるようですネ。
子供の手が離れて「老夫婦」(これLUCYさんの言葉ですよ〜)2人になったら
LUCYさんのところのようになれるのが夢です。
その前にうちの子の受験が無事に終わりますように・・・

実は、今日、意を決してHAMIXに登場したのは、
出かけて帰ってきて、夕食終わってパソコンつけてHAMIXに来たら・・・

じゃーん♪♪
42937_1.gif  : 1 KB はな♪はな♪はな♪ でした〜(*^-^)ノ◇

これは、狙ったのでなく、本当に偶然だったから、もうびっくり、
何度も確かめて、1人で\(^o^)/しました。

はなちょん、ありがとう。
何だか、ここに戻ってくるチャンスをくれたみたいだね(o^-^o)♪




Re: よそ行き  投稿者: いーくん 投稿日:2011/09/25(Sun) 20:25 No.42938-5

mia.jpg わっ、かびごんさんお久しぶりです。

878787、ゲットおめでとう、はるみさんから特別のポイントあるかもよ♪
そしてお元気で何より。
私は去年の誕生日の時、時刻がちょうど2並びの写真を
プレゼントしてくださったことがとても嬉しく記憶に残ってます。




Re: よそ行き  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/25(Sun) 23:06 No.42940-6

はるみさん、おめでとうございます。
昨年だったか、姪っ子の結婚式があって、後にも先にも、「オバさん」は
私一人でしたから、黒留袖、着ましたが。
重たい(だから比翼仕立て嫌い)、暑いで、めっちゃ後悔しました。
そうよ、訪問着にすべきだったわ!
写真も、上半身しか写らないから、真っ黒〜〜でつまらないったらありゃしない。

最近は、髪を伸ばしてる人も以前ほど多くないから、
着物用、となると、長いのはアップにすると、見栄えがしますね。(^^♪

かびさん
久しぶり!!(^o^)ノ
元気だった??
今年関西は台風被害があったりで大変だったらしいけど
食欲の秋だし〜〜。
また元気で動いてるんだろうなあ〜〜。(^◇^)
お嬢、正念場、風邪ひかないでがんばれ〜〜!!




Re: よそ行き  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/25(Sun) 23:11 No.42941-7

johanna.jpg >はるみさん、

おめでとうございます。花嫁さんとその祖母様の写真、とっても良いですね。

私はせっかく作ってもらった色留袖は一度も着る機会はなさそうです。(笑)
和服は着るとせすじがすーっと伸びる感じがしますが、もう着なくなって
10年間経つかな。


お久しぶりです、かびごんママさん、

お元気でしたか?

>それに、まいこさん、また中国にいらっしゃるんですね。

そうなんですよ。今のところはかなり緩い場所と大学で・・・後が怖いね〜(笑)
日本に戻ってもなかなか大陸ボケがなおらないかもしれません。

外国人として住むにはあまり気にしないでそれなりに楽しんでいます。
ビジネスマンと違って、私の仕事は特殊と言うか、狭いですよね。この国で
ビジネスを行うってものすごく大変だと思います。
中にはうまく機能している会社もあるので全部とはいえません。

異文化のコミュニケーションがうまく行けば良いのかも。

大連時代より、地元の人との交流もあるし、欧米外国人との交流もあり
それなりです。
大陸で生きている人達は逞しいな・・・の一言です。

何しろハチャメチャで何でもありの国です。(*_*。)(~_~;)(o^-^o)♪

>本の制限

あることはあるらしいのですが、私は一度も引っかかったことがありません。(笑)

地元の知り合いは娘がオランダ人と結婚して毎年オランダに行きます。おいしい
チーズをいっぱい買ってくるからね・・・と言うことで楽しみにしていましたら、
空港で職員に取られちゃったそうです。

職員の好きなものを持っていたら取られちゃうようですよ。(笑)そういう時は
「しかたがない。」でおしまいです。(*_*。)(~_~;)「官」は日本以上に強いようです。

私の持っていく本など専門書ばかりでおもしろくもないでしょうし、
電子辞書はこの国の言葉は出ないし、PCも8年前の「おんぼろ」で、服も古いし、
宝石類も無しですから「オバサンは早く!」ってな感じです。(*^_^*)

重箱の隅をつつくようなこともされないので、ストレスは日本にいた時よりも
ないですよ。

本心はやはり日本人に対して良く思っていないでしょうが・・・(~_~;)

どこに行っても良い人、悪い人はいますから、来年6月末までそれなりに
やります。(*^_^*)(*^○^*)

かびさん、ご実家は京都でしたっけ?同僚さん、京都に8年間いた人で
日本語上手ですよ。(*^_^*)(*^○^*)私より日本人のようです。(*^_^*)




Re: よそ行き  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/26(Mon) 00:06 No.42942-8

すっかり遅くなっちゃって申し訳ない。
今日は結婚式の打ち上げというか、遠方かた出席してくださった夫兄の友人夫婦と
新婚夫婦、夫の家族総出で晩ご飯を食べてきました。

■シンシンさん
ありがとう!
私も、あの髪型は、うううーーーんだったわ。
着物は襟足が命だから、そこだけでもせめてすっきりしているといいと思うんだけどね。

今の若い美容師さんは、アップスタイルができる人が少ないみたいよ。
なので、着物の時もエリカ風や、ヘアピースくっつけてが増えているのかも。

■かびさん
おおお、ひさしぶりのかびさんの名前発見!復活してくれてうれしいわ。
878787踏みありがとう!(^。^)/ 5P差し上げます。
お祝いもありがとう。

うふふマダムはるみ、貫録あるでしょう。(*^○^*)

かびさんは、しばしご主人としばし離れ離れでさびしいね。
でもその間、母上様と一緒に暮らせて、親孝行できますね。

いーくんのご示唆に従って(笑)87にかけて、花(orはな)のプレートを差し上げますね。
私の撮った写真からになりますが、何かお好きなのはありますか?

■LUCYさん
ありがとう。
そうなのね。留袖が一番格式高いですから、近い親族はそれを着ておけば間違いないですが、
比翼付きは着付けが難しそう。私はたぶん、自分では着られないと思うわ。
背の紋も曲がらず着なくちゃいけないしね。

たしかに、今は披露宴もテーブル席だしね。
上半身に柄があったほうが華やかになりますね。
私のような地味なのでなく、訪問着は明るい色合いのでひとつ紋をいれておくと
使い道が多くていいようです。

■めいこさん
めいこさんもありがとう。
久しぶりの身内の結婚式だったので、親戚一同とも会えて楽しい結婚式でした。
最近は、顔を合わせるっていえばお葬式だからね〜(^^;

色留袖持っているのね、それはすごいわ。
なかなかそこまで嫁入り支度持っている人は少ないと思うわ。古いお宅だったのね。
大事にしてね。皇室で叙勲や園遊会にご招待、なんてことになったら使えるよ。(^o^)




Re: よそ行き  投稿者: suzie 投稿日:2011/09/26(Mon) 01:55 No.42944-9

42944_1.gif  : 1 KB
姪御さんんのご結婚おめでとうございます。

楽しい結婚式の場面が浮かんできます。

和服にはやはり髪型はアップですね、襟足がキリッとしてステキ!
1日がかりの結婚式なのに、サッと自分で着物が着れちゃうなんてスゴイです。
私だったら着物を着付けた時点で疲れてるわ。

かびごんさんにつづけとばかり、久々に普通のキリですけどゲットしました(*^_^*)




Re: よそ行き・太字キリ878888  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/26(Mon) 09:40 No.42945-10

42945_1.gif  : 1 KB
johanna.jpg おはようございます。太字キリの報告です。

私も言い忘れましたが、はるみさんのうなじがきれいです。

着物の似合う女優さんで、今尚大好きな一人が「藤村志穂さん」(この字かな?)

はるみさんが一人で着付けできるってやはり尊敬!あれだけビシと着られるのですし、
着物も上品ですね。(*^○^*)(o^-^o)♪

私の色留袖、渋いグリーン系の色なので30歳の時に着る機会があったのですが、
(義妹の結婚式)派手な色を好む私は臙脂色の色無地にしてしまいました。(この着物大好きでしたが、姉のところに預けておいたら、いつの間にか姉のドレスになっていました。汗)(~_~;)(*_*。)

いまだに「大屋政子さん」までは行かないまでも、派手な色が好きかな・・・(*^_^*)(o^-^o)♪楚々とした着物姿に憧れつつ・・・(笑)

夕べ寝る前に狙っていた太字キリ、取れました。suzieさんに続いて嬉しいですよ(^▽^)
8がたくさん並ぶと嬉しいです。かびさんの数字は良い数字ですね♪

しばしはるみさんもお疲れでしょう。しっかりお休みくださいね(^▽^)丿”




Re: よそ行き  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/26(Mon) 09:47 No.42946-11

めいこさんなら、大屋政子、じゃなくて、体型的には、おひさまの樋口加奈子さんが
近いわよ!

大屋政子さんは、私!!




Re: よそ行き  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/26(Mon) 13:36 No.42950-12

スーさんもありがとう!
おお、久しぶりのキリでしたね。こっちもありがとう!(^。^)/

結婚式は、当人たちだけでなく、近い人たちはみんなうれしい気持ちを共有して、
幸せでいっぱいになりますね。
若いということはいいことよね。
自分たちもついこの間だと思ったけどあっという間だったね。
といっても、あの子は若く見えるけど30歳になったのよ。
あの子は長女で、弟2人が年子でいるんで、小さいときからよく面倒見てて、
親は、上の子が20歳になった10年前さっさとリタイアして石垣島に行っちゃったんで(^^;
こっちで留守宅守って、隣のおばあちゃん手伝って兄のところの経理もやって、
しっかり者で健気な子なの。
でも、外で男性と知り合う機会がなくて、心配していたんだけど、
良い人と巡り合って、31を前にゴールインで来てほんとに良かったと思っているわ。

着物は10回も着たら、慣れますよ。
私は、月一回でも着るようになって、ちょうど3年だけど、
習うより慣れろはよく言ったものです。
最初は裾広がりに来たり、襟元がすぐグサグサになったりしていたから、
それから見たらずいぶん進歩したと自分でも思うもの。
問題は帯なんですけど、私は全部作り帯にしちゃったからねぇ、
着付けができるとは言い難いんですけど、そのおかげで、億劫でなく着れるのはよかったわ。
スーさんも、切るのが無理ならたたんで作る作り帯でぜひ!

めいこさん
ぞろ目キリだったのね。おめでとう!

めいこさんは、華やかな色が似あうしね。
渋いグリーンなら、長い期間着られるようだけど、年齢が上がると
逆に明るい色のほうが着たくなるものだし、又髪が白くなるときれいな色が
似合うようになるしね。
でも、それはもったいないからドレスにしないようにねヾ(^▽^)

るーさん
るーさんは、政子ちゃんというより、浅香光代だって。ヾ(^▽^)




Re: よそ行き  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/26(Mon) 22:04 No.42952-13

johanna.jpg 日の入りが早くなったような感じです。

ここで見る太陽は大きく見えるような・・・夕焼けがきれいです。

>るーさんは、政子ちゃんというより、浅香光代だって。ヾ(^▽^)

笑っちゃいけないけど笑ってしまいました!(*^_^*)(*^○^*)
ごめん!、LUCYさん。

はるみさんの義兄ご夫婦の娘さんだったのですね。はるみさんたちが
親代わりだったかな?姪は可愛いですよね。それではなおさら感無量の
結婚式だったでしょう。

私たちの年齢で30歳はもう若くないという感じかもしれませんが、都会では
まだまだと言った感じです。

私も姉のところの娘は可愛いです。と言ってももう35歳ですが。

色留袖はね・・・夫の家からいろいろ要求が多かったらしいですよ。

因習の残っている地域なので、まさに「家に嫁ぐ」って言うのが
日本の地方で残っていた(過去形でないところがまだあるのでしょうね。)ようで、
私、びっくりしました!(~_~;)(*_*。)

両親は夫の家から箪笥には和服を目一杯入れて来るようにと言われたそうで・・・
だから言われるままに作ってくれたのかもしれませんね。

近所の人がやってきて、嫁入リ道具の品定めをするんですって。知らない人に
身につけるものを触られるなんて「おー嫌だ!」
今ではもうないと思いますが、見得の張り合いばかりやっていて私には
もうほとんどエイリアンの世界でしたよ。(*^○^*)(~_~;)(*_*。)

私は気が強いのでここら辺でその因習とやらをぶち壊してやろうと
思いました〜。

でも転勤族でしたから、そういう摩擦は避けられラッキーでした。
多分同居だったら一ヶ月間ももたなかったと思います。(*^○^*)

冠婚葬祭もド派手です。やはり今でも理解しがたい世界です。(*_*。)ヾ(--;)
村八分の残っているような場所です。「オー嫌だ!」気候はよく、富士山が
きれいな場所ですが・・・(静岡県富士市の田舎です。)

色留袖は姉のところにあるので、もしかしてまた何かにされるかもしれません。
姉は「超合理主義者」ですし、片付け魔です。ヾ(--;)(*^_^*)
ただいま和服のリフォームに凝っていますので危ないです。私の帯はテーブルセンターに
なっていました。「どうせ着ないでしょう。」の一言で。トホホホ・・・ヾ(--;)




Re: よそ行き  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/09/26(Mon) 22:45 No.42953-14

suzieさんもめいこさんもキリおめでとうございます(^o^)

>るーさんは、政子ちゃんというより、浅香光代だって。ヾ(^▽^)

私がまだタイに居たころ、浴衣を着てちまきさんでちっちゃいお祭りがあったんですが、
LUCYさんが浅香光代だって、ちょっとした「騒ぎ」になりましたよー\(-_-;)☆ばき
妙に浴衣や着物が似合ってるんですよ。何でも来い!って感じ(。_゜☆\ バキバキ

はるみさん、そんなに近くで育んでいた姪っ子さんの結婚式なら
嬉しさは格別だったでしょうね。
私は甥や姪には(ということは妹や義兄には)めったに会わないから
たまに会うとすごく大きくなっていたり、すっかり大人になっていてびっくり!!です。

めいこさん、今でもありますよね。世間体が大事なところ。
うちの夫君のところも、有名な愛知県(娘3人嫁に出したら家が潰れる)なので
そこに行くのは大変かと思ったら、最初から遠く離れた千葉の社宅だったので
それを理由に、家具や嫁入り道具を見せることなく済んでホッとしました。
(40平米、築35年、洗濯機は外という社宅に何を入れるねん!?!?)
でも、今でも義母は「世間体」をすごく気にして、そこまで気にするって
かわいそうなくらいです。疲れるだろうなーって思いますよ。

そうそう、先日、祖母の古くて、シミも出てきてたからもう帯びとしては使えないもの
テーブルセンターにしたら、素敵でした(*^_^*)

で・も・・・人のものを勝手にリフォームするのは、違うよーな・・・(-_-#)


はるみさん、プレートありがとうございます。とっても嬉しいです。
今、どの写真にしようか、ワクワク選んでいるところでーす(*´▽`*)




Re: よそ行き  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/26(Mon) 23:03 No.42954-15

johanna.jpg >で・も・・・人のものを勝手にリフォームするのは、違うよーな・・・(-_-#)

かびさん、昔から姉は我侭だったので、私のほうが姉だったのよ。(笑)

ちゃっかりしているしね。(~_~;)(*^○^*)気にしていても仕方がないしね。(笑)

最近は年のせいか、変わってきたけど。近所の友人達や田舎の幼友達の方が
ずっと近い感じですよ。(*^_^*)(*^○^*)




Re: よそ行き  投稿者: suzie 投稿日:2011/09/26(Mon) 23:11 No.42955-16

はるみん
月例で和服の集まりがあるのって、素晴らしいわ。
リサイクルが盛んになって、和服が手ごろな値段で手に入るようになって良かった。

アメリカで和服を着る機会と言えば、お茶にお琴の催しものぐらい、あとカラオケ大会も
あったわ(o^v^o)
来年の司会を頼まれたけど、一応断りました。
ゆえに来年の1月は和服でじょんから女節に再挑戦?!




Re: よそ行き  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/27(Tue) 00:58 No.42959-17

■めいこさん
でしょう?<浅香光代
姉妹というか兄弟と言ってもいいくらいだよね。(^▽^)☆\(^^;)

姪っ子
私たちが親代わりなんてことはないけど、生まれた時から見ているから
遠くに住んでいる、私の弟の子供たちより近くはあるわ。

>嫁入リ道具の品定め
ああ、そういう風習あるところけっこう多いんですね。
金沢の旧家に嫁いだ友人も経験したようです。
嫁入り道具を運び込んだ後、親戚縁者が見に来るので、
タンスの引き出しを段々に開けておくんですって。
彼女の場合は、姑さんの入れ知恵で、一番上だけ着物で、下は綿入れ半纏で
膨らませていたって(笑)。
お姑さんも、そういう関門くぐって、いやな目に合った経験から助けてくれたのね。
でも10年位で離婚してしまいました。
お姑さんはよくしてくれたらしいけど、旦那さんがダメで続かなかったようです。

着物のリフォーム流行っているけど、洋服にしちゃったら寿命は短くなるよ。
ドレスはどんなに豪華でも、流行があるもの。
古くなったり、傷んだ帯は、染め直しも仕立て直しも効かないから、
何かに活用するのは賛成だけど(でも価値あるものならやめておいた方がいいよ)
良い着物はもったいないわ。
そのまま着た方がいいよ。とはいっても着ないなら活用した方がいいのかな〜。
めいこさんのドレスにしてもらえばいいの。(^。^)

■かびさん
わかるw<妙に似合ってる ヾ(^▽^)
私と一緒で補正いらないようだしね(笑)。

愛知県は、嫁入り大変だっていうものね。
婚礼道具運ぶトラックに、赤白だんだらのあれ、なんていうんだっけ、布をかけて
行くって聞いたことがあるわ。
そういうお宅は、結婚は家と家の結びつきっていうのが強いんでしょうね。
そういうのなくても、親御さんと一緒の家に行くのはしんどいね。

はーい、写真、ゆっくり選んでね。(^。^)/

■スーさん
そうなの、着物のランチ友いいよ。他の人のを見せてもらう楽しみもあるしね。
ちょっとしたコツや、合わせ方も教えてもらったり、そのおかげで上達できたのよ。
そちらでも、月に一度のゲームの日に、着物で集合っていうのはどうかしらね。
おかみスーさんだけでも、着物でいかが?(^。^)

ほんと、リサイクルとネットの呉服屋さんのおかげで
私もずいぶん衣装持ちになったわ。^^

実は、大きな声じゃ言えないけど、あの訪問着も、リサイクルショップで見つけたのよ。^^
この絞りと、この更紗の着物と、同じ人が出したもののようで、3枚一緒に買ったの。
どれも仕付け付きで、きれいだったし、私と同じ太目サイズでとってもラッキーでした。
でも他の2枚とちがって、これは最初さほど心が動かなかったんだけど、
裾周りの八掛けを見て、買う気になったのよ。
柄で額縁になっているの。凝っているでしょう。
ちなみにこれ4万円でした。八掛け代だって、みんなにうらやましがられたわ。(^。^)
着物としては安いとは言っても、絶対値としてはそれなりだし、
いっぺんに3枚は贅沢だと思ったけど、良いものはめったに出ないからね。
今となっては買っておいてよかった。迷ったら買いよね。
42959_1.jpg  : 76 KBView Exif 42959_1.jpg




Re: よそ行き  投稿者: しゅわ 投稿日:2011/09/27(Tue) 11:45 No.42963-18

久しぶりに事務所でinできました。

はるみさん、おめでとうございます!
健気に生きていらっしゃる姪御さんのご結婚、本当によかったですね。

お着物が自然にきまっていらして、さすがマダムです。
私の場合、長男の結婚式でも会場が遠い(琵琶湖のほとり)ことを理由に
留袖、草履、バック、すべてホテルにお借りしました(笑)

かびさん、お久しぶりです。
お元気そうでよかったわ。

ルーさんの浅香光代には笑わせてもらいました。

自宅のPCは買い換えることになりましたので、まだまだ時間がかかりそうです。




Re: よそ行き  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/27(Tue) 14:17 No.42964-19

しゅわさんもありがとうございます!(^。^)/
両親への手紙に中で、親たちが石垣島に行ってしまったとき、茫然とした、
弟二人にごはんを作り、自分も学校に行って大変だったということを言ったとき、
家族席からは、賛同のうなづきと笑いが起こりましたよ(笑)。
両親が夫婦主体で、子供たちに対しては、よく言えば欧米式の放任の人たちだったので、
こどもが早く自立したのかもしれませんが、こども任せにするのもなかなか度胸がいりますよね。

滞在先のホテルで一式借りるというのは、賢い選択ですね。
私も弟の時は東京だったのでそうしました。
母は自前で持っていきましたが、そのほかに普通の荷物もあるので、
荷物持ちが2人必要でした(笑)。
5月の初めだったので袷でしたが、こっちの夏みたいな気温で暑くて大汗かきました。
自分の着物だったら、心配でしょうがなかったと思うわ(笑)。

パソコンがないと何かと不便でしょう。
WIN7は早くてきれいでいいですよ。
便利な引っ越しツールもついてきますし、案ずるより産むがやすしですよ。
お早い復活を待っています!




Re: よそ行き  投稿者: しゅわ 投稿日:2011/09/27(Tue) 17:23 No.42967-20

まだ学校へ行っていた時分に???
おおっ、すごい選択ですね(^m^)
なかなか振り切れないですわー。

いかにパソコンに頼り切っていたか。。。
WIN7ですね♪
ありがとうございます。




Re: よそ行き  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/09/27(Tue) 17:41 No.42968-21

はるみさん、姪っ子さんって、そんな若い時に大人のような決断と生活をされたんですね。
きっと今、それが人生に生きているでしょうね。
でも、そばにはるみさん達がいらしたから、心がすさむ事もなく、
真っ直ぐに育たれたんですね。
こういう背景をお聞きすると、結婚式の喜びもひとしおですね。

しゅわさん、お久しぶりです(o^v^o)
ありがとうございます。引越しやら娘の編入やらでくたびれてましたが
元気にしています。
しゅわさんは本当に色々と大変だったようですが、どうぞお体大切になさってください。
またここでお話できること嬉しいです。




Re: よそ行き  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/27(Tue) 18:48 No.42970-22

しゅわさん、かびさん
そんなに悲惨なことでも、親孝行話でもないの(笑)
兄の家は商売しているので、リタイアと言っても、
兄夫婦だけ、お店付き別荘が住まいのメインになったという感じかな。
単身赴任しないで妻がついていった、学校があるこどもは残る、
よくあるパターンです。
あ、るーさんちもそうだよね。
兄たちも札幌の家はそのままで、同じ敷地に母の家もあるし、
近所には妹夫婦も住んでいるのであまり心配していなかったみたいですよ。

あの子で、記憶にあるのは、3歳のころ、彼女の弟が生まれるので兄の奥さんが
入院していたとき、イチゴを持って遊びに行ったら、
台所のゴミ箱を踏み台に、ちゃんと洗って、ヘタを取って、出してくれたこと。
いじらしいというか、かわいいというか、びっくりでした。
3つ子の魂100までもじゃないけど、
あの子は、小さいときからしっかりものの長女の気質なのね。^^




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -