お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
ゲストブックのつるさんへ   はるみ 2011/08/09(Tue) 23:22 No.42484

先ほどお宅を訪問させていただきましたが、こちらでも。
ようこそいらしてくださいました。
同じ札幌にお住まいなのですね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

みなさんも良かったらどうぞご訪問ください。
http://azusa.blogzine.jp/hana/

鎌倉彫の作品も素晴らしいものばかりで、感動しました。




Re: ゲストブックのつるさんへ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/10(Wed) 11:27 No.42489-1

つるさん、こんにちは。

こちらに常駐、いえ、居ついております、LUCYです。

私も鎌倉彫、漆作品、拝見しました。
流石に「Japan」と言うだけあって漆の光沢
素敵でした。(^▽^)
個人的に,椿の箸置き、うっとり〜〜でした。

これからも、どうぞ、よろしゅうに。(^人^)




Re: ゲストブックのつるさんへ866000・キリです。  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/10(Wed) 11:56 No.42490-2

42490_1.gif  : 1 KB
johanna.jpg つるさん、はじめまして。

天然ボケのめいこです。よろしくお願いします。

作品拝見!

手先の器用な人が羨ましいです。(o^-^o)♪(*^_^*)

しぶくて素敵です〜(*^_^*)

今ここに来ましたらラッキー!久しぶりのキリでした。




Re: ゲストブックのつるさんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/10(Wed) 22:11 No.42491-3

LUCYさん、めいこさん
お出迎えありがとう!

ね、素晴らしかったでしょう。
玄人はだしですよね。
水仙文の切立盆や梅の帯留、葡萄唐草や金蓮寺屈輪文という模様も印象的でした。

めいこさん、キリ踏みありがとう!
5月以来だったのね。おめでとう!(^。^)
そっちは暑いみたいね。体調に気を付けてね。

札幌も今日はムシムシしてて、今、今年初めて2階にもエアコン入れてます。
こんな暑さでへこたれていては、本州の人に申し訳ないけど、
今日はランチに行ったお店がエアコンなしで、がっくりでした。
エアコンはついているのに、そのリモコンが行方不明になったんですって。
窓が開いているのを外から見て、約束してなかったら帰ろうかと思っちゃったわ(笑)。

私は夕べ3時間ちょっとしか寝ていなくて、早朝お墓参りに行って
いったん帰って昼寝するつもりが、仕事が立て込んで、そのまま夕方まで
出かけたので、今、目が半分くっついています。
また明日ね。おやすみなさい!




Re: ゲストブックのつるさんへ  投稿者: つる 投稿日:2011/08/11(Thu) 21:05 No.42493-4

こんばんは〜♪
今まで気が付かなくて、お返事が遅れてしまいました。
LUCYさん、めいこさん
当ブログまでお出で頂きありがとうございました。
ひっそりとある作品集までご覧頂き、感謝です。

はるみさん、私のブログを紹介して頂き本当にありがとうございます。
サボりがちなブログに遅レスですが、これからもよろしくです。
それにしても暑い毎日ですね。(~_~;)
ついビールを飲んで体重の増えた昨年に懲りて、今年は自重しています。
この暑さも、もう少しの辛抱ですね。




Re: ゲストブックのつるさんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/11(Thu) 23:02 No.42495-5

つるさん
いらしてくださってありがとうございます。
ほんと、毎日暑いですね。
今日の札幌は、風があったし、湿度が低かったからか、
昨日よりしのぎやすいと思いましたが、この夏最高気温だったようですね。
明日から平年並みになるとか。
そろそろ雨も降ってほしいですね。

作品、素晴らしかったです。
洗練されてて素敵なものばかりでした。
つるさんの文章と、あの作品でお人柄がしのばれました。(^。^)
ここは大体50代以上の人ばかりなので、どうぞお気楽に
またいつでも遊びにいらしてくださいね。




後藤純男   いーくん 2011/08/11(Thu) 16:51 No.42492

mia.jpg はるみさん こんにちわー

今、北海道新聞夕刊の私のなかの歴史という連載コラムが
後藤純男だったんです。私はるみさんの日記読むまで知らなくて
目を通してなかったのですが、今日で8回目でした。コラムの中で
65歳になってました〜〜とあるからあと数回続くのかな。




Re: 後藤純男  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/11(Thu) 22:55 No.42494-1

いーくん
あら、そうなんですか?
家は道新じゃないので見られないけど、どんな話を書いているいるのかな。

それまで見ていても気が付かなかった人が(物もそうですが)一度知ると、
そのあとけっこう出会うということ、よくありますよね。

私も美術館を地図上で見つけて、近いから行ってみようか程度で、
実際に見るまでは、どんな人かも知らなくて、失礼ながら
2人とも地元出身の農村作家かななんて予想していたんですよ。

日本画は、見るとひきつけられる人が多いように思います。
加山又造、片岡球子もそうでした。




865865   LUCY 2011/08/09(Tue) 23:21 No.42483

キリ番でした〜〜〜、びっくり。42483_1.gif  : 1 KB
写真取り込んでて遅くなってしまいつつ,ご報告なり。

取り込んでいたのは、この写真。
今日の,バンコクポストです。
42483_2.jpg  : 41 KBView Exif 42483_2.jpg 見出しが
「Good morning ,Madam Prime Minister」
そうです、タクシン元首相の末の妹の
首相就任を受けた新聞。
国王陛下の従姉妹、先々代の国王の娘さん(その国王の
なくなる3日前に生まれたそうで、
継承権が無かったそうです)が、亡くなり、
その弔問なので、黒い腕章ですが。
あれよあれよと思う間に、女性首相、誕生しちゃったわ。
選挙で勝った政党に、司法判断で解党命令なんてすぐ出ちゃう
国ですから、この先、見えない部分もありますけど。

日本でも,女性首相、待たれますよね。
イギリスだってサッチャーさん、ドイツだってメルケルさん、
日本も・・あら、何だったら、私が。(゜-゜)☆\(--;)




Re: 865865  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/09(Tue) 23:37 No.42485-1

もう引き継がれたのね。
>選挙で勝った政党に、司法判断で解党命令なんてすぐ出ちゃう国ですから
なるほどね。そういうのがあるのね。

女性首相、日本じゃどうだろうね。
男性より頭に浮かぶ人は多いけど、
蓮舫、野田聖子、田中真紀子、小池百合子、辻本清美、片山さつき…
どの人も、器じゃなさそうだし、その前に今や影が薄くなったわね。

やっぱり、るーさん、いいかも。適任よ。
目力あるし、語学ができるし、なんたって、押し出し良いし(^▽^)☆\(^^;)




Re: 865865  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/10(Wed) 08:29 No.42486-2

おはようございます〜〜。
そうなんです、タクシン元首相、追放後、ごたごたなのは
司法が、こうした判断を軍部、王室などに、配慮して出しちゃうからなんです。

で、嬉しいわ,首相就任の折には、はるみさん、女房役
の官房長に就任して頂くことになりますが。(^o^)ノ

いいねえ〜〜、この掲示板で組閣出来そうな勢いか?(^▽^)




Re: 865865  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/10(Wed) 09:01 No.42487-3

首相より押し出し良いですが…(爆)

だね〜<掲示板で組閣
役どころ想像してみても、意外と重ならないしね。ヾ(^▽^)


ところで、ロンドンがひどいことになっているようだけど、
やっこちゃん、大丈夫かしら?

暴動があちこち飛び火しているようですね。
長引かないといいね。
やっこちゃん、気を付けてね。




Re: 865865  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/10(Wed) 11:18 No.42488-4

そうなんです、ここでもイギリスからの報道、気にして見てます。
ソニーの流通拠点も火災とのこと。

このところ、エジプトや,シリアなど,地中海や、中東での
政権交代が,加速してて。
中国でも、高速鉄道の事故にタイする,抗議行動(以前なら報道すらされなかったと思う)
等もあり、目がはなせないように感じて居ます。

早く収束するよう願って居ます。




風のガーデン   めいこ 2011/08/07(Sun) 21:35 No.42456

johanna.jpg >風のガーデン

この作品、緒方拳さん(この字だったかな?)の最後の作品に
なったものだったかな?
私もところどころしか見てないのでなんともいえませんが、植物群がすごく
きれいだったのを覚えています。

>植物も巨大で、近くにいると植物のパワーに負けて息苦しく、
>30分足らずで退散したのでした。

あははは・・・(*^_^*)(o^-^o)♪この気持わかるような。

>で、家の庭が一番と思ったのでした(笑)。

これが一番です。♪♪♪(^▽^)丿”(*^_^*)




Re: 風のガーデン  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/07(Sun) 21:56 No.42457-1

めいこさん
ありがとーー(^。^)/

暑くてだれていたけど、めいこさんが書いてくれたんで元気でたわ。
続き書くね。

うれしいから、新規にしていい?

*さっき、BS日テレで「時代屋の女房」やってたよ。
夏目雅子と、渡瀬恒彦、津川雅彦も若い若い。
みんな若くて美しかった時代があったね。
時は流れるだね。

**今、NHKで高田の祭りみてるよ。泣けた。
人って、切なくて愛おしいね。生きてるって素晴らしいね。




Re: 風のガーデン  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/07(Sun) 22:45 No.42458-2

こちら昨晩は,驟雨で雷も凄くて、お邪魔出来ずに居ました。

お〜〜、大人の遠足、楽しかった、いえ、美味しかったようで,何よりですね。
風のガーデン、ドラマは見たことがないので,コメントが出来ないけど、
北の国からは,いつも見てました〜〜富良野。
北の国からのイメージで観光客も多いのでしょうね。
素敵な庭ですね、でも、きっとイギリスなどより
気温も高いのでしょうね、植物、元気いっぱいね。

うちのあたり、プリンスは、ゴルフ嬢、冬場には,スキー場に
したりしてましたが,最近は、スキー客が減ってることもあって
経営は苦しいらしいです。
北海道なら,こういう素敵な庭や,植物園、可能ですね。
北関東隅っこの県のスキー場、夏場にラベンダー園にして
開園して居るところもあります。
頑張る二毛作・・かも。(^◇^)




Re: 風のガーデン  投稿者: りり 投稿日:2011/08/07(Sun) 23:21 No.42459-3

こんばんは。
ニアミスですね。
はるみさんが富良野にいらっしゃる2〜3日前に行ってました。
風のガーデン,ドラマにもすっかりはまっていて,いつかいきたいと思っているのですが。
採用の時は富良野に住んでいたのに,その頃は六郷とラベンダーとワインしかなかったです。
今回は姉の子供(幼稚園と3年生)に庭見せても・・・という事でチーズ工房でアイス作り体験してきました。
それはそれで楽しいけど,行ってみたかったです,風のガーデン。




Re: 風のガーデン  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/08(Mon) 00:22 No.42460-4

■LUさん
るーさんもありがとう〜!
そちらは、夏の嵐だったのね。
海に落ちる雷、怖いけどみたいわ。

イギリスは、湿気と曇天で、植物が守られているところがあるみたいね。
富良野、旭川は、盆地だから、夏は暑いのよ。
本州のように、湿気がない分、過ごしやすいけど、
空気がきれいだから日差しが強くて若くない身にはきついわー。

プリンスは良いホテルだけどね。
リゾートでは苦戦してますね。
ニセコもゴルフ場がなくなっちゃったし、良いところだったのに。
富良野プリンスはちょっと古びたけど、がんばっているわ。
今度富良野に行くときは、プリンスに泊まるわ。
今回行ったペンションもよかったけど、部屋にシャワーがないのは夏はつらい。

■りりさん
おお、りりさんも、いらしてたのね。
富良野も旭川も良いところよね。一大穀倉地帯だし、帯広も近いし、
上富良野と富良野だけでもよかったくらい、見どころいっぱいでした。
今回は、「北の住まい設計社」を忘れたのが残念だったわ。

風のガーデンは、初夏か秋口がいいかもしれません。
私が行ったときは、とにかく暑くて、風もなくて、そぞろ歩きどころじゃなく、
日陰を求めてさまよったって感じ。
セミもやけになって鳴いているようでした(笑)。

森の美術館と、上野ファームの写真も撮ってきたので、
おいおい載せますので、また覗いてね。




Re: 風のガーデン  投稿者: シンシン 投稿日:2011/08/08(Mon) 00:40 No.42461-5

風のガーデン、ドラマを見てました。
緒形拳さん最後のドラマでしたね。
ノスタルジックな雰囲気のある、好きなドラマでした。

倉本聰さんとプリンスホテルの堤義明氏は麻布高校の同級生だったそうですね。
人工のゴルフ場を自然の森に還そうとしていると、
以前、テレビで倉本聰さんが言ってました。

はるみさんの今回のコース、素敵ですね!
田園よりも都会の好きな私でも(笑)、
いつかは行ってみたいコースです。




Re: 風のガーデン  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/08(Mon) 09:25 No.42462-6

シンシンさん
そうだったのね。
あのあと行った上野ファームのカフェに、この番組のポスターがあって、
緒形拳さんが横向きに写ってて、一見誰かわからなかった。
髪を白くしていたせいもあるけど、痩せてらしたのね。
ドラマも観てみたくなったわ。再放送してくれないかな。

ゴルフ場を森に
なるほど、そういうこともあったのね。

あのあたりは山も見えて空が広くて良いところよ。
だから住んでいる人もいいのね。
しゅわさんが書いてらした「鷹栖」もすぐ近くなのよ。
宝くじ当たったら(ってまだ買ってないけど)みなさん、招待するわね。




Re: 風のガーデン  投稿者: いーくん 投稿日:2011/08/08(Mon) 10:15 No.42463-7

mia.jpg 私もテレビ観てたよ。
最後に亡くなった主人公が止めてあった車の跡に
エゾエンゴサクの群落(主人公がせっせと移植してたのね)ができて
いたのが印象的だった。




Re: 風のガーデン  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/08(Mon) 18:03 No.42467-8

ご飯食べたところにも、上野ファームにも
この番組からできた、花言葉集があって、面白かったわ。
番組の中で、主人公が、つぶやいたものだったのかな。
買ってくればよかったな。




Re: 風のガーデン  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/08/08(Mon) 18:28 No.42468-9

はるみさん
おかえりなさい。
風のガーデン花言葉 たしか、おじいちゃん(緒方拳)が、少し知的障がい?のある
孫に教えたステキな花言葉だったとおもいます。
風のガーデン みてました(笑)

そして、もうひとつの、寺尾聡が主人公の森の時計も。(笑)
寺尾聡が好きなのと風景が好き、コーヒーを飲むのにお客さんが自分のミルをまわして
コーヒー豆を挽くの。。。も、すきでした。

同じく、見せる為に作られた庭はしばらく見てると疲れます。。。(歳のせい??)




Re: 風のガーデン  投稿者: いーくん 投稿日:2011/08/08(Mon) 21:01 No.42470-10

mia.jpg 彩月子さんも観てたのね。
私、あの狂言回しみたいな男の子が好きでどうなるのかなぁ!?って
思ってたら、ドラマの本筋に関係なかったのか、途中で親戚に預けられちゃったね。
でもいい味だしてたよね♪




Re: 風のガーデン  投稿者: み〜 投稿日:2011/08/08(Mon) 21:52 No.42472-11

森の時計!!!いいなぁ。
倉本聰さんのドラマ「優しい時間」で、寺尾聡さんがマスター役をなさっていた店。
この番組放映中、手回しのコーヒーミルが売れたらしい。
ちなみに寺尾さんの息子役がウチの(違)二宮和也くんでございました。




Re: 風のガーデン  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/08(Mon) 23:27 No.42474-12

彩月子さん、ただいまー(^。^)/

>花言葉
そうそう、ちょっと皮肉だったり、しゃれててね。
パラパラ見たけど、記憶にあるのは、ハクロニシキ…死に行く人の吐息
だって(笑)
買って来ればよかったな。あの本。

>見せるための庭
商業ベースのところは仕方がないんでしょうけどね。
オープンガーデンしているところも、そういうところ多いような。
たいてい植込み過ぎなのね。気持ちわかるけど。
庭の中にぬけがないというか、下がってみる余地がないところ、
雑草ひとつ生えてなかったり、フォーカルポイントだらけのところは、
ご苦労さんって感じで(笑)安らげないわ。

■いーくん
どっちも見てなかったわ。
倉本北の国から〜フジテレビのつながりがなんとなく食傷気味で…へそ曲がりね(笑)
再放送してくれないかな。

■み〜さん
森の時計でカウンターに座ると、そのコーヒーミルを回させてくれるらしいよ。
それで、待ち時間が多いみたいでした。




Re: 風のガーデン  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/08/09(Tue) 10:03 No.42475-13

>なんとなく食傷気味
わー、嬉しい!!!
私もへそ曲がりなもので、まったく観ていませんでした(笑)
この話を聞いて、やっと書き込みができたかな(爆)

友人夫妻も先週、千歳空港からレンタカーを借り
風のガーデンを中心にガーデン巡りをしてきたそうです。
同じルートだったかも(o^v^o)

鷹栖もこの辺りなんですね。
子どもたちの受入ですが、6月に行政へ働きかけ、
その後トントンと進んでいったという流れには驚きました。
さすが、北海道人!




Re: 風のガーデン  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/08/09(Tue) 10:24 No.42476-14

いーくんさん
あのドラマ 主人公中井貴一(好きじゃない・爆)、緩和医療が主だったけど
私は、おじいちゃん・メイサさん・岳君と風景を主に見てました(へそまがり・笑)
岳君 いい味だしてましたよね。

花言葉も、岳君が言えばぷっと笑ってしまったり、皮肉ったものでも愛があったり。
死に行く人の吐息 なんて考えもつきませんが、言われればなるほどと・・・笑
財界大物から贈られたメディカルキャンピングカー凄い装備だったですよね。
貴一さんがキャンピングカーの周囲に自分で花を植え
一面にはびこってたの覚えてますよ〜笑

み〜さん
マイミル用に売れたとあの頃出てましたね。
和也くん 陶芸の道に入って、母を死なせ父との距離ができた
刺青を窯から出したばかりの作品で消したのですよね。

はるみさん
作りすぎた庭は、最初から最後まで一生懸命見ないといけないみたいで、
息抜き目休めができないので、目の保養が逆に疲れてしまうんです。
紫竹ガーデンもやはり同じような感じなのでしょうか?
ポール・スミザーさんのは見てみたいとおもいますが、
きっと見たら、山の部分部分と同じだと思うので
山をハイキングした方がいいかな〜と、思ってます。ほんとにへそ曲がりですね。私・笑

食傷気味の、北の国から を今また放送してますよ。(笑)
(私も北の国からは好きではありませんでした)
おまけ、ブルースリーも時々やってます。(爆)

とろとろ書いて表に出たら、しゅわっちさん  \(^o^)/

高校野球 福島と宮崎対戦だったのですが、宮崎負けました。
でも、どちらもがんばって粘ったいい試合でした。
つぎ試合も福島勝ってほしいです。
高文祭もなんとか無事終りましたね。
昨年は宮崎開催だったのですが、口蹄疫でなかなか準備など手際よく行かず
気を揉んでましたが、全国から参加してくれる高校もあり、
私たちも沢山励まされました。
和太鼓、能、奉納の舞など見ましたが、胸いっぱいになり涙がでました。
そのときの絆、恩返しと宮崎の高校生たちも今年は開催地に行き
そちらの高校生と交流してきました。
内心はちょっと心配ですが、生徒達も現状を把握して現地入りしてました。
こんな未来のあるすばらしい子供たちに安心して暮せるように
政府のお偉いさんたちは、さっさと動いてほしいです。
しゅわさんもバテないように気をつけてくださいね。

こちらに見えてる被災地の方達も周囲の方達に見守られ
少しずつでしょうけど、溶け込んで暮してらっしゃいますょ。
私たち(我家ですね・笑)も行けない海辺の高級ホテル屋上で星の観察したり、
いろいろイベント催されてます(^^♪
ちゃんとネットワークできてます。(^^)v 安心してくださいね。(はぁと)




Re: 風のガーデン  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/09(Tue) 10:37 No.42477-15

森の時計のコーヒーミル、見てきました。

どっひゃ〜〜と、驚きました。
ごく普通のミルなんですけど・・けど・・
このミル、絵画デッサンで、最初に描かされたミル。
直方体部分と、円錐部分とがあって、デッサンの初歩に持ってこい
なんですよ。
42477_1.jpg  : 23 KB うちは、このミル使っています。
コーヒー、入れて居る時も良い香りですが、
碾いている時も,香りがご馳走だと
思って居ます。
あ、主に配偶者君の仕事ですけど。(^^♪




Re: 風のガーデン  投稿者: しゅわ 投稿日:2011/08/09(Tue) 14:41 No.42478-16

>彩月子さん \(^o^)/

そうなんです。
対戦相手が宮崎と知り、彩さんの顔(イメージですが)が浮かびました。
いい試合だったようで安心しました。
残念ながら、お坊さんがいらしてて試合が見られなかったんです(*_*。)

高文祭! 
まさか開催できるとは思っていませんでしたので、ニュースを聞いてびっくりしました。
会場が被災して中止になった部門や会場を変えた部門もあったようですね。
演劇は四国で行った、とか、臨機応変に対応できる高校生?って素晴らしい!
宮崎のみなさん、ありがとうございました。
被災に遭った点で共有できる思いがあるでしょうから、きっと励まされたことと思います。
そして、参加してくれた全国の高校生たちに感謝です。

ネットワーク作りが一番大変ですよね。
受け入れ側も、いろいろお気を遣われることでしょう。
周りになじめなかったり、仕事が見つからなかったりなど
帰ってきた家族もいるようですから、宮崎は居心地がいいのでしょうね。

そうそう。子ども達の短期疎開の招待が数多くあり
子どもや親の希望にあうようなところには申込が殺到したそうです。
中には、山口へバス往復(福島から高速に乗れば、高速料は無料)での受入もあったそう。
県内の子どものほとんどは短期疎開しているかも?と友人が言ってました。




Re: 風のガーデン  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/09(Tue) 15:13 No.42479-17

あはは、しゅわさん
そっか少数派仲間だったのね。
ここはみんな、大小なりへそ曲がってるから、気にしないで我が道行って(笑)。

彩月子さん
紫竹ガーデンは、10年位前に行ったきりだから、今はわからないけど、
野原を目指しているような感じでしたよ。
作っている人の年代と経験、性格で庭も変わるわね。

>ポール・スミザーさんのは見てみたいとおもいますが、
>きっと見たら、山の部分部分と同じだと思うので
>山をハイキングした方がいいかな〜と、思ってます。ほんとにへそ曲がりですね。私・笑

ポールスミザーさんは、日陰の庭の本でしか知らないけど、
葉っぱや樹も愛している人は好きだなぁ。

山で花に行き会うとみんな可憐に見えて心打たれますよね。
それは少ないからなのよね。きっと。
花ばかりの庭じゃ、花がかわいそうな気がするわ、目立たなくて(笑)。

工藤先生のブログに、「普通じゃだめですか」って一文があって、
笑っちゃうくらい同感だったけど、アジサイでも、葉っぱでも、
元々あったものの方が、きれいなのになぁっていうのが少なくないような気がするわ。

■るーさん
家は最近はもっぱら、メリタの電動だけど、
手回しのほうが、熱を持たないからおいしいとかいうよね。
それは気分も半分あると思うけど、ゴリゴリ引いているときの香りがいいよね。




Re: 風のガーデン  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/08/09(Tue) 16:34 No.42480-18


> ここはみんな、大小なりへそ曲がってるから、気にしないで我が道行って(笑)。
ハーイ。呼ばれました〜?呼ばれたような気が〜〜(笑)

> 作っている人の年代と経験、性格で庭も変わるわね。
そうなんでしょうね〜。
だから最終的には整ってなくても、普通の自分の庭が一番落ち着くのでしょうね。

> 葉っぱや樹も愛している人は好きだなぁ。
落ち葉までも愛してますよね。

> 山で花に行き会うとみんな可憐に見えて心打たれますよね。
> それは少ないからなのよね。きっと。
> 花ばかりの庭じゃ、花がかわいそうな気がするわ、目立たなくて(笑)。

> 工藤先生のブログに、「普通じゃだめですか」って一文があって、
> 笑っちゃうくらい同感だったけど、アジサイでも、葉っぱでも、
> 元々あったものの方が、きれいなのになぁっていうのが少なくないような気がするわ。
↑ぜ〜んぶ うんうんです。(*^_^*)

しゅわさん
高文祭もちゃんと開催地で実施でき、全員参加できるように早くなるといいですね。
子供たちを宮崎に招待計画、最初は来てくれる予定だったのですが
途中でキャンセルされました。(^^;
新燃えがたまに爆発しているので、心配されたのかな。。。台風もよく通るしね。
まだこれから機会はあるでしょうから待っています。

はるみさん
暮らしの手帖 8-9月号
家で作るくだものかき氷 掲載されてましたょ。
かき氷の話題が出てたので、収納したままのかき氷器ひっぱりだそうかなと。笑




Re: 風のガーデン  投稿者: しゅわ 投稿日:2011/08/09(Tue) 17:16 No.42481-19

彩さん、よろしくお願いします!

はるみさん、白樺学園、勝ちましたね。
名前がよいではないですか。
本持って白樺林の中をお散歩していそう。
あ、遅ればせながら写真のコテージの林、とっても素敵でした。
こちらまで清々しくなりましたわ。

>「普通じゃだめですか」
いいなぁ。
但し、我が家のような「ほったらかし」ではないんですよね(笑)




Re: 風のガーデン  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/09(Tue) 23:05 No.42482-20

■彩さん
かき氷器は買わないよ(笑)
でも、その暮しの手帖は買ってみようかな。

■しゅわさん
>白樺学園
知らなかったさーごめん!(^^ゞ
芽室にあるのね。

工藤先生の文を読み返してきたら、正しくは
「基本種でだめかいなって感じです。
大輪や色ものがいいという訳ではない。」
「園芸品種=いいもの、使いやすい、ではない。
いらないもの、いっぱいあるような気がします。」
でした。
たしかに人間にも通じますね。(^m^)




865555   いーくん 2011/08/08(Mon) 13:33 No.42464

42464_1.gif  : 1 KB
mia.jpg おあつうございます。
と言っても30度くらいだから本州の人にはちょろい
って言われそうね。
久々に本物のキリ取れました、嬉しい♪




Re: 865568  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/08(Mon) 14:23 No.42465-1

42465_1.gif  : 1 KB 次のキリ番は,私でした。(^▽^)

で、暑いらしいですね,日本。
42465_2.jpg  : 54 KBView Exif 42465_2.jpg 一昨日買った、鍋敷き君。
黒々と、「very hot」
売り場で大笑いの大受け。
勢いで買っちゃったんですが、200円ほど。
赤くなかったのが,救い。
赤かったら,触れない?☆\(ばき)))

お後がよろしいようで。(^人^)




Re: 865555  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/08(Mon) 18:00 No.42466-2

今日も暑かったですね〜
このくそ暑いのに、着物外出だった私(爆)。
我ながらアホかいなと思いましたが、集合場所はホテルのレストランで。
往復車だったんでなんとか大丈夫でした。

次ぎまわらないで、早めに帰ってきて芝刈りして水撒きして今入ってきたところです。

いーくん、久々キリ、ゾロ目でおめでとう!
るーさんも、8月に入って初めてかな?おめでとう!

very hotな鍋敷き、鍋敷き君があっついって言ってるのね。(^。^)
これ、赤でもいいな〜




Re: 865555  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/08(Mon) 19:39 No.42469-3

johanna.jpg ほーい!
いーくんさん、LUCYさん、キリゲットおめでとうさん。

私もぞろ目を狙っていましたが・・・残念!ベランダの小さな鉢にまいた
スィートバジル、元気に芽を出してどんどん大きくなっています。
やはり種をまいて芽が出ると嬉しくなっちゃう!(*^_^*)水をあげていてパソコンを
離れた数分間でキリが取れませんでした!(*_*。)

はるみさん、日記拝見!

テラスでのランチ、良いですね。ゆったり時間が過ぎていくような感じですね〜(o^-^o)♪

こちらは昨夜落雷のために西武池袋線が夕方から止まってしまったそうです。
一昨日だったら大変!
練馬区まで出かけて、友人とおいしい「クスクス」を食べてきました!(*^_^*)
モロッコteaも甘かったのですがおいしかった!(これはサービスでした。笑)
こだわりの強い陽気なスペイン人のシェフ腕はたいしたものです。♪

久々に古着屋さんに行ってお気に入りのものをゲットしました。軽いショルダーバッグが
驚きの値段で・・・

年とともに使いやすく軽い物が欲しくなります。ショルダーの紐がないだけで
新品のBallyのバッグを2100円で買ってきました!こういうとき、嬉しいです。

最近、私、本当に実用品しか買わなくなって経済に貢献してないな・・・(笑)(*^○^*)

はるみさんの宝くじに期待しています。(o^-^o)♪(^。^)(*^_^*)




Re: 865555  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/08(Mon) 21:14 No.42471-4

いーくんさん
30℃で暑いっていうと北関東の気温などは
もう、たえられないと思いますよ〜〜。
だって、私がたえられない・・・。
この時期、日本じゃ無く,涼しいタイの方が良いと思っちゃいます。(^_-)

めいこさん、クスクス、私も大好き(^▽^)

今日は,スペイン風に、ガスパチョ作って冷やしています。

古着や、掘り出し物あるんですねえ〜〜(^_^)v
そう言えば,ここにも日本からの古着、かなり来ています。
日本の洗濯やさんのタグ、ついたままとか。
結構、お高い物が,ありますね。
めいこさん、良い買い物されましたね。

はるみさん
赤かったら,マジ、暑さ倍増かも。(^▽^)




Re: 865555  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/08(Mon) 23:12 No.42473-5

■めいこさん
バジルは、夏の料理に使い道が多くていいよね。
家は今日は、タイ料理のチキンバジルに鉢植えのバジル使いましたよ。
苗からなので、3株だけ。でもけっこうワサワサ茂っています。

>Ballyのバッグを2100円で
それは掘り出し物だったわね。
そういうのみつけると、うれしいよね。
ほんと、バッグは軽いのが良くなったわ。
軽くてたくさん物が入るのが一番。

>昨夜落雷のために西武池袋線が夕方から止まってしまったそうです
あら、そんなことがあったのね。
今日新聞読んでないな。☆\(ばき)))
平日だったら大変ね。日曜日でまだしもだったね。

宝くじ、明日までなんですってね。
売れていないらしいわ。
出かけて買ってこようかしら。

■るーさん
そうなのよ。住めない前に通過もできないわ(笑)。<夏の本州
暑いだけじゃなくて、湿度が高いでしょう?夜も温度が下がらないし。
あれが苦しいよね。
富良野も32~3度あったと思うけど、からっとしていたからね。




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -