お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
ありがとう、日本。   LUCY 2011/10/31(Mon) 09:03 No.43355

http://www.youtube.com/watch?v=O3kgdigcHqM&feature=player_embedded
Cafe から、移動してきました。
昨日、こちらのTVで見て、探して、探して、やっと見つけました。

そんなに、タイ語に詳しくない人が、タイ語のメッセージ
書いたようですが、それだけに気持ちが通じてきます。

タイ人の気持ちを代弁します。
「ありがとう、日本」

まだ、楽観はできませんが、昨日の峠は、越えたようです。
私も皆さんに、「ご心配いただき、本当にありがとうございます」と
お伝えしたく。(^人^)




Re: ありがとう、日本。  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/31(Mon) 09:24 No.43356-1

るーさん
ありがとう!
辛い時ほど人の情けが身にしみる、だね。




Re: ありがとう、日本。  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/10/31(Mon) 09:32 No.43357-2

る〜さん
cafeから私も移動です〜(*^_^*)

郵便事情など分からないので以前から気になっていたのですが、
支援物資とか送るにはどうしたらいいのでしょうか?
まだ、そのような段階まで手がまわらないのは察しがつくのですが、
現地の一般市民の方達には物資が一番先に必要なのではと思ってるのですが。
る〜さんに送っても迷惑かなと考えたり、郵便物出しても届かないかなというより
郵便事業さんに迷惑かなと考えたり・・・。郵便出すのも躊躇しています。。。
なにかお役に立てることがあったら教えてくださいね。
こちらではまだ動きがないのです。
大きな団体に寄付するより、まずわ少しでも早く被災地の住民の方達に届いた方が
役にたつと私は考えています。

ついでに白状(笑) 自分のパソ、メール暗証忘れメールも開けない状態です。
(メモは夫が自分の不要書類とシュレッダーしたみたい!!)
いつか る〜さんもつぶやいてらしたような記憶が。(笑)
ありゃ〜しっかり者のる〜さんでもそんなことあるのだと嬉しくなりました。(^_-)-☆




Re: ありがとう、日本。  投稿者: めいこ 投稿日:2011/10/31(Mon) 09:53 No.43358-3

おはようございます。

タイの洪水、峠を越えたとか、よかったです。

一般の人達も物価の値上がり、住まいなどで大変な思いをしていると
ことでしょう。

はるみさんのいうとおりです。

大変な時に真の人の温かさがわかるときです。(*^○^*)(o^-^o)♪(*^_^*)

タイ語からのメッセージ、ここから開けませんが、本心で書いた文は
読む人に伝わりますね。

LUCYさんもしばし大忙しになると思いますがどうぞお体にお気をつけてくださいね。♪♪




Re: ありがとう、日本。  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/31(Mon) 10:00 No.43359-4

はるみさん、お出かけお気をつけて。

彩さん
まだ、洪水継続中で、物資を届けるにも、物流が滞っています。
郵便も、この状況なので、十分に機能していません。
ここは、食料自給率200%ですし、洪水の被害のない、このあたり、
東北部などで、食料などは、まかなえると思います。
政府は、楽観的な見通しですけど、実際はそうはいかないと
みんな思っています。
今日から、また、配偶者君の会社、バンコクオフィスから、
何人か、こちらに移動してきます。
支援物資などは、もうしばらくは、状況を見てから、と思います。
本音を言いますと、日本とは、物価水準、全く違いますので
物資よりは、どちらかで献金をと、思います。
個人的な話で、申し訳ないんですが。
タイ全土に、日本のファミリーマートが出店しています。
うちの近所には、50mおきに、3店あります。
日本の震災時には、そこにかなりの義捐金が集まっていました。
(日本語の感謝状が、かかってます)
お釣りの小銭など、そこに買い物のついでにお入れくだされば、
タイ国内で、ファミリーマートが有効に使ってくれるらしいです。
おそらく、ほかにも、セブンや、イオンも出店していますから
似たような支援はあると思います。

で、おっほっほ〜〜、皆さん似たようなドジ世代で。(^◇^)
嬉しくなりました。
ちなみに、ワタクス、自分で設定したパスワード、ころり忘れ、
えらいこっちゃ!!でした。(v_v)




Re: ありがとう、日本。  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/31(Mon) 10:03 No.43360-5

ゆるゆる書いてたら、めいこさんが。
うん、動画で、重たいと思う。
日本語の歌で「ひまわり」という曲にのって、石巻の人達が
「がんばれ」ってメッセージ、送ってくれています。
いつになれば、収まるかわからないし、もう、だんだん疲れてきたこの頃。
ちょっとうれしかったので、お持ちしました。(^◇^)




Re: ありがとう、日本。  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/10/31(Mon) 10:51 No.43361-6

る〜さん
了解しました。お尋ねしてよかったです。
ファミマ近くにありますが、コンビニあまり行かないので行ってみます。
主人はあちこちでコンビニお世話になっていますので話しておきます。
先日、つり銭用の小銭入れ熊さん(笑)、お腹パンパンになっていたので数えたら
びっくりするほど貯まっていました。ぱるるの自分口座に入れてました。(笑)

色々な面で疲れが出てくる頃だと思いますが、まだこれからのような感じがしますので
少しゆっくりしながら、気働き肉体労働はしてくださいね。
肉体労働も大変ですが、る〜さんの気働きそうとうのように思いますので。




Re: ありがとう、日本。  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/31(Mon) 10:58 No.43362-7

彩さん
ありがとうございます。
雑事は多いけど、元気です!(^^♪




Re: ありがとう、日本。  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2011/10/31(Mon) 18:05 No.43363-8

Lucyさん、

きょう、お礼の絵葉書、封筒に入れて郵送します。
何日かかるかしら。
なんか、郵便も遅れている様な気がしたので出しそびれてました。
ごめんなさい。

1日も早く、通常の状態に戻ることを祈っています。
タイの人たちの、明るくって強いところ、わたしも見習います。
(o^v^o)




Re: ありがとう、日本。  投稿者: しゅわ 投稿日:2011/10/31(Mon) 19:46 No.43364-9

ルーさん

動画、ありがとう。
石巻の方々もありがとうです。
日本から少しでも恩返しができ、嬉しいです。

ファミリーマートですね。
私も献金させていただきます。
ごっつい応援エールを自分でUPできたらいいんだけど
ま、ここはひとつ、自分のできる範囲で、ですね。




Re: ありがとう、日本。  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/31(Mon) 20:53 No.43365-10

娘と2人で動画観ました。
感動・・・

タイと日本。
こんなに結びつきの強い国だから、気持ちを支えあえたらいいですね。




Re: ありがとう、日本。  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/31(Mon) 23:08 No.43366-11

やっこちゃんさん
あら、うれしいなあ。
お手数おかけして申し訳ないですけど、楽しみです。(^^♪

しゅわさん
コンビニの回し者みたいなんですけど、確実な方法が
私にもわからないので、一番身近で確実そうなので。
日本語の感謝状が、正面に大事に掲げられて
従業員の誇りのようです。

かびさん
正直、こう長引くと疲れがたまってきます。
ということは被災した方々も、もっとしんどいと思うのよ。
お釣り、募金箱に入れて、古着だして、そんなことしかできないけど。
早く、元の暮らしに、みんなが戻れますように。




Re: ありがとう、日本。  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/31(Mon) 23:43 No.43367-12

■彩月子さん
メール受信に暗証番号設定してるの?
るーさんも?
そんなのができるとはしらなんだ。ヾ(
私はだれでも、開けたらすぐ受信できる状態だわ(笑)
みんな慎重だね〜自分の記憶力を信用しちゃいかんよ。ヾ(^▽^)

■るーさん
ファミマ、私の近辺は2キロくらい離れたところに1軒のみ。
パタヤより普及率低いね(笑)。<札幌東区
直送っていいね。入れてきますね。
(キリ献金先、まだだった。(^^;)




Re: ありがとう、日本。  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/11/01(Tue) 10:08 No.43369-13

タイ赤十字に募金するという方法もあるようです。
タイつながりの友達が教えてくれました。
円でできて、クレジットカードでできるそうで、
友達はここで募金したと言ってました。

http://www.redcross.or.th/old/english/donation/moneydonate_internet.php?sc=0046&insertflag=1




Re: ありがとう、日本。  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/11/01(Tue) 10:11 No.43370-14

LUCYさん、くれぐれも無理なさらずに・・・
きっと、バンコクから避難されている方々のお世話もたくさんされていることでしょう。
でも、ご自分のお体の方を労わってあげてくださいね。

ちゃんとお昼寝もして、買い込んだ(笑)お菓子食べて、のんびりしてくださいね。

ところで、ヌッさんは大丈夫ですか?




Re: ありがとう、日本。  投稿者: LUCY 投稿日:2011/11/01(Tue) 14:58 No.43374-15

かびさん
はい、ヌッサン、無事に、と言っても足は引きずる感じで痛いらしいけど
戻ってきて働いてくれています、感謝!!




レッツトライ!   はるみ 2011/10/30(Sun) 16:40 No.43346

めいこさんの書き込みから抜粋してきました。→>>43343
さて、何問答えられるかな?(^m^)

1)1960年代の日本の首相は?
2)片山内閣、この片山さんが所属した「党」は?
3)2004年の芥川賞作家「蛇にピアスを」の美少女は?
4)織田信長の父親の名前は?
5)1978年の時の日本の首相は?
6)歴代のNHKの大河ドラマの主人公の名前は?(8名)
7)日本最初の女性の天皇は?
8)○○美人
9)終始〇〇




Re: レッツトライ!  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/30(Sun) 16:49 No.43347-1

じゃ、まず言いだしっぺの私が恥をかきましょう(笑)

1)佐藤栄作?
2)社会党
3)なんたっけ?
4)知らない
5)福田赳夫あたり?
6)ぱっと思い出すのは、平幹次郎、仲代達也、尾上菊之助(現菊五郎)くらいだわ。
7)推古?持統?どっちだっけ?
8)色白美人ヾ(^^;)
9)終始一貫

しかし、これがわかる中国の大学生、マニアックね。




Re: レッツトライ!  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/30(Sun) 17:33 No.43348-2

では、私も。

1、60年安保があったので、60年までは、岸信介、その後池田隼人。
2、社会党
3、金原ひとみ
4、しらん・・・。
5、福田赳夫
6、武田信玄、大石内蔵助、伊達正宗、源義経、豊臣秀吉の北の政所、
お江、平清盛、篤姫、やっとでた〜〜。
7、しらん・・。
8、月下美人
9、終始一貫

あ〜〜、日本史は苦手!!




Re: レッツトライ!  投稿者: みけです 投稿日:2011/10/30(Sun) 18:25 No.43349-3

私も…って殆ど?なんだけど…

1) ?
2) ?
3) 金原ひとみ?江國香織?
4) ?
5) ?
6) 毛利元就 篤姫 坂本龍馬 近藤勇 平清盛 伊達政宗…もう無理
7) 推古天皇
8) 八方美人(^O^☆♪
9) 終始一貫

難し〜い!!私、家事だけじゃなく 勉強も苦手なのです(ーー;)
中国の学生さんってスゴイですね…
パパの中国の取引先の方も皆んな勉強熱心です。
広島弁も、大阪弁も通じます(笑)




Re: レッツトライ!  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/30(Sun) 19:56 No.43350-4

あ、主人公って俳優じゃなくて、そっちね。ヾ(^◇^)

みけさん
いらはい!(^。^)/ご参加ありがとう〜

ちゅうごく、なににつけても勢いあるよね。
広島弁、大阪弁使えるなんて、すごいわ。耳がいいのね。




Re: レッツトライ!  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/30(Sun) 20:00 No.43351-5

めいこさんの正解発表みたいな〜って
お邪魔したら、前後症でした。(^▽^)43351_1.gif  : 1 KB
ちょうど大河ドラマの時間になりました。(^◇^)




Re: レッツトライ!  投稿者: めいこ 投稿日:2011/10/30(Sun) 20:00 No.43352-6

私も???!!!の問題が多かったです。(~_~;)(*_*。)

1)池田勇人 (佐藤栄作も60年代後半から70年代初期まででしたよね。)

2)日本社会党

ついでに片山潜が結成したもの→社会民主党(ここの政府と日本社会党は
仲がよかったけど、今はどうかな?今はなんていう名前になっているも知らない
私です。土井さん、村山さん、くらいしか記憶がないです。ヾ(^^;)

3)金原ひとみ(瞳・漢字かな?)

4)織田信秀 

5)福田赳夫 (確かシンガポール沖で何やら事件がなかったっけ?それで日本政府は
        腰抜けだとかなり世界から避難されたように覚えていますが・・・)

6)これは年代によって本当に分かれますよね。
  最近のものが出ました。

  *坂本竜馬→福山正治
  *近藤勇 →香取慎吾
  *豊臣秀吉→竹中直人
  
後は忘れました。今時の人なのでしょうね。そんな俳優がいるの?ってな感じです。(~_~;)

7)推古天皇

8)八方美人 (確かチュウゴク語で説明はあったと思いますが私には???)
*色白美人、月下美人の方を私も思いつくわ(笑)。  

9)終始一貫 

たくさんでましたよ。「クレヨンしんちゃんのお母さんの名前は?」なんていうのは
出なかったので残念!

「原発」の正式な言い方は?

四文字熟語は難しいですよね。○肉○食・・・すらすら答えたのが
焼肉定食でした〜・・・(笑)私だったら大丸あげちゃうわ。♪(*^_^*)(*^○^*)

そのほか今時話題も多く出ましたが、何しろ私は???

アニメの世界も「宮崎駿さん」のものくらいかな・・・後は???(*^_^*)




Re: レッツトライ!  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/30(Sun) 21:17 No.43353-7

クレヨンしんちゃんのお母さんなら、すぐわかったのに〜〜「みさえ〜〜」(^◇^)




Re: レッツトライ!  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/30(Sun) 21:55 No.43354-8

1)生まれた頃です。よく聞く名前は池田首相です。「馬鹿やろう解散」
2)今は無い党で大きかった党なら、社会党かな?
3)同時に芥川賞取った「蹴りたい背中」なら綿矢りさ、なんだけどなぁ。
4)???
5)田中角栄
6)篤姫、坂本竜馬、直江兼続(米沢に居たもので^^;)、江(滋賀に居るもので^^;)
  伊達政宗
7)?
8)○○美人  秋田美人 
9)終始一貫・・・最初「終始貫徹」と迷ってしまった(~_~;)


あ〜、一般常識の無さがバレテしまいました…って、元々バレテます(^^ゞ




タイの洪水で   はるみ 2011/10/29(Sat) 18:11 No.43336

日本商品、だいぶ影響受けてきてるようです。
車だけじゃなくて、様々なものタイで作っていると
この災害でわかった次第。
特に電子部品が多いんですね。
SONYのカメラが品不足で出荷不能になっているとか。
春モデル、夏モデル、下がってきているデジカメやPC狙っていた方、お早めに〜

はーい(と私が返事してみる)(^▽^)☆\(^^;)




Re: タイの洪水で  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/29(Sat) 19:16 No.43337-1

うけた。(^◇^)

いろいろありますが、まずは私の周囲に関して。
パタヤは避難先として最適ということで、パタヤ中のホテルが
満室状態だそうです。
避難に協力ということで、値段下げる所、ここぞとばかりに値段吊り上げる所
さまざまあるようです。
物資は豊富ですが、ものすごい数の人で、レストラン、行きましたが
大行列でした。
道路も大渋滞、身動きが取れませんでした。
43337_1.jpg  : 44 KB キャノンやソニー、うんうん、カメラ今のうちどうぞ!(^人^)

で、拾い物画像ですけど。
洪水慣れした、タイ人ならではの楽観的な暮らし。




Re: タイの洪水で  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/29(Sat) 19:51 No.43338-2

バンコク在住の友達は数日前に帰国してきました。
子供の学校も当分休みなので、いつ戻るかも未定とのことです。




Re: タイの洪水で  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/29(Sat) 20:54 No.43339-3

ははは、水とともにある暮らし、だね。
このくらいの気持ちでいないと、やってられないよね。

日本の企業は大変だけどね。
早く収まってくれないと、あちこち影響が広がりそうですよ。

あ、やっぱりキャノンもそっちだったんだ?
うーーん、決心するかな。
だね、パンドラさん
と何気に話しかけてみる(笑)




Re: タイの洪水で  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/29(Sat) 21:47 No.43340-4

配偶者君の話。
目下増築中の彼のいる工場。
日本の、某建築会社の仕事ですが。
その会社、目下、万全の態勢で日本の各社の復旧工事の準備に入ってるそうで。
資材などかき集めていますが、何せ、今までやったことのない仕事。
右往左往、手探り状態とか。
もっと大変なのが、水につかった機械類のメンテ。
どのくらいの仕事になるか、雲をつかむような話だそうです。
水が引く当てもない上に、復旧工事って・・まったく先が見えないとか。

さ、デジカメなど、ご検討を・・ってセールスして、どうする?(v_v)




Re: タイの洪水で  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/29(Sat) 22:11 No.43341-5

タイの洪水から離れますが、とうとうこんな事件がおきましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111029-00000781-yom-soci
(ヒグマを避けようと車が転落。1人死亡)
亡くなった方には本当にお気の毒です。

山形の農家の友達が、今年は松茸の出が悪いし、ドングリはあまり落ちてないし
熊が何度か出たみたいな跡があるって、行ってたし、
昨日は岩手の叔母の家のすぐそばに熊が出て、警察の人が来ててんやわんやでした。
本州はまだツキノワグマですが…

北海道のみなさま、くれぐれも気をつけてくださいね。




Re: タイの洪水で  投稿者: めいこ 投稿日:2011/10/29(Sat) 23:15 No.43342-6

いやはや・・・タイの方たちはやはり逞しいです。

あの汚い水の中でも子供達は笑っていますね〜・・・(*^○^*)

私は口をあんぐりさせていますが・・・(~_~;)ヾ(--;)




Re: タイの洪水で  投稿者: めいこ 投稿日:2011/10/30(Sun) 11:06 No.43343-7

43343_1.gif  : 1 KB
おはようございます。

今回の洪水で日本国内にも様々な影響が出ているのですね。

工場を移転するにもこういうリスクがあるのだな・・・などと
思い知りました。

とは言え、国際価格競争もあるので、これからの経済政策も頭が痛いですね。(~_~;)
円高遂に75円台になってしまいました。製造業はやはりかなり大変だと思います。

夕べ寝る前にキリの番号が近かったのでうろうろしていて戻りましたら
キリでした。(o^-^o)♪よろしく。久しぶりですので嬉しいです。

昨日は「笹川杯」(例の競艇の人)と言うスピーチと言うかクイズ大会があり、
結構難しかったですよ。

○○美人 はこの国にない四文字だそうです。北のほうの大学は強いです。

私のところの学生は終始○○ を「終始無言」と答えてしまい「あっちゃ・・・!」でした。(笑)

今回を機会に「広く浅く」でも良いので「クイズ研究会」と言うクラブを作ってみたら
となりましたが・・・日本以上に飽きるのが早いからな。(笑)暗記は得意でもきちんと学んだものでないと忘れるのも早いですから。

多分、日本の学生でも答えられなかった問題が多かったと思います。
私も間違いました。(~_~;)

1960年代の日本の首相は?
片山内閣、この片山さんが所属した「党」は?
2004年の芥川賞作家「蛇にピアスを」の美少女は?
織田信長の父親の名前は?
1978年の時の日本の首相は?
歴代のNHKの大河ドラマの主人公の名前は?(8名)若い人の名前は???です。(笑)
日本最初の女性の天皇は?

皆さん答えられますか?私はこの中で5問しか答えられませんでした。(笑)
大河ドラマは見ていないものもあるので??でした。

全国のそれなりの拠点校の大学院生が出場する中、私の大学の3年生2年生が
頑張って奮闘したので再度来年、チャレンジして欲しいと思っています。
それにしてもすごい知識です。文学史、言語学、歴史、政治と幅広く出まして
これでは日本の大学生も頑張ってもらわないと・・・・(*^_^*)(o^-^o)♪




Re: タイの洪水で  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/30(Sun) 11:59 No.43344-8

おはようございます。
前後症でした。43344_1.gif  : 1 KB

で、めいこさん、
クイズ、難度高すぎ・・・(^◇^)
終始無言でもいいと思うわ。
終始一貫、っていう回答期待したんでしょうけど。(^m^)

かびさん
今年は、自然災害多いし、山に熊の食べ物が少ないらしいし。
自然は人間の思うようにはならないってことでしょうか。

アメリカでも大雪とか。
10月なんですけどね、びっくり。




Re: タイの洪水で  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/30(Sun) 16:34 No.43345-9

■かびさん
そうなのよ。危惧していたことが起こりました。
キツネやシカは、郊外を走っていると、割によく遭遇しますが、
熊じゃ、止まるのも怖いしね。
不意に飛び出してこられると、本能的にハンドル切っちゃうんですよね。
事故に会った方、ほんとにお気の毒です。

■めいこさん
そうなのよね。
円高が強烈だし、国内の需要は落ちているし、その上にこの災害で、
日本のメーカーは、余力がなくなってしまわないかと心配です。
昔は協調介入なんて言うのもあったけど、今はヨーロッパの経済不安で
それどころじゃないようだし、世界の経済はどうなってしまうんでしょうね。
ますます、金の値段が上がりそうね。

>クイズ
これは難しいわ〜(^^;
ははは、終始無言、言っちゃいそうね。納得だわ(笑)
別枠で、やってみようか。

*笹川財団、中国にも進出しているんですね〜。
息子だったか娘婿だったか、国会議員にいましたよね。
あの人は最近見かけないけどどうしているのかしら?

■LUCYさん
そうよね、まだ10月だものね。
とはいえ、私が高校生の修学旅行の時、10月10日に雪が降ったから、
北国では10月の雪はそう珍しいことでもないけど、
ニューヨークみたいな都会でいきなりドンとこられると、影響大きいね。
札幌も今週あたり初雪が来るかな。




冬支度&着物   はるみ 2011/10/28(Fri) 15:51 No.43328

今日の札幌は穏やかな秋の日で、午後からはなのトリミングだと思って連れて行ったら、
予約入れてなくて(いつも次のを入れてくるのだけれど)時間が空いたので、
これ幸いと、バラの葉っぱ落とししてました。
秋明菊はまだ咲いているけど、もう蕾がなく終わりかけなので、バッサリ切りました。
切ったらさびしくなるなと思ったけど、さっぱりしたら、冬モードになりました。

かびさん、せっかくの私の大好きな着物話、
下にいてはもったいないので、こっちに連れてくるね。(^。^)/




Re: キリ報告  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/28(Fri) 14:18 No.43327-1

はるみさん、
2週間前から着付け(前板結び)習い始めました。
最初は先生が前で着て見せてくれて、道具の説明だけでしたが
宿題が色々。
タオルで補正用の道具を作っておくことと(めんどうな人は5000円位で売ってる)
前板結びの時に使う道具というほどでもないけどゴムにボタンをつけたものを
作っておくことと、長じゅばんにコーリンベルトを通して引っ張るものを
縫い付けておくこと。これをちゃんとやっておけば綺麗に着れるそうです。
気に入ったのが、補正の道具も5000円で売ってるから買いたい人は買って
勿体無いから作りたい人は丁寧に作り方を教えてくれるということでした。
他の「宿題」も買えば済むことを作り方を教えて下さっています。

前板とベルトを1つ買わなければならないけど計5000円くらいなので
これで10回教えていただけたらラッキーです。
(途中京都の問屋さん見学と、みんなで着物着て近所にランチに行くというのがあります)

それで、まだ着られるようにもなってないのに、「練習用」と称して
着物が欲しくなってしまって、お茶のお稽古で一緒の皆さんにお聞きした
着物の古着屋さんに行ってきました。
(全国チェーンの「た〇す屋」というところです。ちゃんとサイズと
似合うのを合わせてくれるよって、皆さんのお勧めだったのです。
チェーン店は、アドバイスしてくれる店員さんによりますよね。)

こんなのが欲しいなーと思って行ったのに、顔映りがあまり良くなくて、
お店の人が出してくださった、濃い目の水色の地に紺色の模様という
なんだか涼しげというかちょっと寂しいかなと私は乗り気じゃなかったのが、
顔がはっきりして、顔の色が綺麗に見えて、びっくりしました。
帯はサーモンピンクの地に全体に縦横に色んな色の刺繍がある
名古屋帯を選んで下さいました。
まだ買うつもりじゃなくて、覗きに行ったんだけど、ちょうどセール中で
帯10000円以上買うと、着物が1万円引きというので買っちゃった(^^ゞ
(台湾で1人で一生懸命働いている夫君ごめんなさい(v_v)

リサイクル品のとても状態のいいもの(しみもしわもなくとても綺麗かつ
丸洗い消毒済み)で、表も八掛も正絹、帯も正絹で帯が1万5千円、着物が8千円でした。

今度こそ、絶対に着られるようになりまーす(*´▽`*)




Re: 冬支度&着物  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/28(Fri) 16:35 No.43329-2

かびさん
その襦袢につけるのって、斜めの輪みたいになった、幅広ゴムみたいなのかな?
私の習ったところでは、そういうの買いました。
布の長い衣文抜きより、きれいなU字型に抜けるということでした。
着付けの道具を使うのは、いやだという人もいるけど、
私は便利道具多用型です(笑)。
襦袢も、着物も襟は、コーリンベルトだし、腰ひもも、コーリンの滑り止めがついた
タイプのを使ってて、これがないと着られないわ(笑)。
伊達締めいらないし、あとは、前結び板だけなので、崩れないし、
締め付けないから、長時間着てても楽ですよ。

>リサイクル
それはいいお買いものでよかったね。うれしいっしょ。(^。^)
着物は、顔に当ててみると、思いがけないのが似合ったりするから、
着物慣れしている人と一緒に行って、背中押してもらうのがいいわ。

お店の人は、見慣れているから、顔を見ただけで、似合うのがわかるのよね。
私もお任せで見つけてもらったので、随分開眼してますよ。

>台湾で1人で一生懸命働いている夫君ごめんなさい(v_v)
奥さんがきれいにしているのは、旦那さんの甲斐性.
はたまた奥さんがやりくり上手ってことにもなるのだし、
明日のご飯に困るっていうんじゃないなら、多少のことはいいんじゃないの?
先日のトークショーで、市田さんがおっしゃってましたよ。
京都の商家のおかみさんたちが、祇園祭の時に着る着物は素晴らしいって、
粗末なもの着ていたら、あの店危ないんじゃないかって言われるって(笑)。
京の着倒れは、着物買い過ぎて倒れるってことじゃなくて、
着倒す、極めるっていう意味なのね。

>た○すやさん
札幌にもありますよ。
行ったことないんだけど、いいものあるみたいね。
次の着物部の集まるお店が同じビルなので、そこに行く予定なの。
向かいには、襟善真木さんという当地では、おしゃれで高級なものを扱っているので、
評判の呉服屋さんが始めたリサイクルショップがあるし、楽しみです。

今は、リサイクルがあるから、着物が身近になって良い時代です。
リサイクルも品物がピンきりだけど、ちゃんとしたお店のは、きれいだし、
今のものより、品物がいいものがあったりするしね。

昨日同じテーブルになった人が、素晴らしい手書きの友禅の訪問着を着てて、
なんとなんと、フリマで2千円でゲットしたんだって。
しかも、パールトーンまでついた三越製なんだって。犯罪的価格だよね(笑)。

着物仲間も、昔ずいぶん授業料払って、今に至っている人が多いけど、
リサイクルやネットで買うようになると、まともに呉服屋さんで買うのは、
バカバカしくなっちゃうとみんな言っています。

でも、奈る美さんは別ですけど(笑)。
安いし押し売りしないし、パーティも楽しいし、札幌でも一人勝ちらしいです。
昨日も、昼夜で600人集まったそうです。一店でこれだけ集められるお店って
今、なかなかないでしょう。損して得とれという商売上手の典型です。

昨日の抽選会で、同じテーブルの人が、地球印の大島紬当たって大喜び。
399,000円の正札付き
43329_1.jpg  : 54 KBView Exif 43329_1.jpg 43329_2.jpg  : 43 KBView Exif 43329_2.jpg
43329_3.jpg  : 67 KBView Exif 43329_3.jpg
着物仲間の細雪ちゃんも反物当たりました。
後ろの方と細雪ちゃん、東京で同じ学校だったとか。、
同窓会で会って、細雪ちゃんの着物姿があんまり素敵なんで、先輩さんも着物の人になったということでした。




Re: 冬支度&着物  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/28(Fri) 18:36 No.43330-3

はるみさん、

私のは普通に(?)布の長い衣文抜きでした。何cmのところを縫って
何センチのところで止めてきてください、と宿題が出ました。
以前呉服屋さんからは、白いゴムを輪にして縫いつけておいて
そこに白いストッキングを通して前で結ぶだけでもいいよ、と言われましたが、
それはちょっと美しくないのでやめました^^;

>リサイクル

ハイ、もしも普通の呉服屋さんしかなかったら、100%手も足も出ない世界です。


>奥さんがきれいにしているのは、旦那さんの甲斐性.
>はたまた奥さんがやりくり上手ってことにもなるのだし、

きれいにはしていたいですよネ(^_-)-☆
久しぶりに会うのにがっかりされたくないし。
好きにさせていてくれる夫君に感謝しています。
…でも、ちょっと言い訳すると、転勤たびに私の仕事無くなるんだもん(。;_;。)
ちなみに、奥さんがやりくり上手っていうことは100%いや120%ありませんヾ(--;)


>2000円の友禅、しかもパールトーンつき、三越…

それは本当に掘り出し物というより、犯罪的安さです。
そんなのを知ってしまったら、他のものが高く見えますよねっ(-_-#)

パーティー本当に楽しそうですね。
気のおけない着物のお仲間がいらして、一緒におでかけできて、素敵だな(*^_^*)

大島紬ってすごく高いんですよね。でも紬だからお出かけ着としてしか着られなくて
お茶会などには着られないから、自分で買うにはもったいないよなーって
いつも思っているものです。当たった方なんてラッキー(o^-^o)♪

はるみさんの着物日記拝見するたびに、細雪さん美しい〜(♡∀♡)って
思っていました。うなじが美しいときものも映えますね☆☆


ところで今日は「配偶者健診」でした。
市民病院だから設備はいいのですが、レントゲン、採血、バリウム
婦人科健診が一般診察と同じだったので、すごく並んで
クタクタになりました。

結果は来月郵送されてくるのですが、なかなかいつも「健康」とは言えない結果で
今年はどうなってるかなぁ…
ちょっと春からがんばって、ジムや母との散歩で体重&腹囲を減らして
メタボの数字じゃなくなったんだけど、血液検査の結果はわからないから怖いな(*_*。)

「美しくしなやかに健康に年を重ねる」…といきたいのですが、
ちっともそうじゃないので困ったもんです。
なんとかそうなれるようにがんばっていきます。

という、えらくゆる〜〜い書き込みでした(*^_^*)




Re: 冬支度&着物  投稿者: いーくん 投稿日:2011/10/28(Fri) 21:09 No.43331-4

mia.jpg 着物話題楽しいよね♪

そっか、かびさん(ゴメン、省略しちゃって)は細雪さんタイプが
お好みなのね、そういえば、そういうの似合いそう。
私ははるみさんのが好みだけど、やっぱり洋服のセンス(でも、はるみさんも
少しずつ変化してる)で見ちゃうんではるみさんのセンスを活かした細雪風を
是非拝見したいと。多分着物の合わせ方の醍醐味って模様に模様を合わせちゃう
ことなんでないかなぁ。

はるみさん、先日の薔薇ボラ、それが結構集まって(工藤さんのブログご参照)
私も帰宅後、家の数本の薔薇の葉むしりしました(笑)。




Re: 冬支度&着物  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/28(Fri) 21:56 No.43332-5

いーくんさん♪
きもののセンス、わたしもはるみさんのが1番好きです(*´▽`*)
どうやったらああいう組み合わせを思いつくんだろうって、素敵だなって思います。

細雪さんは、あの細くてうなじの美しさ…私に無いもので(私は首が太短いの)、
わ〜美しいと、着物というより(?)ご本人を見て思ってます。
…て、はるみさんは着物見てご本人じゃないっていう意味じゃなくて…(・_*)\ペチ




Re: 冬支度&着物  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/28(Fri) 22:53 No.43333-6

■かびさん
お茶席では、紬は着れないですものね。
かんざしや帯どめもだめなんですね。
一番は、色無地かしらね。
大島や結城はリサイクルによく出てくるので、チェックしていると出会いがありますよ。
証紙が入っているのを要注意です。

布の長い衣文抜きのほうが私は使いやすいと思うわ。
通す位置が2つついているのよね?
着物によって衿抜き加減が調節できるし、着た後衿が詰まってきたときも
それを引っ張ると、衿が抜けるし。何かと便利。(^。^)

ちなみに、私が使っているコーリン3点
襦袢の衿止めはこれ。着物用はこれ。腰ひもはこれです。
きれいに楽に着るには道具もけっこう大事ですよ。

かびさん、サイズダウンしたのね。努力したのね。えらいなぁ。
私は、せめて、上半身の厚みを減らして、すっきりしたいわ。
着物は下半身より上半身がポイントだって、つくづく思うわ。

43333_1.jpg  : 47 KBView Exif 43333_1.jpg 細雪ちゃん、素敵でしょう。(^。^)
性格もおっとりして良い人なの。
細雪で言えば3女あたりかな。
出身は東京だけど、着物は京都風かな。
そうそう、襟足きれいよね。
衿の抜き方も上手なの。
芯が特別なのかな。いつも聞いてみたいと思って忘れます。
仕立てるとき、繰り越しと付け込みを、
ちょっと大きく(標準はくりこし8分/2.7〜3センチつけこみ5分/1.1cm)
するといいらしいのよ、(衿がきれいに抜きやすくなるらしいです。
そんなことも、着物部のおかげで知りました

■いーくん
細雪風とまではいかなくても、だんだん柄物が気になってきてます。
若いときの和更紗の着物を出してみたら、案外よかったの。
赤系の八掛けを、オリーブグリーンにして、今のサイズに作り直してもらいました。
次回は着られるかな。

工藤先生とこ、見てきました。http://geesgreen.exblog.jp/
20人も集まったのね。
空が今にも降り出しそうな色してて、みんな重装備でしたね。
来週は、いよいよ冬囲いなんですね。休まず行かなくちゃ。




Re: 冬支度&着物  投稿者: み〜 投稿日:2011/10/29(Sat) 10:05 No.43334-7

着付けを習ったのは10代後半(社会人になってから)でしたので、
そろそろ30年近くになり…
いまじゃ浴衣しか着られません、たぶん。

着物がきれいに着られる体型ってありますよね。
ワタクシ無駄に胸がでかいので困ります。
手も長いので、仕立ては男並じゃないと無理と言われましたっけ…
長男が結婚する時は(するのか)母はやはり留袖?なんでしょうか…(憂鬱)




Re: 冬支度&着物  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/29(Sat) 10:39 No.43335-8

昔は、手首のぐりぐりが見えるくらいの裄だったけど、
今は、背が高い人も多いし、裄もぐりぐりが隠れるくらいに作るのが流行なので、
女物も1尺以上の幅の反物も多くなってるようで、身長170センチくらいまで、
裄74センチくらいまでなら大丈夫みたいよ。

着物向き体型の人って、めったにいないよ(笑)。
あれは、土台(補正)で作るのよ。
土台がきちんとしていると、着崩れ防止にもなるんですよ。

今は、貸衣装の留袖もサイズが豊富なようだし、
会場で着付けしてもらうと、その辺もきちんと整えてくれるから大丈夫ですよ。




キリ報告   彩月子 2011/10/27(Thu) 15:59 No.43316

43316_1.gif  : 1 KB 43316_2.gif  : 1 KB
一週間ぶりのご無沙汰でした。
先週、金曜日 キリゲットした直後にネット機器雷にやられ先ほどやっと繋がりました。
一週間分 さっと読んできました。
キリ提案10円寄付賛成です。

る〜さん
お気をつけて。

また きま〜す。




Re: キリ報告  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/27(Thu) 16:10 No.43317-1

彩さん、おひさしぶり〜〜の理由は落雷でしたか。
で、私は元気で・・前後症(v_v)43317_1.gif  : 1 KB




Re: キリ報告  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/27(Thu) 20:26 No.43320-2

彩月子さん、お久しぶりです。
キリおめでとうございます。

落雷でネット機器やられたとのこと、ショックでしたネ(~_~;)

タイに居たときにしょっちゅう雷&落雷があって、
パソコンだめになるよ〜と友達から聞いていたので、
それ以来、遠くで雷が聞こえ始めたら急いでパソコン切って、
コンセント抜くようにしています。

でも、時々つけっぱなしで出かけるので、気をつけよっと(^^)

LUCYさんも前後賞…というか前後症。おめでとうございます。
何も無いよりいいですよん(^^♪

かつて居ないくらい沢山日本人がいるパタヤって…ちょっとすごいかも(-_-#)




Re: キリ報告  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/27(Thu) 21:06 No.43321-3

かびさん
すごいことになって来ましたよ。
ワンフロアー12軒、41階まであって。
500近いうちのコンド、今までは稼働率10%〜20%。
目下、満室・・・ここにいて初めてのことで、びっくりです。
すさまじい数の人です。(~_~;)




Re: キリ報告  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/27(Thu) 21:52 No.43322-4

>目下、満室・・・

あのコンドミニアムの大きさを知っているだけにびっくりです ( ̄□ ̄;)!!

ということは、やっぱりますます街の物資も不足してきますよね。

今までクーデターとか大規模デモとか色んなことがあったけど、
ここまで工場がいっぱい停止したりはしなかったし、
こんなに緊迫した状況は初めてですね。




Re: キリ報告  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/27(Thu) 23:44 No.43324-5

彩月子さん
そうだったのね。大変だったね。
姿見えなかったからちょっと心配してました。
機械直った?
キリ踏みもありがとうね。
またすぐに来てね。待ってるよ〜(^。^)/

るーさん
避難地域になったのね。
長引いたら食料危機になりそうだね。
備蓄しといてよかったね。(^w^)
いつもは、稼働率10〜20%というのも驚きだわ。
それでもちゃんと運営できているのは、外国人向けで家賃が高いからなのかな。

かびさん
コンセントと、プラグに間に雷よけのタップを挟むと、大丈夫らしいけど、
近くにどんと来るところは、怖いよね。
そういう場所では、長時間バッテリーで動くノートが一番ね。

私は今晩、恒例着物の奈る美さんのパーティで、
10時過ぎに帰ってきました。
いやー、楽しかったです。たくさんの着物姿見られて、
ゲイバーのようなショー(社員の余興)も見て大笑いしてきました。
(明日にでも様子アップできるかな。24日の市田さんのも)
43324_1.jpg  : 52 KBView Exif 43324_1.jpg 43324_2.jpg  : 54 KBView Exif 43324_2.jpg




Re: キリ報告  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/28(Fri) 13:36 No.43326-6

はるみさん、この2枚の写真見ただけで1人で大爆笑… ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

日記楽しみにしています(o^-^o)♪




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -