お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
組み合わせ   いーくん 2011/09/14(Wed) 17:54 No.42817

mia.jpg 着物はやっぱり約束事が多いんですね。
洋服も昔は春にはスプリングコートなんて(勿論秋にも着用、笑)
言ってたけど、今はあんまり関係ないかな。寒きゃ春でもダウン、
暑きゃ半袖だってありだもね。
で、今日の組み合わせ、着こなしが上手になったから、新弟子検査なんて
風には全然みえないよ。
私は帯揚げにアクセントでグリーン系を持ってきても良いかな?と思ったけど
あくまで素人考えなので。




Re: 組み合わせ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/15(Thu) 10:54 No.42824-1

いーくん、
そうなんですよ。着物は季節や場所によっての、約束事があるんですね。
面倒なようだけど、かえってそれがあるから、迷わずに済んで、楽ということもありますよ。
正装も、こうというのがあるから、恥をかかずに済むし、
初心者にもわかりやすくていいです。

とはいえ、今は夏が暑くなったせいもあってか、昔ほどの縛りはないらしく、
着物の雑誌を見ても、関東以西は9月いっぱい夏物のようです。
真冬に夏物来たり、夏に裏が付いたものを着なければ大丈夫。

帯揚げ<グリーン
あ、やっぱり?私も最初それを合わせたんですよ。(^。^)
センスの良い、いーくんに色の感覚が似ているなんて光栄です。(^。^)

あの水色のは、前回の白に赤の小さい絞りのと、もうひとつ、くすんだピンクのと
3枚組で、最近、格安で落札したものだったので、夏のシーズンのうちに
使ってみたかったんですよ。
でも考えてみたら、次に着る予定の着物と帯のほうが、あの水色はあったなぁと
思ってました。


■ところで、前後しましたが、みなさま
昨日は連絡なしに欠席して申し訳ありません。
例の着物パーティで当たった温泉宿泊消化で出かけていまして、今帰ってきました。
昨日は、途中寄って行くところがあったので、
午前中、ここに書き込む時間なく出かけてしまいました。

いやー、でも、家が一番いいわ(笑)。
ベッドの部屋にしてもらって、古びてはいたけど部屋も広くて、悪くなかったけど、
目的が温泉だけって、われらには向かない!(笑)。
LANがあるって言うので、小さいノート持って行ったけど、つながらなかったし、
持って行った本、1冊半読んでしまいました。

夫じゃないけど、夕べご飯食べたら、今からでも家に帰りたい気分でした。
ちなみに私は、下の大浴場に行くのも億劫で、部屋のお風呂ですませました〜。
家の環境が良すぎるんだね(笑)。
朝ご飯食べたら、まっしぐらに帰ってきましたよ(笑)。




Re: 組み合わせ  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/09/15(Thu) 13:14 No.42825-2

はるみさん

おかえりなさい〜。
やっぱり欠席だったのですね(笑)
なんかへんだな〜はるみさんもなーーーんにもしないお休みは必要だからね〜と
思いながら、体調くずされたかな〜と。。。ちょっと気になってました。

ごはん食べたらすぐにでも帰りたい(笑) わかるな〜〜。
温泉に行って部屋のお風呂も。(笑)
本一冊半も読まれたなんて羨ましい〜。(笑)
家の環境が良すぎる♪最高です♪
私は、家の環境良すぎてではなくて、ただの億劫で家大好き人間です。(笑)




Re: 組み合わせ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/15(Thu) 14:14 No.42826-3

はい、彩月子さん、ただいま〜
心配してくださって、ありがとう。ごめんなさい。

そうそう、私も、家好き、出かけるのが億劫なだけなんですよ。
それでもこの2〜3年、着物をきっかけに、月に3回は出かけるように
心掛けていますが、週に2回続くと疲れます。(^^;

今度の土日は、夫の兄妹夫婦と母とで、白老という、札幌から高速で2時間くらいのところに
ゴルフに誘われているんですが、ホテルも取ったし、ランプ亭を予約したから
というんですけど、ワタシャ2日連荘ゴルフもしたくないし、BBQもしたくない(笑)
家でゴロゴロしているのが一番。(だからデブると外野の声が聞こえる/笑)




Re: 組み合わせ  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/09/15(Thu) 16:27 No.42827-4

42827_1.gif  : 1 KB
あはは 
外野の声・・・(・_*)\ペチ
二日連荘ゴルフすごい・・・聞いただけで気が遠くなりまする・・・。
アタシも家に居るのがいいわいな〜(笑)

久しぶりの前後でした。お願いします。(^-^)




Re: 組み合わせ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/15(Thu) 17:18 No.42828-5

はいよ。了解!

83歳も連荘っていうのが、えらいでしょ。
感心しちゃいます。(*´`*)




Re: 組み合わせ  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/15(Thu) 20:11 No.42829-6

johanna.jpg あら、はるみさん、お出かけだったんですね。

>83歳

明治、大正、昭和一桁は半端でない時勢を行きぬいてこられた方たちですので
やはり芯が強いんだと思います。

>家が一番

これ、一番大切なことかもしれませんね。(*^_^*)
彩月子さんもそうなんですね。

お世辞でなく、はるみさんの家、居心地がよかったです。木のぬくもりって
温かいな・・・と感じました。

きちんと整理された家はやはり気持が良いです。庭との調和もあるかもしれませんね。
庭の手入れは大変かもしれませんが、丹精込めて育てた植物はそれなりに応えてくれますものね。(*^_^*)(*^○^*)

我が家はゴミだけなのですっきりさせないとと思いつつ、なかなか片付きません。(~_~;)

ここで言うのもなんですが・・・鹿児島桜島で噴火が活発になっているとか。

彩月こさんのところにも少なからず影響が出ているのではないでしょうか。
頭痛は良くなりましたか?血圧が高いとやはり頭が痛むそうですね。どうぞお大事に
してくださいね。(*^_^*)




Re: 組み合わせ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/15(Thu) 20:34 No.42830-7

めいこさん
桜島、活発化しているんですか?
ニュース見ていなかったわ。
あの震災以来、日本中、地下が刺激されているような。
彩月子さんのところ、鹿児島に近いところでしたよね。
心配だわ。大きくならなければいいですね。


家のこと、居心地がいいって言ってもらってうれしいわ、ありがとう。
主婦として最高の褒め言葉よ。
あ、そっか、木が良かったのね、私のもてなしじゃなくて(^▽^)☆\(^^;)

きれいだったのは、みんなが来る日だったからよ。
何年に1度あるかっていうくらい、気合い入れて、内外掃除しましたから(笑)。

でも、散らかっていても掃除していなくても、やっぱり自分の住処がいいですよね。
使い慣れたものがそばにあって、だれにも気兼ねなく、ゆっくりできるものね。




Re: 組み合わせ  投稿者: いーくん 投稿日:2011/09/15(Thu) 22:12 No.42831-8

mia.jpg 私も家に居るのが一番♪のくちです。
きれいな大浴場より、狭くて、さほどきれいでもない家のお風呂の
ほうがくつろげるし(あはは、貧乏性?)。。。
はるみさんちは、インテリアも素敵だし、掃除も行き届いてるけど
家族(おとさん、はなちょん)がここが一番いいなぁって思ってる雰囲気が
客人をもくつろがせる理由かな。




Re: 組み合わせ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/15(Thu) 23:01 No.42832-9

まぁ。いーくんもうれしいことを。(^。^)
お世辞半分としても、そのように感じていただけたらうれしいです。

旅行は行けば、楽しいことがあるとは思うし、若いときはフットワーク軽く行ったんですけどね。
今は、乗り物に長時間乗るのも億劫だし、荷物作って、帰ってきてまた荷物とくのが面倒でね。
小さい引っ越しみたい、なんてこと思う人は、旅行も別荘も猫に小判ですね。




Re: 組み合わせ  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/16(Fri) 00:28 No.42833-10

johanna.jpg あはは!

>あ、そっか、木が良かったのね、私のもてなしじゃなくて(^▽^)☆\(^^;)

おもてなしもよかったですよ!貴重な石垣島マンゴしっかりいただきましたもの。

チュウゴク人が北海道に憧れるのが良くわかります。調子に乗って、北海道の
DVDを時間があるときに見せています。*^_^*)北海道のラベンダー畑を見てみたいそうです。それからやはり温泉かな・・・

卒業後、お金ためて是非行ってね。でもゴミはそこらへんに捨てたりしないで
ゴミ箱に入れるのよ。と言っておきました。

何回も言いますが、二回の窓から眺めた「白樺の木」あれは絵になるわ(*^_^*)(^▽^)丿”

それに一階居間の小物、大好きなスワロフスキーのものありましたものね。(*^_^*)
ディスプレーがなかなか良かったです。

残念だったのは「はなちゃん」が怯えちゃったこと。私、口が大きいので食べられてしまうかと思っちゃったかも〜(~_~;)(*^_^*)(




Re: 組み合わせ  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/09/16(Fri) 09:42 No.42836-11

はるみさん

皆さんの感想と、はるみさんの写真で「家が一番」想像できます。♪

「おもてなし」好きな言葉です。
はるみさんのように、もてなし上手になりたいです。(^-^)

はるみさん お願いがあります。
以前のめいこさんの書き込みで私も見たいとずっと思ってましたの。。(笑)
2階の窓からの「白樺のある素敵な庭」眺めたいです。
本物、白樺見たことないです。

めいこさん
桜島 活発になってます。
連動してか、桜島に負けじと対抗心なのか新燃も少しずつ動きだして
時々風向きで灰が降ってます。
でも、鹿児島市内に降る桜島の灰にしたら今はメダカの卵くらいにかわいいものです。
(いつも例えがヘタクソネ・笑)
めいこさん 口が大きいの私も・・(笑)
たまに、ダックスのモモがペロペロ攻撃するので、モモの口鼻をかぷっとすると
出目をますます白黒させて、咥えられたままじっとして私を見ています。(爆)
チルは鼻ペチャだからできないの。。。(笑)
めいこさんも身体に気をつけてくださいね。(はぁと)




Re: 組み合わせ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/16(Fri) 14:03 No.42837-12

■めいこさん
ありがとう〜。(^。^)
あれは7月初めでしたものね。白樺が一番良いときでした。
雨の日だったことも、印象が良かったかな。
葉っぱが青々してたものね。
マンゴーも、ちょうどあった時だったのね。思い出したわ。

はなね、抱っこしてもらえたらよかったのにね。残念でした。
2人以上の人がいっぺんに来ると、誰かれなく怯えるんですよ。
めいこさんのせいじゃないから安心して、(^。^)

めいこさん、北海道の観光の特使ね。ありがたいわ。(^。^)
北海道でも、中国人観光客がめっきり減っているのよ。
この夏の富良野も、昨日の温泉も、中国語が聞こえてこなかったもの。
原発の影響は計りしれないね。

■彩月子さん
>モモの口鼻をかぷっとすると
>出目をますます白黒させて、咥えられたままじっとして私を見ています。(爆)
あはは、わかるわかる、私もよくやるわ。
向こうは大いに迷惑そうだけど、その顔がかわいくてね。

窓から見える白樺の写真撮ってみたけど、毎年7月末には、バッサリ伐採するので、
今は枝先がなくて、葉っぱも少ないし、お見せできる姿じゃなかったわ。
(1年に1mくらい成長するので剪定では追いつかないのですよ)
来年、良い状態の時に又撮ってみるので見てね。
42837_1.jpg  : 48 KBView Exif 42837_1.jpg 42837_2.jpg  : 60 KBView Exif 42837_2.jpg




Re: 組み合わせ  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/09/16(Fri) 16:07 No.42840-13

はるみさん
> 向こうは大いに迷惑そうだけど、その顔がかわいくてね。
この時の表情超かわいいですよね。
そして、ちいさな頭で何考えて見ているのかな〜〜と。♪

白樺写真ありがとうございます。(^-^)
すごく大きくなるんですね。
素敵な窓からの眺めにディスプレイの小物は、鳥が枝で休んでいるように見えてほのぼの。
(o^-^o)♪
白樺って白い幹になった状態の風景をカレンダー等で見るくらいでしか知らず、
葉っぱがついてても白い幹なんですね〜。
知り合いが、どうしても白樺を庭に植えたいと北海道から取り寄せようとしたら
北海道の業者さんから絶対宮崎では育たないといわれ、
伐った白樺2m長さのを送ってもらった事がありましたよ。。。
北海道で本物白樺見て感動したと話してました。

何か書き足そうと入りなおしたけど忘れてしまった...(冷汗)




Re: 組み合わせ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/16(Fri) 22:29 No.42845-14

この白樺は、8〜9m位かしら。それ以上は伸ばせないので止めてます。
山の中だと、15mにはなるんじゃないかしらね。
家のは、下の方の幹はもう白くなくて、ダケカンバのようですよ。
日が当たらないと、そして古くなると、黒くなるのね。
真っ白の幹は、皮一枚だから、ハゲてしまうと復活しないしね。

元々、30~40年と寿命が短い木のようですが、家みたいに毎年切っていると、
切り口から傷んで、余計寿命が短くなるみたいです。
庭師さんにはそろそろかなって言われています。

白樺は本来、丘の上の風通しの良い日当たりの良いところで、
自然にのびのび
枝先を広げて伸ばしてやりたい、美しい木なんですけどね。
切っていると枝がごつごつして本来の美しさがなくなるしね。
庭に植えるなら、株立ちのほうが成長がゆっくりで枝もきゃしゃでよかったなと
今なら思うけど、35年前に植えた時は1本2千円で、安い、きれいで
10本も植えたのよ。無謀だったわ。木は考えて植えなきゃね。(^^;




鉢呂失言問題   み〜 2011/09/14(Wed) 10:06 No.42816

「現代ビジネス」のコラムです。
鉢呂前経済産業大臣の失言問題について。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/19475

これを全て鵜呑みにすることはもちろんできませんが、
マスコミの報道にもなんだか怪しさがあるような。
新内閣誕生したばかりのタイミングだったから急いで辞任した…のでしょうか^^;
皆さま、どうご覧になりますか?




Re: 鉢呂失言問題  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/14(Wed) 22:16 No.42819-1

johanna.jpg み〜さん、興味深い話ですが、真実は「藪の中」ですね。言った、言わないの
世界ですから。

政治の世界はやはり「汚いもの」もありますが、最近のマスゴミたち
それに煽られる一般の人、野党の人達、なんだか変です。みんなで寄ってたかって
魔女狩的なことをしまうから(T_T;)o゛

国内、外と問題山積みですのに、自分の権力ばかりにしがみついているような
(これは今の自民党やスクープを焦るマスゴミ、何か刺激的なものはないかと
期待する一般人もかな?)へんちくりんな人、嘆かわしいです。

人によって受け取り方は違いますが、「死の街」発言、悲しいですが
事実ですし、もし自分が住んでいた町をそのように言われても、現実なら
受け入れられると思います。だって事は起きてしまったんですもの。
早く処理することと、将来、絶対に起こしてはいけないにはどうしたらいいかですよね。

次の「放射能をあげる・・・?」発言があったとしたら、個人的にはやはり聞きたくない言葉です。大臣ですからね。

あげ足ばかりとってないで、一丸となって国を再生することが一番と思いますが、
ペンを握る人達ももっとモラルと言うか、気高さ、正義感を持って欲しいです。
というか、それが義務です。(○`ε´○)

物言えば・・・何とかですね。情けないです。

反面、こんな言った言わない騒動があって政治の世界が混乱していてもも社会が回っていると言うことはやはり日本はまだまだ平和で、豊かなんかな〜・・・などと感じています。(*_*。)




Re: 鉢呂失言問題  投稿者: シンシン 投稿日:2011/09/14(Wed) 22:50 No.42820-2

ほんと、興味深い話ですね!
最初、私や私の周辺の人たちは、
鉢呂さんはよほど大臣になったのが嬉しかったのだろうなぁ…
というもの。
謝罪したのだから、やめなくてもいいのに、と思ってました。

でも、放言室に出ていたKさんの書き込みを読んで、
それからこのニュースには注意していました。

このインタビューを読む限りでは、
鉢呂さん、いいことをしようとしていたではないですか!
ますます経産省が怪しくなってきました。
枝野さんに頑張ってほしいです!




Re: 鉢呂失言問題  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/15(Thu) 10:44 No.42823-3

やっぱりね。
Kさんもこれについてはアヤシイと、直後に放言室に書いていますよ。
私も詳細は分からなかったけど、アヤシイと思っていました。
ホッカイダーは、特にそう考えた人が多かったンじゃないかな。
あ、ハチロさんが人気があるってことじゃなくて。ヾ(^^;)
高橋知事(元経産省ですから)町村あたりが絡んでいるのじゃないかなって。

野田さん、今騒ぐ時ではないと、泣いて馬謖を斬ったと思いたいわ。
江戸の敵を長崎で、いつか、ちゃんと、果たしてくれること期待してます。




北海道ですれ違いました(笑)   kigi 2011/09/11(Sun) 23:55 No.42796   HomePage

42796_1.jpg  : 149 KB
ご無沙汰なんて簡単に言えないくらいご無沙汰しておりますが、
日記拝見して驚いたので書き込み。

1ヶ月も前の話題で申し訳ないけど、旭川に行かれたのは5日?
私、4日に行ってました!
4日の8時半に札幌を出発して旭山動物園まで行ったんですよ。
帰路で砂川のハイウェイオアシスにも寄ったけど1日違いだし、
メロドラマのようなすれ違いだったのね(笑)

美瑛のパッチワークの丘の写真、18年前にはいろいろ撮りましたよ。
美馬牛から拓真館のあたりだったような記憶があるけど、記憶違いかも…
あれから観光地化されて、かなり変化もあったみたいですね。
当時は観光客もいなかったし、とにかくきれいなところで感動でした。
前に2回も行ったし暑かったしで、今回はカットしたけど、
帰ってきてからやっぱり行けばよかったと後悔してます。
次があったら是非ね(^o^)v

写真は時間つぶしで寄った滝野すずらん丘陵公園というところ。
なんだか想像を絶するほど広かったです!




Re: 北海道ですれ違いました(笑)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/12(Mon) 00:30 No.42797-1

まぁ、Kigiさん、いらっしゃい!ようこそ。うれしいわ。
こちらこそ、ご無沙汰してます。

そうそう、旭川は5日でした。
4日は上富良野で過ごして、上富良野に泊まりました。
先に旭川に行っていたら、動物園あたりですれ違ったかもね。(^。^)

美瑛は、こんなに近くにいながら初めだったんですよ。
色合いは春が良いようですよ。
あるいは、収穫の秋。コントラストが楽しめるようです。
美馬牛から拓真館のあたりね。
次に行くことがあったら、そこから撮ってみるわ。
って、ホッカイダーが、撮影ポイントを横浜の人に教えてもらうって面白いね(笑)。

滝野公園もいらしたのね。
あそこは、規模が大きいので、歩くのは大変だったでしょう?
貸自転車があるといいのにね。
写真に写っているのはラベンダーかな?
8月の上旬だと、他には何が咲いていたかしらね。ポピーとかへメロカリスかな。
入り口近くの、ハンギングや寄せ植えもよかったでしょう。

次にいらっしゃることがあったら、ぜひ会いましょう。
あまり年を取らないうちに来てね。(^。^)




Re: 北海道ですれ違いました(笑)  投稿者: み〜 投稿日:2011/09/13(Tue) 10:10 No.42804-2

わ〜、kigiさん♪
たいそうご無沙汰しております♪♪
(わかるかしら?)

夫が嫌がるので、とうとうハムなし生活になって、何年たつかな…
娘(高2になりました)は、大学に行ってひとり暮らしを始めたらロボ飼う!と
いまから張り切ってます。
帰省するときどうするの?と言ったら、帰省はしないそうです(笑)




Re: 北海道ですれ違いました(笑)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/13(Tue) 10:55 No.42806-3

あはは、そういえば、ハムつながりだったよね〜。私達

>帰省はしないそうです(笑)
あははは
これはガッカリだったっしょ?
遠隔地の大学に行って、拾い猫してした友人の娘
当初は、み〜さんちの娘さんと同じこと言っていたようだけど、
今は飛行機に乗せて連れてくるって。
我が子だからって旅費はバイトで稼いでるらしいよ。
ハムは、せいぜい電車くらいかな。
電車で行き来できる大学狙ってって言ってみたらわ。(^。^)




Re: 北海道ですれ違いました(笑)  投稿者: kigi 投稿日:2011/09/14(Wed) 01:23 No.42812-4   HomePage

42812_1.jpg  : 227 KB
はるみさん

地元の観光地って意外に行かないから、
有名スポットは観光で来た人のが知ってることってよくあるよね。
滝野公園は入り口近くのガーデンしか行ってないけど、
花人の隠れ家というところがきれいでした。
ラベンダーは終わりだったけど、あじさいが満開で驚き。
あとはチョコレートコスモスがきれいでした。

次…、コンサドーレが昇格したら行きたいな(^o^)

み〜さん

ホントにお久しぶり〜
うちもずっとハムなし生活ですよ。というより人間だけの生活。
寂しい気もするけど、心置きなく家を空けられるし、
どっちを選ぶか迷うところですね・・・




Re: 北海道ですれ違いました(笑)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/14(Wed) 02:19 No.42813-5

Kigiさん
まだ起きてました。(^.^*)>゛

滝野は、秋もいいですよ。
もう、そろそろコスモスが咲き始めるんじゃないかな。
100万本植わっているそうで、秋空の丘陵に咲く姿見事ですよ。

そう、そう、入り口近くのウエルカムガーデンと奥のキッチンガーデンは、
我が敬愛するコテージガーデンの梅木さんが作ってらっしゃるんですよ。(^。^)→こんな風

コンサの昇格。あるんでしょうか。☆\(^^;)




Re: 北海道ですれ違いました(笑)  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/09/14(Wed) 09:20 No.42815-6

はるみさん
コテージガーデンの梅木さんのことが出てたのでここに書き込み。。(^^;
以前、こちらで紹介された「3.11トマトプロジェクト」の
支援金収支報告・経過報告がわざわざ郵送されてきました。
差出人みて、コテージガーデン・梅木さん!なんで私に梅木さんから???
はるみさんつながりしか頭に浮かばず・・(笑)
ほんの少しの気持を支援したこと忘れてました(^^;
お忙しいでしょうに、わざわざ梅木さんの名刺に自筆で一言添えてくださってました。
はるみさんが敬愛される梅木さん やはり素敵な方ですね。




Re: 北海道ですれ違いました(笑)  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/14(Wed) 20:00 No.42818-7

johanna.jpg >お忙しいでしょうに、わざわざ梅木さんの名刺に自筆で一言添えてくださってました。
>はるみさんが敬愛される梅木さん やはり素敵な方ですね。

なんかお人柄が出ていますね。

そうそう私もすぐさま姉にメールしたら姉が送金してくれました。こういうのってやはり人との繋がりですよね。(*^_^*)(o^-^o)♪




Re: 北海道ですれ違いました(笑)  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/09/15(Thu) 10:07 No.42821-8

めいこさん

そうなんんですよね。人との繋がり(はぁと)

ガーデニングの本に掲載されてても、その本を購入しなければ知らなかったプロジェクト。
最近では極力物を増やさないように、趣味本の購入も控えているので、
hamixにきてなかったら知り得なかった、すてきなプロジェクト情報でした。
同封されてた被災地の方達の表情みて涙腺緩みました。。。
こちらでも口蹄疫で処分された牛・豚などが埋められた畑にヒマワリが
植えられているのですよ。




Re: 北海道ですれ違いました(笑)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/15(Thu) 10:39 No.42822-9

彩月子さん、めいこさん
よかった!
ご協力ありがとうございました。
梅木さんの主催だから、ここのみなさんだからこそ、私も紹介できたのですよ。
この縁に、私も心から感謝してます。




絵はがき   Yuko 2011/09/05(Mon) 19:47 No.42715   HomePage

42715_1.jpg  : 36 KBView Exif 42715_1.jpg
cc.jpg LUCYさんから届きました♪
昨年も私が一番先に受け取ったような・・・
アムステルダムの開閉する橋と運河。
空の色がヨーロッパですね〜〜〜

みんな元気なうちにどんどん飛び出ましょうね♪




Re: 絵はがき  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/05(Mon) 19:58 No.42717-1

あ!良かった!!無事に届いて一安心。
というのは、オランダで知人に出したハガキ、2週間かかって
今日、北関東に届いたんです。
Yukoさんには先週お出ししたのですが、ちゃんと仕事したようで、
タイ郵政公社。
で、ご参加、ありがとうございました〜〜(^人^)




Re: 絵はがき  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/05(Mon) 20:43 No.42719-2

johanna.jpg は〜い!

私の家にも絵葉書が着いたとのことです。ありがとうさん(*^_^*)(^▽^)

成田(羽田かな?)辺りはもう台風が去ったと思いますが、明日朝早いと思います。
どうぞ体調を崩さないでくださいね。(^▽^)丿”(*^_^*)

快適なフライトでありますように(^。^)

北海道は記録的な大雨になるとか、はるみさん、いーくんさん、他の皆様
くれぐれもご用心を。

>みんな元気なうちにどんどん飛び出ましょうね♪


確かに、みんな元気なうち、どんどん遊んでしまいましょう〜!!(*^_^*)♪♪




Re: 絵はがき  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2011/09/12(Mon) 19:12 No.42798-3

Lucyさん、

うちにも絵葉書、届きました。
正確には、10日の土曜日に届きました。
お礼が遅くなって、ごめんなさい。
尾瀬の絵葉書なども、ありがとうございます。
おかげさまで、額に入れる絵葉書が増えました。嬉しいです。(o^v^o)\(^o^)/

きょうは、イギリスにも台風が上陸と言われています。
そう、イギリスに台風なんて、ニュースでそんなことを聞くのは、初めての気がします。
なので、ちょっと心配。なんせ家は、ぼろ屋ですからね。
まあ、三匹の子豚の物語じゃないけれど、いちおうブリック(レンガ)でできているから、強風に飛ばされはしないでしょうけれど。

きょうは、これから仕事、帰りが心配。地下鉄なんで、まあ、大丈夫でしょうが、途中で地上を走る部分があるロンドンの地下鉄網、お天気によっては、マヒすることも。
(-_-;)☆\(^ ^;)。それでは、いってまいりまーす。




Re: 絵はがき  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/12(Mon) 20:34 No.42799-4

まぁ、やっこちゃん、遠慮して。(^。^)
ここでは、LUCYさんに気が付かれないかもなので、スレッドごと上にあげますね。

ロンドンで台風って、ピンとこないですが、
やっぱり珍しいことなのですね。
雨風が強くならないといいですね。
気を付けて行ってらっしゃい!(^_^)/~~~




Re: 絵はがき  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2011/09/13(Tue) 05:49 No.42800-5

まあ、筆頭に出てしまって、いま、無事に戻りましたです。
家は無事で、なんとか立っておりました。(~_~;)
でも、油断は禁物。今晩あたり、強風で家のリンゴの木が倒れたら、さあ大変。
ほんとうに、最近は、世界中でお天気が少し変です。

ところで、10年前のきのう、9月11日、アルカイダに洗脳された突撃隊のせいで、2,977人の罪の無い人たちが、ワールドトレードセンターでなくなりました。たぶん、この数字には、突撃して亡くなった二人の飛行士は、数に入っていないのでしょうね。
新聞の記事を地下鉄の中で読みながら、近頃は、涙腺の緩まない私が、ちょっと緩んでしまいました。このTwin Towerの事故で亡くなった消防士の方は、343名だそうです。
このとき亡くなった消防士の息子さん、正しくは、まだお母さんのお腹の中にいて、お父さんが亡くなってから、26日目に誕生したそうです。
名前は、お父さんと同じで、パトリック。昨日の式典で、10歳の、父親に逢った事の無い男の子は、こういったそうです。'僕は、お父さんに会う機会を失くしたけれど、いつも、ぼくのそばで、ぼくを見守ってるって事、知ってるよ。僕は、おとうさんが英雄であることも知ってる。そしてそれをとても誇りに思う。逢えていたら、どんなに良かったかと思う。’

もう、二度と、このような悲劇が起こりませんように。
どのような理由であっても、殺し合いを認める神は、この世に存在しません。
世界が平和でありますように、そして一人でも多くの人が幸せでありますように。




Re: 絵はがき  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/13(Tue) 07:19 No.42801-6

やっこちゃんさん、おはようございます。
(日本にいる間、しっかり日本時間でご挨拶です)
正解記念、何か喜んで頂ける物をと
思ったんですけど、ハガキを飾っておいでとのことでしたので、
尾瀬のハガキにしました。

こちらも異常気象なのでしょうか?
お月見だったのに、タイより暑いです。
こんなはずじゃ無かったんだけど、っておもっています。
イギリスで台風・・被害が無かったかな?気になります。

10年前のあの日、3日後にバンコク行きの予定で居ました。
何とか、飛行機は飛んだんですが、バンコクの空港に
山積みになった貨物、思い出します。
10年なんですね。
アメリカがその後に選択した方法が、良いのかどうか、疑問持ちながら
みてきました。




Re: 絵はがき  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/13(Tue) 07:40 No.42802-7

johanna.jpg おはようございます。

私にとって、10年前の9月11日は忘れられない日です。

やっこちゃんの住んでいるロンドンの友人宅から日本に戻った日でした。
鼻歌交じりに、ヒースローで紅茶をしこたま買って、アムステルダム経由で・・・
隣に座った陽気な30代後半だったかな・・・NASAで働いていた航空宇宙学の人と
おしゃべりをして。。。さて成田と言う時、大きな台風が来ていて、果たして
着陸できるか・・・747であんなに揺れたのは初めてでした。おまけに
その男性、航空機の弱点など解説してくれたので・・・・・
目が点になっていました。(*_*。)

ジェットコースターのような飛行時間が長く感じられた後、やっと着陸した時は、
みんなで拍手でした、(*_*。)(~_~;)(*^○^*)

台風のせいか、JRの成田エクスプレスは止まっていて京成で戻ってきて、家に着いたらあの
建物へ飛行機が突っ込むのをリアルタイムで見て・・・ショックでした。

アメリカだけでなく、どの国でも一枚岩になることが一番怖いです。マスコミまでも統制されるのですから。自由の国もはずですのに。
一度も外部から侵略されたことのない国で、簡単にイスラム原理主義を
叩けると思ったのでしょう。
平和に暮らしてる、一般のイスラム教徒たちまでの怒りをかうことになってしまいました。

長期化したイスラム圏への派兵にやはり疑問を持っています。ヾ(--;)




Re: 絵はがき  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/09/13(Tue) 09:43 No.42803-8

おはようございます。

lucyさん
昨日、賞品(^^♪届いてました〜。ありがとうございました。(はぁと)
一つだけ正解だったのに賞品は二個も♪可愛い封筒の中に可愛いものが。(*^_^*)
さっそく携帯に付けました。(^-^)
木のカットワークコースターは、自分用のお気に入り掌サイズの急須にピッタリでした♪


下の方で頭痛に関するアドバイスいただいた、み〜さん・シンシンさん・めいこさん
はるみさん ありがとうございました。
経験談を読み少し安心しました。
40代までは低血圧・貧血だったのに貧血が改善し50代に入ったら血圧も人並みに
なりましたが、頭痛の時は130/90位に上がってたので血圧かなと思いました・・・。

はるみさん
こちらでは彼岸花が咲き始めました。
毎年、つくしんぼうみたいに蕾の茎が頭出したらすぐ気づくのに、
今年は花が咲いてから気づき、こんなに心にゆとりがなかったのかと
彼岸花を見てなんだか悲しくなっちゃいました〜(ToT)
生写真を撮りアップできるようにがんばりますね。(冷汗・笑)
楽しみに待っててくださいね〜と、自分にプレッシャーかけてみます。(^_-)-☆
キリンさんの首かゾウサンの鼻みたいになが〜〜くなるかもね。(爆)




Re: 絵はがき  投稿者: いーくん 投稿日:2011/09/13(Tue) 10:37 No.42805-9

mia.jpg 今朝テレビで全米テニスの男子決勝を観戦してて、結局ジョコヴィッチが
優勝しました。その優勝セレモニーに彼はニューヨークの消防隊の
キャップかぶって登場しましたよ。彼も準優勝のナダルもスピーチには
9・11事件の犠牲者にふれてました。

LUCYさん、絵葉書だけでも嬉しかったのに、正解ってことで花の種と
可愛い鞄飾り届きました。
種は来春蒔きますね。ほんとにありがとう♪




Re: 絵はがき  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/13(Tue) 11:05 No.42807-10

そうでした。
こっちは一昨日でした。
ちょうど、東北の震災も11日で半年目だったので、慰霊の日でした。

犠牲者の中には、日本人も24人いたのですね。
1割近く?
働き盛りの優秀な人たち。
このところNHKBSで夜中に犠牲者の家族のドキュメンタリーをやっていましたが、
中に、1億円年収があったというトレーダーの息子を失った父親。
父親もビジネスマンとして海外で働いた経験を持つ人のようでしたが、
事件後、銃を持って訓練されているアルカイダの少年の映像を見て、教育の必要性を感じて
息子の残した貯金と、自分の財産を投げ打って、イスラム圏に学校を作る活動をしている人の
話を見て、感動しました。
敵に塩を送るではないけれど、一民間人が身を持って、復讐の連鎖を断ち切ろうとしている。
なのに、国同士は、まだいがみ合っている。
戦争は、人の心で止められると信じたいけど、悲しい現実です。

と、これから着物外出で、支度が早く済んだので、ちょっとと思って開けて
こんな話を推敲なしで書いていいのか<自分>状態ですが、読み返す時間がないので
このまま、行ってきまーーす。
誤字脱字、文章の変なとこは、想像力と思いやりで読んでね(笑)




Re: 絵はがき  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/13(Tue) 20:49 No.42808-11

彩さん、いーくんさん、あ良かった、無事について。
それぞれに、喜んで頂ける物をと思いまして。
正解記念は、少しずつ違った物を、お送りしました。
綾さんには、お茶の時に使って頂くように。
そしてグリーンサムのいーくんさんには、オランダで見つけた
花の種。
タイからですと、違法になりかねないので、こちらから
発送しました。

あの日から10年経って、はたしてアメリカは勝てたのか?
勝ちって何?みたいな割り切れない疑問が
いつまでも残ってしまいそうです。
あのベトナム戦争の悪夢、思い出しそうです。
そう、ベトナムに行くと何となく、「アメリカに負けなかった国民」
っていう、自負みないな物、感じたりします。
あくまでも、私見ですが。




Re: 絵はがき  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/13(Tue) 23:02 No.42809-12

さっき書く時間がなくて、続きです。
■めいこさん
同じ日に飛行機に乗っていたのね。それは記憶に残るわね。
リアルタイムであの映像を見たとき、第3次世界大戦がはじまるんじゃないかと、恐怖でした。

そういえば、あれが起きた時、私はここで、たしか、ピットさんと、み〜さんと
テレビを観ながら話していたんでした。HPを始めて半年目のことでした。
http://hamix-journal.com/past/b1/01/9_2.html
ここ↑の真ん中辺にあります。
これを見ると、あの時、札幌も台風の影響で大荒れだったみたいです。
なんでも残しておくもんだわね。(^。^)

■彩さん
やっぱり血圧だったのかな?
原因がわかると、ちょっと安心だよね。
更年期過ぎると、血圧が高くなる人が多くなるみたいね。
無理かからないように、大事にしてね。

彼岸花の季節になったのね。
去年もそんな話をして、あれからもう1年たったなんて、月日のたつのは早いねぇ。
私たちも彼岸花のように、派手に華やかに(笑)、いつまでも元気でいましょうね。

■いーくん
車椅子テニスは日本人の男性が優勝したね。
着物支度しながら片眼で見ていたので、詳しい経緯はわからなかったけど、すばらしいね。
顔に出ていたわ。パラリンピックも注目しよう。

42809_1.jpg  : 72 KBView Exif 42809_1.jpg
■るーさん
夕方帰ってきたら、家にも着いていました。
って、ここで書いていいかな?いいよね。(^。^)
私は当たらなかったのに、こんなにたくさん。
そうっか、ショバ代ね(笑)
有難く頂戴します。
レンブラントという名前の、珍しいMIXのチューリップの球根と花の種。
ミニチュアのハンドバックの飾りも。
球根はもう少ししたら埋める時期なので、ちょうどよかったです。
お心遣いありがとう。
写真を撮ったので載せますね。




Re: 絵はがき  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/13(Tue) 23:21 No.42810-13

42810_1.gif  : 1 KB
johanna.jpg 彩月子さん、体調が良くなかったのですね。

無理なさらないでと言いたいのですが、やはりのんびりできる立場でないのかな〜・・・

お大事にしてください。♪(o^-^o)♪

>彼岸花

こちらでもそこら中に咲いていて、ほぼ終わりに近いです。

うっかりして蓮池があるのに、極楽浄土の花を見過ごしてしまいました。
残念!今は大きな葉っぱだけです。

>国同士は、まだいがみ合っている。

本当にね。悲しくなります。一般の人達はどこの国でもそんなに悪党はいないと
思うのですが・・・。

今日学生の一人と結構シリアスな話をしていて「裏取引」の言葉が出てきました。
どこの国でも政治は汚い、自国優先だからと冷めた目で見ていました。

>LUCYさん、

ベトナム人は負けようがなかったそうです。だってベトナムは彼らの土地なので
アメリカ兵が去らない限り戦うしか選択肢がなかったからと言っていました。

日本兵も第二次世界大戦時ベトナムで虐殺をしていますが、その時の資料が
あまり出てこないし、学校でも教えないとか・・・ベトナム人曰く「嫌なことは
忘れた方が良い。」だそうです。私はこの事実を知りませんでした。

やっこちゃん、台風の被害少なかったようで何よりです。りんごの木は無事でしたか。

それにしましてもイギリスに台風なんて・・・やはり地球は変ですね。

はるみさん、長くなってごめんなさい。

久しぶりの「キリ」でした。結構偶然に取れるものです。狙って何度も開けていると
だめですが・・・(^^;(*^_^*)(o^-^o)♪(o^-^o)♪

よろしくお願いします。(*^_^*)この数字、気に入っています。♪




Re: 絵はがき  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/13(Tue) 23:44 No.42811-14

あら、編集で書き足しているうちに、めいこさんが
めいこさんあてにも書き忘れてて、(^.^*)>゛今書き足しました。

874874、花よ花よ、おめでとう!(^。^)/




Re: 絵はがき  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/14(Wed) 07:49 No.42814-15

はるみさんにも届いて安心しました。
実は、恒例、配偶者君の選んだホテル、花市場のすぐそばでした。
チューリップ、春を運んでくれたら良いなと思いましてね。
花市場のおじさんに、「日本でも大丈夫」って言われました。
英語の説明も付いて居たので、春を愛でて頂こうかと。
それと、レンブラントという名前にひかれちゃいました。
鞄飾りも、皆さん、少しずつ違う物をご用意しました。

めいこさん
はい、ベトナム、あそこで大変なことがあったと言うこと
心の底では、みんな忘れてないでしょうし。
ただ、今回の、テロとの戦いという戦が、出口がどこまで行っても見えない
状況になってしまい、憂慮しています。

来週、21日にまた、タイに戻ります。
今回は、2週間の日本、まだやり残しがあって、今日も1日走ります。(^人^)




874443キリ前後賞です。...   めいこ 2011/09/11(Sun) 16:17 No.42794

42794_1.gif  : 1 KB
johanna.jpg 忘れないうちに、キリ前後賞の報告をしておきます。
はるみさん、よろしく!

確か。9/8にも873001でした。

なかなか最近はキリが取れません。(*_*。)(~_~;)

今日は久しぶりでのんびりです。夕方から元学生が泊まりに来ますので
にぎやかになりそうです。(*^_^*)

出来立てのトマトソースおいしそうですね。パスタ料理に使ったらおいしいだろうな〜
(o^-^o)♪

玉ねぎを入れて煮詰めればいいのね。塩は入れないのかな?こちらでパスタ用の
トマトソースを買うと結構いい値段です。




Re: 874443キリ前後賞です。...  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/11(Sun) 21:05 No.42795-1

めいこさん
前後賞踏みありがとう!

今回のトマトソースは、塩も粉末ブイヨンも少し入れましたよ。
玉ねぎ、ニンニク炒めたものも。
お玉に5杯ずつ、10袋できました。
ちょうど午後から、ジャラン恵理ちゃんがトマトを取りに来たので、
作りたてトマトソースで夕べと同じパスタを作って、2人で食べました。
前回より煮詰めたので、甘くてコクがあって最高でしたよ。




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -