談話室2022年
[HAMIX] [日記] [ワード検索] [新着一覧] [管理用]

[21年] [20年] [19年] [18年] [17年] [16年] [15年] [13年] [12年] [10年] [09年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年]

1.new地震 千葉で震度5度の地震 チャールズ国王戴冠式
2.ワクチン6回目 漁港のおじさん、すごい!! 骨折@配偶者君
3.お誕生日おめでとう。 決勝戦が始まるよ❣ 野球見ちゃった
 新着の期間  [全ページの表示]
極太うどん 修行が足りん   スージー 2022/01/21(Fri) 05:49 No.59908

59908_1.jpg  : 185 KB 59908_2.jpg  : 168 KB
ステップbyステップで忠実にやってみたけど麺棒の伸し方が不十分で極太麺になってしまいました。
茹でるのは何分ぐらいでしょうか。
極太麺は時間がかかる😅




< 2 件の返信記事を省略しています。 >


Re: 極太うどん 修行が足りん  投稿者: はるみ 投稿日:2022/01/21(Fri) 12:55 No.59911-3


追伸。この太さなら、茹で時間は13〜15分くらいかな




Re: 極太うどん 修行が足りん  投稿者: かっとび@ツインズ 投稿日:2022/01/21(Fri) 19:45 No.59912-4   HomePage


S660 後は打ち粉を増し増しで カット幅で調整する・・・細く切るのであーーーる

基本的に 真四角が理想 茹でて角が残れば理想

切り口に素早く粉を打つ 打つ 打つ・・・まじまじ


やはり茹でるのは スンドウ ・・・ えっ 俺のお腹みたいだって 失敬な


多めのお湯で 茹でるのが 理想ですね・・・温度差が出なくて 踊る麺

明日は うどんにする  夏はこまだれが 好き。<(; ^ ー^)




Re: 極太うどん 修行が足りん  投稿者: スージー 投稿日:2022/01/22(Sat) 06:15 No.59913-5


初心者は最低3回はやってみないとね(^_-)-☆

無漂白の小麦粉を使ったので色が白くないので次回は普通の小麦粉でやってみます。
そしてたっぷりのお湯で茹でる!
試してガッテン!





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。


セーター似合ってる?!   スージー 2022/01/15(Sat) 21:38 No.59901

59901_1.jpg  : 122 KB 59901_2.jpg  : 247 KB
コロラドも久しぶりに雪かきが必要なくらい雪が降りました。
ただいま早朝マイナス9℃です。

先日久しぶりに90才の誕生祝いにお邪魔した日本人の小型犬を飼ってる友達から大き過ぎて着ら
れないセーターを頂きました。
最初はぎこちない歩き方したが慣れました😸
短毛種のデールがちょっとスリスリしただけで私の洋服に毛が付くので着せてみました。
ピンクのアクセントが可愛いでしょ❣




< 3 件の返信記事を省略しています。 >


Re: セーター似合ってる?!  投稿者: めいこ 投稿日:2022/01/16(Sun) 23:27 No.59905-4


a017ani.gif 寝る前にとやってきましたら、なんと我が家の大福が服を着ている!!!(笑)
と思ってしまうくらい、よく似ています。デール君と大福(*^_^*)(^▽^)丿”

可愛いですね〜。デール君も白い部分が多いようですね。
我が家の大福も私が黒い服を着ているときは最悪です(*_*。)

コロコロかガムテープで大福の毛をとらないと・・・(*_*。)

やっと書き込みができるようになりました。首をひねったのか?柔らかい枕にしたためか
5日から首が痛くなって整形で方に痛み止めを打ってもらいました〜

😥やれやれ・・・明日はゆっくり泳いできます。背泳ぎが一番背筋のために良いそうです。

海底火山が爆発すると津波が起こるんですね・・・自然災害が厳しくなってきています。
人の驕りに怒っているのかな〜・・・




Re: セーター似合ってる?!  投稿者: スージー 投稿日:2022/01/17(Mon) 12:51 No.59906-5


59906_1.jpg  : 170 KB 59906_2.jpg  : 159 KB
外国の通信社が出したトンガ再び大噴火のニュースは誤報だったようです。
読売と毎日のオンラインに掲載されていたので信じるよね。

デールがセーターのグルーミングしてる写真を姉に送ったら、セーター嫌なのかもよと返信があったのでセーターを脱がしてあげました。
ところが脱いだセーターを丁寧にグルーミング仕出したので大笑い。




Re: セーター似合ってる?!  投稿者: はるみ 投稿日:2022/01/18(Tue) 01:46 No.59907-6


かわいい🎀❣️🤗





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。


うどん   はるみ 2022/01/07(Fri) 16:23 No.59890

やっこちゃん
もし、中力粉(薄力と強力を半々で)が手に入るなら作ってみてはいかが?

うどんは、ビニール袋と足踏みでできるから、割と簡単

ここに割合書いておくので、気が向いたらやってみて

(材料:2〜3回分)
中力粉(又は薄力と強力を半々で)…300g
塩…10g(小さじ2)
ぬるま湯…150CC
打ち粉(片栗粉やコーンスターチ)…適量

水に塩をとかしておく
ボウルに粉を取って、中央にくぼみを作って、塩水をそそいで
周りの粉を崩しながら、全体に混ぜ合わせる

この段階では、粉っぽくてパサパサしている状態です。
これを、ちょっと厚めのビニール袋に移して、1時間くらい休ませます

休ませた生地を足で踏みます。
この時、袋の口を閉じるとビニールが破れるので、
口は閉じずに踏むと良いです

袋の上から、生地をたたんだり、方向替えて、伸ばして畳んでを
4〜5回踏繰り返し、生地がまとまればOK

踏みすぎるとかえって腰が切れてしまいますので、しっとりまとまる程度で

この生地を冷蔵庫で2時間ほど(一晩でも大丈夫)寝かせてから
コンスターチを打ち粉した、のし板(まな板でも)に取り出して
のし棒で、厚み5ミリくらいまで伸ばして、畳んで端から好みの幅に切ったら出来上がり

うどんなので幅が広くても大丈夫。
5ミリ厚なら茹で時間は10分くらいかな。
ちょっとかじってみて試してください

切った状態で冷凍しても良いんですが、くっつくので、
種のママ、一回部ずつ分けて冷凍。
あるいは、硬めに茹でて、水で締めてから小分け冷凍でも
食べるときに熱湯で3分ほど茹でて使います。

茹でて冷凍だと作りたてのようなわけには行きませんが
それでも市販のゆで麺の数倍おいしいです。




< 7 件の返信記事を省略しています。 >


Re: うどん  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2022/01/13(Thu) 01:40 No.59898-8


わたしは、パンを作ったことがないので、手持ちの小麦粉はplain flour(お好み焼きや天ぷらに使っている)とself raising flour(ケーキ用)しかありません。今度スーパーに行ったとき、他の種類も調べてみます。大きなまな板があるので必要なのは大きなサイズのビニール袋ですかね。
今は、小、中しかないけど大きいサイズもあると便利なので
これも買うとして、大きなサイズのボウルは、屋根裏にあったかな? 麺棒は捨てたかも?
屋根裏、久しぶりに上ってみよう。足を使って、うどんに挑戦してみます。まづは、道具を揃えないと。。。




Re: うどん  投稿者: るー 投稿日:2022/01/13(Thu) 06:50 No.59899-9


北海道、大荒れのニュース。
風も雪も凄いとか。
事故等、何もないと良いけど。




Re: うどん  投稿者: かっとび@ツインズ 投稿日:2022/01/14(Fri) 04:51 No.59900-10   HomePage


S660 大雪 南国四国の育ったかっとびは 寒いのは嫌いです

皆で 粉こねて 暖かいうどんを食べで 乗り切りましょう。

形が悪ければ 鍋にしてすいとんにも・・・なんか違う気がする


私が最初に作ったときは サイのすねと表現されました

 ・・・とても 頑固な硬さでございました 何度がやると慣れます。


 全地球をうどんで救おう  (*゜v゜*)





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にどうぞ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun -