談話室2022〜
[HAMIX] [日記] [ワード検索] [新着一覧] [管理用]

[21年] [20年] [19年] [18年] [17年] [16年] [15年] [13年] [12年] [10年] [09年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年]

1.連休 +4 春爛漫 談話室を一時閉鎖します 切手 ニューイヤーコンサート
2.お正月 今年の一文字 今年の三冊📕📗&#... 2024年を振り返る 猛暑にめげず相撲観戦
3.トランプvsハリス 相撲観戦 地震 猛暑だね😵 越後妻有トリエンナーレ
 新着の期間  [全ページの表示]
連休   るー 2025/05/03(Sat) 09:20 No.60757

ゴールデンウィークですね。
映画業界が作った言葉ですが、
めちゃくちゃ一般化してます。
ずっと忙しくしてました。
京都に、都踊り見に行ったり、
巡業で相撲が来たので見にいったり。

60757_1.jpg  : 80 KBView Exif 60757_1.jpg 60757_2.jpg  : 85 KBView Exif 60757_2.jpg

コロナが落ち着き、配偶者君の骨折も良くなり。
外出も、楽になりましたので、あちこちへ。
藤の花、鯉のぼりも綺麗です。
60757_3.jpg  : 156 KBView Exif 60757_3.jpg 60757_4.jpg  : 73 KBView Exif 60757_4.jpg

皆さんも、連休後半、楽しめますように。




< 1 件の返信記事を省略しています。 >


new Re: 連休  投稿者: るー 投稿日:2025/05/05(Mon) 09:06 No.60759-2


どーもさん
はい、走り回ってますが、
貧乏暇なし実感、やっぱ、幸子かな。

今日は、長野県小布施から志賀高原に来て
発哺温泉にいます。
蒸気で噴き出す温泉だそうです。
ここ何年か毎年この時期に来ています。
子供の希望で、小布施周り、北斎館
みて、北斎の天井画見て。
高原でまだまだ寒く、暖房がフル稼働です。
北斎館と栗のソフトクリーム。
連休おしまいです。
60759_1.jpg  : 88 KBView Exif 60759_1.jpg 60759_2.jpg  : 72 KBView Exif 60759_2.jpg




new Re: 連休  投稿者: どーも 投稿日:2025/05/06(Tue) 10:59 No.60760-3


発哺温泉、心も体も整ったことでしょう♨
温泉につかり、北斎を鑑賞して、そのうえ、スィーツまで
楽しさてんこ盛りのGW後半戦でしたね。
浮世絵を観て、甘いものに舌鼓…浮世の憂さもパーッと晴れ渡りますね。

そういえば、かなり昔の映画で観た「細雪」
幸子役は佐久間良子さんで、夫役の伊丹十三がいい味をだしていました。
関西の人にとって、大阪(とりわけ船場)で商いをし、阪急沿線(芦屋や夙川…)に住み
京都と神戸に遊びに行くというのが、当時のステイタスだったようです。
谷崎も一時京都に住んでいましたが、実は神戸の街がお気に入りだった、
ということを、何かで読んだ気がします。
私も、ユーハイムとゴンチャロフは大好きです(^^)/




new Re: 連休  投稿者: るー 投稿日:2025/05/07(Wed) 06:48 No.60761-4


どーもさん
私も、神戸スイーツ、大好きです。
ケーニヒスクローネ、とかモロゾフとか。
それと、いかなごのくぎ煮も。

帰りに京都駅で、阿闍梨餅買って
新幹線で食べて来ました。

関西って美味しいもの、多いなあ。





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。


春爛漫   るー 2025/04/09(Wed) 06:41 No.60755

日記の庭の雪解けも進んでますね。
当地、桜が満開になりました。
60755_1.jpg  : 196 KBView Exif 60755_1.jpg 青空に桜が映えます。
今年は、開花後、寒い日があり、
桜が長持ちしています。



60755_2.jpg  : 118 KBView Exif 60755_2.jpg 日曜日は、花祭り
灌仏会でした。
お釈迦さまに甘茶かけて。
合掌。

そろそろ、スギ花粉も終わりに近く、
ちょっと楽になって来ました。
春はゆく、かな。




Re: 春爛漫  投稿者: おとさん 投稿日:2025/04/12(Sat) 17:18 No.60756-1


まさに桜の季節、南から上がってくる🌸前線を楽しみにしています。
ただ当地北海道では、桜は5月に入ってやっと開花(今年は早そうですが…)
その頃には、他の花々が同時に咲き始めますので
桜だけが特別に崇め奉られるということはないようです。
長持ちする桜、世にいうコスパ良さそう…

お釈迦様のバースデー、キリスト教でもこの季節に
イエス様の復活の日、つまりイースターがありますね。
どちらにしても生命力あふれる、まさに春の行事という感じです。
あっという間に過ぎてしまう1年、せいぜい行事の意味を噛みしめながら
季節ごとの行事を楽しみたいものです。







談話室を一時閉鎖します   はるみ 2025/03/05(Wed) 14:54 No.60743

ここ一ヶ月ほど、毎日、ジャンク投稿が、数十件入ってきています。
管理室からの設定で、防御しようとしましたが、
設定後、なぜか、変更の読み込みができません。
想像ですが、ここがまだhttpのままでhttpsに変更していないからかもしれません。

自動でブロックできる方法が見つからないので、
1週間ほど、新規投稿ができないようにいたします。
(その操作も管理室からなので、受け付けてもらえないかもしれませんが・・・)

幸い(?)、しばらくジャンク以外の投稿が途絶えていますが、
今、日記の方もコメント欄をとじていますので、
もし、何か私に連絡したいことがありましたら、メールでご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。




< 8 件の返信記事を省略しています。 >


Re: 談話室を一時閉鎖します  投稿者: めいこ 投稿日:2025/03/13(Thu) 21:24 No.60752-9


はるみさんこの場をお借りして関節の話を
させてくださいね。

キツタヌさん、私の足は股関節の術後、順調に回復して
2年前の秋には仲間と熊野古道を歩いてきました。

昨年3月初めにウォーターエクスサイズで思い切り水中から
右足を空中に蹴り上げたときに ズキ!!!としてその後
痛みと腫れでトホホ〜

近くの整形のクリニックにはMRIがないので医師の判断は
変形性膝関節症初期というものでした〜

なんか変と思い、昨年秋に協同病院に行って説明したところMRI撮影後
なんと半月板が部分断裂していたことがわかりました💦
やはり早めにMRI を撮ってくれる医師のところに行けばよかったです。(*_*。)

入間市に豊岡第一病院があります。そこで関節の部分置換を内視鏡を使って
手術をするそうです。内視鏡手術にかなり力を入れているそうです。
私の場合は半月板ですので、温存しながら修復手術をしてくれるところを探していました。

もう一つは所沢中央病院の整形外科です。
私はこちらのほうが近いので桑沢先生に紹介状を書いてもらって
この病院に行く予定です。まだ行ってないのでどんな先生かわかりませんが
半月板治療の専門医がいます。

多分、4月初めになると思いますのでまた連絡しますね。

本当に膝が痛むとは想定外でした(*_*。)
加齢とともにいろんなことが起きます・・・内臓の病気ではないので
本人は結構能天気です(^^)




Re: 談話室を一時閉鎖します  投稿者: めいこ 投稿日:2025/03/13(Thu) 23:01 No.60753-10


小金井公園とは懐かしいです〜(^▽^)丿”

私は花小金井に4年間住みました。

これから桜の時期ですから多くの人が集いますね〜(*^_^*)

私もヨーキーの弁慶号を自転車に乗せてよく小金井公園に行きました(^▽^)丿”




Re: 談話室を一時閉鎖します  投稿者: キツタヌ 投稿日:2025/03/14(Fri) 08:28 No.60754-11


めいこさん

膝関節の病院の情報、ありがとうございます。
健康のためのウォーターエクスサイズが原因で、半月板損傷って考えさせられますね。
膝関節治療の新しい情報を入手されたら、是非教えてください。🙇‍

ちなみに私が膝を痛めたときのクリニックの先生は、初めから半月板損傷の可能性も考慮されていたようです。
レントゲンでは判別できないということで、画像診断クリニックのMRI画像診断の手配してくださいました。
残念ながら、治療の方は、痛み止めの湿布を処方してくれただけでしたが。😅

私は西武新宿線沿線の住人なので、入間や所沢は利便性がよいです。
逆に埼玉協同病院は、乗り換えが多くて通いづらいロケーションです。
いくつか経路を検討したのですが、自転車で新秋津に出るのが最短です。😁
クルマが一番楽ですが、時間が読めないのが難点ですね。





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。


切手   るー 2025/01/28(Tue) 06:15 No.60738

60738_1.jpg  : 102 KBView Exif 60738_1.jpg
お年玉付き年賀状、切手シートが当たり、交換して来ました。
ん?なんかこれまでとは違う。
ねじ梅に青海波。
干支柄じゃない。
通年使える?
ユニバーサルデザイン?
そういえば去年も重ね熨斗だったし。
郵便料金上がったし、年賀状仕舞いの連絡も多かったし。
葉書、封書の時代じやないのかなあ。
生存確認的意味合いもあって、まだ書いてるけど。
悩むところ。




< 1 件の返信記事を省略しています。 >


Re: 切手  投稿者: るー 投稿日:2025/02/03(Mon) 02:26 No.60740-2


どーもさん
お誕生日でしたね。
おめでとうございます。
元気で誕生日迎えるって、幸せな事。
また一年元気で、次の誕生日お祝いできますように。

バタバタして、遅くなりました。
配偶者君、スキーで、左足首骨折。
腫れがすごくて、しばらくギブス出来ず、
やっと先日、グルグル巻きギブスとなり。
幸い、右足は無事なので、運転して仕事に行かせています。
何度も怪我しても学習しないので困ります。




Re: 切手  投稿者: どーも 投稿日:2025/02/03(Mon) 08:39 No.60741-3


ありがとうございます(^o^)ノ
少しずつ後期高齢者に近づきつつあります。
これからは、1年ごとに壁を乗り越えなければなりません。
迂回するという手もありますが…(^^ゞ
お互い、健康に気を付けて過ごしたいものです。

と言いつつ、夫さん骨折ですか。
それでも、スキー中とのこと、その気概はなかなかのものです。
ともかく、この年代での回復は慎重に臨まないといけませんね。
お大事になさってください。
それにしても、るーさんの投稿時間…2:26って(゜゜)
おそらく、夫さんへの寝ずの看護をされているのでしょうね。




Re: 切手  投稿者: るー 投稿日:2025/02/03(Mon) 19:28 No.60742-4


どーもさん
壁迂回、大受けです。
壁力ずくで、押し倒すのもありかも、ないか。

書き込み、ほら、加齢とともに夜中にトイレへ
起きることもしばしば。
で、おーーっと、の書き込みでした。
寝ずの看病?ありえないです。
遊びに行ってすっ転んだ本人がなんとかせい、です。

今週、これから寒気の影響が心配されます。
くれぐれもお気をつけて。





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。


ニューイヤーコンサート   るー 2025/01/13(Mon) 16:24 No.60734

先週、当地でウィーンフォルクスオーパー交響楽団の
ニューイヤーコンサートへ。
去年の暮れからサントリーホール、大阪、名古屋、公演し
当地が最後の日本での公演でした。
歌劇場の楽団のニューイヤーコンサートですから
オペレッタあり、バレエあり、ニューイヤーなので
楽しいポルカ、ワルツ。
最後はキャノン砲のキラキラテープ。
配偶者君は、ウィーン行かなくても、ウィーンの気分と
シャンパン飲んで上機嫌。
うち的お正月でした。
前の席でしたので、テープお土産に。
はい、良いお正月でした。

60734_1.jpg  : 139 KBView Exif 60734_1.jpg




Re: ニューイヤーコンサート  投稿者: どーも 投稿日:2025/01/14(Tue) 15:57 No.60735-1


るーさん、羨ましい。
本場のニューイヤーコンサートはTVで観ることができましたが、
同じ雰囲気を生で味わえるなんて、なんて素晴らしい体験ですこと。
しかし、なぜ高崎なのでしょうね。
よほど素晴らしい音楽ホールがあるからなのか、
はたまた群馬県民の文化度が格別ハイレベルなのか
もしかして、ウィーンと姉妹都市関係を締結しているとか…
謎は深まるばかりです(^^;

ところで、プログラムの下にある赤いもの、
これって、キャノン砲の名残り???
前の席にいたとはいえ、さすが、るーさん!!!
頑張って搔き集めましたね〜(@_@)




Re: ニューイヤーコンサート  投稿者: るー 投稿日:2025/01/14(Tue) 21:11 No.60736-2


お答えします。(こんな言い方の占い師がいたような)
高崎には、戦後群馬交響楽団ができて
その本拠地になるコンサートホール、アントニン・レーモンド
設計で、市民の寄付を募って作られました。
老朽化してしまい、しかし近代建築の文化財
とかで、手を加えられず。
なので、駅のすぐそばに新規で劇場を作り。
都内からも新幹線で、1時間かからずにこれる
利便性もあり、様々なコンサート、開催となりました。
今回のコンサートも、サントリーホールと同じプログラム。
サントリーホールは12000円ですが、ここは8000円。
はい、今年はオランダから
ロイヤルコンセルトヘボーが、きます。
流石に、ベルリンフィルはないけど。
歩いて行けるところで、こんな楽しみ。
パンフには、反田さんのコンサート案内。
私は、反田さんよりも、マーラーなんだけど。
ロイヤルコンセルトヘボーももちろん。
ほぼ、毎月楽しんでいます。
60736_1.jpg  : 132 KBView Exif 60736_1.jpg




Re: ニューイヤーコンサート  投稿者: どーも 投稿日:2025/01/15(Wed) 08:54 No.60737-3


なるほど、納得です。
群馬交響楽団、そして、音楽ホールにはそのような背景があるのですね。
群馬というと、どうしても、草津温泉とか富岡製糸場といった観光地ばかりを
思い起こしてしまいますが、市民の力や街の魅力を、もっとPRしてもいいですね。
いま、wikiを見たら、高崎・前橋の都市圏で150万の人口があるとか…
びっくりです( ゜Д゜)

著名なオーケストラが次々とやってくる。
そんな町は住んでも楽しいところでしょう。群馬、侮るなかれヾ(^^;)

ところで、反田恭平さんといえば、「光る君へ」のテーマ曲を思い出します。
あのメロディーを聴くと、なぜか手を伸ばしてみたくなります。






[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にどうぞ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun -