談話室2022年
[HAMIX] [日記] [ワード検索] [新着一覧] [管理用]

[21年] [20年] [19年] [18年] [17年] [16年] [15年] [13年] [12年] [10年] [09年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年]

1.new決勝戦が始まるよ❣ +3 野球見ちゃった ぴよりん🐥とボニー&クラ...
2.ウクライナ侵攻 桃の節句 10年に1度の大寒波
3.感染しました あけましておめでとうございます 🎄MerryXmas🎄
 新着の期間  [全ページの表示]
冬だ!初雪と初氷   スージー 2021/10/16(Sat) 09:16 No.59746

例年よりも暖かい日が続いていたけど遂にマイナス気温到来!
スキー場🎿がある地域はかなり降ったみたいだけど、ここは小雪が舞う程度でした。
鹿さん用の水飲み場の容器に初氷!
これから寒い日はお湯を運んでお湯割りの仕事が追加です。
今年生まれた子鹿が未だ小さくて心配だけど、黙々と草や葉っぱを食べて冬に備えているみたい。
寒い日は団子になって寝るのかな。




< 10 件の返信記事を省略しています。 >


Re: 冬だ!初雪と初氷  投稿者: かっとび@ツインズ 投稿日:2021/10/27(Wed) 05:45 No.59759-11   HomePage


S660 かっとび@ツインズです

 お疲れ様です。・・・いやいや 仕事してないから。

ホントに寒くなりましたよね、生まれたのが秋なので・・・急に寒くなると寂しいです。

 猫たちは やはり季節には敏感で 寒くないところにいつも移動しています。

※私の起きて出た後の お布団などですかね。  

 お仕事は 上着(ブルゾン風)の枚数が増えたのと 給湯器工事がエアコン工事から

 変わったくらいですかね。

店内はもう冬の準備で、炬燵 ストーブ 鍋セット 等など

 灯油タンクやポンプもよく売れているようです。




Re: 冬だ!初雪と初氷  投稿者: スージー 投稿日:2021/10/27(Wed) 06:07 No.59760-12


59760_1.jpg  : 152 KB
我が家の猫たちも寒くなって夜は私のベッドの上で寝るようになりました。
寝入るまで猫に遠慮?してぎこちない寝方してますが、朝起きるとチップは蹴飛ばされない足元、デールはフロアで私の目が覚めるのを待ってます。

いよいよ今度の日曜日はハロウィン🎃です。
これを境に一気に冬に突入です。
近所で一番気合を入れてハロウィンの飾り付けをしているお家です。
ちなみに小さなお子さんはいない家です。




Re: 冬だ!初雪と初氷  投稿者: はるみ 投稿日:2021/10/31(Sun) 00:29 No.59762-13


札幌も平地も紅葉まっさかり
59762_1.jpg  : 510 KB
街路樹のななかまどです。

今年は雪が早いということで、10月の7日にはタイヤ交換しましたが
ここに来て、11月15日位になりそうと予報が変わったので、
もうちょっと秋の空気楽しめるかな。

■かっとび@ツインズ師匠
猫がいる暮らし、いいですねぇ、冬の間、一匹ちょっと貸してください(^o^)

■すーさん。
これ、見る分には楽しくていいけど、ちょっと強い風が吹いたら、
どうなっちゃうんだろうって心配だわ。(^o^)





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。


ハンターズムーン   キツタヌ 2021/10/21(Thu) 11:24 No.59754   HomePage

今日は。

昨晩、娘がハンターズムーンとか言っていたので、夜空を見たら満月だったので、お月さん撮影しました。
https://e-moon.net/column/hunters-moon/

中秋の名月の時は、APS-Cのカメラで撮った後、m4/3のカメラでも撮ったのですが、雲がかかってしまいました。
m4/3のカメラの方が焦点距離の長いレンズがあるので、今回はm4/3のカメラで撮影です。
210mm(35mm換算420mm)の等倍トリミングです。

1枚目は普通に撮った画像で、2枚目はハイレゾショットです。

59754_1.jpg  : 96 KBView Exif 59754_1.jpg 59754_2.jpg  : 246 KBView Exif 59754_2.jpg

ハイレゾショットというのは、0.5ピクセル単位でセンサーをずらして8回撮影した画像を元に50Mの高解像度(25Mでも可能)の写真を作り出す機能です。
https://e-m-wonderful.com/e-m1mark2-high-reso-1/

もちろん三脚使用なんですが、月が日周運動で動くので、ハイレゾショットがズレた画像で合成されたみたいで解像度が上がった画像になりませんでした。(T_T)
望遠鏡のモータ搭載した赤道儀で自動追尾させないとダメなんでしょうね。




< 2 件の返信記事を省略しています。 >


Re: ハンターズムーン  投稿者: はるみ 投稿日:2021/11/01(Mon) 21:02 No.59771-3


キツタヌさん
ここを見落としててごめなさい。(._.)

現像ソフト、色々できちゃうんですね。

canonは無償で使わせてくれるみたいですし、
せっかくなのでROW現像やってみようかと思いつつ早幾年

別置きモニターはEIZOのColorEdge使ってるんですけどね。
最近は、取り込んで選別するだけで、精一杯
編集までやると目がついていけそうもないです。(^^ゞ

ところで、Insta、
フォロワーが着々と増えてるようで、よかったですね(^^)
インスタは、反応が目に見えるからやりがいありますよね。
(実際はじっくり見てる人はごく僅かなんでしょうけど)

で、翻って、価格com、どうしましょう、です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/#tab
ホントは、5年前の11月にフェイドアウトしたんですけど
「仮小屋」なんてのが建ってて、ありがたくてズルズル来ちゃいました(笑)。

要するに、重荷になって来ているということなんですけど
長くなりすぎたので、人情的にスパッと踏ん切りがつかなくて、
なにげにInstaに誘ってみましたが、反応ないし(笑)
今のスレッドが200になる前に、これにて終了でよいでしょうかね。




Re: ハンターズムーン  投稿者: キツタヌ 投稿日:2021/11/03(Wed) 09:34 No.59772-4   HomePage


今日は。

> 現像ソフト、色々できちゃうんですね。

私が使ってるのはシルキーピックスですが、アドビのLight Roomあたりは、もっと便利な機能あるみたいです。
RAW現像は、JPGに変換前の元データからいろいろ変えられるので、多少の撮影設定ミスをカバーしてくれます。
画像合成や部分補正は、オマケ機能なんでしょうが、便利である反面、手間が増えます。
撮って出しの画像に問題なければ、それが一番楽チンですよ。
そういう意味で、キヤノンの色味がいいとか、フジがいいとか、というカメラの選定条件になる訳です。
わざわざRAWから、キヤノンやフジの色味に近づける作業って、手間じゃないですか。
それにRAWで撮るとデータサイズもデカくなるので、JPGで済めばそれに越したことはないですよ。

> 別置きモニターはEIZOのColorEdge使ってるんですけどね。
> 最近は、取り込んで選別するだけで、精一杯
> 編集までやると目がついていけそうもないです。(^^ゞ

目より時間の方が問題だと思いますよ。
よほどの気に入ったシーンを撮れたけど、ちょっと撮影設定をミスったというときにRAW現像でよいのでしょうけど、RAWはJPGの3倍ぐらいのデータ量です。
私のパソコンのHDDは2TBですが、画像データが1TB近く占めてますので、RAWで撮ってたらHDDパンクしてます。

> ところで、Insta、
> フォロワーが着々と増えてるようで、よかったですね(^^)
> インスタは、反応が目に見えるからやりがいありますよね。
> (実際はじっくり見てる人はごく僅かなんでしょうけど)

そうなんです。
フォロー中の人が100人超えたら、フォローしている人の画像やコメント、見ている時間が半端ないと思います。
まわりの犬友の皆さん、数百名のフォロワーって人、ざらにいますけど、どうしているんでしょうね。

> で、翻って、価格com、どうしましょう、です。
         ;
> 要するに、重荷になって来ているということなんですけど
         ;

はるみさんは、運営されているHPがあって、インスタも始めたことですから、価格まで手が回らなくなっても不思議ではないです。
私も、インスタ始めたら、クチコミや縁側が面倒になっています。
自分の縁側もあるんですが、縁側の利用者が減っているみたいで、いずれバッサリ廃止されそうです。
実際、クチコミに地域交通板っていうのがあったんですが、バッサリ廃止されたことあります。

> 今のスレッドが200になる前に、これにて終了でよいでしょうかね。

終了でよいのではないでしょうか。
インスタに移行しますって宣言して終わらせたら、如何ですか。




Re: ハンターズムーン  投稿者: はるみ 投稿日:2021/11/03(Wed) 23:29 No.59773-5


詳しく書いて下さってありがとうございます。
ROWはやはり面倒そうですね。

取り込みは、今はcanonのZOOMBrowserEXというのでやっていて
ちょっと彩度上げたい明るくしたいは、フォトショのエレメント(それも9)で
リサイズは、20年使ってる昔ビルダーについてきた「デジカメの達人」ってのです。

どれも使い慣れているので、この流れ変更したくないんですよね(年取った証拠?)
ZOOMBrowserEXはもうcanonのカメラについて来なくなって久しいのですが、
CD版を取ってあるので、これがあるうちは使い続けようと思ってます。

以前、価格板で、同じこと書いているおじさんがいました。
軽くて使いやすかったのに、何故なくしたのかって、カムバック希望って(笑)
全く同感ってレスしました(笑)

>まわりの犬友の皆さん、数百名のフォロワーって人、ざらにいますけど、
>どうしているんでしょうね。
いますね。フォロワー数増やしたいだけで、見てはいないと思いますよ。
コメントもチャットもお断りって書いてる人も多いですし。

私も最近は、そのへんがわかるようになってきたので、全く見に来ない人は
フォローこっそり外してます(^^ゞ

変な外人やフォロー数のほうがフォロワーより多い人は、フォロワーの数字だけ
欲しい人とみなして、フォローされてもフォロバしないことにしました、
違和感感じる写真の人は、気がついた都度削除してます。

生意気ですけど、私は気が合いそうな人が見てくれれば十分
数字より、気軽にコメントしたくなる人がいるのが一番ですよね。

>インスタに移行しますって宣言して終わらせたら、如何ですか
そうですね。それがスッキリしていいですね。
インスタ始めたって、ちょっと前に書いてますし、
近々、そうすることにします

そもそも、スレ主になりたかっったわけでなく
最初は、クソミソに言われてたM3擁護したくて写真投稿しただけだったんですけどね。
なんでこんなことになってしまったのか(笑)

価格板は、スレ主になるより、なにか質問したいことができたときや、
レスしたいコメント見つけた時に、ゲストとして入っていくという利用法が一番ですね





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。


コンテナ   LUCY 2021/10/10(Sun) 08:04 No.59737

a017ani.gif KFCがコンテナの遅延でフライドポテト休止かと。
輸入も輸出も滞っています。
私でさえ実感。
59737_1.jpg  : 99 KB 今年ように準備したアドベントカレンダー。
子供や友人に。
例年買ってる、書店、おもちゃやさん
在庫なし。
どうも、荷が入らならしい。
で、探したのが教会のサイト。
さっくり届いたのですが。
同封された、教会のカタログ。
なかなか見ることがないのですが
楽しくて真剣に見ちゃいました。
コンテナ遅延で、教会にお願いして良かったわ。
しかし、輸入品値上がり(チーズやワインが上がった)
ガソリン上がり、小麦粉上がり、油上がり。
なんか値上げの秋かなあ?




< 5 件の返信記事を省略しています。 >


Re: コンテナ  投稿者: はるみ 投稿日:2021/10/13(Wed) 22:59 No.59743-6


■るーさん

>サンクスカード
それ良いと思うわ。
簡単なのは、形式通りの喪中はがきだけど、
るーさんの文で送るほうが心がこもってて、貰う人も嬉しいよ。

私もさっさとしなくっちゃ。
10月、11月は忙しいわ。

■すーさん
>医療事故
義兄さんの時?
「無念」ほんとにその一言に尽きるね

病院に入っていると、情報は一方的になってしまうからね。
他の病院を探してセカンドオピニオンを聞くというのも、
簡単なことではないし、移るのも勇気がいるしね。
治療は続いているわけだし。
身内に医者がいたらまた違っていたかもしれないけれど、
家族は患者を人質に取られているようなものだから、受け身になるしかないんだって
つくづく思ったわ。

*こういう時、顔を合わせれば、言葉が出なくても、表情やスキンシップで
気持ちを伝えられるけど、文章では難しいよ。




Re: コンテナ  投稿者: スージー 投稿日:2021/10/14(Thu) 08:35 No.59744-7


うちの娘がね、腹腔鏡手術で胆嚢のオペを失敗されて、開腹手術でも不手際、セカンドオピニオンの医者に行ったら即デンバーの大学病院に入院になったけど5年以上経っても思いだすと悔やまれる。
15キロも痩せて半年以上休職、この街には大きな病院が2つあるけど簡単に医者や病院選んでると思う。
はるみんは本当にラッキーだったね。




Re: コンテナ  投稿者: はるみ 投稿日:2021/10/14(Thu) 19:49 No.59745-8


ああ、思い出したわ。
ひどい目にあっただったね。
娘ちゃんはもちろんだけど、見守る家族も辛かったね。

腹腔鏡手術は、負担が少ないとか、入院期間が短いとか、
良いことばかり聞くけど、失敗も多いらしいね。
みかんちゃんのご主人も、膵臓から出していた管を取って、縫合する手術を
腹腔鏡手術でやったのだけど、うまくいかなくて、結局管が取れなかったのよね。

2年間ほとんど入院生活の間、ちょうどコロナ規制だったから、
みかんちゃんも会えない時間のほうが多くて、どんなにか辛かったことか。
ご主人も、彼女もよく頑張った。
穏やかな人たちだから、いつも前向きでにこにこしてたしね
私だったら、とっくに切れるか、アタマがおかしくなってたと思うわ。
ほんとに無念残念。





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にどうぞ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun -