■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
野菜のグラタン  2009/08/20(木) 曇り→雨 +19.3→+23.4 No.824

824_1.jpg  : 64 KB ■野菜のグラタン(カリフラワー・インゲン・
パプリカ・椎茸・ズッキーニ・ソーセージ)
■ピクルス
カリフラワー・パプリカ・人参・ズッキーニ
■トマト
■フランスパン
■スープ(インスタント)

今日は、午後から乳がん検診に出かけて、夕方遅くなりそうだったので、
パンの焼き上がりをタイマーでセットして、グラタンの下準備していきました。
病院で待っている間読んでいた「サライ」に夏野菜のピクルスが出ていたので、
グラタンと材料が重複するけど、使い残しで作ってみました。

824_2.jpg  : 47 KB 824_3.jpg  : 47 KB
今日のグラタンは、野菜がほとんど。茹でたり生のままのをキャセロールに入れて、
適当にカットしたソーセージを軽くいためて加え、白ソースを流して、
シュレッドチーズを適量。上火のオーブンでこんがり焼きました。

824_4.jpg  : 31 KB 824_5.jpg  : 80 KB
食べてみたらちょっと物足りなく、
思いついて、タコソースをちょっとつけながら、食べたらぴったりでした。
ホワイトソースだけじゃなく、トマトソースを下にしいてもよかったかも。

824_6.jpg  : 43 KB 824_7.jpg  : 21 KB
パンはHBで焼いたフランスパン配合のパン。
形はケースのままですが、焼き色を「濃い」にしたら、皮がパリパリ硬く、
中がしっとりと弾力があって、けっこういける出来上がりでした。
スープはロシアみやげのインスタント。
バーミセリのような細いパスタが入っていて、インスタントにしてはおいしかった。



Re: 野菜のグラタン  投稿者: あくら 投稿日:2009/08/21(Fri) 09:27 No.825-1

野菜のグラタン美味しそう^^
タコソースでアレンジもさすが〜!
忙しい日の食卓とは思えないほど充実してますね。

ピクルスは漬け込まなくてもいいんですか?



Re: 野菜のグラタン  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/21(Fri) 15:07 No.826-2

ピクルスの野菜は、さっと茹でてから漬けると15分くらいで食べられますよ。
ほんの1分くらい。1%くらいの塩水で茹でます。
凍り水にとって冷やしてから水気を切って、漬け汁をかけます。
漬け汁の方を煮立てて、生の野菜にかけても同じ効果ですが、
先に茹でた方が、色はきれいに残るような。



Re: 野菜のグラタン  投稿者: いーくん 投稿日:2009/08/21(Fri) 19:02 No.827-3

我が家も先日購入の野菜を美味しい内に消費するべくはるみさんちと
似たような献立が続きます。(笑)
今日は茹でたとうもろこし(削って冷凍に回したのと、冷蔵庫に残し
たやつと、その残した方)でコーンスープ、先日作ったトマトソース
を使っての茸パスタがメインの献立です。
サラダは勿論生トマト、塩もみズッキーニと生ハム、カリフラワーなど
の盛り合わせ。
手抜きメニューでもある..



Re: 野菜のグラタン  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/22(Sat) 00:25 No.829-4

新鮮な野菜は、塩だけでそのまま手を加えなくても、充分おいしいものね。
魚もお肉もそうですね。
産直のおいしいものを食べられるのは、幸せですね。



初さんま  2009/08/19(水) 雨→曇り +18.7→+20.9 No.818

818_1.jpg  : 56 KB ■さんまの塩焼き
■茹で北海シマエビ
■焼きアスパラ
■冷やしトマト
■ズッキーニの塩もみ
■味噌汁(インゲン・大根・豆腐・パプリカ・大根葉)

サンマとシマエビは、あくらさんからの頂き物。
道東のご親戚から送られてきたそうです。
活きが良くて大型、スーパーでは見かけないサイズです。
せっかくなので、ワタを出さず、丸のまま焼きました。
家で一番長いお皿、長辺が33センチです。それで大きさが伝わるでしょうか?
もちろん、すんばらしくおいしかったです。あくらさん、ご馳走様〜(^。^)/

818_2.jpg  : 38 KB アスパラは、昨日長沼で買ってきた押谷農園のもの。
アスパラは6月迄と思っていましたが、
この時期もアスパラが採れるように作っているそうです。
夏にも地物のアスパラが食べられるのはうれしい。
春のものと変わらず、甘くて柔らかかったです。


カテゴリ:和風



Re: 初さんま  投稿者: いーくん 投稿日:2009/08/20(Thu) 08:38 No.820-1

わぁ、立派な秋刀魚ですね。
私がスーパーで購入するのとは大違いです。
もっともスーパーでも大きくて立派なのは一匹ずつ
パックして売ってますが、それでもこんなに大きくは
ないですよね。
秋刀魚、大好き!!



Re: 初さんま  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/20(Thu) 13:39 No.821-2

ほんと、さすが産地直送でした。
活きが良いだけじゃないのかな、味も全然違いましたよ。
魚にうるさい母も、あれはおいしかったねぇ〜って言ってました。

サンマ、今年は安いのかな。
じゃんじゃん食べたいね。



Re: 初さんま  投稿者: あくら 投稿日:2009/08/20(Thu) 14:51 No.822-3

喜んでいただけてよかったです^^
うちも昨日食べました。
脂のノリが違いましたね〜。

シマエビは打たせ船漁のものらしいですよ。
地元に人に言わせると「打たせのエビは臭みがないからうまい」らしいです。
私には違いがわかりませんが(笑)

トマト最高に美味しかったです!
ランチに温パスタにしましたが 味の濃さが違いますね。
こちらこそご馳走さまでした。



Re: 初さんま  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/21(Fri) 00:08 No.823-4

あくらさん
全然違いましたね〜
さすが、プロのルートの直送品です。

ほんまもんのシマエビは、貴重ですね〜。
おいしかった〜!
口福でした。ありがとう!(^。^)/



冷たいパスタ  2009/08/18(火) 晴れ +18.6→+25.0 No.813

813_1.jpg  : 54 KB
■冷たいパスタ(トマト・ツナ缶・バジル)
■ズッキーニのチーズ焼き
■サラダ(赤大根・きゅうり・パプリカ)

今日は、長沼に野菜を買い出しに行ってきました。
あちこち覗いて5時半帰宅。
買ってきた物を使って、特急支度の晩ご飯。

813_2.jpg  : 36 KB ズッキーニのチーズ焼きは、切って並べて、
上から塩コショウ、ガーリックパウダー、
プロバンスハーブMIXをパラパラ。
オリーブオイルをちょろっとかけて、
シュレッドチーズを乗せて、上火のオーブンで20分ほど。
すぐできておいしい、急ぎの味方。


*水洗いしたパスタの水切りにも、サラダスピナーが役立ちました。
けっこう水がたまって、うれしくなるほど。
私のは、縦のスリットのザルですが、案外飛び出さないんですよ。

カテゴリ:パスタ



Re: 冷たいパスタ  投稿者: いーくん 投稿日:2009/08/19(Wed) 10:02 No.814-1

はるみさん、お薦めのマウイの丘のレストランの豚丼
(味噌味のお肉たっぷり♪)美味しかったです。
具だくさんのおみそ汁がついてあのお値段は嬉しいですね。
夜ご飯の支度をせずに済んだのでトマトソースも
作る余裕のあった私でした。



Re: 冷たいパスタ  投稿者: かびごんママ 投稿日:2009/08/19(Wed) 12:35 No.815-2

ズッキーニのこの食べ方、いただきっ。
すごく大きいのをいただいて、使い方に困ってました。



Re: 冷たいパスタ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/19(Wed) 14:17 No.816-3

■いーくん
お口に合ってよかったです。(^。^)
値段もね、うれしいよね。

■かびさん
薄切りして、お塩でもんだだけの漬物もおいしいよ。
天ぷらも最高よって、昨日、一緒に行った人が言ってました。
私は、ベーコンと一緒に、塩コショウ炒めしたのも好きです。
ズッキーニ大好き!



Re: 冷たいパスタ  投稿者: シンシン 投稿日:2009/08/19(Wed) 23:28 No.817-4

ズッキーニの食べ方で、
塩でもんでお漬物に、というのと、
ベーコンと一緒に炒める、というの、
わたしも、いただき〜〜!
今までは1センチぐらいの厚さに切って、
フライパンで焼いていただけ。←能がない(^^ゞ



Re: 冷たいパスタ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/20(Thu) 01:58 No.819-5

819_1.jpg  : 31 KB シンシンさん、
塩もみ、(といってもビニール袋に入れてもみもみ)
今日作ったとこです。おいしいですよ。
太いのだったら、種のところは、ふわふわしているので、
スプーンで欠いたほうが歯ざわりがよくなると思います。



銀鱈の西京味噌漬け  2009/08/17(月) 曇り一時雨 +19.9→+23.8 No.810

810_1.jpg  : 34 KB ■銀鱈の西京味噌漬け
■焼きなす
■出し巻き(ねぎ)
■トマト■きゅうり
■餃子
■カブの葉の漬物
■具沢山おつゆ

私は、3時ころ、昨日の残り物を食べてお腹がすかず。
これは、おとさん用晩ご飯です。
あるもので、作っては出ししたので、全体を撮れませんでした。(^^ゞ
餃子は、中途半端に5個だけ残ったのを冷凍していたので、ちょうどいい機会と
焼いて食べてもらいました。自分が食べないので、献立もいい加減です(笑)
810_2.jpg  : 33 KB
トマトは家のです。
ヘタがぴんぴんしていかにも活きがよさそうでしょう?
新鮮なトマトを食べられるのもあと半月くらいかな。
せいぜい食べておかなくては。


カテゴリ:和風



Re: 銀鱈の西京味噌漬け  投稿者: みかん 投稿日:2009/08/18(Tue) 22:30 No.811-1

我家のミニトマトあいこも最近やっと色付き食べていますが
やはり新鮮トマトは美味しいよね☆彡
きょう、はるみさんのお宅の前を通り過ぎました。
手を振ったけど見えたかな?ってそんな。。。見えないよねぇ〜ハハハ・・・

近くの郵便局・・・親友の家なんです☆彡
はるみさんのお話をしました(^^♪



Re: 銀鱈の西京味噌漬け  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/18(Tue) 22:38 No.812-2

みかんちゃ〜〜ん
以心伝心!
今日は、友達と5人(内3人万両さんびいき)で長沼野菜買出しに行って、
みかんちゃんちの干物と長沼野菜があれば老後の食卓はOKって話してたとこ。
くしゃみしなかった?ヾ(^▽^)

その郵便局って、もしかして31条の?
あそこ、局長はじめ、みんな良い人だよね。(^。^)

頼みしないのに、道具一式と土持ち込んできて
勝手にベンジャミナ植え替えて行ったって言ってなかった?(笑)。



チヂミ  2009/08/16(日) 晴れ +19.5→+26.3 No.805

805_1.jpg  : 64 KB
■チヂミ(ホタテ・ねぎ・パプリカ・ニラ)
■チャプチェ
(牛肉・ねぎ・きゅうり・ピーマン・しし唐・人参・椎茸・春雨)
■トマト
■ワカメスープ(ねぎ)

先日の失敗そばの麺体。半分冷凍ストックしてあったのを解凍。
>>782でのまみるさんやパンドラさんの提言を受けて、チヂミに変身させました。

残ってた麺体は、そば粉が200g分くらい。
塊を溶かしやすくするために薄く切って、かぶるくらいのお水につけて緩めて、
卵を2個、小麦粉を1カップくらい加えました。
805_2.jpg  : 47 KB 805_3.jpg  : 47 KB
焼いてみたら、ちょうど良い固さ。タレは酢醤油に豆板醤を少し加えたもの。

まみるさんが、書いてくださっていたように、小麦粉だけのより、
モチモチしておいしかったです。
おかげさまで、やっと、これで全部使い切りました。

805_4.jpg  : 54 KB チャプチェは、コストコで買ってきた、
味付けしたお肉の残り使い切りメニュー。
ちょっとしなびかけてたきゅりも入れました。
この料理、名前は良く聞くようになったけれど、
食べるのも作るのも初めて。
辛くない韓国料理、ちょっと物足りない気がしましたが、
野菜がたくさん食べられていいですね。

カテゴリ:韓国風



Re: チヂミ  投稿者: まみる 投稿日:2009/08/17(Mon) 09:37 No.806-1   HomePage

おおーーーなるほど!
私はのばすのが大変だろうなーーーと思ってたけど、そうね、ふやかしたらうまくいくのね。
パプリカか〜
それ、おいしそう、今度やってみますね。
そば粉が多いから色が黒いわね。
それもやってみよう。
いつもはそば粉を1/5くらいしか入れないから。

LUCYさんちもはるみさんちも、大ご馳走ね♪



Re: チヂミ  投稿者: LUCY 投稿日:2009/08/17(Mon) 10:53 No.807-2

はるみさん
パプリカって発想、綺麗だし美味しそう。
チヂミって言うと,キムチ、お肉って思うけど
ホタテにパプリカ、これもありですね。

まみるさん
おはようございます、川柳室でもすれ違っていました〜・。
まみるさんのお宅のご飯も,美味しそうですよ〜。
うちは,週末でビール付きですが,平日はビールがないだけで
ほとんどこれと同じです。
和食嗜好が無いので、こうした食事をしています。
やっぱり食べすぎですよね・・・。

痩せない理由は・・これだったか・・・って、わかりきってますけど(-_-;)



Re: チヂミ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/17(Mon) 15:13 No.808-3

■まみるさん
おかげさまで、おいしかった!

塊は、ちょっと緩くなるまで置いておいて、泡だて器でつぶすように混ぜたら
割りにうまくいきました。
そば粉の分量が多かったけど、これに合うだけ小麦粉足したら、
あふれるほどになっちゃうので、適当にしましたけど、
食べてみたら、なかなかでした。
そば粉のパンケーキがあるくらいだから、そば粉が多目のチヂミもありかなと。

■LUCYさん
色が黒いので、ちょっと色味に、赤いパプリカ使ってみたけど、
食感と甘みアクセントになってなかなか良かったですよ。

いつも思うんですけど、チヂミって、レシピでは、野菜を長めの千切りに
するようになっていますが、それだと噛み切りにくくて食べにくいですよね。
特に、ニラがね。次回から、小口切りで作ってみようと思いつつ、
又、今回も長く切ってしまいました。(^^ゞ

*ご主人の育った環境なんでしょうね<和食嗜好がない
味覚や嗜好は、10歳くらいまでで決まるようね。
洋食系は、カロリー高いけど、おいしいよね。特に乳製品。^^



Re: チヂミ  投稿者: まみる 投稿日:2009/08/17(Mon) 23:45 No.809-4   HomePage

LUCYさん
私もどちらかと言うと、肥える・高血圧&コレステロールに悪い、食べ物が好きみたいです^_^;
だからその病気になるのでしょうけどね(ふふ)
出来るだけ和食を、お魚を、と心がけてますけど、なかなかねーーーーー
お肉はやっぱりおいしいですもん!

>はるみさん
そうですよね、ニラなどを小さく切ったら食べやすいよね。
私は無意識でチヂミ自体を小さくしてたわ(笑)

私はいつもおしょうゆだけでした。
酢醤油と豆板醤もおいしそうです。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -