■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
炒り豆腐  2009/01/22(木) 晴れ -6.6→+3.9 No.49

49_1.jpg  : 62 KB ■炒り豆腐(鶏挽き肉・ゴボウ・人参・ニラ・卵)
■納豆(青ジソ・ねぎ・柚子コショウ)
■明太子
■海苔の佃煮
■浅漬け(カブ・カブの葉・きゅうり)
■味噌汁(ゴボウ・玉ねぎ)

晩ご飯の支度途中で、おとさんスケジュールにXマークが付いているのに
気がつきました。
ゆえにメインディッシュなし。
既に出来てたものと、冷蔵庫のものを並べて、何のかんの言っても
こういうご飯が一番好きかも。

カテゴリ:和風



Re: 炒り豆腐  投稿者: 蒼茶釜 投稿日:2009/01/23(Fri) 11:25 No.50-1

 唯一つだけ 食べれないものがあります。

 紫蘇です・・・理由は聞かないでください。

 出先で和風スパゲッティーを注文 上に藍紫蘇の千切りが・・・
 メニューには 大葉と書いてありました。


 泣く泣く 小さな破片をフォークと爪楊枝で除けていたら
 ウェイターが飛んできて どうしましたか・・・

 周りの仲間は 知っているので 「何でもありませんよ。」との
 コメント、次からは黙って和風スパは頼まなくなりました。 ハイ。



Re: 炒り豆腐  投稿者: はるみ 投稿日:2009/01/23(Fri) 22:30 No.51-2

あら、シソがだめですか?
赤いのも?
じゃ、シソ漬けの梅干しもだめかしら?

そうそう、大葉っていうところ(人)ありますよね。
私も、青ジソ派です。

*理由は、子どもの頃に虫も一緒にたべちゃったとか?(^。^)ヾ(^^;)聞くなと言ってるだろ



ランチ@アゴーラ  2009/01/21(水) 曇り/晴れ -5.5→+1.3 No.48


今日もおとさん残業で、晩ご飯なしなので、お昼に行ったお店の紹介です。
北2西2、クロスホテル3階にあるイタリアンレストランアゴーラ
ランチは、メインのパスタを選んで、前菜とデザートがビュッフェになっています。
48_1.jpg  : 53 KB 48_2.jpg  : 37 KB
前菜は野菜が中心、チマチマと品数多くきれい。これで一通り。
48_3.jpg  : 27 KB 48_4.jpg  : 34 KB
スープも具沢山のが3種類。これは、豚バラとキャベツ。
隣は、マッシュポテトに蓮根のチップ。
サラダの野菜も新鮮できれい。からすみドレッシングなんていうのもありました。
48_5.jpg  : 23 KB
メインのパスタは、3種類の中から選びます。
これは、マスカルポーネチーズとトマトのクリームソース。
ほんの3口ほどだったけど出来立て熱々。
お代わりしたくなるほどおいしかった。
 
48_6.jpg  : 35 KB 48_7.jpg  : 26 KB
ランチビュッフェのデザートは、たいてい付け足しのようで、ただ甘いだけで
おいしくないものだけど、ここのは、どれもきれいで甘すぎなくておいしかった。
なので、全種類食べられました。(ゼリーやマカロンは数種類ずつありました)
中でも、おいしかったのは、ワッフル。焼きたてをテーブルまで持ってきてくれます。
48_8.jpg  : 33 KB 48_9.jpg  : 57 KB
ビジネス街のなかにありますが、デイリーランチとしては、ちょっと高いせいか、
サラリーマンは皆無。店内は女性(たぶん主婦)ばかり。かくいう私達も。^^

料理はどれも薄味でおいしく、「ハズレ」がなかったです。
店内もおしゃれできれい、スタッフも愛想良く親切。
私は初めて行ったお店ですが、今日のところは★3つ

カテゴリ:外食



Re: ランチ@アゴーラ  投稿者: ANDY 投稿日:2009/01/24(Sat) 11:54 No.53-1

オープン当時、私もここ行ったことあります。
COOLなインテリアのわりには、落ち着くお店でした。

オープン当時は、東京からの応援スタッフが全員イケメン揃い
と、評判だったもので・・・。
今残っているスタッフは、どうなのかな?
はるみさんは、たぶん私と違って、そのへんは
チェックしていないんだろうなー(^^ゞ



Re: ランチ@アゴーラ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/01/25(Sun) 00:42 No.54-2

そうそう、あのテーブルセットは、カッシーナのようですね。
お金かけてるね〜。
札幌で大丈夫かいな?だね。
昼はいっぱいだったけど、夜はどうなのかな?

ホールスタッフは、女性ばかりだったような。
そういえば、マネージャーらしき人は、背が高い優しい顔した人でしたよ。
エレベータまで送ってくれて、みんなドアが閉まってから、
お手洗いに寄りたかったんだけど、エレベーター押さえられてちゃね、って
すぐ下の階で降りました(笑)。



コロッケ  2009/01/19(月) 曇り/雨 -0.2℃→+7.3 No.47

47_1.jpg  : 55 KB ■コロッケ
(キャベツ・スナップエンドウ・ミニトマト)
■ほうれん草のおひたし
■辛子明太子
■味噌汁(ゴボウ・豆腐・ねぎ)

コロッケの中味は、このポテトキャセロールと、このサブジの残り。

冷凍ストックなので、解凍したら、具からけっこう水分が出ます。
MIXベジタブルが、水分の元です。
なので、ひとかたまりずつまとめて、手のひらでぎゅーっと押して
水分をしっかり絞ってから使います。
えー?そんな乱暴な、と思った方。大丈夫。ちゃんとホクホクになります。^^

で、これは揚げじゃなくて、揚げ焼き調理。
フライパンに1センチくらいの深さに油を取って焼きました。
この方法だと、揚げるよりは油を吸い込まなくて良いです。

カテゴリ:和風



誕生会@プルコア・パ  2009/01/18(日) 晴れ -3.1→+2.3 No.44

夫の家族の中に1月生まれが3人いるので、誕生会と称して、食事してきました。
お馴染み、近所のフレンチのプルコアパ。
44_1.jpg  : 40 KB 44_2.jpg  : 39 KB
アミューズは鱈のスリミのシュー
オードブルは、私は鹿肉のハムにしました。
隣席の姪っ子はそば粉のガレットのスモークサーモン。

続いてフォアグラと洋ナシのキャラメリゼ。
焼きが甘くて中がレアだったので、苦手と残した2人のも
私のところに回ってきて、全部片付けてしまったばかりに、
だんだん胸焼けしてきて後悔。
こういうのは、ちょっと食べるところがいいのにね。

魚は、ソイ。お肉は美瑛牛のロティ 。
材料も味も悪くなかったけど、今日は野菜不足だったせいか、お皿にドラマがなかった。
44_3.jpg  : 22 KB 誕生日の人のデザートにはローソクを
立ててくれました。大人な3人が大喜び。
いくつになっても、こういうのはうれしいのね。
私のデザートはトンカ豆の香りのチョコレートブリュレ。
トンカ豆は初めてだったけど、バニラのような、桜の葉のような甘い香り。

カテゴリ:外食



手打ちうどん  2009/01/17(土) 晴れ -3.7℃→+2.0 No.43

43_1.jpg  : 48 KB
■手打ちうどん(ネギ・ゴマ)
■大根と牛すね肉の煮もの(昆布)

初手打ちうどんです。
正確には、手打ちじゃなくて、機械練り。
昨日届いたホームベーカリーで作りました。
練り15分。寝かし1時間(ホントは2時間らしいですが時間がなく)でできあがり。
あっけないくらい簡単で、素晴らしくおいしいうどんになりました。

やってみてわかったのですが、うどんは切るのが難しいですね。
切る時に生地を畳むので、打ち粉をするのですが、切り口がくっつきます。
それに切り方も、へタクソで等間隔にできないし。
と、適当に切っても、この腰とうまさ。腰はありすぎるくらい。
HBのレビュー、日記に書きましたが、ほんと良い買い物しました。

メモ:大根と牛すね肉の煮もの
43_2.jpg  : 24 KB 43_3.jpg  : 33 KB
牛すね肉は、圧力釜で1時間煮て、ひと晩寝かせたらこんな状態。
スネ肉でもけっこう脂が出ます。
43_4.jpg  : 30 KB 43_5.jpg  : 39 KB
上に固まっている脂を取ると、下の液体は全部ゼリーになっています。
スネもスジに負けず劣らずコラーゲンが多いんですね。
すっと串が通る程度まで下茹でして置いた大根と合わせて、昆布もたっぷり入れて、
酒、塩、砂糖、醤油で薄めの味をつけて、沸騰したら、弱火で10分くらい煮た後
鍋帽子に包んで3時間ほど放置。
大根の中までしっかり味がしみて柔らかくなっていたら、味を見て、
足りなかったら補充して、温めてできあがり。

こういうのは、甘辛もおいしいけど、おでんくらいの薄めの味付けにしておくと、
コラーゲンたっぷりの煮汁ごと、パクパク食べられていいですよ。

カテゴリ:麺類



Re: 手打ちうどん  投稿者: めいこ 投稿日:2009/01/18(Sun) 23:35 No.45-1

わー!!!私、筋肉と大根の煮物大好物です。

うどんもおいしそうですね。しかしはるみさんは超まめな人ですね。

料理の感性があるのね。筋肉私もつくってみようかな。一晩寝かせて
油をとるのが良いですね。(我が夫さん、糖尿食ですので、動物性油は
ほどほどにしないと・・・。)昆布たっぷりと言うのが良いな・・・

ヘルシーメニューですね。



Re: 手打ちうどん  投稿者: はるみ 投稿日:2009/01/19(Mon) 01:12 No.46-2

いやー食い意地がはってるだけですっちゃ。(^o^)

昆布良いよね。
私は、食材では海草が一番好きかも。
ワカメも昆布も大好き。
食事支度しながら、出しを取った後の昆布を食べるの、至福のひと時(笑)。

バラ肉だって脂を取ったら、残るは良質なコラーゲンだしね。
ひと晩寝かせる手間はかかるけど、脂を除いて、恐れず食べましょう!



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -