■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
イクラ丼  2009/10/26(月) 曇り→雨 +10.6→+14.9 No.1092

1092_1.jpg  : 55 KB 1092_2.jpg  : 45 KB
■いくら丼
■三平汁(鮭のアラ・大根・人参・椎茸・じゃが芋・ねぎ)
■漬物(かぶときゅうり・きゅうりの辛子漬け)
■茄子の炒め煮(残り物)

今日は、朝から人の出迎えと急な仕事と着付け教室などあり、バタバタな1日。
夕べ第4弾で自家用のイクラを漬けたのがあったので、お助けメニューになりました。
できたばかりのイクラを。容器ごとドンと出してかけ放題。
ホッカイダーならではの特典です。
道外のみなさま。ごめんあそばせ。

カテゴリ:和風



Re: イクラ丼  投稿者: あくら 投稿日:2009/10/27(Tue) 09:30 No.1093-1

北海道ならではの食卓ですね〜^^
我が家は鮭のアラ汁(味噌仕立て)でした。
実家方面では「アキアジ鍋」っていってたんだけど
札幌では聞かないんですよね。
一種の方言なのかしら?

鮭のコラーゲンたっぷり食べたのでお肌プルプルです!(自分比)



Re: イクラ丼  投稿者: bach@今日は曇り 投稿日:2009/10/27(Tue) 11:04 No.1094-2


(・υ・)``ホォー 

美味いだろうなぁ〜



Re: イクラ丼  投稿者: はるみ 投稿日:2009/10/27(Tue) 20:23 No.1095-3

■あくらさん
そうそう、家でも「アキアジ」って言ってたよ。
まさしく、秋の味だったものね。こう呼ぶのは道東だけかな。

今は、輸入物で年中あるからかな。ただ「鮭」だよね。
バリッと漬かった、荒巻も少なくなったし。
何とかサーモンのほうが上等そうに扱われているし。

生の鮭のアラなら、味噌味のほうがおいしいよね。
昨日のは生だったのでそれにしようかと思ったんだけど、
おとさんに味噌と塩どっちがいいと聞いたら、「塩」だったの(笑)。

■bachさん
今日は風が強かったですね。
台風の影響かな。

イクラ、作ってみる?(^。^)
餅網、意外とつぶれず大丈夫でしたよ。
お湯でするより味もいいみたい。
来年から、これ一本で行ってみるわ。



ステーキ  2009/10/25(日) 晴れ +5.0→+15.1 No.1087

1087_1.jpg  : 61 KB ■ステーキ(パプリカ・マッシュルーム)
■カリフラワーのサラダ(ミニトマト・葉レタス)
■茄子の炒め煮■きゅりの辛子漬け
■ガーリックライス(五穀米)
■野菜スープ(ベーコン・キャベツ・セロリ・
人参・じゃが・コーン・ブラウンマッシュルーム)

カリフラワーは、硬めに茹でて、熱があるうちにフレンチドレッシングに漬けて
マリネのようにしたものです。
そのままでもおいしいですが、牛乳で伸ばしたマヨネーズをちょっとつけると
いっそうおいしいです。

カテゴリ:洋風



Re: ステーキ  投稿者: bach@ステーキはすてーきだぁ 投稿日:2009/10/26(Mon) 09:04 No.1088-1

ええな お肉(笑)

最近思うのですが、ステーキやハンバーグにかかっている
デミグラスソース。
まぁ 良いと言えば良いんですが、ふとソースだけで
食べたいなと。 私の子供の頃は、この手の料理の場合、
大抵はウスターソースだったような。なんか懐かしい。 
うっ 家がビンボウだったからか?(・。・)

私事ですが、カリフラワーとかブロッコリーは
嫌いじゃないですが苦手です(笑)

食べていると 「なんか得体の知れない食べ物だ」と(爆)



Re: ステーキ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/10/26(Mon) 11:38 No.1089-2

そうそう、豚肉は、大体ウスターソースでしたね。
塩コショウと、辛子とかね。
ビンボーだったんじゃなくてモダンだったんじゃないかな。
ソースは洋食の味だったものね。
ハンバーグなんてのは、家は私が高校生のころに入ってきたメニューでしたよ。

ちなみに家のばーちゃんは、鯨のベーコンとトマトはウスターソースでした。

カリフラワー、ブロッコリが苦手って、なんかわかるな。
かみ心地がイヤなんでしょ?(^。^)



Re: ステーキ  投稿者: bach@ステーキはすてーきだぁ 投稿日:2009/10/26(Mon) 16:13 No.1090-3

そうかぁ ビンボウに関係なかったか(笑)

懐かし物つながりで、ハンバーグをいえば
マルシンハンバーグ。 最近CMが復活したようですが、
こんど見かけたら家のやつの買い物カゴにこっそり入れるか(笑)

そう カリフラワーとブロッコリーの食感。
ありゃ 苦手だにゃー(=^..^=)



Re: ステーキ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/10/26(Mon) 22:23 No.1091-4

マルシン♪マルシン♪ハンバーグ♪
ですね。^^
あれって、練り物チックだよね。
今食べてもきっとおいしくないと思うけど、
もんじゃみたいなもんで、郷愁の味付けでおいしく感じるかな。



アボカドの柿の種揚げ  2009/10/24(土) 晴れ/曇り +6.8→+14.9 No.1086

1086_1.jpg  : 62 KB ■鯵の干物
■昆布の佃煮・いぶりがっこ
大根のはすカップ漬け・柚子味噌
■ヤーコンときゅうりの酢の物
■切干大根ときゅうりの甘酢
■柿の種揚げ(アボカド・海老)
■栗ご飯■お吸い物(しめじ・豆腐)

友人宅でご馳走になりました。
この間の東京に一緒に行った人のうちの1人。
私達が、歌舞伎に行った日に、別行動した2人のうちの1人の甥っ子さんが
やっているという、恵比寿にある「賛否両論」という創作和食レストランに行って
食べてきたお料理のいくつかを再現してくれました。

ひとつは、アボカドの柿の種揚げ。右のおさらに乗っているものです。
アボカドを一口大に切って、小麦粉と卵白をまぶして、
ミキサーにかけて細かくした柿の種(おかき)をまぶしてあげたもの。
柿の種のピリからで、香ばしくて中はとろりとしてて、なかなかでした。

もうひとつは、いぶりがっこ(たくあんの燻製)にマスカルポーネチーズを
乗せたもの。これもおつな味でした。
最高においしい!というほどではないけれど、こういうアイディアは、プロならでは。
ちょっとまねできそうなところもミソ。
でも本ものを食べた人が言うには、どうも柿の種だけではない、
もっと複雑でおいしかったそうです。

カテゴリ:外食



五目あんかけ拉麺@GooTa  2009/10/23(金) 曇り/雨 +3.9→+14.2 No.1083


1083_1.jpg  : 45 KB 1083_2.jpg  : 41 KB
ひとりご飯です。
旅行中、おとさん用にと買い置いていた冷凍のGoota
前に友達の家でランチにご馳走になって、おいしいし、具も一杯。
非常食にストックしておきたいと探しました。
定価は400円くらいするようですが、生鮮市場で半額でした。
この値段なら、全部の種類を買っておきたいと思ったけれど、半額の日は
一人5個まで。それにけっこう大きいので、冷凍庫のスペースを考えると
これが限度かな。今回は海鮮ちゃんぽんと、この五目あんかけ拉麺を買いました。

1083_3.jpg  : 41 KB 1083_4.jpg  : 37 KB
中身はこんな風に麺が下になって、上にスープが乗っています。
400ccのお湯を沸かして、麺を下に入れて、5分〜5分半煮てできあがり。
名前の通り、具もけっこう入っていて、味もヘタなお店よりおいしいし。
面倒なときや忙しいとき用に、こういうのがあると、便利ですね。

カテゴリ:麺類



Re: 五目あんかけ拉麺@GooTa  投稿者: あくら 投稿日:2009/10/24(Sat) 10:17 No.1084-1

あんかけ大好き!
これ美味しそうですね〜。私も探してみます。

お留守のあいだは自炊してたんですね。
エライ!(笑)



Re: 五目あんかけ拉麺@GooTa  投稿者: はるみ 投稿日:2009/10/24(Sat) 11:37 No.1085-2

あくらさん
これ定価なら、うーーんだけど、半額ならかなり満足度高いです。
海鮮ちゃんぽんもおいしかったよ。

おとさんは、月火休みで、ゴルフだったので、ちょこっと何か置いとかなきゃと、
五目御飯と、豚汁と野菜スープと、これを用意しました。



宗八と肉じゃが  2009/10/22(木) 曇り +9.3→+12.7 No.1078

1078_1.jpg  : 58 KB ■宗八鰈の干物
■白海老のからあげ
■肉じゃが(豚肉・キャベツ・人参・ジャガ芋・玉ねぎ)
■白菜の甘酢漬け(残り物)
■きんぴら(残りもの)
■豚汁(ゴボウ・人参・玉ねぎ・大根・豆腐)

久しぶりの家での食事。冷蔵庫にあるもので。
今日の肉じゃがは北海道式(我が家式?)です。
野菜のごった煮といったほうがぴったりかな。

カテゴリ:和風



Re: 宗八と肉じゃが  投稿者: バッチ 投稿日:2009/10/23(Fri) 08:49 No.1080-1

旅の後はやっぱり家の食事で癒されますよね〜〜
昔は、食の事なんぞ気にした事がないのに
年々感じるようになりました。
今日はこのメニューを借ります。
宗八の変わりに、秋刀魚ね^^



Re: 宗八と肉じゃが  投稿者: みかん 投稿日:2009/10/23(Fri) 11:06 No.1081-2

はぁ〜和食だぁ〜
写真大きくして見ちゃいました(^^♪
白いご飯に、このオカズ・・・おいしそ〜( ^)o(^ )ほくほく
日曜は朝からお弁当を持って、合唱の練習なので『肉じゃが』でも作って行こうかな♪

それから『宗八がれい』の切身の入れ方、流石はるみさん(^_^)vと思ったワァ



Re: 宗八と肉じゃが  投稿者: はるみ 投稿日:2009/10/23(Fri) 12:01 No.1082-3

■バッチさん
サンマ、今年食べ方少ないわー。
家は今日サンマにしようかな。

牛肉とジャガの肉じゃがもいいけど、
私、このキャベツ入れたごった煮肉じゃがすきなのよねぇ。
これぞ、おふくろの味だわ。

■みかんちゃん
あはははははは
これは、みかんちゃんちの宗八なのだ!!ヾ(^▽^)
一ヶ月くらい前だっけ?大事に冷凍ストックしてたの。
みかんちゃんには、まだ取ってあったの〜?
さっさと食べなさい!!って言われそうだけど(笑)
でも、それでも充分おいしかったよ。

以前、まずいカレイの干物に続けて2回当たって以来、
すっかりカレイの干物を敬遠してた家のおとさんも
これですっかり、治ったようです。(^。^)



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -