■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
口黒本鱒とヤーコン  2009/11/05(木)  曇り一時雨 +8.4→+14.9 No.1132

1132_1.jpg  : 47 KB ■口黒本鱒の干物
■ヤーコンとミツバのコチュジャン和え
■インゲンと豚肉の炒め煮
■ほうれん草とシメジのおひたし
■カブの浅漬け
■味噌汁(カブ・油げ)

口黒本鱒(くちぐろほんます)の一夜干しは、万両さん作。
初雪が降る頃、ごく短い期間、網走沖で捕れたものだそうです。
身が柔らかい鱒は、干すと味も身も締まって一段とおいしくなりますね。
1132_2.jpg  : 20 KB みかんちゃんが丁寧に作ったきれいな干物。
背開きしてあったのを、たたんだらこんな顔です。

1132_3.jpg  : 38 KB ヤーコンは、北見のみかるーさんから届いたもの。
活きのいいのがダンボールいっぱい。
数日前に、みかるーさんの日記で収穫の写真を
見かけたヤーコンが目の前に現れて、どこでもドアから出てきたようでした(笑)。


ちょっとコメント残した私に、冬支度の忙しいときに、
あ、送ってやろうと思ってくださったみかるーさんの気持ちがうれしいです。
近所の友達にもお福分けして、喜んでもらいます。ご馳走様でした。

カテゴリ:和風



Re: 口黒本鱒とヤーコン  投稿者: あくら 投稿日:2009/11/06(Fri) 10:12 No.1133-1

鱒の干したものは食べたことないかも。
身が締まって旨味が増しそうですね〜!
キレイでいい顔してます(笑)



Re: 口黒本鱒とヤーコン  投稿者: はるみ 投稿日:2009/11/06(Fri) 12:12 No.1134-2

鱒は、淡白だし身が柔らかいので、ムニエルとかフライ向きと思っていたけど、
干したら焼き物でもいけました。
骨の付いていないほうの半身は、ハーブ焼きにしたらおいしいって
みかんちゃんが教えてくれました。
次回はそれでいってみようと思ってます。^^



Re: 口黒本鱒とヤーコン  投稿者: micaloo 投稿日:2009/11/06(Fri) 13:12 No.1135-3

やれやれ ここに来ようと思うのにセキュリティソフトに阻止されてて
カギを撤去してようやく読めました(ばか

勘弁してくれよ級にどでかいのもあったんですが 皮剥いたらどうなってるかまだ未知なので今回はパスしました(^^; ヤーコン作りは三年目なんですが どうやら来年からは予測つけて作って行けそうです。こんなに穫れると思わなかったから片っ端から植えちゃったんですよ。そしたらみんなそれなりの好成績だったもんで ヤーコンだらけになってます(^^;



Re: 口黒本鱒とヤーコン  投稿者: はるみ 投稿日:2009/11/06(Fri) 16:20 No.1136-4

あ、みかるーさん
固いガードをかいくぐって(笑)、こちらまでいらしてくださって、ありがとう!
ヤーコン、とってもおいしいです。
昨日何かのテレビで放送されたらしいですね。
さっき、近くの友達が立ち寄ったので、少し渡したら、食べてみたいと思ってたと
とっても喜んでました。食べたことがない人も、まだけっこういるんですね。

*甘みが増すまで、残っているかどうか。
玄関先に置いておくのをやめよう(笑)



Re: 口黒本鱒とヤーコン  投稿者: みかん 投稿日:2009/11/07(Sat) 21:18 No.1137-5

はるみさ〜ん
昨日は、本当にありがとうございました<(_ _)>ペコリ
いつもラジオがお友達なので、オシャベリ出来て楽しかったァ〜♪

お帰りになってから、お腹が空いて頂いたパンを食べたら
美味しいのナンの☆彡
色々たくさん、ありがと〜!

PS.
口黒本ますの開き・・・美人に撮ってくださって、嬉しい!



Re: 口黒本鱒とヤーコン  投稿者: はるみ 投稿日:2009/11/07(Sat) 22:29 No.1138-6

みかんちゃーーん
昨日は、ついつい、おしゃべりに花が咲いて、時間を忘れて。(^^ゞ
帰りの車の中で、はっと反省しました。
ハタハタ、干す時間、押していたんじゃないの?
今度行ったときは、お弁当持込で、仕事手伝いながらしゃべるわ(笑)



ランチ@茶廊法邑  2009/11/04(水) 曇り +4.0→+15.5  No.1129

1129_1.jpg  : 93 KB 1129_2.jpg  : 26 KB
今日は晩ご飯ナシだったのでお昼に行ってきた、「茶廊法邑」のランチの写真を。
これは 日替わり箱膳 1,200円 コーヒーor紅茶付き
鶏のチーズ巻きフライ、煮物、サラダなど、家庭的なお惣菜があれこれ。
何より、使われている器や、家具、カフェの空間が素晴らしくて、ため息ものでした。

お店については、今日の日記に書きました。

カテゴリ:外食



Re: ランチ@茶廊法邑  投稿者: あくら 投稿日:2009/11/05(Thu) 09:57 No.1130-1

ここ気になってるお店です。
ひとりで行きたいと思ってるんだけど
ひとりになるチャンスがほとんどないので
「いつか行く店」候補のひとつです^^



Re: ランチ@茶廊法邑  投稿者: はるみ 投稿日:2009/11/05(Thu) 10:57 No.1131-2

あはははは。そうねぇ。まだまだお母さん現役だものね。
下のちびちゃんが幼稚園に入れば、少し時間ができるかな。

ここは、外見が閉鎖的で、外からでは何のお店か、ちょっとわかりにくいよね。
チラッと見える本体の建物も、鉄板で覆われていてそっけない玉ねぎ倉庫のようだしね。
中は、トイレの水栓まで、まさに中山ワールドでした。^^



焼きカチョカバロ  2009/11/03(火) 曇り/雨 -1.9→+3.1 No.1124

1124_1.jpg  : 60 KB ■キノコとカブのパスタ
(ベーコン・舞茸・シメジ・えのき・エリンギ・インゲン)
■ウィンナーソーセージ
■カチョカバロのフライパン焼き
■カリフラワーのカレーピクルス
■サラダwith人参ドレッシング(レタス・ミニトマト)
■カリフラワーのポタージュ

休日だったので、久しぶりに自家製パスタにしました。
2人分くらいの量なら、最近はフードプロセッサーでちゃっちゃとやって、
袋に入れて、足で数回踏む踏み方式。
パスタマシン向きの打ち粉なしでも切れる、加水率低目(40%くらい)の生地でも
この方法なら簡単。
寝かせ時間が30分〜1時間ほど必要ですが、思い立ったらすぐにできます。

1124_2.jpg  : 45 KB 1124_3.jpg  : 34 KB
一度食べてみたいと思っていた、念願のカチョカバロ、やっと食べました。
初めてなので、まずはシンプルにフライパン焼き。
ブリコのスキレットがこれの調理法にぴったり。
鋳物なので、うっすら焦げ目も程よくついて、食卓に出してからも、
保温しなくても熱を保ってくれるので、最後まで柔らかいまま食べられました。

一個ごとじゃ多いかなと思ったけれど、買ってから大事にしすぎてて、
賞味期限が一週間後だったので、一度に焼きました。
弾力があって、塩気が薄く、おいしいチーズでした
残ったら、明日の朝のパンにと思っていたけど、焦げたところが香ばしくて、
やめられない止まらない、全部食べてしまいました。

カテゴリ:パスタ



Re: 焼きカチョカバロ  投稿者: まみる 投稿日:2009/11/04(Wed) 08:35 No.1125-1

正しい(笑)カチョカバロをゲットされたんですね(あはは)

こうしてテーブルにそのまま持ってくるほうがいいですね。
すごい伸びるでしょ?

しこしこした食感と私のも塩気が控えめでした。
二人で1個?
それはすごい!
やめられない止まらない、という気持ち、分かります。



Re: 焼きカチョカバロ  投稿者: bach@今日は曇り 投稿日:2009/11/04(Wed) 11:18 No.1126-2

おおお カチョカバロ 食べてみたいぞ(^。^)

今年のゴールデンウィークに花畑牧場に行ってきたのですが、
ものすごい行列で しかも 売り切れ(O.;)
あああ 食べたいな。

正しいカチョカバロってことは 正しくないカチョカバロもあるんですか〜



Re: 焼きカチョカバロ  投稿者: みかん 投稿日:2009/11/04(Wed) 12:55 No.1127-3

我家にも有りました。
大友チーズ工房のhttp://otomo-cheese.com/ カチョカバロタイプのズッカーロ
これってカチョカバロタイプ・・・タイプって言う事は正しくないカチョカバロかもね(笑)
焼いて食べたら良いのね( ..)φメモメモ
早速やってみます。
宝の持ち腐れでしたぁ〜^_^;



Re: 焼きカチョカバロ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/11/04(Wed) 16:25 No.1128-4

■まみるさん
はい、今度は正しいカチョカバロでした(笑)。
北海道産の7百いくらかのだったので、たぶん、まみるさんが北海道展で
買われたのとおなじかなぁ。
本場のを食べことがないのですが、これはこれでおいしかったです。
おいしいもの教えてくださってありがとう〜。(^。^)/

■bachさん
実は、前に、カチョカバロだと思って買ったら、カチョカバロの形をした
チーズプリンだったってことがあったの!あはは
http://hamix-journal.com/ban/9/joyfulyy.cgi?getno=776

花畑のはちょっと高めかな。
私の買ったのは、「牧家」のでしたけど、わりにあちこちでみかけます。
「アイスの家」とか「らくだ軒」「北の暮らし生活社」の店頭でもみかけましたよ。

味はね。モッツァレラを濃くした感じかなぁ。
溶けるというより、伸びて弾力があるの。
bachさんもどこかで見かけたら、ぜひ。

■みかんちゃん
見てきましたよ。ズッカーロ
http://otomo-cheese.com/item-view.php#item2
ここのもきっとおいしいと思うわ。

あとで、思ったんだけど、ホットプレートだと、最後まで熱くて
はがしやすくていいかも。
茹でたジャガイモやパンを一緒に温めながら、つけて食べられるしね。



豚肉のグリル  2009/11/02(月) 曇り一時小雪(初雪) +0.3→+3.9 No.1120

1120_1.jpg  : 56 KB ★タイ風豚肉のグリル
レタス・ホーリーバジル
■ナマス(大根・きゅうり・人参)
■かぼちゃのサラダ(ハム・きゅうり・玉ねぎ)
■スープ(椎茸・卵・レタス)

手稲山初冠雪。平地にも雪がチラチラしました。
根雪が来る前に、もう一度10℃以上の日が来ると思うけれど、
そのときを逃さず、庭の片づけをしなくっちゃ。

カテゴリ:エスニック風



Re: 豚肉のグリル  投稿者: LUCY 投稿日:2009/11/03(Tue) 09:49 No.1121-1

こちらも寒い日でした。
秋は駆け足で、冬がそこまで来ています,北関東。

お天気に「初雪」の記載みて、思わず一言。(^_^)



Re: 豚肉のグリル  投稿者: いーくん 投稿日:2009/11/03(Tue) 13:31 No.1122-2

タイ風の豚肉もおいしそうだなぁ。養源郷の豚肉のてんぷら
(そう言ったらちゃんとわかってくれました)も美味しいよね。

明日からは気温も少しは上がると思うし、私も庭の片付けしな
くっちゃ..です。



Re: 豚肉のグリル  投稿者: はるみ 投稿日:2009/11/03(Tue) 16:30 No.1123-3

■LUCYさん
一昨日は、銀座で25度とかニュースでやっていたのに、
今日は空っ風で、関東は、気温のアップダウンが激しいようですね。
パタヤに戻るまで、大忙しで走り回っているでしょうけど、風邪引かないようにね。

■いーくん
そうそう、養源郷の豚肉天ぷら、あれ再現できそうで、なかなかできないのよね。
押し豆腐の和え物も。
そういえば、最近行ってないわ。
近々行ってこなくっちゃ。



水餃子  2009/11/01(日) 曇り/雨 +2.5→+7.2 No.1119

1119_1.jpg  : 54 KB ■水餃子
■なます(大根・人参・きゅうり)
■ミニトマト
■ワカメスープ(ねぎ・ゴマ)

生活クラブの販売会で、平田牧場の豚肉を買ってきました。
メンバーを止めて残念なのは、このお肉が買えなくなったこと。
なので、今日は、ロースと肩ロースの大きめブロックに、
ひき肉を2パック買って来ました。

というわけで、まずは、水餃子でひき肉を味わうことにしました。
久しぶりに皮も手作りしました。
焼き餃子なら、買ってきた皮でもいいけれど、水餃子にはやっぱり手作りが一番。

そうそう、酢醤油ラー油もいいけれど、自家製コチュジャンをつけて食べてみたら、
これがなかなかいけました。お試しあれ。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -