■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
ランチ@マオイの丘  2009/08/05(水) 晴れ +18.9→+27.3 No.765

午前中、コストコで買い物して、そのままその辺でランチするかと思いきや、
時間が早いから、長沼にトマトを買いに行って向こうでご飯を食べようという
アクティブな友人たちにお任せで、足を伸ばしてきました。

最近、我々の間で人気なのは、道の駅のレストラン「美夕」
ファームレストランもいいけど、通いすぎてちょっと飽き気味。(^^;
ここは、眺めがいいし、種類も多いし、安いし、良く行く農園にも近いし、
そう待たずに食べられるので、時間が計れるのが何より。

765_1.jpg  : 55 KB
あれこれ食べたい私が選んだのはこれ。
和洋中のお弁当。
小さい山菜そばもついて、1,000円です。

765_2.jpg  : 43 KB 765_3.jpg  : 30 KB
MIXフライ定食1,000円と牛肉と季節野菜のグリル930円
765_4.jpg  : 34 KB 765_5.jpg  : 37 KB
これは、鶏の洋風南蛮、ラタトゥユが添えられています。これも930円
これと、牛肉と季節野菜のグリルには、ビシソワーズとパン(orご飯)がついています。
安いでしょう?(^。^) 参考までにメニューはこちら(PDFファイル)

ちなみに、10月末まで、金土日の夕方5時半〜7時半まで、全メニュー100円引きで、
さらにコーヒーとサラダがサービスだそうです。
ランチタイムのコーヒーは+200円ですから、ランチよりお得なディナータイム。
今日一緒に行った人の中の一人が先週行ってきたそうですが、
サービスのサラダも、手抜きじゃなくて新鮮でたっぷり、おいしかったそうです。
開催中にぜひ行ってみなくっちゃ。→詳細はこちら(PDFファイル)

カテゴリ:外食



Re: ランチ@マオイの丘  投稿者: あくら 投稿日:2009/08/07(Fri) 20:58 No.769-1

769_1.jpg  : 33 KB 769_2.jpg  : 33 KB
長沼つながりで。。。^^
先週末に行った里日和のランチです。
野菜パレットと野菜ジュース、メインのラムハンバーグ
このあとにコーヒーとデザートがついて1500円くらいでした。
サラダじゃなくて温野菜ってところが好きですね〜。
ラムハンバーグもあっさりしてるけど
しっかりラムの風味があって美味しかったです。



Re: ランチ@マオイの丘  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/07(Fri) 22:12 No.770-2

あくらさん
里日和のランチ写真、ありがとう!
ここもファームレストランですよね。
なかなかやるじゃん、長沼ですね。^^ 行ってみたいお店いっぱいありますね。
長沼は、田舎だけど、田舎っぽくないところがいいよね。

お盆が終わったら、ぜひトマト買出しツァーに行きましょう。
いーくん、ゆりっぺも誘ってね。(^。^)



タイ風豚肉のグリル  2009/08/04(火) 晴れ +18.9→+27.1 No.762

762_1.jpg  : 49 KB
★タイ風豚肉のグリル
ビーツ、舞茸、ピュアホワイト(とうきび)ソテー、レタス
■かぶの葉の浅漬け

私は、3時過ぎに、納豆どんぶり(納豆・めかぶ・オクラ・長芋・キムチ乗せ)
を食べたのでお腹がいっぱいで晩ご飯なし。
写真を忘れたので、これはおとさんの晩ご飯です。

最近、道内産の生のビーツが手に入るようになりました。
以前は皮をむいてから茹でていたのですが、そうすると、まな板ががまっかっか。
皮ごと茹でてから皮をむくと良いと、長沼の農家の人に教えてもらいました。

良く泥をおとして、丸ごと水から茹でます。
竹クシがすっと通るまで茹でます。
だいたい30分くらい。けっこう時間がかかります。
茹で上がったらお湯を捨てて、粗熱が取れてから、指で表面をこすると、
ツルリと皮とへたがむけて、中からピカピカの綺麗なビーツが出てきます。
こうすると、色も栄養も逃げず、皮も厚くむかなくてもよくて、簡単ですよ。



Re: タイ風豚肉のグリル  投稿者: あくら 投稿日:2009/08/05(Wed) 09:12 No.763-1

ビーツというとボルシチくらいしか思いつかないけれど
これはどうやって調理してどんな味付けしたんですか?

はるみさんの納豆どんぶり ねばねばづくしでヘルシーですね〜^^



Re: タイ風豚肉のグリル  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/05(Wed) 09:42 No.764-2

ビーツは煮るのもおいしいけど、
焼くと、ちょっととうきびみたいに香ばしくなっておいしいんですよ。
味付けは塩コショウだけです。
サラダもおいしいですよ。

ビーツの下ごしらえの方法、上に載せておきますね。



さんまの紫干し  2009/08/03(月) 曇り +19.6→+22.5 No.756

756_1.jpg  : 56 KB ■さんまの紫干し(大根おろし)
■茄子の田舎煮(かつぶし)
■ネバネバ和え(長芋・オクラ・ガゴメ昆布・山わさび)
■浅漬け(かぶ・きゅうり・茗荷)
■味噌汁(豆腐・わかめ・ねぎ)

さんまのさんまの紫干しは、南蛮醤油をひとはけ塗って干したもの。
言わずと知れた、万両さんの干物。これで180円はありがたや。

カテゴリ:和風



外食@四門  2009/08/02(日) 曇り一時小雨 +18.2→+21.4 No.752

752_1.jpg  : 23 KB 752_2.jpg  : 41 KB
先日、あくらさんが紹介して下ったBlogからたどって見つけたお店、
料理の写真を見て、ここはよさそう!と嗅覚が働きました。
しかも我が家から車で10分ほどの距離。
すぐに予約しました。
というわけで今日、両方の母と義妹夫婦を誘って行って来ました。
札幌の東区にある、「創作Dining Simon(四門)
店内にはジャズが流れていて、気取りがなく落ち着いた雰囲気。
席もゆったりしています。

752_3.jpg  : 47 KB
まずは前菜
イカそうめん(グラスのつけ汁に落としていただきます)
しめさばの手毬寿司とおからのおいなりさん
中のおからはチーズとヨーグルトで味付けされていて
きめ細かくしっとりしています。
焼きソラマメととうきび

752_4.jpg  : 40 KB 魚料理のお皿。
ウニはきちんと掃除されて殻ごと。
上には、マリネした生のサンマが乗っていて
ウニにも軽く味付けされています。
もう一皿は、シーフードのスープ仕立て。
白身の魚とえび、イカ、アサリ、カニ、
舞茸、ゴボウが入って豪華版。

752_5.jpg  : 39 KB
お肉は道産豚のハラミのあぶり焼き
直火で焼いているのかな、香ばしかったです。
付け合せは、しし唐と舞茸とパプリカ。
上に乗っているのは、揚げたゴボウです。

752_6.jpg  : 28 KB
ここで「お口直し」の
メロン(月形のキングメルティ)のすり流しが出ました。
上に載っているのは、何ベリーだったかしら?
忘れました。(思い出しました、グミです)
グースベリーみたいに子供のころ食べた実です。

ここまででもお腹いっぱいなのに、口直しということは、
まだ何か出てくるの?と一同びっくり
752_7.jpg  : 38 KB
で、出てきたのが、カレー味の冷たいラーメンでした。
上に乗っているのは、薄くかいたチーズです。
ちょっとスープの塩気が強かったけれど、
スパイシーでおいしかったです。

752_8.jpg  : 33 KB
そして、デザートです。
ベイクドチーズケーキとアイスクリーム、
桃にマンゴーヨーグルトソースがかかったもの

表に「一生懸命営業中」と札が出ていましたが、
そのとおり、本当に心を込めて一生懸命作って下さっている料理という感じです。
写真の設定を間違えて、残念ながらうまく撮れませんでしたが
どれも、きれいで、とってもおいしかったですよ。
このボリュウム満点のコースで2,500円は、申し訳ないほど。

コースを食べ終わるまで2時間半くらい。
オーナーシェフが一人で切り盛りしてらっしゃるので、少々時間がかかります。
そのためか、3時間飲み放題で1,500円、ワインもビールもOKとこちらも格安。
でも残念ながら、今回は飲める人は3人なので、個別にとりました。
それでも中ジョッキが450円、グラスワインが500円と良心的な値段。

カテゴリ:外食



Re: 外食@四門  投稿者: あくら 投稿日:2009/08/03(Mon) 14:09 No.753-1

素晴らしいお料理ですね〜!
この店 区役所に行ったとき前を通りかかって気になってました。

コストパフォーマンスも素晴らしい!
飲み放題が3時間で1500円なんて!(←そこかよ笑)

機会をみつけて行ってみます〜。楽しみ♪



Re: 外食@四門  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/03(Mon) 18:07 No.754-2

754_1.jpg  : 58 KB
あくらさん、ぜひ一度行ってみて。
料理も、もちろんよかったけど、
飲み放題が3時間ってスペシャルだよね。
利き酒セット、なんていうのもあったよ。

我らが東区にも、探せば良いお店いっぱいあるね。
なんといっても東区価格がうれしいわ。(^。^)



Re: 外食@四門  投稿者: いーくん 投稿日:2009/08/03(Mon) 21:32 No.755-3

東区は家から遠くてほとんど未知の区域ですが
洒落たお店がたくさんあるんですね。
家は中央区のはずれ、(ちょっと先は南区、ここはここで
あれこれあるのに)ほんとに取り残されたような場所です。
おしゃれなお店もないし、あ、唯一お寿司の「花まる」が
歩いて行けるところにあるくらい。
東区価格ってのもうらやましい。
先日行った真狩の有名店、ビール800円以上してました!



Re: 外食@四門  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/03(Mon) 11:48 No.757-4

おしゃれなお店、円山界隈に多いけどね。
やっぱり、家賃やなんか高いんでしょうね、もう飽和状態ね。
最近、東区にお店が増えたのは、開店費用が安上がりというのもあるかなと。
それと、郊外型の大型店も多いしね。
中央区なんかと比べると、物価も安いし、住みやすいんですよ。

真狩のあそこ、強気ですね〜〜(笑)。



Re: 外食@四門  投稿者: バッチ 投稿日:2009/08/04(Tue) 13:04 No.758-5

信じられない、値段!!
こんなの、見ちゃうから
東京価格は、ほとんど地代と人件費か!!!

最近、何が食べたい?と聞かれても??
チヨット、暑さで食欲減退気味でいいかも?

友達はご主人の介護疲れで40キロ代に・・・
きゅうりを、そのまま食べるのが一番オイシイと^^



Re: 外食@四門  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/04(Tue) 13:53 No.759-6

バッチさん、ほんと東京は高いね。
夕べ、ランチブッフェのランキングをテレビでやっていたけど、
ランチで4,500円って!何それ?の世界でした。ヾ(^▽^)
こっちはホテルでも、食べ放題2,000円以下じゃないと、人は入らないと思うわ。

東京は夏真っ盛りですね〜。
暑いときは、食べなくちゃとかえって太る私って。。。まだ若い???(^^;



Re: 外食@四門  投稿者: みかん 投稿日:2009/08/04(Tue) 16:09 No.760-7

行ってみたいお店☆彡
これは仲良しのお友達用に・・・(^^♪
良いお店紹介して下さって、ありがとう!



Re: 外食@四門  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/04(Tue) 20:32 No.761-8

みかんちゃん。
行ってみてね〜。(^。^)/
ここも一人でがんばってて、応援したくなるお店だよん。



そうめん  2009/08/01(土) 晴れ +19.1→+27.8 No.749

749_1.jpg  : 47 KB 749_2.jpg  : 50 KB
■そうめん(ねぎ・生姜・柚子こしょう)
■天ぷら(人参・インゲン)
■かき揚(ホタテ・インゲン・椎茸・ねぎ)

この夏の初そうめんです。
これで2人分、1人当たり150gで残りませんでした!(笑)
天ぷらは、黒七味をちょっと混ぜた塩で。

飾ってあるミニトマトと天ぷらのインゲンは、家のプランター農園の初収穫。
お日さん不足で、トマトがなかなか赤くなってくれません。

749_3.jpg  : 37 KB 今日採れたのはこれだけ。
まだ小さい実がいっぱいついているので、
今後に期待です。


カテゴリ:麺類



Re: そうめん  投稿者: あくら 投稿日:2009/08/02(Sun) 09:18 No.750-1

ミニトマトもインゲンも美味しそうですよ〜。
食べるのが追い付かないくらい 実がつくといいですね^^

今年はそうめんは温かいつゆで食べてばかりです。
そうめんしか食べられないわ〜っていう気温になってくれるのかしら。。。

バッチさん
お勧めの黒七味見てきました!
気になる商品いっぱいありました。
でも・・・北海道への送料が高すぎる〜^^;
デパートの催事で販売されるのを待ちますね。



Re: そうめん  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/02(Sun) 10:33 No.751-2

あくらさん
又、雨になっちゃいましたね。
ほんと、冷たい麺が恋しい気温になってほしいですね〜。

そうなんですよ。
黒七味といえば、「原了郭」なんですけど、というかそこのしか知らないけど(^^ゞ
こっちでは買えないし、送料がばかばかしいの。
山椒もおいしかった記憶。
こんど、何人かで共同購入しましょうか?



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -