■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
牛丼  2009/05/13(水) 晴れ→曇り +9.4→+15.2 No.411

411_1.jpg  : 45 KB
■牛丼(玉ねぎ・白滝・椎茸)
■トマトサラダ(玉ねぎ)
■ほうれん草のおひたし
■漬物(たくあん・茄子)
■味噌汁(豆腐・ねぎ)


カテゴリ:和風



マガレイのから揚げ  2009/05/12(火) 雨 +7.6℃→+16.2℃ No.407

407_1.jpg  : 54 KB ■マガレイのから揚げ(大根おろし・ネギ・すり生姜)
■湯葉巻きと油げ巻きの煮もの
■ミツバのおひたし
■赤玉ネギの甘酢(残り物)
■山ワサビの醤油漬け
■味噌汁(豆腐・ねぎ)

湯葉巻きと油げ巻きはデパートのお豆腐屋さんで買ったもの。
湯葉のほうは、すりみと昆布、油げは、蕗と人参とタケノコとコンニャク入り。
たまには、こういうのを使うのも簡単で、次回のヒントにもなって良いですね。

カテゴリ:和風



Re: マガレイのから揚げ  投稿者: バッチ 投稿日:2009/05/13(Wed) 08:50 No.408-1

昔、真ガレイのから揚げ良く食べました。
2度揚げするよの・・・と母から注意!!
甘酢あんかけも、かけたり

今は、真ガレイも高くて・・・
煮付けは、輸入物の安い黒かれいです。

湯葉料理は、出来合いになってしまいますね・・・
どうしても、美味しい和食屋さんのお出しの
味が忘れられないもの〜〜
最近和食ランチしてないわ。



Re: マガレイのから揚げ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/05/13(Wed) 18:28 No.409-2

そう?東京は高いのね。
カレイ類は、北海道のお得意かな?
マガレイは、今小樽で上がっているようで、昨日は2枚入りが300円しなかったよ。
黒がれいも、釧路かどこかの大きいのが300円台で、どっちにしようか迷って
マガレイにしました。

家は甘酢あんかけは、鯵とか、鱈でやってました。
人参とかタケノコとか入れてね。
あれもしばらく作ってないなぁ。
近いうちに作ってみるわ。

この巻物は、素材だけで、家で煮たのよ。
みかんちゃんとこで買った、粉末のアゴ入りの出し重宝してます。



Re: マガレイのから揚げ  投稿者: バッチ 投稿日:2009/05/13(Wed) 21:40 No.410-3

日本産は全てお高い!
安いのは、外国産ばかり・・・

あごってとびうおの事よね〜〜
長崎の名産で、知人から粉末だし貰いました。
こちらに来て、初めて見るトビウオ!羽が・・・
オソルオソル塩焼きに・・・
中々、見た目より美味しかったです。

でも、最近売っていないな〜〜



温麺  2009/05/11(月) 晴れ→曇り +10.7→+14.3 No.406

406_1.jpg  : 38 KB
今日は午後から着物で出かけたので、準備する時間がなく簡単に。
残っていた、野菜のスープびたしに、うどんを入れて食べました。
それと、焼きおにぎりの残り、一切れの半分。

おとさんの晩ご飯は、ギンダラを焼いて、おひたしと、イカサラダ、
漬物、豚汁の残り。
イカサラダ、付き合いました。

カテゴリ:麺類



牛肉の味噌漬け  2009/05/10(日) 晴れ +10.1℃→+16.3 No.403

403_1.jpg  : 62 KB
■牛肉の味噌漬け(赤玉ねぎの甘酢)
■水菜と油げの煮びたし
■野菜のスープひたし(昨日の残り)
■浅漬け(カブ・カブの葉・きゅうり)
■豚汁(残り物)

これ全部を半分ずつ食べて、たぶん野菜350gくらいでしょうか。
つまり、ひとり分は、この半分量を朝昼晩の3回に分けて摂り、
他に果物を、例えば、りんご半分とバナナ1本とか食べれば、ベジフル7達成
と言うわけで、しかもそれで腹7分目にしなくちゃいけないんですから。(^^;
この献立で言えば、お肉は2〜3切れ。ご飯も70%くらいかな。
毎日となるとけっこう大変そうです。<健康寿命への道

ちなみに今日食べた果物は、朝のバナナ1本のみ。
おとさんはゼロです。

カテゴリ:和風



Re: 牛肉の味噌漬け  投稿者: みかん 投稿日:2009/05/11(Mon) 15:30 No.404-1

牛肉の味噌漬け・・・大好物です☆彡
京都の叔父が昔よく贈ってくれてたけど、
最近は来てないなぁ〜〜〜オイオイ...(x_x) ☆\(^^;)
赤玉葱の甘酢・・・美味しそうですね。
作ってみようかな?
「仕事が忙しい」を理由に、手抜きが多く反省中ですぅ^_^;
心がけなのよね!
これからマーケットへ行って、美味しい夕食つくりま〜す(^^♪



Re: 牛肉の味噌漬け  投稿者: はるみ 投稿日:2009/05/11(Mon) 19:58 No.405-2

みかんちゃん
ご飯食べ初めている頃かな?
今日は何にしたのかな?(^。^)

家の味噌漬けは、お手軽版です。
ビニール袋にお味噌とみりんを入れてグチュグチュしたところへ、
お肉を投入して1時間くらい置くだけ。お肉もオージーのサーロインです。
漬け込み時間が短いので、味が濃くならないから、
お味噌を全部落とさないで焼くと香ばしくておいしいよ。

玉ねぎの甘酢は、味噌漬けに合うって、暮らしの手帖に書いてて、
以来、この組み合わせでやってます。
赤玉ねぎは、たまたまあったので使いました。いつもは普通です。



鶏のから揚げ  2009/05/09(土) 晴れ +8.2℃→+23.8℃ No.402

402_1.jpg  : 55 KB ★鶏のから揚げ・香味ソース
★野菜の中華風おひたし
(青梗菜の茎・人参・えのき・椎茸)
■スクランブルエッグのチリソースかけ
■セロリの炒め物
■スープ(アサリ・青梗菜の葉っぱ)

土曜日なので、あれこれ作っているうちに盛りだくさんになりました。

セロリの炒め物は、ネギ生姜ニンニク豆板醤を炒めてから、セロリを入れて、
少しお酒とスープを入れて、セロリにさっと火が通ったら、水溶き片栗粉で
とろみをつけて、ごま油をちょろっと。
味付けは、お塩だけです。
いつもは鶏かイカを組ませるのですが、単独でもいけました。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -