■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
外食@クレス  2009/07/16(木) 曇り/晴れ +17.7→+20.5 No.652

毎度おなじみ長沼に行ってきました。
長沼ランチといえば「クレス」です。
お店では、札幌の別の友達グループとばったり、相変わらず人気があるようで。
去年まで待合室になっていたところにも席ができていました。
これまで、お昼時に行くと大体1時間待ちだったのが、今日は20分待ちくらいかな。
敷地内の野菜販売所で買い物したり、
庭をぶらぶらしているうちに順番がきました。

数種類のパスタや肉料理の中から、ひとつを選んで、
野菜料理と飲み物デザートはビュッフェになっています。
652_1.jpg  : 29 KB 652_2.jpg  : 22 KB
私はニューフェースの
「がっつりハンバーグ、雑穀米添え、玉ねぎソース」を選びました。
もう一人は、ひらめのカルパッチョ。
652_3.jpg  : 28 KB 652_4.jpg  : 34 KB
652_5.jpg  : 24 KB このほかに、枝豆のクリームスープと
野菜をもう一皿、りんごジュースとハーブティーを飲んで
おなかいっぱいで帰ってきました。

おとさんの晩ご飯には、マオイの丘のいつもの豚丼
買って来ました。(50円値上がりしてました)


カテゴリ:外食



Re: 外食@クレス  投稿者: バッチ 投稿日:2009/07/18(Sat) 01:31 No.654-1

お〜〜美味しそう〜〜
皆、新鮮食材に何せ何時も思うのは
量が多いことね^^

もしかして、11月か12月に
法事があるかもしれないのですが
そのときは、もう長沼は閉まっているかしらね??



Re: 外食@クレス  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/18(Sat) 02:21 No.657-2

残念だけど、長沼は10月いっぱいで、レストランも道の駅も終わってしまうのよ。
その時期なら、おすし屋さんくらいかな〜。



外食@ステラプレイス  2009/07/14(火) 曇り/晴れ +17.1→+21.4 No.647

647_1.jpg  : 44 KB 647_2.jpg  : 52 KB
昨日は、PCの再セットアップで、更新できませんんでした。
これは昨日の集まりでお昼にいただいた食事です。
JRタワーのステラプレイス6階の「南国・・・(名前忘れ)」というお店。
左は1460円。右は1260円のセット。
特においしくもなくまずくもない普通のランチプレートでしたが、
お店のしつらえが、アジアンティックで素敵、スタッフも感じよく、
南側が一面窓なので、明るく眺めがよい店内でした。

夜はおとさんのみ、カツ丼とお味噌汁、ナムルの残りで。

カテゴリ:外食



Re: 外食@ステラプレイス  投稿者: バッチ 投稿日:2009/07/16(Thu) 08:52 No.648-1

もしかして、「南国酒家」では??
原宿本店では、ランチ特別メニューがあるようです!

去年の今頃は、小樽でしたが35度あり!!
涼を求めて行ったのに、逆転でした。
汗でグチャグチャ、サウナを探したら
何と、JR日航Hの中にエステ件お風呂が・・・
いや〜〜至福の時!夜のすすき野より
癒しになり、マッサージチェアーで眠ってしまいました。



Re: 外食@ステラプレイス  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/16(Thu) 10:06 No.649-2

そうそう、それでした!(^。^)/



Re: 外食@ステラプレイス  投稿者: あくら 投稿日:2009/07/16(Thu) 17:04 No.650-3

ステラの飲食店って 可もなく不可もなく ですよね^^;
でもランチに力が入ってるから楽しめます♪

エビチリと卵って相性いいですよね。
オムライスにかけても美味しいし^^



Re: 外食@ステラプレイス  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/16(Thu) 23:00 No.651-4

あくらさん
遅くなりました〜。(^。^)/

ステラの飲食店街も、けっこうお店が入れ替わってますよね。
混んでいるところとそうでもないところ、ちょっとありますね。
花丸回転寿司はいつも人が並んでいるけどね。
場所的に黙っていても入りそうだけど、そうでもないのかな?

チリソースと卵は合いますよね。
昨日のはりょうがたっぷりでしたけど、味がボケてて、
おかげでご飯は少なくてすみました(笑)。



焼肉  2009/07/13(月) 雨 +18.1→+20.0 No.643

643_1.jpg  : 54 KB
■焼肉
★ナムル(ぜんまい・大豆モヤシ・人参・ほうれん草)
■白菜キムチ
■家のレタス(塩・ごま油・ガーリックパウダー)
■ワカメスープ

焼肉と書きましたが、味付けは「ステーキ」です。
この2つ、違いが曖昧ですが、私の中では、味付けと使う部位かな。
これは、塩コショウ、ガーリックパウダーして、仕上げに赤ワインとお醤油、
タバスコ少々なので、ステーキ。
片や焼肉は、もみダレにつけて、つけダレで食べるスタイル。

使ったお肉、これは、ちょっと霜降りのサーロインでしたが、
焼肉屋さんでもこれは使いますしね。
実際、食べてみて、カルビやトモサンカクとどう違うか、
素人の私のには、よくわかりません。

一番の違いは、焼きながら食べるか、
焼いたものを別なお皿に盛り付けて食べるか、かな。
とはいえ、これは鋳物スキレットで焼いてそのまま食卓に出したので、
こうなると、ますます、両者の境界線は曖昧になりますが(笑)。

というわけで、今日は副菜も韓国風なので、「焼肉」で、
カテゴリも「韓国風」です。

カテゴリ:韓国風



Re: 焼肉  投稿者: バッチ 投稿日:2009/07/14(Tue) 08:39 No.644-1

アッ!そうよね〜〜
焼きながら、食べるから焼肉ね?
全然、気がつかなんだ・・・

焼肉でも食べて、夏を乗り越えないと!
我が家は、にんにくを丸ごと素揚げし
表面に焼き色が付いたらあげて
お塩で、サラット頂きます。

臭みもなく、ホクホク甘く美味しい〜〜
焼きに肉屋のは、スライスしてオイル油に漬け
焼くのでたまに食べますが、匂いが残る。
夏バテ対応の一品です。



Re: 焼肉  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/14(Tue) 10:27 No.645-2

にんにくの素揚げ、百合根みたいでおいしいって聞くけど
まだやったことないの、
そう?匂わないのね。それならいいね。
今度やってみます。(^。^)/



Re: 焼肉  投稿者: バッチ 投稿日:2009/07/15(Wed) 11:47 No.646-3

ほい! ためしにしてみて下さい・・・
只、胃の弱い方は、適量にね〜〜
やはり、成分が強いので胃もたれが^^



ホッケの開き  2009/07/12(日) 晴れ +17.4→+24.7 No.635

635_1.jpg  : 64 KB ■ホッケの開き
■ねばねば和え(長芋・がごめ昆布・オクラ・山わさび)
■酢の物(きゅうり・ワカメ・茗荷)
■家のレタス・玉ねぎドレッシング
■きゅうりと茗荷の浅漬け
■味噌汁(舞茸・白菜)

久しぶりの、万両さんのホッケ。脂が乗ってて、塩加減もほどよく最高でした。
今日は骨のついた尻尾のほうと、骨なし頭の方の組み合わせを私のにしました。
反対がおとさん用。

ネバネバ和えに使った、がごめ昆布は、昨日載せた瓶詰めのもの。
ヤマワサビの醤油漬けと和えてあります。
自家製のヤマワサビのしょうゆ漬けも少し残っていたのでそれも加えて、
山芋の叩いたのと和えてみたら、これまたぴったり。
ご飯がすすむおかずになりました。ヾ(^^;)すすんだらだめだって。。

カテゴリ:和風



Re: ホッケの開き  投稿者: suzie 投稿日:2009/07/13(Mon) 14:14 No.636-1

明日ビーガン(vegan)の人のためのお別れ会のランチをやるんだけど、ホッケ以外
参考に出来るメニューですね。

野菜料理を並べればいいかと思ったけど、出汁は昆布と椎茸のみ、両方とも匂いが
キツイのでちょっと私苦手なのよね。
昆布茶と少くなめの椎茸の戻し汁で出汁を作りました。
メインはネバネバ丼(山芋、オクラ、なめたけ)さつまいものレモン煮、寒天寄せ
枝豆、豆腐の巾着、トマトとバジルのパスタサラダ、デザートはひもかわに切った
ところてんの黒蜜&黒ゴマきな粉、フルーツ
乳製品も使えないから最初で最後でよかった(笑)



Re: ホッケの開き  投稿者: みかん 投稿日:2009/07/13(Mon) 14:14 No.637-2

流石はるみ様
ねばねば料理のテクが違いますねぇ(^_^)v
長いもがあるので、叩いて作ってみます。

はるみさんのレタスetc.柔らかくって、とっても美味しかったです♪

はるみさんにお会いすると、私もスッキリ元気になります☆彡
またゆっくり、楽しいお話し聴かせて下さいね(^^♪



Re: ホッケの開き  投稿者: バッチ 投稿日:2009/07/13(Mon) 15:03 No.638-3

みかんさん こんにちは
干物届くのを、楽しみにしています。

みかんさんの所に書くと良いのにね〜〜
ゴメンナサイ!!



Re: ホッケの開き  投稿者: めいこ 投稿日:2009/07/13(Mon) 16:26 No.639-4

こんにちは。

そうか・・・みかんさんのところに頼む時はこの下の
はるみさんが書いてくれたものをクリックして出せば良かったんだ。

干物大好き!!!ほっけが特に。

この間は、刺身用鰯を買ってきて、圧力鍋で甘辛く煮ました。
骨まで柔らかくなっておいしかったです。

魚がおいしいですよ!



Re: ホッケの開き  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/13(Mon) 17:34 No.640-5

■スーさん
veganって極端な菜食主義者のことを言うのね(辞書引いた^^)。
そうか、出しもだめなのね。
それはなんと、つまらない人生でしょう。(^▽^)☆\(^^;)
ほんと、最初で最後でよかったね(笑)。
でもさすが、スーさん、すごくいい取り合わせ。

干し椎茸は良いだしがでるけど、クセもあるものね。
昆布茶とか、トロロ昆布とか、出し代わりに便利だよね。

■みかんちゃん
長芋、くれぐれもたたき過ぎないようにネ(叩きすぎたσ(^_^;
刻んだ方がよかったかな。
コロコロしているくらいが、歯ざわりにメリハリあって、おいしいと思うわ。

■バッチさん
こっちは週明け、雨ではじまっちゃったよ。
「干物や殺すにゃ、刃物は要らぬ、雨の3日も続きゃいい」って
この間、みかんちゃん、言ってた(笑)

■めいこさん
ぜひぜひ、こっちにいる間に、一度みかんちゃんちの干物頼んでみてください。
今、北海道は肴が豊富な時期だし。
と、勝手に私設応援団でした。(^。^)



Re: ホッケの開き  投稿者: めいこ 投稿日:2009/07/13(Mon) 18:56 No.641-6

ほーい!!!

はるみさん、先ほど何を頼むかな???と開いたところです。
今月末に姉のところに行きますので。義兄が魚大好きなので
姉の家の分もと思っています。

今夜も鯖の文化干しを食べました。おいしかった!

vegan、実は私の知り合い(彼女はなんと4カ国のパスポート保持者)これなのです。
朝はトマトジュースに青汁の粉末を入れて・・・たんぱく質は大豆から
だけよ。
でもボイーンなの。イギリス生まれのユダヤ人。ご主人はオーストリアの
方で、イギリス、オーストリア、イスラエル、カナダのパスポートを持っています。
さすがユダヤ人です。いざと言う時、どこにでも逃げられますね。

時々、イギリス人っておいしく食べるのが罪だと思っているのかな???と
思うことがあります。
単なる味音痴?なんて思うこともあるけれど。
最近、ロンドンの町もおいしいものが食べられるようになったそうです。
今ロンドンに留学中の知り合いからの情報です。

私、量より質で、おいしいものが良いな!(誰もかな。笑)



Re: ホッケの開き  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/13(Mon) 22:30 No.642-7

お胸はね、遺伝と乳腺と脂肪ですから(笑)。
動物性たんぱく質なしでも、大きい人は大きいのよ。

イギリスは、外食はあまりパッとしないけど、家庭の料理はおいしいって言うよね。
実際、私が英語を習っていた先生はイギリス人だったけど、
そこの家で食べたものは、何でもおいしかったよ。
奥さんいわく、イギリス人は、食卓で、あまりしゃべらないし、
おいしいとか言わないんで、ほんとにつまらないって(笑)。
アメリカ人や日本人だと、よくしゃべるし、大いに褒めてくれるので、
とってもうれしいって言ってました。



自家製うどん  2009/07/11(土) 晴れ/曇り +14.5→+18.1 No.629

629_1.jpg  : 35 KB 629_2.jpg  : 51 KB
■自家製うどん
きゅうり・茗荷・小ねぎ・揚げ玉・納豆・オクラ・大根おろし・サバ水煮缶
山ワサビ入りがごめ昆布・ヤマワサビ・柚子こしょう

久しぶりの友達が遊びに来るというので、うどんを作りました。
具も有り合わせで、パスタマシンのおかげで、すぐ用意できますが、
自家製というだけで、ありがたがってもらえる、便利メニューです。

629_3.jpg  : 157 KB
今日のスペシャルは、ひものや万両さん
山ワサビ入りがごめ昆布。これ、うどんにも最高でした。

629_4.jpg  : 180 KB
もうひとつのスペシャルは、石垣島から届いたマンゴー
熟し加減もちょうど。おほほのほです。

カテゴリ:和風



Re: 自家製うどん  投稿者: あくら 投稿日:2009/07/12(Sun) 09:59 No.630-1

サバの水煮もうどんのトッピングにするんですか?
あまり味の想像ができないけれど
機会があったら挑戦してみます。

ざるラーメンの話を宮城の友人にしたところ
あちらでは ざる中華 といって 
酸味のあるスープかごまダレにつけて食べるそうです。
色々ですねぇ^^



Re: 自家製うどん  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/12(Sun) 10:24 No.631-2

サバ缶は、「パスタマシンで麺道楽」という本に出ていたので、
前に、人がたくさん来たときに、具の数のうちと使ってみたら、
これが思いのほかおいしくて、人気だったんですよ。
水煮ツナもやってみたことがあるけど、サバ缶の時と同じメンバーがいたんだけど、
サバの方が味が出ておいしいっていってました。

針生姜と、大根おろし、小ねぎと組み合わせると合いますよ。
是非、お試しを。



Re: 自家製うどん  投稿者: めいこ 投稿日:2009/07/12(Sun) 19:47 No.632-3

なになに・・・石垣島のマンゴーとはいいな!!!

ざるうどんおいしそうですね。鯖の水煮缶が合うとは驚きです。

今夜は我が家は冷やし中華とゴーヤチャンプルです。
何しろ夫のカロリー計算がありますので、油も少なく、
卵も一日に1個・・・糖尿病は厄介です。もともと大食で、カロリーの高い
物が大好きですから。

おかげで私は中国から戻っても体重はあまり増えません。(1キロくらい
戻したかな。)

>山ワサビ入りがごめ昆布

これおいしそうですね。ご飯をたくさん食べられそうです。



Re: 自家製うどん  投稿者: みかん 投稿日:2009/07/12(Sun) 22:19 No.633-4

はるみさん、先日はご馳走様〜〜〜(^^♪
お饂飩、美味しかったです☆彡
写真撮ったのですが、UPする時間が無く。。。
明日は頑張ってブログUPしま〜す。

はるみさんとのオシャベリは最高!
本当に楽しかった!!!
ありがとうございます。



Re: 自家製うどん  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/13(Mon) 00:21 No.634-5

■めいこさん
日本の夏は、北から南までおいしいものいっぱいね。(^。^)

山ワサビ入りがごめ昆布、両方とも北海道のもので、ナイスな組み合わせでした。
うどんでもご飯でも、パスタでも合いそう。おいしかったよ。

■みかんちゃん
私も楽しかった!
元気の増幅効果大です。(^。^)
今日は、日原先生のレッスン見学に行けなくて、
連絡しそびれてしまって、ごめんね。
また、近いうちに買い物がてら、遊びに行かせてね。(^。^)/



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -