■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
焼きおにぎり  2009/05/08(金) 晴れ +8.7℃→+18.8℃ No.398

398_1.jpg  : 54 KB ■焼きおにぎり
(ジャコ・柴漬け・ゴマ・卵・ねぎ)
■浅漬け(かぶ・かぶの葉・きゅうり)
■豚汁(ゴボウ・人参・舞茸・じゃが芋・
    コンニャク・豆腐・ねぎ・大根葉)

冷ご飯と柴漬けの整理に、先日、上沼クッキングで見た、フライパンで
スパニッシュオムレツのように丸く焼く、焼きおにぎりを作ってみました。
番組では、卵が随分多かったけれど(米2合分に卵6個)、半分くらいにしました。
片側ちょっと焼きすぎてしまいましたが、香ばしくておいしかったですよ。
握ってから焼くより簡単で、食べやすいです。

おとさんの晩ご飯は普通に。
炊き立てご飯に、きゅうり魚の干物、タコ刺し、黒豆納豆、豚汁で。



Re: 焼きおにぎり  投稿者: さっちゃん 投稿日:2009/05/09(Sat) 06:36 No.399-1

おにぎりといっても、にぎらずに、お好み焼きみたいに、ただ流し込んで焼くのですか?

焼くときに敷くのは、普通の油ですか?

教えてください。

おいしそうですネ!



Re: 焼きおにぎり  投稿者: はるみ 投稿日:2009/05/09(Sat) 11:44 No.400-2

さっちゃん、これは、上沼クッキングのレシピなんですよ。
http://asahi.co.jp/oshaberi/
5月6日の「焼きおむすび」のところ見てみてください。
ごま油で焼きました。香ばしくておいしかったですよ。
お醤油の味付けなんですけど、ちょっとお味噌や七味を入れても合いそうです。

*スパニッシュオムレツみたいな濃度なので、ひっくり返すとき
お鍋の蓋を使ってすると、うまくいきます。



Re: 焼きおにぎり  投稿者: さっちゃん 投稿日:2009/05/09(Sat) 19:29 No.401-3

わかりました!ありがとうございます。
やってみます。
バターで焼くと、娘がいやがるものですから。
おにぎりと言っても、やはり、にぎってないのですね。
これまで、お好み焼きに、玄米ごはんをどんと入れて作ってましたが、似てますね。



キスの干物  2009/05/07(木) 晴れ +9.3→+22.9 No.393

393_1.jpg  : 51 KB ■キスの干物
■カブのあんかけ(昨日の残り)
■黒豆納豆(小ネギ・青ジソ・柚子コショウ)
■玉子焼き(昨日の残り)■たらこ
■浅漬け(きゅうり・カブ・カブの葉)
■シバ漬け・すぐき
■味噌汁(昨日の残り)

今日はおとさん残業に付き、残り物整理と有り物で食べました。
最近は、こういうご飯が一番好きです。

カテゴリ:和風



Re: キスの干物  投稿者: バッチ 投稿日:2009/05/08(Fri) 08:37 No.394-1

この歳になると、気取った物より
シンプルな物が一番・・・

私も、この食卓大好きです。



Re: キスの干物  投稿者: はるみ 投稿日:2009/05/08(Fri) 11:40 No.395-2

やっぱり遺伝子かしら?
こういうおかずだと、ご飯を食べ過ぎちゃうのが難点よね。(^^)



Re: キスの干物  投稿者: めいこ 投稿日:2009/05/08(Fri) 22:09 No.396-3

今晩は。

バッチさん、はるみさん、私もこういうのが一番好きです。

中華は油をたくさん使うので、今、胃が拒否反応です。
で、今夜は、シイタケと人参の炊き込みご飯を作りました。

それと野菜たっぷりのスープです。

おいしい魚が食べたいです。納豆も!!!

はるみさんのダイエットもこのままでしたら大成功ですね。



Re: キスの干物  投稿者: はるみ 投稿日:2009/05/09(Sat) 00:14 No.397-4

ところがどっこい。どうも止っちゃったみたい。
体脂肪はけっこう下がったんだけどね。今日ので最初から見ると5%減だったの。
でも、体重は、マイナス3.5キロでぴたっと止っちゃってます。
代謝が悪いのね。運動しなくちゃだめかも。

野菜たっぷりスープはいいですね。
お腹にも優しいし。
油のものも自分で作ると加減するからもたれないけど、
外のは、けっこう使っているよね。
お皿に流れるくらいのは、見ただけでもたれちゃう。



手巻き寿司  2009/05/06(水) +5.7℃→+22.5℃ No.392

392_1.jpg  : 53 KB ■手巻き寿司
■カブのあんかけ(鶏挽き肉)
■浅漬け(カブ・きゅうり・カブの葉)
■味噌汁(つくね・豆腐・ねぎ)

今日で連休も終わり。
手巻き寿司は、さすがに1人では出来ないので、お昼を夫と食べられるうちにと、
作りました。昨日だったらこどもの日で、スーパーにも手巻き材料の刺身が
多種あったんですけど、今日は平時に戻って決まりきったセットになっていて残念。
ま、私は、納豆と、玉子焼きときゅうりと青ジソがあれば、満足ですが。

カテゴリ:和風



茄子と卵のチリソース  2009/05/05(火) 晴れ +10.2℃→+19.7℃ No.389

389_1.jpg  : 45 KB
■茄子と卵のチリソース
★餃子(豚ひき・白菜・ニラ・ネギ・生姜)
■ワカメスープ

もう一品、何か辛い系をと、片方が餃子なので、エビチリではご馳走過ぎるかなと、
在庫の茄子で作ってみました。暈増やしに卵も動員。
これは良い一品でした。茄子チリ、イケます。えびとは又違うおいしさ。
卵はなくてもいいけど、あったほうが断然いいです。

メモ:茄子と卵のチリソース
材料(4人分くらい):茄子5個、卵5個

ナスは、所々筋状に皮を剥いてから輪切りにして、フライパンで揚げ焼き。
(あく抜き不要)
卵は、やっと固まったくらいの半熟のかき玉。
チリソースは、相手が卵なので、これに、ケチャップを大さじ2ほど足しました。
全部をざっくり混ぜて、ごま油をたらしてできあがり。
彩り的にも青ネギを刻んだのを、パラっとしたら良かったかも。
丼ぶりにしてもおいしいと思います。

カテゴリ:中華風



Re: 茄子と卵のチリソース  投稿者: LUCY 投稿日:2009/05/06(Wed) 05:02 No.390-1

うちも餃子でした。

出かけて帰って来たら,子供が作ってくれていました。

390_1.jpg  : 21 KB

鯉のぼり型とか、わけわからない形もありましたけど。

茄子と卵、それもチリソース、思いつかなかったですよ。
麻婆茄子も良いけど、これもおいしそう!(^-^)

子供が今日から旅行なので,この時間。
12連休だそうな・・・。



Re: 茄子と卵のチリソース  投稿者: はるみ 投稿日:2009/05/06(Wed) 09:36 No.391-2

おお、きれい!ツヤツヤしているし。(画面ちょっと明るくしました)
家のは夫が包み役なので、イマイチですが、私よりはうまいかな(笑)

LUCYさんちはホットプレートで焼いたのですか?
たくさんのときは、便利ですよね。

半熟炒り卵をチリソースに入れたのを初めて食べたのは、
バンコックにある「ソンブーン(孫文)」という海鮮レストランでした。
そこでは牡蠣のチリ、えびのチリ、どれも卵と組み合わせていて、最高でした。
(まだあるかな、機会があったらぜひ!)
そのイメージがあったので、思いつきました。
チリソースは、一般的なケチャップベースより、私のレシピに載せている
暮らしの手帖ベースで是非やってみてください。
卵だけでもおいしいと思います。



ふわとろ卵  2009/05/04(月) 晴れ +11.8℃→+20.8℃ No.388

388_1.jpg  : 53 KB ■ハタハタの干物
■ふわとろ卵(長芋・ネギ)
■青梗菜の煮びたし(油げ)
■たらこ
■漬物・柚子味噌
■味噌汁(豆腐・みつば)

オムレツにすりおろした長芋を入れてフワフワにするというテクニックを
どこかで見たのをヒントに、和風でやってみました。

メモ:ふわとろ卵
388_2.jpg  : 34 KB 長芋は、20センチくらい。
すりおろしたら2カップくらいかな。それに卵が3個。
長芋の量を卵の倍くらいにしてみました。
味付けは、お塩とカツオだしの素、日本酒を少々。
ネギの刻んだのを10センチ分くらい入れて、よく混ぜて、
薄く油を敷いたテフロン加工のフライパンで、
手早くまとめ、お皿に盛って、上からアンをかけました。
アンは、めんつゆを薄めに伸ばして、片栗粉でとろみをつけたものです。

カテゴリ:和風



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -