■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
たらこスパゲッティ  2009/07/10(金) 雨→晴れ +17.1→+20.9 No.625

625_1.jpg  : 42 KB
■たらこスパゲッティ
■葉レタスサラダ

1人ご飯です。
たらこソースは、この間作った残りを冷凍ストックしてあったもの。
上に飾った葉っぱは、バジルです。
玄関先から、葉レタスを摘んできて、チョチョイのチョイ。

カテゴリ:パスタ



Re: たらこスパゲッティ  投稿者: まみる 投稿日:2009/07/11(Sat) 10:33 No.626-1   HomePage

はるみさんの食卓には時々たらこが上がりますね。
わたし昔は好きだったのです。
からし明太子を生のまま熱いご飯で食べる、至福のときですよね〜

でも、数年前にひどい腹痛を起こして、それが明太子スパゲッティを食べた後。
まさか、と思ってたので、しばらくしてまた食べたら同じような症状に。
気のせいじゃないと思うんですよ・・・・違うと思ってたから。

それ以来たらこ・明太子は食べてません(/_;)
たらこを煮て食べても少しおかしくなるほどです。
好きなのにねーーーーー
かなしいーーーー

せめて、ここで食べた気になって(笑)



Re: たらこスパゲッティ  投稿者: めいこ 投稿日:2009/07/11(Sat) 21:00 No.627-2

今晩は。

はるみさん、たらこスパゲティおいしそうです!!!

私は今日のお昼はロシア料理を教えてもらい、ボルシチが
おいしかったです。

まみるさん、たらこが食べられなくなっちゃったのね。

私、たらこ、明太子が大好きです。

今日、お隣の方からクール宅急便で福岡の明太子が届きました。」

どういうわけか・・・お隣のご主人の母上と気が合うんです。

隣の息子さんが生きている頃、よく3人でうどんを食べに行ったり
して楽しかったです。
きっと相性ってあるのでしょうね。



Re: たらこスパゲッティ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/11(Sat) 23:09 No.628-3

■まみるさん
たらこが食べられなくなったの?
それは残念ですね〜。
好きなものが食べられないって悲しいよね〜〜。
卵アレルギーってあるけど、それと似たようなものかしら?
鶏卵とかイクラは大丈夫?

じゃ、私が代わりにどんどん食べてあげましょう。(^m^)☆\(ばき)))

■めいこさん
ボルシチは赤いのだった?
ビーツが入らないのもあるんですってね。
ロシア料理は、あまり食べるチャンスがないけど、
日本人の口に合うものが多いよね。
ピクルスもディルピクルスで甘くなくて好きだわ。

>お隣のご主人の母上と気が合うんです。
ほんと、人の相性ってありますよね。
会った途端、波長が合う人もいるし
反対に、たいして話していないのに、どうもギクシャクってことあるしね。
そうすると、不思議に相手もこっちに構えてくるような。
人ってなんかそういうオーラ出すんじゃないかな。



揚げ茄子  2009/07/09(木) 晴れ +17.4→+28.3 No.622

622_1.jpg  : 62 KB ■塩鮭(大根おろし)
■揚げ茄子(大根おろし・ねぎ・生姜・七味)
■冷奴(茗荷・ねぎ・生姜)
■ツブのさっと煮(生姜)■インゲンの胡麻和え
■茹でブロッコリー(マヨネーズ)
■きゅうりと茗荷の浅漬け
■味噌汁(白菜・油げ)

昨日の材料の持ち越しと、明日はおとさん、晩ご飯がいらないということで、
本日は野菜消費献立。こまごま作りました。
この時期は、地物の野菜が豊富でうれしい。

カテゴリ:和風



おにぎり  2009/07/08(水) 雨→晴れ +20.0→+21.5 No.616

616_1.jpg  : 56 KB ■おにぎり(鮭+山ワサビ醤油漬け)
■ツブのさっと煮
■ブロッコリの柚子コショウ入りマヨネーズ
■刻みキャベツ(おかか)
■ホタテの耳の佃煮風
■かぶときゅうりの浅漬け
■味噌汁(昨日の残り)

今日は、午後からあちこち用事足しで走り回って、
晩ご飯の支度に間に合うように、大急ぎで帰ってきたら、
おとさん、お通夜参列で、晩ご飯がいらないということになっていました。

私の晩ご飯もナシにしようかと思ったけれど、今日はお昼近くに
バナナとオレンジのジュースを飲んだきり。
というわけで、6時近かったけど、有り合わせで食べました。



Re: おにぎり  投稿者: LUCY 投稿日:2009/07/09(Thu) 07:25 No.617-1

おにぎり、めちゃめちゃ、美味しそう(^-^)
すっごく、美味しそうに・・大きく見えちゃいました。



Re: おにぎり  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/09(Thu) 12:41 No.618-2

へへへ、おっきいんですよ〜〜〜〜

最近働いてるんで、大丈夫かなって
でもその甘さの積み重ねがこれですから(とお腹をつまむ)



Re: おにぎり  投稿者: あくら 投稿日:2009/07/09(Thu) 15:43 No.619-3

ありあわせでこの品数・・・うらやましいです〜

カロリー低そうだから大丈夫ですよ^^



Re: おにぎり  投稿者: バッチ 投稿日:2009/07/09(Thu) 19:25 No.620-4

うん!!やっぱりおにぎりは大きい方が
オ・イ・シ・イそう〜〜 

千歳空港の山賊おにぎり食べたいな^^



Re: おにぎり  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/09(Thu) 22:10 No.621-5

あくらさん
家は2人なので、どうしてもチョコチョコ残っちゃいます。
いつもこんな風なら、太らずに済みそうですけどね。^^

バッチさん
山賊おにぎりって、もしかしたら、佐藤水産の大きいおにぎり?
あれこっちの佐藤水産で買うとそれほどでもないんだけど、
千歳のはおいしいよね〜。



Re: おにぎり  投稿者: バッチ 投稿日:2009/07/10(Fri) 01:17 No.623-6

千歳空港でしか買った事ないので
分かりませんが・・・
そう、佐藤水産のと思うわよ!!



Re: おにぎり  投稿者: シンシン 投稿日:2009/07/10(Fri) 12:35 No.624-7

あのジャンボおにぎり!!
はるみさんが神戸にいらっしゃったとき、
リクエストしてお土産にいただきました!!
おいしかった!!!
ありがとうございました!!!!

その後、大阪の阪神デパートで駅弁大会があったとき、
佐藤水産のジャンボおにぎりを発見!
それを食べた母が
「秋にお土産にいただいたおにぎりのほうがおいしかった!」と。
で、いつか北海道は千歳空港へ、
おにぎりの買出しに行くつもりです\(^o^)/



串カツ  2009/07/07(火) 晴れ +17.4→+29.1 No.615

615_1.jpg  : 63 KB ■串カツ(豚肩ロース・玉ねぎ)
キャベツ・白アスパラ・トマト
■灯台ツブのサッと煮
■ミツバのおひたし
■きゅうりと茗荷の浅漬け
■味噌汁(シジミ・小ねぎ)

久しぶりに串カツが食べたくなって、串に刺しましたが、衣を付ける前に、
このまま網焼きにしたら簡単だし、カロリーも低いなぁと思案しているとこに
夫帰宅。どっちがいいか聞いてみると、「串カツ!」と即答。
今日みたいに暑かった日は、揚げ物がおいしい、と思うアラカン夫婦、危険?(笑)
しかも、大皿に盛ったのも、残さず分け合って食べたし。

ちょうど食べ終わって観ていた「家庭の医学」
魚と野菜の摂取が多い人は認知症になりにくいとか。
うーーん、家は魚の出番が少ないなぁ。反省。

ツブが安かったので、思わず買ってしまいましたが、
今日の献立には余分で、まるっと残ったので、明日リメイクして出直しです。

カテゴリ:和風



冷やしラーメン  2009/07/06(月) 晴れ +16.0→+25.9 No.603

603_1.jpg  : 51 KB ■冷しラーメン
(蒸し鶏・薄焼き卵・きゅうり・トマト)
■焼き茄子の中華あんかけ
(挽き肉・タケノコ・椎茸・ねぎ・生姜・ニンニク)
■スープ(豆腐・ワカメ・ねぎ)

やっと暑くなって冷しラーメンの季節です。
いつも書いていますが、北海道は、冷し中華じゃなくて冷しラーメンといいます。
最近、ほんとに冷たいスープを張った冷しラーメンがあるので、
紛らわしくなってきていますが。

今日の麺も作ってみました。
カンスイも重曹も手近にないので、卵麺です。
強力粉300gに薄力粉100g、塩8g、卵2個+水=160cc
ちょっと硬ったけど、おかげで、細いカッターでもくっつかず切りやすかったです。
味は悪くなかったけど、やっぱり買って来た普通のラーメンのほうがよかった。

焼き茄子にかけたアンは、ジャージャー麺の肉アンと同じです。

カテゴリ:中華風



Re: 冷やしラーメン  投稿者: バッチ 投稿日:2009/07/06(Mon) 23:57 No.604-1

冷やしラーメンって言うのね・・・
気にも留めていませんでした。

札幌にいた時は冷やし中華を
食べた記憶がないので、しらなんだ^^
メニューにあったかしらね??



Re: 冷やしラーメン  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/07(Tue) 00:24 No.606-2

ひまわりの隣に、ラーメン屋あったの覚えてない?
夏になると「冷やしラーメン」の旗立って。
私、あそこで初めてお店の冷やしラーメンを食べたようなきがする。



Re: 冷やしラーメン  投稿者: あくら 投稿日:2009/07/07(Tue) 10:50 No.608-3

冷やしラーメンにマヨネーズもかけるのが好きです。
焼きそばにもかけるなぁ。。。
結構マヨラーかも ^^

最近はざるラーメンにおされ気味な感もありますけど
夏になるとやっぱり食べたくなりますね〜。



Re: 冷やしラーメン  投稿者: シンシン 投稿日:2009/07/07(Tue) 13:20 No.609-4

ざるラーメンって??
初耳でした。(~o~)

関西では、冷麺といって、お酢の味が強いたれをかけて食べます。



Re: 冷やしラーメン  投稿者: バッチ 投稿日:2009/07/07(Tue) 19:05 No.610-5

ひまわり!!あ〜〜懐かしい〜〜
ラーメンや餃子は食べたけれど・・・
冷やしラーメンの記憶はオボロゲ?

ざるラーメンって、ざる蕎麦のラーメンバージョンかな?
今はつけ麺ブームでしょ・・・
冷やしつけ麺もありますよ。



Re: 冷やしラーメン  投稿者: みかん 投稿日:2009/07/07(Tue) 21:07 No.611-6

実家の母の冷やしラーメンは、鶏ガラで出汁をとって作るあっさり系です。
その冷やしラーメンが一番好きなのですが、我家では『冷やし中華のタレ』を使用しています。

テレビで『冷やし中華のタレ』の作り方で、練り胡麻と紅茶を混ぜたタレが紹介されていたけど、美味しいのかしら〜

はぁ〜〜〜
この時間に此処を覗くのは間違いかも(笑)
お腹空いたァ〜^_^;



Re: 冷やしラーメン  投稿者: あくら 投稿日:2009/07/07(Tue) 21:24 No.612-7

612_1.jpg  : 51 KB
初めて食べたのは15年くらい前のゴルフ場です。
ざる蕎麦のラーメンバージョンですね。
もしかして・・・北海道だけ?



Re: 冷やしラーメン  投稿者: LUCY 投稿日:2009/07/07(Tue) 22:24 No.613-8

生まれ育った,山形では,夏は氷の浮いた「冷たい中華ソバ」。
焼き豚、葱、メンマが乗ってて。
「冷やし中華」は、酸っぱいタレと、細切りハムと,キュウリ、錦糸卵。
関東に来て、はじめて、冷たい中華ソバ、全国区でないこと
知りました。

はぁ〜、ホント、明日は冷たい中華ソバにしたいわ〜〜〜(^_^)v



Re: 冷やしラーメン  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/07(Tue) 22:58 No.614-9

■あくらさん
冷やしラーメンと焼きそばにマヨネーズをかけるのは、まだ若い証拠だね。^^
私もかけたらきっと好きだと思ふ。でも自重しちゃう。年だから(笑)。

■バッチさん
ざるラーメンは、つけ麺と同じ様なもんですよ。
ただ、具がないの。

■シンシンさん
冷麺っていうと、韓国の麺を思い浮かべるけど、
中味は、冷やしラーメンと同じ様な感じかしら?

最近、北海道発で、ラーメンサラダって言うのもありますよ。
それを初めて食べたのは、たぶん15〜6年前かな〜
居酒屋さんでした。
冷やし中華との違いは、サラダ野菜がいっぱい乗ってて、
タレはたいていゴマダレベースが多いみたい。

■あ、みかんちゃん、おひさ!
家の母のも、鶏がらベースです。
それに酢とか醤油、ごま油を入れたシンプルなやつ。
私は、蒸し鶏のスープを利用して、ネギ生姜のみじん切り入れて、豆板醤、
スリゴマも入れます。
でも、甘酢っぱい、昔からのベーシックなのも好きです。

「練り胡麻と紅茶」ってどんなだろう?
ちょっと興味あるなぁ。なんか味が想像できそうでできないね。^^

*以心伝心、今日ゆりっぺさんとランチしてて、みかんちゃんちの、
鱧の干物が最高だったって話を聞いていたとこ。@イルピーノ
みかんちゃんちの魚食べたいよ〜〜〜。
今週中に買いに行きたいので、あとでメールしまーす!
よろしゅうに!

■LUCYさん
「冷やし中華そば」「冷やし中華」で使い分けているの、面白いね!
両方あるって言うのが山形らしいわ〜。
床屋さんで「氷始めました」って案内が出るのも山形じゃなかったっけ?
やっぱり夏が暑さがきついところなんだね。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -