■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
おにぎりと豚汁  2009/11/20(金) 晴れ -0.8→+0.4 No.1204

1204_1.jpg  : 80 KB
■おにぎり
■豚汁

おとさん、会食なので、ひとりご飯です。
残り物の炊き込みご飯で作ったおにぎりと、これまた残り物の豚汁
やっと片付きました。

カテゴリ:和風



Re: おにぎりと豚汁  投稿者: あくら 投稿日:2009/11/21(Sat) 16:50 No.1205-1

あ、今日もメニューかぶってます。
うちも豚汁^^

おにぎりいいですね〜!
ごはん炊けたら握ろうっと。



Re: おにぎりと豚汁  投稿者: いーくん 投稿日:2009/11/21(Sat) 17:04 No.1206-2

残り物でも炊き込みご飯のおにぎりと豚汁、
組み合わせもいいし充実の一人ご飯♪
今シーズンは鍋焼きうどんはまだ登場してないかな?
冬期間の私の昼食は週に2回は鍋焼きうどんです。これが
飽きないんだなぁ..



Re: おにぎりと豚汁  投稿者: はるみ 投稿日:2009/11/21(Sat) 18:38 No.1207-3

■あくらさん
豚汁には、おにぎりが合うよね。
炊事遠足の記憶かな。^^
熱々のおにぎりは、家でしか食べられないものね。

■いーくん
鍋焼きも太目の柔らかい煮込んだうどんも、大好きなんだけど、
いかんせん、家はIHのクッキングヒーターになってから、鍋焼きができないのよね。
IH用の一人用の土鍋は売っているけど、バカ高いし。
あれは、丼に移しては気分が出ないよね。



インド風献立  2009/11/19(木) 曇り +0.7→+4.6 No.1200

1200_1.jpg  : 57 KB ★タンドリーチキン
■キーマ風ひき肉と野菜のカレー(玉ねぎ・人参・コーン
茄子・しめじ・ピーマン・トマト・グリンピース)
■ブラウンマッシュルームのバターソテー
■サラダ(レタス・トマト・きゅうり・赤玉ねぎ)
■ターメリックご飯

なんとなく、インド風なカレーが食べたくなって作りました。
作り方は、このドライカレーと同じです。
最初の味付けで、ちょっと塩辛くしてしまったので、冷蔵庫や冷凍庫にあった、
半端な野菜をどんどこ入れていったら、なかなかおいしい野菜カレーになりました。

ナンにしたかったけど、作る時間がなかったので、簡単ターメリックのご飯にしました。
研いだお米を、硬めの水加減にして、粉末ブイヨンとコショウを少々。
バターをひとかけ、ターメリックを2合のお米の小さじ1杯ほど入れて、
普通に炊きます。
炊き上がったら混ぜて、お皿に盛ってから、レーズンをパラパラして出来上がり。

カテゴリ:エスニック風



Re: インド風献立  投稿者: あくら 投稿日:2009/11/20(Fri) 09:51 No.1201-1

うちも昨夜はカレーでしたが
「純和風カレー(おうちカレー)」って感じでした(笑)

オシャレな食卓ですね〜^^



Re: インド風献立  投稿者: bach@今日は晴れ 投稿日:2009/11/20(Fri) 11:32 No.1202-2

インド風カレー。

ええなぁ カレーは大好きです。
こういった香辛料をふんだんに使う料理ですが、
どういう訳か、すぐにまた食べたくなりますよね。

きっと麻薬性があるぞ。
香辛料中毒かも(^・^)



Re: インド風献立  投稿者: はるみ 投稿日:2009/11/20(Fri) 12:05 No.1203-3

■あくらさん
今週ずっとカレーが食べたいと思ったのよね。
昨日は、あまり時間がなかったのに、あ、カレーにしようって、
で、これになりました。
煮込まないので、30分もあれば出来上るのがなによりだす。

■bachさん
そうそう、そういえば、エスニックみたいなのも続けて食べたくなります。
そうか、あれは、そういう仕掛けだったのか〜(笑)



ランチ@みくら  2009/11/18(水) 曇り一時小雪ちらつく +0.0→+4.8 No.1197

今日は、おとさんが遅い日だったので、私は、昨日の残りの残りの味噌汁に
蒸し物の具と蒸し汁を足して豚汁に変身させたのと、昨日の混ぜご飯で食べました。

1197_1.jpg  : 58 KB 1197_2.jpg  : 26 KB
これは、今日のお昼に行った、平岡にある「みくら」という和食屋さんの、
「花かご御膳」
籠の中に入った、小さな器に、ちょっとずつお料理が盛られていて、
特別おいしいもの、珍しいものがあるわけではないけれど、いわゆる女性好み。
ご飯の上に乗っているのは、えのきとカツオ梅をあわせたもの。
デザートは、タピオカと柑橘系のゼリーアイスクリーム。
これにコーヒーが付いて、1,260円。

経営者のお住まいの一部を、お店にしているようです。
席数は20人ほどかな。11時半の開店と同時に満席でした。
予約していったほうがよさそうです。

この近くのカルチャーセンターに通っている母が、最近行ってよかったよと言っていたし、
近くに友達が住んでいるので、中央区からの2人と落ち合って4人で行ってみたけど、
最近、このくらいの価格帯で、こっているお店が多いので、近くに行くついでが
あったら寄ってみてという感じかな。

清田区平岡公園東1丁目12-6(ゲオの向かい)駐車場は4〜5台
TEL 011-881-7413
営業時間 11:30〜14:00、16:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
定休日 月曜日、第3火曜日

カテゴリ:外食



Re: ランチ@みくら  投稿者: suzie 投稿日:2009/11/18(Wed) 23:34 No.1198-1

写真を拡大して、ちゃんと見ました(笑)
ご馳走さまでした。

こういう盛り付けは見た目で満足なのでダイエットにはピッタリ、お店も材料節約?ではないかと思います。

小さな器大好きです。



Re: ランチ@みくら  投稿者: はるみ 投稿日:2009/11/19(Thu) 00:51 No.1199-2

あ、スーさん
今、正直な感想、書き足していた所。
そうなのよ。ひとつひとつの料理はどうってことないの。
家庭の料理とそう変わらないんだけど、要はセンスね。
スーさんなら、こういうの得意よね。(^。^)



蒸し鍋  2009/11/17(火) 曇り→雨 +1.6→+5.6 No.1192

1192_1.jpg  : 53 KB 1192_2.jpg  : 36 KB
■蒸し鍋(豚バラ肉・かぶ・蓮根・人参・サツマ芋・ゆで卵・椎茸)
■大根と人参のなます・きゅうりとカブの漬物
■炊き込みご飯(鶏・たけのこ・椎茸・ゴボウ・人参・油げ)
■味噌汁(ゴボウ・玉ねぎ・人参・じゃが芋・豆腐・なめこ)

シネマ歌舞伎の後、遅いお昼を、ステラプレイスの鹿児島黒豚のお店(名前忘れ)
で食べたのですが、そこの蒸し料理の献立をまねて晩ご飯にしました。
同じようなものを2度続けても、お腹がすいていなくても食べられるのが主婦(笑)。

調理時間を短縮するために、根菜類は、先に電子レンジで8割がた火を通しました。
前回は、底に少しお水を入れて、蒸し煮のようにしましたが、今回は、土鍋に、
蛇腹の蒸し器をセットして、クッキングシートを敷いて、材料を乗せて蒸しました。
蒸し器に直接乗せるより、蒸気の通りは悪いですが、材料から出たおいしいスープが、
下のお湯のほうに落ちずに、シートにたまったままなので、薄まらず使えます。

炊き込みご飯の具は、前回作ったときに、もう一回分冷凍ストックしてあったもの。

1192_3.jpg  : 51 KB 1192_4.jpg  : 44 KB
ちなみにこれが、お昼の献立。
左は、私が頼んだ、黒豚と野菜のセット。1050円
右は、ゆりっぺさんが頼んだ、野菜と豆腐のセット。980円
豚汁と、蒸し寿司が付いています。

カテゴリ:和風



Re: 蒸し鍋  投稿者: めいこ 投稿日:2009/11/18(Wed) 20:13 No.1193-1

わー!!!おししそう!

この蒸し鍋のクッキングシートのアイディアいただきます。

こういうのを見ると生唾が出ます。今回の風邪は胃腸にもよくないようですので
食欲増進になりそう!



Re: 蒸し鍋  投稿者: はるみ 投稿日:2009/11/18(Wed) 21:38 No.1194-2

めいこさん
そうなの。クッキングシートを敷いておくと、おいしいスープが下に落ちなくていいですよ。

蒸し料理は、今、日本ではやっているようですね。
専門店もできているようですし
ティファールの電気のスチーマーが売れているらしいけど、
昔からある折りたたみの蒸し皿があれば、専用器はいらないわよね。

蒸すと、あっさり食べられるし、お鍋とは又違ったおいしさがあって、
野菜をたくさん食べるにはもってこいかも。



Re: 蒸し鍋  投稿者: あくら 投稿日:2009/11/18(Wed) 22:34 No.1195-3

ステラのあのお店ですね。
ランチお得なんですね〜!

今日 ロール白菜作ってみました。
蒸すと歯ごたえが残ってて
キャベツのときとまた違っていいですね^^
リピ確実です!



Re: 蒸し鍋  投稿者: はるみ 投稿日:2009/11/18(Wed) 22:49 No.1196-4

そうなの。初めて入ったけど、盛りだくさんでお得感ありました。
お店もきれいだしね。
又行きたいわ。

ロール白菜、柔らかいのが食べたい時は、最初の茹で時間を長くするといいですよ。



ロール白菜  2009/11/16(月) 晴れ/曇り +2.7→+6.9 No.1186

1186_1.jpg  : 60 KB ■ロール白菜
(豚ひき肉・椎茸・たけのこ・ねぎ・生姜)
■ニラ玉(豚肉・ねぎ・生姜・ニンニク・豆板醤)
■インゲンのゴマソース和え
■スープ(なめこ・豆腐・ねぎ)

メモ:ロール白菜
白菜はさっと茹でて、巻きやすいように、茎のほうに繊維に直角に表面に切れ目を
入れておきます。

豚のひき肉に、ねぎと生姜のみじん切り、たけのこ、椎茸の粗みじん切りを混ぜ、
塩、醤油、ごま油でちょっとしっかり目に下味をつけて、よくよく混ぜておきます。

切れ目を入れたほうを上に白菜を広げ、根元のほうに軽く片栗粉をまぶし、
そこに、肉アンを適量乗せて、根元から葉先に向かって巻く。

お皿に並べて、蒸し器で20分くらい、または、ふわっとラップして、
電子レンジに5分くらいかけて中まで加熱する。

器に出た汁を、フライパンにあけて、オイスターソース、醤油、砂糖少々で薄めに味付け。
水溶き片栗粉でとろみをつけて、ごま油を少し。
白菜の上にかけて出来上がり。

カテゴリ:中華風



Re: ロール白菜  投稿者: シンシン 投稿日:2009/11/17(Tue) 00:27 No.1187-1

ああ、おいしそう!!
この白菜ロール、つくってみます!(^^)!

ああ、でも食べてばかりでは、
とても、み〜さんのようにはなれないわ(^^ゞ



Re: ロール白菜  投稿者: はるみ 投稿日:2009/11/17(Tue) 09:59 No.1188-2

はい、ぜひ!
書き忘れましたが、アンのほうの調味料に、お酒も少し加えてください。
それと、盛り付け前に、食べやすいように白菜の表面に切れ目を入れてください。



Re: ロール白菜  投稿者: シンシン 投稿日:2009/11/17(Tue) 12:34 No.1189-3

ありがとう!
切れ目ですね。了解しました!



Re: ロール白菜  投稿者: みかん 投稿日:2009/11/17(Tue) 13:07 No.1190-4

私のPCの中には『はるみさんのお料理レシピ』というファイルがあります(^^♪
早速コピーしましたよ〜



Re: ロール白菜  投稿者: はるみ 投稿日:2009/11/17(Tue) 17:14 No.1191-5

みかんちゃん、
サンキュー(^。^)/
モチベーションあがるわぁ〜〜(^。^)



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -