198792
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
かぼちゃのプリン  pandora - 2004/11/08(Mon) 14:42 No.6315   HomePage

うわぁ、本格的だ。
おいしそうですねー。

子どもが小さい頃よく作りましたが、わたしが作るレシピは徹底的な手抜きです。
喫茶店で、初めて食べたかぼちゃプリンが美味しかったので、思いつきで。

かぼちゃはレンジでチン。
大まかにつぶして、市販のプリンMIXに混ぜ込んで冷やし固めるだけ。

きちんと裏ごししないのは、かぼちゃの歯触りも楽しみたいからです。
市販のMixは甘すぎるので、ちょうどいい甘みになりました。

同じノリでブレッドプディングも作りましたよ。
食べ残しのトーストをさいころに切って入れると、香ばしいし、「いっぱいたべた」の満足感があって、子どもには普通のプリンより受けました。

けど、こういうものばかり作ってると、子どもの舌は鍛えられないなぁと思いました。
あくまでも「手軽」だけが取り柄ですね。(^.^;)>゛





Re: かぼちゃのプリン  はるみん - 2004/11/08(Mon) 15:49 No.res6315_1

ああ、それもいいアイディアね。
手抜きだろうがなんだろうがおいしかったらそれが一番よね。
実はこう思えるようになったのも最近なの。

私の年代って、専業主婦だと特に、手抜きするのは罪悪みたいに
どこか思っているところがあって、それで自分の首を絞めているのよね。
その結果、こんなにがんばっているのにとか、
私だけ、自由じゃないとか被害妄想的に思ったりしてね。
楽しくない顔しておいしいもの出されても相手は迷惑だよね(笑)。

お料理もクラフトみたいなものだから、新しいことをやってみたくなったら
挑戦してみればいいし、時間があったら複雑なことをやってみればいいし、
手抜きの工夫をするのもまた楽しよね。

夕べ、栗原はるみさんの家や生活を紹介している番組を偶然見たのよね。
人気の秘密がなんとなくわかった気がしたわ。
軽やかに楽しげに手抜きをやっている風なのがいいのね。(^。^)





Re: かぼちゃのプリン  pandora - 2004/11/08(Mon) 21:59 No.res6315_2   HomePage

うん<おいしかったらおっけ
けど、インスタントはインスタントだから、
美味しいかぼちゃで誤魔化さないと情けないものに。^^;

「楽しげな手抜き」ってのはいいなぁ。
みならおう。(*^ ^*)



久々に   久美 - 2004/11/08(Mon) 20:43 No.6320

桐をゲットしました。\(^O^)/ヤッター

いいなぁ、手作りのかぼちゃプリン。
はるみんさんって、ほんとうにマメですね。(^o^)





Re: 久々に   はるみん - 2004/11/08(Mon) 21:11 No.res6320_1

おお、やった。久美さんでしたか。(^o^)ノ
ほんと、しばらくぶりですね。
今見てきたら、前回は去年の8月31日でしたよ。
これで平家蟹さんの運が久美さんに移ったかな?(^▽^)ヾ(^^;)

かぼちゃプリン
1日たったら昨日よりおいしくなりました。よかった。あはは。
マメというかなんちゅうか、ま、単に食い意地が張っているんですね(笑)。



ご挨拶 m(__)m  のび太 - 2004/11/08(Mon) 12:58 No.6313

はるみさんに御礼の挨拶がしたいと、ムスカリの芽が…。
早くしないと…と思いながらやっとの事で先週植えたムスカリの球根。
もう早、芽吹いて来ました。

カニの画像同様、土の画像はファイルサイズが大きくなりますね。
被写体が細かいと、こんなもんなんでしょうかね?





Re: ご挨拶 m(__)m  haruru - 2004/11/08(Mon) 14:41 No.res6313_1

これが冷蔵庫で植えられるのを待っていたムスカリですね。
芽吹きっていいですよね〜
かぶさっていた土からちょこんと出てきた緑を見ると、いとおしさみたいなものを
感じちゃったりして・
そして蕾を持ったとき、蕾が色づいてきたとき、お花を自分で育てるって
お花が咲くまでの過程も楽しめて、咲いた鉢植えを買って来るよりずっといいですよね。

さて、10月の中旬に苗を買ってきて植えたビオラです。
お花がついてなくて「白」と描かれたプレートを見て購入したんだけど、
何とこんな優しい色合いのお花が咲きました。
縁取りがいいと思わない?





Re: ご挨拶 m(__)m  はるみん - 2004/11/08(Mon) 15:36 No.res6313_2

■のび太さん
いいですねぇ。芽吹き。
こっちは枯れ草刈よ(笑)。

ムスカリが咲くのはそっちは何月ごろですか?
もしいつもより早く芽が出ているとしても、
そっちは雪が積もらないから、大丈夫ですよ。

>ファイルサイズ
同じ設定ですか?
なるほど。平家蟹さんがおっしゃっていたとおりですね。
今まで気にしたことがなかったけど、被写体によって違うんですね。

■はるるん
ほんと、いいね〜。この色合い。
思いがけずラッキーってかんじね。
この種を採ったら今度はどんな花が咲くかしら?





Re: ご挨拶 m(__)m  のび太 - 2004/11/08(Mon) 19:12 No.res6313_3

haruru さん < 清廉な感じで素敵な縁取りです。
偶然とは、なんと運が良い。白だと思っていたものが、こんな可愛い花を付けたら、
飛び上がって喜んじゃいますよね。スペースが無いんだけれど、欲しくなっちゃう。

ムスカリいつ頃花を咲かせるか、楽しみです。咲いたら早速報告に上がります。

画像は同じサイズ&解像度の設定です。
360×480ビクセルでエコノミー(低品質)を選択。
それでも「豆」の倍のファイルサイズになっちゃいました。
haruru さんのは、581×432と僕のより一回り大きいビクセル数なのに、
ファイルサイズは僕の方が数バイト大きいですもんね。
やっぱり砂だと思いますよ。
ところで、あのカニ君。「魚・昆虫」部門の本日と週間のDL数で
TOP10以内で頑張ってくれています。
やっぱり海画像は強いですが、カニ君が奮闘しているのが嬉しくって…。
カリブ海は順調に「外国の風景」部門で頑張っていますが、
日を追う毎にDL数は確実に落ちて来ています。
今更ながら、はるみさんの「積丹ブルー」シリーズはスゴイですよね。
累計で「日本の景色」夏部門と海部門で堂々TOP10以内を確保ですもんね。





Re: ご挨拶 m(__)m  はるみん - 2004/11/08(Mon) 20:37 No.res6313_4

エコノミーでこのサイズですか?
やっぱり対象物の色数も影響しているんでしょうね。
私は、たいてい最高画質とサイズで撮ったものを、
画像処理ソフトでサイズダウンしていますが、
例えば晩ご飯のところではいつも同じ条件で400x300にしていますが、
ファイルサイズはばらつきがあります。
こういうこととは知りませんでした。

カニさん、順調ですね。
アングルもいいし、あのカニさん、愛嬌ある顔してますものね。(^。^)

>「積丹ブルー」シリーズ
え?ほんと?そんなに上にいるの?
知らなかった。ちょっと見てこよう。
・・・・見てきました〜。
ほんとだ〜。うれしいな。ヾ(^。^)ノ
すぐ上にoyazyさんがいたわ(笑)
今まで自分の一覧でしか見たことがなかったので、
気がつきませんでした。教えてくれてありがとう。

>ムスカリ
冷蔵保存して植えた場合、周りが温かいと3ヶ月くらいで花が咲くと
園芸の本で読んだことがあります。
促成させるために、冷蔵保存→温室栽培、という使い方をするそうです。
なので、これから外気で育てると、咲くのは4ヶ月くらいあとかしらね〜。
ムスカリの青って春らしくていいですよね。



POPfile  suka-B - 2004/11/08(Mon) 08:17 No.6310   HomePage

はるみん おはよう。
こちらは今日も暖かくて いい天気になりそうです。

先日から 紹介していただいていた POPfileドキュメンテーションを
DLして 使い始めました。
まだ練習させないと 理解しないそうで 今日からそのトレーニングに入っています

私は O.Eを使っていますので POPfileを通して O.Eにはいる仕組みになっています。その後メッセージルールを使って 振り分けるようです。
少しわからない所もあったのですが そのまま進んでしまいました。
なので ちゃんと学習してくれるのか 心配だけど ・・。
見たくないメールが
それ用のフォルダーに入ってくれれば 後はたまってから削除と言う事になります。

使い心地は 1・2週間経たないとわからないと思います。
またその頃 報告しますね。 
とにかく 紹介ありがとう。  それでは。





Re: POPfile  はるみん - 2004/11/08(Mon) 11:47 No.res6310_1

sukaちゃん、おはよう!
こっちは朝だけちょっと雨が降っていたけど、今は良いお天気ですよ。
でももうすっかり寒いけどね。

ところで、さっそくやってみたのね。
あれちょっと説明がややこしいよね。
私はそれでつまづいて、撤退。そのままです。(^^ゞ
かまわず突き進んじゃうところがsukaちゃんね。頼もしい。(^。^)
同じ火の星のグループの獅子座と牡羊座なのに、この違い(笑)。
最近どうもだめなのよね。気が散って。
じゃ、お言葉に甘えて、報告を待ってますね。



おはようございます  恵里子 - 2004/11/08(Mon) 07:33 No.6309   HomePage

はるみんさんリヴゴーシュ・ドゥ・ラ・セーヌ
そう三越の地下でパン買ったことあります。
もうここ何年かは新しいお店の名前は覚える気もなく、特にフランス語の名前がついたレストラン、パンやさん、お菓子やさんはドゥ・ラ・ドゥ・ラえ〜と?????
フランス語にもフランスにも憧れるものの、縁もなく教養もない私。
地べたを這いずり回っていることしかできなくて、オシャレにはなれないなぁ(爆)
たいてい一度行って良かった所は場所で覚えていますけど、昔のように情報をチャッチして行って見て確かめて名前もちゃんと覚えて・・・ということにさほど燃えなくなりました^^そうだ日本語の名前も忘れます(笑)

バタースコッチはうちの近所に毎年見事に咲かせているお家があるので、春になったら見れますよ。

     ヴ。。。。できました。そうでした思いだしました^^





Re: おはようございます  はるみん - 2004/11/08(Mon) 11:38 No.res6309_1

同じよ〜(^^;<覚えられない&覚える気もない
横文字は特にだめ。
その点、ネットは便利よね。
検索・コピペができるし、辞書もすぐ使えるし。
引きこもりぎみの私。日々ネットに助けられています。(^。^)v


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -