198792
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
まずは1勝v(=∩_∩=)  み〜~(=^・・^) - 2004/07/21(Wed) 18:02 No.4858

シード権をとった今大会、2回戦から登場です。
楽勝か?という予測を裏切り、なんと延長13回の大熱戦に…。
試合開始が13時。
スタジアムはよ〜く熱したフライパン状態。
水分とってもとっても蒸発し、結局球場にいた7時間、一度もトイレに行きませんでした。
(水1.5リットル、お茶あわせて1リットル以上飲んだけど)
病み上がりの息子も必死に応援していたけど、さぞかし疲れたことでしょう。
3時間半の試合、長かったけど、素晴らしい試合でした。
いや〜勝ててよかった…。





Re: まずは1勝v(=∩_∩=)  はるみん - 2004/07/21(Wed) 22:33 No.res4858_1

おお、それはおめでとう!(^o^)ノ

>水1.5リットル、お茶あわせて1リットル以上飲んだけど
すごいね〜。全部汗で出ちゃったのね。(^^;)
今日の晩ご飯は塩辛いものを食べたくなったんじゃない?(笑)。
そういう時は、にがりを落とした水とか、
ポカリスエットのようなものを飲んだほうがいいのかもね。

それにしても炎天下で7時間とは!?
軟弱な北海道人なら、体ごと蒸発しそうだ(笑)。





昨日の  み〜~(=^・・^) - 2004/07/22(Thu) 06:49 No.res4858_2

最高気温、37.2度だったそうです(新聞による)。
体温より高い…。
昨日持って行った水は1本はエビアン、1本はエビアンのボトルに入れたにがり水。
これが非常においしかったです。にがりサイコー!(笑)
夕飯はコンビニ弁当になりました。
オットと息子はうな重、わたしはひれかつ弁当。娘は冷やしラーメン。
統一性のない家族です。





Re: まずは1勝v(=∩_∩=)  はるみん - 2004/07/22(Thu) 10:51 No.res4858_3

うわぁ、それじゃ日なたの球場は40℃以上あったでしょうねぇ。(^^;)

>これが非常においしかったです。にがりサイコー!(笑)
それだけ汗をかいたら、おいしく感じるでしょうね。
熱射病予防には水分だけじゃなくて塩分も補わなくっちゃいけないんですってね。
汗とともに脂肪も流れてくれるならいいんだけどね(笑)。
こっちは涼しいから食欲落ちないよう(シクシク)





歓喜の食卓  どーも - 2004/07/22(Thu) 13:52 No.res4858_4

み〜~(=^・・^) さん、まずはおめでとうございました。
熱波のなかでの大熱戦の様子が伝わってきましたよ。

その日の晩ご飯、統一性がないだなんて…とんでもない。
長〜い延長戦に突入しただけに、うなぎを重ねて完食し
思わぬ接戦に、肝を冷やしラーメン
結局、勝利を手中にひれカツ弁当!!
ゲームの話題で食事中もおおにぎわいだったのでは?(笑)



うっひゃ〜〜〜〜!  はるみん - 2004/07/20(Tue) 13:14 No.4848

今日の東京は39℃もあるんですって?!\(☆。☆)/ 
連休明けでお疲れのところ、そんな暑さじゃしんどいですね〜。
東京がそんな具合じゃ、他の地域も今日は相当暑いんじゃないでしょうか?
みなさんのところはいかがですか?
熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね〜。

ちなみに札幌は今、曇ってて25℃くらいですぃ。☆\バキバキ





Re: うっひゃ〜〜〜〜!  ねこ - 2004/07/20(Tue) 17:20 No.res4848_1

ご無沙汰です。連日ドエライ暑さです。
先日のキリレース、ちょうど外出と重なり参加できず残念でした。
Biglobe情報誌掲載もめでたいですね。
ちなみに密告者は私ではありません(笑)

ところで、自宅のアパートのお二階さんにはフィリピン人の家族が住んでいるんですが、
そこの可愛いお譲ちゃん(小学校4年生だったかな?)は、いつも縦笛の練習をしています。
この連休中は、かの有名なエルガーの「威風堂々」でした。
まだ、ぜんぜんうまく吹けてなくって、お世辞にもお上手とはいえませんが、
威風堂々であることはすぐわかる程度の上達過程。
でも、やはりそこは世代を超えた名曲。
私も大好きな一曲なので、なにやら、
脳内ではベルリンフィルあたりに変換されて聞こえてしまいます。
あ〜なんて、いい曲なんだろうか……
ところが、急にサイモン&ガーファンクルのメドレーになったり、
コンドルは飛んでゆく→鉄腕アトムになったりで(^^)
かなり集中力ないわりには、チャレンジ精神旺盛な彼女なのでした。
でも、ときおり威風堂々に戻ってくるあたり、本来吹きたいのは、
この曲なのかなぁ〜(笑)と思ったり。
暑さにうだりながら、エルガーのほくそえむ顔がうかぶねこでした。





Re: うっひゃ〜〜〜〜!  haruru - 2004/07/20(Tue) 21:03 No.res4848_2

39℃で驚いちゃ〜いけません。
大手町の交差点では42℃ですって(PM2:00頃)
地面に温度計を置いたら44℃はあるってよ。
まぁ車の排気ガスやエアコンの室外機から熱風がでるからね。
でも、どこの国の話かって感じ。
その時私は大手町の地下道を歩いてました。
上にいかなくて良かった!!





Re: うっひゃ〜〜〜〜!  高木 - 2004/07/20(Tue) 22:21 No.res4848_3   HomePage

堺は36度(14時)でおま、
これは近畿でも一番高い気温でっしゃろな(大阪では35度)
そやけど、体感温度は風が有るかどうかで、かなり変わってきよりますよって
今日はましでっしゃろな?
前にも(アイドリングストップ)の時に言いましたけど、
熱中症対策は水分補給と車のエンジンを掛けてクーラーで体ひやすこってすは、 
特に首筋を冷やすとよろしいで〜

ああしんど、使い慣れん方言で書こ思ったら、しんどいは!(゜゜;)\(--;)オイオイ





こちらも  み〜~(=^・・^) - 2004/07/21(Wed) 06:33 No.res4848_4

36度。体温です。
今日は球場へ行きます。夏の大会。
予想最高気温は36度だけど、コンクリートで固まったスタンドはもっともっと暑いでしょう。
日焼け予防に長袖シャツ、帽子、首タオル、もちろん日焼け止め。
飲み物は球場で補給できるから最低限。
氷持参と言われたが、たどり着くまでに溶けてしまいそう。
♪雲は〜わ〜き 光あふ〜れ〜て〜 天た〜か〜く〜〜〜 純白のたま 今日ぞとぶ♪





Re: うっひゃ〜〜〜〜!  Yoro - 2004/07/21(Wed) 09:12 No.res4848_5   HomePage

へい、暑い暑いビル街(兜町近辺)を、お昼頃歩いていたのは私です。
目眩がしました。
ベビーカーに乗った赤ちゃんが気の毒でした。
唯一の救いは、湿気が高くなかったこと。
でも、暑いことには変わりなし。
夜中でも30℃を下回らない東京は、まさに熱帯ですね。
今日は、外出の予定がないからいいかな。 ヾ(^^;)





Re: うっひゃ〜〜〜〜!  はるみん - 2004/07/21(Wed) 11:55 No.res4848_6

いやー、みなさん、よくぞご無事で。(^▽^;)
北海道は涼しいよ〜。今朝は窓を開けていたら寒いくらいでした。
この風を送ってあげたいなぁ。

>ねこさん
ほのぼの情景が浮かぶようなとってもいい話ですね。(*^^*)
暑い中、へたくそな楽器の音はイライラすると思うけど、
それをほほえましく聞いているねこさんの心根がいいなぁ。

>はるるん
うっひゃ〜、42℃!
それじゃ日本というより中東辺りかって感じね。
東京は湿度がある分、中東より過ごしにくいかも。
夏は暑いほうがいいといっても限度があるよね。
動けるのは28℃が限界だわ。σ(^◇^;)

>高木さん
そうそう、風があるとないとではずいぶん違いますよね。
本州の都会の暑さは何度か経験していますが、気温もさることながら、
湿度が高いのと、空気の流れがないので、なんだかゼリーの中にでも
いるような感じでした。あれは辛いですね。
あの中で働くのは大変ですよね。
どうぞくれぐれも無理なさらないように。

*方言で書くのもいいですね〜。(^▽^)

>み〜さん
いよいよ始まったね。
照り返しで熊五郎焼けにならないように(笑)
気をつけて行ってらっしゃい!(^o^)ノ

>Yoroさん
うわ、ベビーカーでそんな日に街中に出歩くなんて、
何を考えているんでしょう、今の母親は。

今日の東京は、最低気温も30℃を割らなかったようですね。
一日中冷房のところにいれるのならまだしも、
出たり入ったりがあると、体がついていけないですね。
せいぜい水分を補給して(ビールじゃなくて/笑)お大事に。



にゃは〜。  み〜~(=^・・^) - 2004/07/19(Mon) 08:42 No.4836

はなちゃん、2歳おめでとう!!
きりっとした大人顔の写真もかわいいけど、
やっぱり2枚目のゴロニャン写真がはなちゃんっぽくていいわ。
たまりませんねぇ〜。
たまにヨーキーを見かけると
「ん、この子よりはなちゃんのほうがかわいいぞ」
と、姪馬鹿のオバサン状態の私です(笑)





Re: にゃは〜。  はな - 2004/07/19(Mon) 09:56 No.res4836_1

おばちゃん、ありがとねぃ♪
もうおとなだから、これからはもすこしびしっとするです。(ほんとうか)





Re: にゃは〜。  のび太 - 2004/07/19(Mon) 16:26 No.res4836_2



はなチャン、誕生日オメデトウ!

み〜~(=^・・^)さんも7月ですか! 明日、誕生日です。σ(^◇^;)

昨日、タイ語レッスンで「卵料理」を習いました。
タイの卵料理は面白い料理法がありまして…「カイ」が「卵」の意味ですが、
「カイ・ピン」と言う、「焼き卵」があるんです。
焼き卵は、茹でた卵を再度、七輪の網の上で焼く屋台料理です。
余分な水気が飛んで、栗のようにホクホクした感じになるんです。
殻がついたまま蒸す、「カイ・ヌム」と言うのもありますし、
茶碗蒸のような「カイ・トゥン」もあります。日本の茶碗蒸に香草が入ります。
「カイ・ダオ」のダオは「星」…「目玉焼き」の事です。
タイの目玉焼きはタップリ油で、揚げる感じで作りますので、周辺部がチリジリと
焦げ縮みますよね、そこで「星」に例えられるんです。

先生が一番気に入っているタイの朝食卵料理。
半熟卵にエスニックソースを掛けて御飯と食べる! これが一番と言っていました。
ナンプラーと酢を合わせたものに、香草と青唐辛子とワケギを刻みいれ、
干し海老を砕いたものを合わせて、半熟ゆで卵にかけて食べるんだそうです。
出来ればニンニクとタイの小さな紫玉葱を入れたら文句無し…との事です。


40個の卵…半分は、半熟やハードボイルドのゆで卵にしちゃって保存しては?
その方が日持ちも料理バリエーションも増えるのではないかな?と思いまして…。





Re: にゃは〜。  はな - 2004/07/19(Mon) 17:34 No.res4836_3

のび太おじちゃんもありがとう〜。(^o^)ノ

そうそう、のび太さんは20日でしたね。
でもみ〜さんは私と同じ3月生まれですよ。
私は気が強い牡羊座。彼女のほうは、心優しいうお座ですが。(〃▽〃)あは♪

わぁ、それはおいしいにきまってますよね。<先生の半熟卵の食べ方
卵がなくても、タレだけでも絶対おいしいと思う(笑)。

焼き卵もおいしそうですね〜。
そういえば無水鍋でほんの少しのお水で茹でた卵って
味が濃くなっておいしいと聞いたことがあります。
同じようなことなのかな。。

>タイの目玉焼きはタップリ油で、揚げる感じで作りますので
そうそう。それで黄身はほとんど生なんですよね。
これって、アジアだけじゃなくて、特に注文しなければ、
ワールドワイドにこういう状態じゃないですか?<目玉焼き
フライドエッグっていうくらいですものね。
私は、お水を入れて、蓋をして上にも膜がかかるように
ちょっと半熟に作っていましたが、このやりかただと、うっかりすると
火が通り過ぎちゃうんですよね。
だから最近はもっぱらフライドエッグ方式にしてます。
アジア式にご飯に乗っけて食べるのにはこっちの作り方のほうがおいしいですよね。

>ゆで卵にしちゃって保存しては?
卵は生きているから火を通さないほうが、長持ちするようですよ。
ほら、例の山口かどっかの半年卵出荷騒ぎのときに、そういう話になったの
覚えてませんか?
保管さえ良ければ産卵後半年もつって。ちょっと怖いけどね。(^▽^;)
ま、その前に食べてしまえるでしょう。





ははは  み〜~(=^・・^) - 2004/07/19(Mon) 20:10 No.res4836_4

ココロ優しくない<+ )))><<座です(笑)

ウチのフライパン、2分の1カップの水で卵がゆでられる、というのですが、
これで作ったゆで卵は本当においしいですよ。
しかも、黄身の周りが黒ずむことがないんです。不思議〜。





お邪魔します(^^ゞ  mona - 2004/07/19(Mon) 21:36 No.res4836_5   HomePage

一日遅れちゃいましたが
はなちゃん、お誕生日おめでとうございます。
2歳ということは、人間で言う二十歳過ぎの
一番ピチピチの可愛い時かなぁ〜
ん〜〜くっつき虫のはなちゃん、可愛い(m~-~)m
ところで左眼のアレルギーによるただれはどうですか?
何か良い方法が見つかるとイイけれど・・・





Re: にゃは〜。  平家蟹 - 2004/07/19(Mon) 21:54 No.res4836_6   HomePage

半年前の卵を出荷したのは京都の業者です。
故郷山口県の名誉のためにも一言・・・
と言うほどのものでもないですが(^^;)





Re: にゃは〜。  はるみん - 2004/07/20(Tue) 00:07 No.res4836_7

>み〜さん
相変わらず活躍しているんですね。(^。^)<魔法のフライパン

>monaさん
ご心配ありがとうございます。
明日にでもはな日記にアップしようと思っていましたが、
ちょっと悪化しているようでしたので、今日病院に行ってきました。
おかげさまで今は落ち着いています。(^^)

>平家蟹さん
あひゃ〜、失礼しました。
日記(1/13)見直して来ました。
山口県さん、濡れ衣でした。ごめんなさい。\(^^;)





ギャフン  のび太 - 2004/07/20(Tue) 04:45 No.res4836_8

み〜~(=^・・^)さん < ゴメンなさい!

Cafeを読んでから、こちらに来て書き込んだのですが、suka-Bさんと勘違い。
suka-Bさんも7月ですか? と書き込もうとしたのに、
み〜~(=^・・^)さんの名前を見たとたんに、7月生まれは み〜~(=^・・^)さんだと
刷り込まれちゃいました…老化現象と言うより早とちり…と言うか、粗忽者です。





Re: にゃは〜。  高木 - 2004/07/20(Tue) 22:37 No.res4836_9   HomePage

のび太さん誕生日オメデトウ!

聞こえるでしょう、耳を澄ますと!
ここに来ている、みんなの歌声が「ハッピバースデーツーユ



無事保護  のび太 - 2004/07/18(Sun) 14:31 No.4831

家出メガネを無事に保護しました。

ある晩、床に入ってTVを見ていたら、メガネをかけたまま熟睡してしまいました。
よくある事なんです。 床に入って、TVをタイマーセットして見ていたり、
本を読んでいて、そのまま寝てしまう事が…。
たいていは、背中の下敷きになって「メガネの開き」になっていて、
慌てて眼鏡屋に修理してもらうんですが、この日は嫌気がさしたのか、
行方不明となってしまいました。 何処を探しても見当たらないんです。
記事を遡らないと思い出せませんが、あれから何日経ったんでしょうね…?!
まさか、こんな所に隠れていたとは!





おおお(^▽^)  はるみん - 2004/07/18(Sun) 16:08 No.res4831_1

ログ遡ってみたら、行方不明になったの5月22日だったんですね。
これベランダの観葉樹でしょう?
あれから2ヶ月近く、いやー、よくまぁ、台風にも飛ばされず無事でしたね。
見つけたときはさぞうれしかったことでしょう。
眼鏡ちゃん新しい子が来るって聞いて、テレパシー出したのかしら(笑)
ともかく発見おめでとう!

*ログ見たら、「ベランダの鉢の周辺は?」って言ってるぞい、私。<(* ̄^ ̄*)>





Re: 無事保護  平家蟹 - 2004/07/18(Sun) 17:22 No.res4831_2   HomePage

最初、文章と観葉植物の関係が意味不明だったけど、
写真をよく見たら眼鏡があるじゃん(^^;)
それにしてもすっかり同化してますね。
とにかく戻ってきてよかった、よかった。





ご心配をお掛け致しました。  のび太 - 2004/07/19(Mon) 15:17 No.res4831_3

>これベランダの観葉樹でしょう?

いえいえ、ベッド横にある、高さ190cmの観音竹の鉢植えです。
つまり、メガネをしたまま寝てしまった僕は、そのまま熟睡状態に陥りました。
暫くして、眠りが浅くなった頃に、顔の異物を鬱陶しく感じ始めたんですね、キット?!
顔をまさぐって異物を発見…それをメガネだと気づかずに、
「鬱陶しいヤツめっ…エイッ!」とばかり、天高く遠くに投げやったんです。
それが、ベッド横の観音竹の中に落下して枝にひっかっかってしまっていた訳です。

先日、伸びきって天井に届いちゃった葉や茶色に変色して来た葉を
ハサミでバチバチ切り落として、サマーカットしてスッキリさせました。
その翌日、ベッドの上で新聞を読んでいて、天井を見上げて考え事をしました。
その時の目線が左側の画像です。 観音竹を枕元から見上げています。
背景の木目は、天井になる訳でして、右淵がサッシのカーテンレールがある上部で、
右角が、エアコンの風の吹き出し口な訳です。
「見上げてごらん〜♪ 枝の〜メ〜ガネ〜♪」って事です。
発見当時も枝がこんがらがっているのかなと思った次第で、眼鏡だとは思わなかった。
右の掲載画像はベッドから起き上がって立って撮影しました。
ちょうど、僕の視線上でした。後方がサッシ戸で、その後ろがベランダのヨシズです。

*ログ見たら、「ベランダの鉢の周辺は?」って言ってるぞい、私 <

鉢の周辺と中は、シッカリ何度も探しましたが、木の上部は探しませんでした。
かけながら寝て無くしたたメガネを、誰が自分の視線より上の場所を探すでしょうか?!
たいていは立った時の並行視線より下の場所を探しますよねぇ〜。
次回このような事があったなら、天井に突き刺さって居る事も考慮して探さねば!





命名  どーも - 2004/07/19(Mon) 19:08 No.res4831_4

のび太さん、家出メガネのご帰還、おめでとうございます。
いや、家は出ていなかったわけだけど、ともかく目出度い!
これ以降、この観音竹
「グラス オブ ハンギンググラス」と名付けましょう!





Re: 無事保護  はるみん - 2004/07/20(Tue) 00:02 No.res4831_5

なるほど、そういわれてみれば天井とサッシの上場からすぐですね。
ずいぶんとまた、跳ね上げちゃったんですね。(^^;
よく壊れずにすみましたね。

あはははは。うまい!<グラス オブ ハンギンググラス
どーもさんに座布団1枚♪ ◇\(^0^\)



久々のキリ踏みです。  ANDY - 2004/07/18(Sun) 10:15 No.4830

このところ毎日本当に忙しくしていて
大桐レースには参加できなかったけど
今日PCつけたら、踏んでしまいました。
「行列の出来るHP」 ホント素晴らしい!
SMAPのコンサートでチッケット片手に入場を待っている
私の姿が重なってしまいました。





Re: 久々のキリ踏みです。  はるみん - 2004/07/18(Sun) 15:58 No.res4830_1

お、ANDYさん、おひさ!
あれ、今年もソロソロSMAPコンサートの時期じゃないですか?
チケット獲得がますます狭き門になったようで。
無事ゲットできましたか?
キリの運がそっちにもまわるといいね。(^o^)ノ


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -