198792
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
植物図鑑  haruru - 2004/05/25(Tue) 08:02 No.4256

おはよう♪

「日陰でどうしようもない場所にお困りの方は、是非ギボウシを植えてみてください。」

葉物図鑑のこの言葉に惹かれて、
我が家の「日陰でどうしょうもない場所」にギボウシを植えてみました(笑)
おかげで、石と埴輪だけの空間がぐっと風情を増したような感じで
一人悦に入っています。

そして「細葉のグリーンは風にそよぐ姿が魅力です」の風知草
これも、この表現と「風知草」という名前に惹かれて欲しくなってます。

何種類ものお花が一斉にお店に並ぶこの時期、綺麗な鉢植えを買ってきては
お花が終わるとポイの私でも、ここの庭のページを読むと
少し庭の手入れでもしようかなという気になるから不思議。

植物図鑑・はるみんの感じた表現で興味の惹かれるページが出来るのを
楽しみにしてるから、がんばって早く作ってね。

*ところで、のび太さん 眼鏡見つかったのかなぁ〜





Re: 植物図鑑  はるみん - 2004/05/25(Tue) 15:09 No.res4256_1

はるるん、これすごくいいわ!。
この場所にあるべくしてあるという感じ。誂えたようね。
すてきなの見つけたね。なんていうのかしら?
白の分量が多く、葉っぱもちょっとフレアーが入っているのが爽やかね。
私もどこかで見つけたら是非手に入れたいわ。

今日はちょっと雨模様で風もあるのでうまく撮れなかったんだけど、
ちょっと伸びかけてきた家の風知草です。
もう少し経つとビッシリ繁茂してきます。
全体が明るい黄緑で、よく見ると緑の線が入っているので、
ボリュームがあっても軽やかです。
丈夫なので是非植えてみてね。
小さなポット苗でも3年くらい経つと、一抱えくらいの株になりますよ。

*地味なコンテンツを見てくれてありがとう。
おかげで、作りかけて止まっている植物(花)図鑑のほうも
頑張って仕上げようかなという気持ちになりました。
秋までには何とかなるかな〜(^^;

- * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - 

一緒に載せたのは、今日咲いてたナルコラン(ナルコユリ)と
近所の庭で見つけた、sukaちゃんの誕生花の更科ドウダンツツジです。
けっこう大きい木でしたよ。

ところで、高木さん
以前、ナルコユリかナルコランかという話が出ましたが、今日たまたま
はるるんのギボウシの名前を探そうと、造園屋さんの加地一雅さんの
「花の庭を作ってみよう」を開いたら、そこでは「ナルコユリ」になっていました。
私が調べたNHK出版の「宿根草」の本ではナルコランでしたが、
造園屋さんの間では「ナルコユリ」のほうが一般的なのですね。





Re: 植物図鑑  高木 - 2004/05/25(Tue) 16:50 No.res4256_2   HomePage

>造園屋さんの間では「ナルコユリ」のほうが一般的なのですね。

どうでしょう、地域差があるのかも知れませんね。
加地一雅さんは兵庫だそうですね、関西は「ナルコユリ」のほうが多いのかな?
「身近な山野草のすべて」斉藤文治著でも「ナルコユリ」になっています、
ちなみに斉藤文治さんは新潟だそうです。

私はナルコランという言い方は知りませんでした、
「ナルコユリ」か「アマドコロ」ですね。>自分が知らないだけかも知れません?





Re: 植物図鑑  高木 - 2004/05/25(Tue) 17:15 No.res4256_3   HomePage

ギボウシの名前=こんなページを見つけました、品種がたくさんありますね。
ここ





Re: 植物図鑑  suka-B - 2004/05/25(Tue) 18:10 No.res4256_4   HomePage

植物図鑑をアップし始めたんですね。 おめでとうと言うより ありがとうを言うべきだよね。
あれだけの植物が お庭に植えてあるの? すごいね。 草抜きだけでも大変でしょう。
haruruんも 庭仕事はしないと言っていたのに 結構最近ははまっているのでは。
これだけ綺麗に整備してあれば 文句なしだよ。
我が家のぎぼうし 偶然日陰に植えてあるので 増える一方。
近くなら おすそ分けに行きましたのに!。

高木さんのご紹介のページで ぎぼうしの種類を沢山見て驚きましたよ。

そうそう 更紗どうだんは 何て可愛いんでしょうね。
まるで私のようとあつかましい事は言いません。
こちらでは 見れないので 是非一度この目で見たいと思っています。
写真の貼り付けありがとう。

そうそう 私のBBSにも更紗どうだんの貼り付けがあってね。
あまりの可愛さに 写真の加工で 花をいっぱい咲かせてしまいました。
良かったら 見てね。 あはは しっかり宣伝してしまいました。 では。





Re: 植物図鑑  はるみん - 2004/05/25(Tue) 22:27 No.res4256_5

高木さん
ナルコランは、どうやら花屋さんでの呼び名のようです。
ナルコユリ、ナルコランだけじゃなく、最近の植物は、
生花業者の呼び名と園芸屋さんの店頭の名前など混じって様々ですね。
庭日記では、「アマドコロ」で統一することにしました。

ギボウシは昔はトイレの裏側とかで日の目を見なかった葉物ですが、
イングリッシュガーデンブームのおかげで、注目されて品種も増えたようですね。
葉物好きの私としてはうれしい限りです。
もう植えるところはほとんどないんですけどね。
見ると欲しくなりますね〜。

sukaちゃん
図鑑というのは口幅ったいんですが、家にある植物をまとめてみようと思ってね。
葉物図鑑のほうは、2年位前からアップしてあるけど、花図鑑のほうは
フォームを作って構想しているだけで、まだアップはしていないのよ。

庭日記が3年目になって、毎日の花の説明が、毎年同じになるので、
そこからリンクしたいと思ってね。
それで作ろうと思い立ったってわけ。
本屋さんで売っているのは、どうしても本州中心に書いてあるから、
北海道向きのが欲しいと思ったということもあるの。
九州のsukaちゃんのところには参考にならないかもだけどね。
秋までにはアップしたいと思っているけど、どうなりますことやら。(^^;





Re: 植物図鑑  suka-B - 2004/05/25(Tue) 23:17 No.res4256_6   HomePage

>葉物図鑑のほうは、2年位前からアップしてあるけど、
あ〜 ごめん ごめん 2年前からあったのに 私が今日はじめて見たって訳ね。
庭日記は 時々覗いてはいたんだけどね。 図鑑までは目が行かなかったよ。
いい訳言っていま〜〜す。
以下 言葉なしです。 以下黙って帰る事にしま〜す。 おやすみ。





Re: 植物図鑑  haruru - 2004/05/26(Wed) 09:54 No.res4256_7

はるみん、褒めてくれてありがとう。
写真ではギボウシがかなり大きく写っているけど、あの場所には丁度いいバランスで
植えてあるんですよ(ちょっと言い訳)

>おかげで、作りかけて止まっている植物(花)図鑑のほうも
>頑張って仕上げようかなという気持ちになりました。

ありゃ! 今まさに一生懸命花図鑑の製作に入っているものだとばかり・・・
時々ハッパをかけなきゃいけないな(笑)

*高木さん
ギボウシのページ紹介、ありがとう
いやぁ、あんなに種類があるなんて驚きでした。
「ギボウシは昔はトイレの裏側とかで日の目を見なかった葉物ですが・・」って
はるみんも言ってるけど私もそう思っていました。
でも、ああやってギボウシに愛着をもって色々集めて育てる人もいるんですね。

*すかちゃん
はるみんのページは一度全部に目を通しておくといいですよ。
その時は興味がなくても、時々フッと思い出して役に立ってくれますから。
なにしろ「あなたの日々の暮らしに、ちょっとだけ役立ちたい」と思って
作っているんだから・・・あはは〜私が宣伝してどうするって。。ヘ(;^^)ノ

お花が一杯の更紗ドウダン、ちゃんと見てましたよ。
写真よりも、「何時の間にこんな手法を覚えたんだ?」って驚いてます。
あれ、コピースタンプでしょ?






Re: 植物図鑑  はるみん - 2004/05/26(Wed) 10:36 No.res4256_8

>ありゃ! 今まさに一生懸命花図鑑の製作に入っているものだとばかり・・・
たはは。
作る前の準備でつまづいちゃって。(^_^;)>゛
過去3年分の画像の中から選んだり、フレームの配置をどうしようかなどなど。
それが決まったら、一気に完成すると思うんだけどね。

>はるみんのページは一度全部に目を通しておくといいですよ。
>その時は興味がなくても、時々フッと思い出して役に立ってくれますから。
ありがとう〜。
そういってもらって。うれしいわ。(*^。^*)

『これは あなたの手帖です
いろいろのことがここには書き付けてある
この中のどれか一つ二つは すぐ今日あなたの暮らしに役立ち
せめてどれかもう一つ二つは すぐには役立たないように見えても
やがて こころのそこふかく沈んで いつかあなたの暮らし方を変えてしまう
そんなふうな これはあなたの暮らしの手帖です』

暮らしの手帖の表紙の裏に書いてある言葉です。
私ごときがおこがましいけど、実はひそかに目標にしています。
だからはるるんにそう言って貰ってかなりうれしい。でもちょっと照れる(笑)。



行方不明  のび太 - 2004/05/22(Sat) 19:00 No.4246

朝、ピンポ〜ンのチャイムと「宅配便で〜す。」の声で目が覚めた。
ベッド脇のテーブルをまさぐる。 「眼鏡…眼鏡…」無いっΣ( ̄□ ̄;)!!
まっ、いいや…予備の眼鏡を韓国で作って来たもんねぇ〜だっ!
印鑑押して品物を受け取り、カーテンを開けて…。
無いっ! 何処を探しても眼鏡が無いっ!

昨夜の寝入り際の様子を頭を抱えて思い出す。
そうそう…寝つきが悪く、難しい本でも読めばと思いタイ語の本を捲っていた…。
あるある♪ その本は枕元にある。 でも、眼鏡が無い!

結末ですか…?! 知らねぇ〜よっ! 未だに見つかんないんだから。(>ω<;)

そこで近未来の眼鏡を思いついたんです。 電話機能の付いた眼鏡!
それなら眼鏡に電話をすれば、呼び出し音で在りかが確認できるじゃんね♪

「何処に電話してるの?」「チョット、眼鏡に…」って、妙な会話。( ̄m ̄)プッ

もっとも、電話機能でなくても良いんですがね。
リモコンで音が出るような眼鏡を作ってくれないかなぁ〜。ヽ(^Д^*)/





見つかった〜?  はるみん - 2004/05/22(Sat) 22:38 No.res4246_1

探すと言ってもベッドの下とか枕の下とか
着ていた服のポケットくらいだよね。
不思議ね。どこに行っちゃったんだろう。

呼べば答える鍵はあるけどね〜。
もう一個のめがねがすぐ出てきてよかったね。
私は予備を引き出しから出すのにもめがねがいるわ。(T_T)

あ、頭の上は見た? (^m^)☆\(^^;)





それどころではない・・・。  のび太 - 2004/05/23(Sun) 00:00 No.res4246_2

紙が半分以下になったテイッシュケースの中、近くの観葉植物の鉢の中。
枕の下どころか、カバーを外してその中までも・・・。
勿論、部屋中くまなく掃除機を掛けてみたし、カーペットも剥いだし・・・。
洗面台からキッチンに至まで・・・下駄箱もね。勿論、靴の中も。
20畳のワンルーム、何処へ消えようがあるんだろう?

眼鏡は常時3本用意してあります。 日常用と探索用。
探索用は這ってでも行ける所に常置してあり、3本目は鞄の中。
外出中に眼鏡を紛失する事があるんです。
目にゴミが・・・と思って外したメガネの所在が分からないとか、
洗顔してタオルドライしたら、あたり一面が見えないとか・・・。

実家では、ナナが咥えて歩き回っていたのが分からずに
家中大騒動ってな事がありましたがね♪





Re: 行方不明  はるみん - 2004/05/23(Sun) 00:33 No.res4246_3

不思議だね〜。神隠しみたいね。
それだけ探して出てこないとなるとあとはどこだろう。
ベランダの鉢の周辺は?ゴミ箱とか。
もう探索済みかな。
もし出てきたら、どこから出てきたか是非教えてね。(←ヤジ馬)



うれしい〜!  ミセスコロンダ - 2004/05/21(Fri) 11:47 No.4240

ありがとうございます。
この間の大キリのときは外出してたので参加できなかった分
うれしいです。(^o^)丿
末広がりの8が3こもあるのよ!!





Re: うれしい〜!  スージー - 2004/05/21(Fri) 12:20 No.res4240_1

コロンダさん おめでとう!

最近はキリ番狙うつもりがよく忘れるんですよね。
2時間前までは覚えていたのに、今もパソコンを開けてせっせとメールを書いていて
気がついたら5番遅れ!





Re: うれしい〜!  はるみん - 2004/05/21(Fri) 12:33 No.res4240_2

コロンダさん、狙ってくれてありがとう!
喜んでもらえて私もうれしいな。

スージーさん、
この頃タイミング合わないみたいね。
また狙ってね〜(^o^)ノ





Re: うれしい〜!  はるみん - 2004/05/21(Fri) 21:01 No.res4240_3

>末広がりの8が3こもあるのよ!!
そっか♪
じゃ8が4こあるのも作ろうかな。.....(((((ヾ( o='ェ')o





80888  はるみん - 2004/05/21(Fri) 23:07 No.res4240_4

過ぎちゃいましたね。
申告なしかしら?





Re: うれしい〜!  ANDY - 2004/05/22(Sat) 16:54 No.res4240_5

私も久々のGETです(*^^)v
これで10ポイントで〜す!





Re: うれしい〜!  はるみん - 2004/05/22(Sat) 22:31 No.res4240_6

おお、ANDYさん10Pゲットありがとう!(^o^)ノ
記念にヨンさまに良く似た、松尾スズキのブロマイドでも送りましょうか?
え?いらないの〜?残念(;_q))ヾ(^^ )



足立美術館  高木 - 2004/05/20(Thu) 14:47 No.4227   HomePage

最近暇なもんで遊び歩いています。

昨日大阪から日帰りで足立美術館行ってきました、
食事は宍道湖畔の皆美館で鯛めしをいただきました。

さすがに日帰りはしんど〜い





Re: 足立美術館  はるみん - 2004/05/20(Thu) 15:03 No.res4227_1

うわぁ、きれいですね〜!おいしそうですねぇ〜!
まるで、箱庭みたいなお庭ですね。これは皆美館のお庭ですか?
やっぱり本州は緑の厚みが違いますね。

それにしても、暇で遊び歩いてらっしゃるというのはうらやましい。
こっちは庭仕事でヘトヘト、おなかペコペコですぅ。(^^;





Re: 足立美術館  高木 - 2004/05/20(Thu) 18:46 No.res4227_2   HomePage

はるみんさん>箱庭みたいなお庭ですね。これは皆美館のお庭ですか?
違う違う、庭園は足立美術館の庭園です。

足立美術館は横山大観の収蔵で知られますが、庭園でも有名なんです、
アメリカのガーデニング誌が日本庭園、日本一に選んだ庭園なんです。
なんとあの有名な桂離宮が第2位なんです。





Re: 足立美術館  のび太 - 2004/05/20(Thu) 19:53 No.res4227_3

知ってるぅ〜足立美術館。
行った事は無いんだけれど、最近何かと耳にするんです。

借景とでも言おうか、室内の窓から見える外の景色が
一枚の絵のように見せる工夫がしてあり、外で庭園を楽しむより、
室内の窓枠を額縁として生きた絵画を楽しみましょう♪

見たいなコンセプトで有名になっているんですよね?!
「生の掛け軸」と言うそうですが、名前がチョット…。





うるわしうるわし  はるみん - 2004/05/20(Thu) 20:41 No.res4227_4

さてもうるわし足立美術館、でしたか。(←調べたらしい(^^;)
なるほど、すばらしいはずですね。
遠くの山も取り込んで見事な設計ですね。
それになにより手入れが行き届いていますね。
常時庭師さんたちが手を入れているんでしょうね。

たしかにここと比べると、外国人の目からは、
桂離宮は地味に見えるのかもしれませんね。

>生の掛け軸
まさしくピクチャーウィンドウですね。
あははは、言われてみれば名前がちょっと変かも。
女体刺身盛りみたいな (-_-;)激違?☆\(^ ^;)

*最初見たとき、枯山水を宍道湖かと思ったことは内緒にしておこう(笑)





わはははは  み〜~(=^・・^) - 2004/05/21(Fri) 09:26 No.res4227_5

宍道湖!爆!!



はまなこはまはく  み〜~(=^・・^) - 2004/05/20(Thu) 20:17 No.4234

のび太さんの↓カキコを読んでから、
テレビで流れる花博のスポットCMが
全部「はまはく」に聞こえる〜〜〜(⌒▽⌒)ノ_彡☆

こちら台風接近中の由。
さすがにチャリ通の息子は8時前に帰宅しました。
明朝なんたら警報が出ていたら小学校は休みか弁当持ち…。
5月に台風なんて。(`ε´)ぶーぶー





Re: はまなこはまはく  のび太 - 2004/05/20(Thu) 20:45 No.res4234_1

間違いの「はまなこはまはく」を3回言ってから、
正解の「はまなこはなはく」を3回早口で言うのは至難の業です。
「はまなこはまなく」や「はまなこはなまく」ならまだしも、
最初から「はなまこ」になっちゃうんだから♪
文字を見ながらだと言えるんだけれど、空で言うのって難しいよね。
視覚や聴覚等が理解力と繋がっている事を改めて実感します。

台風接近のさなか出勤です! 仙台からお客が来ているって…。
何を考えているんだか…。





Re: はまなこはまはく  はるみん - 2004/05/20(Thu) 20:48 No.res4234_2

「はまなこはなはく」 「はまなこはまはく」
どっちも、言いにくわ〜(^^;
「はまなこはまなこ」になっちゃう。σ(^o^)

そうだよね〜、そういえば、まだ5月だものね。
こっちも夕方から風が強くなってきました。
足が速い台風みたいなので、明日の夜にはオホーツク海に抜けるとか。
明日は休めるかな。。。(o_ _)oバタ





Re: はまなこはまはく  はるみん - 2004/05/20(Thu) 20:53 No.res4234_3

あ、のび太さん、やっほ。
またかぶっちゃいましたね。
軽いから、飛ばされないようにね〜。いってらっしゃい。(^o^)ノ


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -