198792
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
私の食事と近いです  スージーQ - 2004/02/17(Tue) 08:20 No.3347

はるみん家の食事は豪華すぎるんですよ。
私はコロラドにいるとたんぱく質と茹でた野菜と味噌汁が定番です。
昆布の佃煮とかつけものが大好きなので、それをひかえないとご飯を食べ過ぎて
しまいます。

東京に来ると美味しいパンがあるので(メロンパンのめちゃうまの店があるの)
姪がちょくちょく買ってきてくれるんです。
その姪も体重オーバーが原因の一つで重症のぎっくり腰を4、5日前にやりました。
何しろ見ているとバターとかドレッシングをたくさん使うんですよね。
ダイエット版の晩ご飯大歓迎!

>朝の体重測定では夕べよりマイナス800gでした。
喜んじゃダメですよ。朝の方が低めだから、私は夕方は恐くて体重計にのれません笑)
東京にいると朝でも恐くて体重計にのれないけど。






Re: 私の食事と近いです  はるみん - 2004/02/17(Tue) 09:29 No.res3347_1

はい、たしかに。重々承知之助(笑)<食べ過ぎ
でも家の夫は、あれで万年同じ体重、同じ体型なのよね。
私も4年前まではそうでした。
私もバター大好きですよ。
でも、甘いものはさほどじゃないし、お菓子がなくても平気だから、
ちょっと楽かな。。

体重
>朝の方が低めだから
ええ、これも承知してます。
でも、ダイエットの時は記録するのが鉄則だから。
それと、私の過去の経験では、ダイエットがうまくいっているかどうかは、
夜と朝の体重差が目安になるんですよ。数字の800gは実質100g減という感じかな。
寝るときには空腹になっていて、朝晩の体重差が最低500gあるとうまくいきますね。





Re: 私の食事と近いです  スージーQ - 2004/02/17(Tue) 12:12 No.res3347_2

>朝晩の体重差が最低500gあるとうまくいきますね
じゃぁ怖がらずに計った方がいいんですね。
私は二十歳の頃58キロぐらいありました。その後52キロ前後に落ちたけど,40代後半から増え続ける一方でした。
日本は美味しい物がありすぎて困ります。アメリカ人はジャンクフードで太ってるけど
日本人は贅沢病かな。でも今の若い人達って異常に細いと思いませんか。
運動も並行してやって、お互いに美しく痩せましょうね(笑)





僕のダイエット  のび太 - 2004/02/17(Tue) 13:28 No.res3347_3

減量は筋肉に任せます。基礎代謝って言うやつですよね。
運動してカロリーを消費させるのは辛いし続かない。食事制限も同じ事。
それらでダイエットしても、その後どうする?だもんね…。
ずーっと続ける訳にもいかないしねぇ。

そこで、基礎代謝。 寝ている間でもカロリーを消費してくれる。
TVを見ながらの腹筋運動や腕立て伏せ。 
ベランダの水遣りには大きなバケツを片手に持って上下運動(ダンベル見たいに)
如雨露とバケツを交互に持ち替えながら水遣りしています。
歯磨き時には後方片足上げ…バレーのバーレッスンみたいにしてヒップアップ。

別に、筋肉マンになりたい訳じゃないので、どれもこれも10回程度で良いんです。
気が付いた時にやれば良いんです。 基礎代謝してくれる筋肉を育てていると思って
まるで小さな種を発芽させるかのように地道に焦らず、急激な効果を狙わず。
これで、2年がかりで10kg減量に成功しましたよ。





Re: 私の食事と近いです  haruru - 2004/02/17(Tue) 18:21 No.res3347_4

筋肉が付くと基礎代謝が上がるんですか>のび太さん

って言う事は、今一生懸命運動をして筋肉つけて基礎代謝を上げても
運動を止めると筋肉は衰える。
今、食事制限をして体重を落としても、食事を元に戻せばまた太る。
そう思うとやっぱり、のび太さんのように小さな筋肉運動を何気なく毎日やる事がいいんですね。

年齢と共に基礎代謝量が減る、だから若い人と同じ量を食べていても太り方が違う
って聞いたことあるけど・・・
でもって、一体私の基礎代謝量ってどの位あるのかなって
基礎代謝・体脂肪・骨量・筋肉・内臓脂肪が測れる体重計を買ってしまいました。

でも、基礎代謝量は分かったものの、一体この基礎代謝を上げるのにはどうしたらいいか?と思っていたんですが、おかげで分かりました。

もっとも、基礎代謝の上げ方を知っても、上げる努力が出来るかどうかは別。
日々の家事に於いても、何とか楽な方法はないかと頭を使ってるような私としては
難しいかもな〜

私にとっては、この体重計買った意味がなかったわけで、
でも、今のはるみんなら、使いこなせるよね。
近くにいたら即、持って行ったのに残念。
見ると無駄遣いした私の馬鹿さ加減がいやになるのよね〜(笑)

そうそう、マイクロダイエットは太りにくい体質に変えてくれるとか。
そうなりゃ努力のしがいがあると言うものね(*^_^*) とにかく、ガンバ!!



私もなかなか買えない性格  スージーQ - 2004/02/16(Mon) 07:09 No.3333

と言うより未だにPCに関して初心者なので迷うんですね。
一昨日現在滞在中の姉のところでもNECダイレクトでオーダーしていたPCが届きました。
デスクトップなのにあまりのコンパクトさにビックリしました。
モニターとキーボードだけのような感じです。
モニターが素晴らしい!
私はノート型を買う積もりだったけど、ここでまたちょっと迷いが出てきてしまいました。
でもコロラドに帰ったら早急に買います。毎日何時間も使うので,高い機種を買っても安いもんですよね。





Re: 私もなかなか買えない性格  はるみん - 2004/02/16(Mon) 11:59 No.res3333_1

NECの一体型かな?
あれはいいですよね。テレビもついているし。
モニター自体にスピーカーが組み込まれているし、サブウーハーもついているし。
あれはNECだけの技術ですね。
輝度が高いから、テキストの入力作業には向かないけど、
テレビを見たりゲーム、ネットくらいなら、ああいう一体型がいいかもです。

ノートはキーボードと画面が近いですからね。
長時間作業には向かないかも。最近肩がこるんですよ。
それに、同じスペックなら、やっぱりノートは割高ですからね。
場所を移動して使える快適さも捨てがたいけど。
なーんて、言ったらまた迷わせちゃうかしら(笑)。





Re: 私もなかなか買えない性格  スージーQ - 2004/02/16(Mon) 14:10 No.res3333_2

>NECの一体型かな?
そうでーす。
でもこういう機種は直ぐにもっと改良される気がするけど。
スマートなデザインで,キーボードは1m20cmまで離れて使用できるので便利。
私の買い替えの最大の理由は,スピードが遅い、モニターがひどい,その二つです。

>なーんて、言ったらまた迷わせちゃうかしら(笑)。
まったくそのとおりですよ!
でも私も歳を取るばかりなので今度は買います。目が大事だから。

デジカメはぶれやすい?
中標津の写真は良く撮れたのに、今回父と85歳の知り合いの小母さんを連れて新宿コマに
行った時に瑛子さんとツーショットを撮ってあげたらちょっとピンぼけ。
お付の人が撮ってくれた私と瑛子さんはバッチリ。
デジカメはソニーの最新のやつだけど、姪いわくちょっとでも動くとボケ易いけど,動く子供じゃないから大丈夫ねと言っていたのにこの始末。
やはり慣れてない私の責任かしら。





Re: 私もなかなか買えない性格  はるみん - 2004/02/16(Mon) 21:38 No.res3333_3

>コードレスキーボード
なかなか認識がうまくいかないという話を聞きますが、
それだけ離れて使えるなら優秀ですね。

>デジカメはぶれやすい?
明かりが充分あるところなら、そんなことはないですよ。
はなの写真がぶれているのは、フラッシュをたいていない&ズーム
という2重にぶれやすい条件の元で撮ったからです。

晩ご飯の写真は、ノーフラッシュですがマクロ撮影なので
ぶれることはほとんどありません。

・フラッシュOFF→シャッター速度が遅くなる。
・ズーム→ちょっとのぶれが大きく響く
ゆえに、こういう撮影条件のときは、写真にうるさい人は三脚を使うようですが、
私は写真は一種のメモ帳みたいなもんですから、大雑把(笑)。

デジカメは失敗してもキャンセルができるのが身上です。
入手してジャンジャン撮っているうちにコツがわかってきますから心配ないですよ。
早くゲットしてね。(^.^)v





写される方にも問題が!  のび太 - 2004/02/16(Mon) 22:14 No.res3333_4

機種にもよるけれど、デジカメで記念撮影の難しさは、
シャッターボタンを押してからシャッターが切られるまでの時間差。
「写しますよぉ〜! はいっボーズ♪」って言ってボタンを押してから、
暫くして「カシャッ」。その間に相手は撮影終了と思って動いちゃう。
黙って撮れば撮ったで変な顔してるし、苦情は出るし。
だから、デジカメに慣れていない人には、「ハイッ!ボーズ♪」って言ってから
2〜3秒はそのままで居て下さいね。と説明しないといけないんですよね。
ましてや赤目防止の連続フラッシュが発光されたら大騒ぎだもん。

その点CASIOエクシリムはオバカな分、余計な計算しないから速い!
アナログと変わらない速さでシャッターが切れます。





[【◎】]_・。) ジーッ・・  はるみん - 2004/02/16(Mon) 23:26 No.res3333_5

そうそう(笑)<写される方にも問題が!
人間ならまだしも、相手がはなではお手上げ〜\(´ー`)/





Re: 私もなかなか買えない性格  スージーQ - 2004/02/16(Mon) 23:47 No.res3333_6

>デジカメは失敗してもキャンセルができるのが身上です。
ドジな私はそのことをすっかり忘れてた。
楽屋は電気は煌々と付いていたけど,フラッシュは自動でオンになるのでフラッシュを
使ったかどうか不明。

のび太さんのご説明のようにシャッター切るまでの時間差があるんですね。
デジカメとPC早く買わなくっちゃ。

うちの主人は日本語読めないからいいけど、今月は新宿コマ通いでお金がかかっています。1回は父を連れて行ったので姉の出資、2回は自腹、函館のお仲間が出てくると聞くと
半額で歌だけ聴きに行く始末。
4月発売の新曲は♪とんでとんでー♪の円広志さん作曲の【みんないい女】
タイトルは気に入ったけど、はたしてヒットするかどうか。



宣言して実行するタイプ。  のび太 - 2004/02/16(Mon) 16:13 No.3338

逆に言えば、宣言しないでウジウジ考えているとナカナカ実行に移せないタイプです。

家のパソも早急に買いなおさなくてはいけない程、限界に来ています。
ですから、ここ数日の皆様の書き込みをフムフムと音無の構えで拝見しておりました。
ナニナニ実際は、パソの知識がほとんど無いので、加われなかった…。

ノートはW−XPを積んでいるし、W−98もバックアップの体制は出来上がったし、
後は買うのみ…。でも、何を買ったら良いやら…迷っている所でのこの話題。
僕にとっては有り難いトピックスでした。

だから、宣言します。「はるみんさんが買った半年後に、僕も買います。」
なんじゃそりゃ? って、誕生日が7月なので、自分にプレゼント♪

宣言しないと実行しないタイプと言えば、はるみんさんの「ダイエット」
夏の同窓会あたりから「ダイエット」の文字が掲示板や日記で踊っていますが、
15日のプチ・ダイエットの様子では、ナカナカ道のりは長いようですね。(笑)
僕がパソを買うのとダイエットの効果が現れるのと、どちらが早いでしょうね?!





Re: 宣言して実行するタイプ。  ピット - 2004/02/16(Mon) 16:38 No.res3338_1

断言!
のび太さんのパソ購入が圧倒的に早いです。





Re: 宣言して実行するタイプ。  はるみん - 2004/02/16(Mon) 17:36 No.res3338_2

へへへ。買ったもんね〜。
詳細は深夜UP予定。乞うご期待!

追伸・しかもダイエットも今回は本気だもんね。
ヘソクリはたいて、買っちゃった。実は昨日<マイクロダイエット
夕べと、今日の朝昼これでした。
ほんとは晩御飯をこれにするのが一番良いらしいんだけど、
そうもいかず。
だから今日から一週間のメニューはダイエッター向きになる予定。
1週間後結果発表するね。こっちもこうご期待!がはは





Re: 宣言して実行するタイプ。  ANDY - 2004/02/16(Mon) 18:10 No.res3338_3

PCのことより、マイクロダイエットのほうが…。

私も気になっていたんですよ、マイクロダイエット。
あれって、スープタイプとドリンクタイプがあるんでしょう。
はるみんはどちらにしたんですか?
味のほうはどうです?
続けられそうな味ですか?





Re: 宣言して実行するタイプ。  はるみん - 2004/02/16(Mon) 21:55 No.res3338_4

スープタイプを買いました。
甘いものを食事代わりにできないたちなもんで(笑)。
コーン、カレー、パンプキン、ポタージュ味があって、おいしいですよ。
出来上がりが500ccくらいと、けっこうな量なの。
全くの液体じゃなくてちょっと粒々なんかも入っています。
変な化学調味料の味がしないから、インスタントスープよりおいしいかも。
体に必要な栄養素が、食物繊維以外すべて入っているせいか、
思ったほど飢餓感はないです。(今のところ)

続けられるかどうかより、続けなくちゃ。
だって高いんだもの。(^^;
禁煙外来もそうだったけど、保険が効かなくて有料と言うのは
後に引けないからいいのよね。私のようなタイプには(笑)。
例の3度目の正直の医者に、肥満と言うことで保険効かないか聞いてみたけど、
この手のものは病院で処方したとしても、自費なんだそうです。(残念!)
とりあえず、1週間続いたら、次は夫がプレゼントしてくれるそうなので、
がんばってやってみます。(^▽^)/゛



迷っている理由  はるみん - 2004/02/16(Mon) 12:17 No.3336

長くなったので、お返事はこちらで。
迷っている理由は、自分自身の頭の整理も兼ねて、まとめて日記にUPしてきました。
よかったら、読んでくださいね〜。

■パンドラさん@3332
そうなんですよ。ナナオの視野角の広さはダントツですね。
170℃ですって。
定評がある三菱でも160℃ですものね。
あと、ソフトによって画面のモードが自動で変わったり、
画像ビューワのところだけ高輝度になったりと、こういう機能は他にはないですものね。
その分側がごついのはしょうがないのかな、と思いますけど、
せめて三菱くらいだったらね〜。即決なんだけど。

■はるるん@3334
夕べね、2時頃までかかって、机周りの模様替えや通信の配線をしなおしたの。
そうしたら、なんとなく必要なものとそうでないものが見えてきたわ。
あと通信関係の確認ができたら、決められそうなんだけど。
Atermがなかなかつながらないからこれから近所のヤマダ電機に行って来ます。
案外、今日の3時までに決めちゃうかもね(笑)。



PCなかなか買えない(^^;  はるみん - 2004/02/15(Sun) 15:31 No.3326

高木さん、み〜さん
いろいろアドバイスありがとうございます!

私はNECダイレクトで必要な部品&スペックだけをチョイスして、買うつもりなのですが、
ほんとのBTOパソコンじゃないので、最低限のソフトパックか全部入った
標準パックかを選びます。ミニマムでも、ホームネットワークやデータ移行の
便利ソフトが入っていたので、これにする予定(5000円安い)。

今の98で使っているアプリケーションでXP対応じゃないのは特にないようなので、
心配ないんですが、あとは周辺機器のドライバーやファームウェアのバージョンアップですね。
これも調べたら全部揃っているようなので、問題ないようです。

セキュリティは、私の場合Biglobeの、ウィルスメールチェックサービス、HP閲覧時や
不正アクセスからもガードしてくれる、「PC丸ごとガード」とかを受けているので、
自分のPCには積んでいません。
あれを載せていると、重くなるし、更新を忘れると何もならないでしょう?
Biglobeはこのサービスは無料なので助かっています。
これとルーターのファイアウォール機能だけなので、私のようなウッカリには楽チンですよ。

で、肝心のオフィスなんですが、2003と2000の比較表を見つけました。
これを見ると、チームでの共同作業がやりやすくなっているようですね。
私も、古いPCとの間にネットワークを組もうと思っていますが、使用者が同じなので、
特に面倒なことはないので、この部分は必要ないかなと思います。

あと、Officeパッケージに入っているもので必要なものと言えば、私もみ〜さんと同じで、
エクセル、ワードだけなので、2000バージョンでも不足はないです。
(もっと古いマシンのほうでは98も使っているし)
むしろ新しくなって、機能が増えるほうがわずらわしいかも(笑)。

というわけで、あとは、マシンを決めるのみです(これが一番難しい/笑)。

あっくん
昨日案内した自作マシンのところは見てきましたか?
自作は大変そうですよね。
今はメーカーマシンも安くなってきたし、BTOやダイレクトショップで
ある程度の融通は利くので、そういうのを選ぶのも手ですよ。
あと、ショップブランドで組んで安くしているマシンもあるしね。
そういうので最低スペックのを買って、あとで必要なのを増設すると言う手もあると思います。

CPUはPen3ですか?
私はPen3の700でメモリ256だけど、ゲームはやりませんが、ちょっとJAVAを
使っているサイトに行くと、CPUがずっとうなりっぱなしでかなりきついです。
3Dゲームをするなら、メモリ増設はしたほうがいいかもね。
ちなみにメモリは今がたぶん底値。
グラフィック・アクセラレータも今はファンレスで静かなのとか、色々出ているようだけど、
マザーボードとの相性があるとか?そっち方面と音関係は、私は皆目わかりません。
そうなるとCPUも500じゃちょっと力不足かな?
でもそうやってパワーアップするとなると、モニターも3D用のが欲しくなったりするでしょうしね。
映像や音をやっていると、きりがないようですね(笑)。





Re: PCなかなか買えない(^^;  pandora - 2004/02/15(Sun) 16:20 No.res3326_1

ぁゃιぃフォーラムにハまってるパンドラです。ヾ(^^;)

まいっちゃいましたよ。
ついついあっちこっち見に行ってしまいまして。
こんなとこに迷い込んじゃって、VALUESTAR TXの番組なんか見ちゃったら。^^;;

さて、L567のレビューを見つけました。
もう見つけてるかも知れませんがビデオカードにも言及されてますので、参考まで。

いいなぁ、NANAOの液晶。





Re: PCなかなか買えない(^^;  はるみん - 2004/02/15(Sun) 16:57 No.res3326_2

ぁゃιぃpanndoraさんいらっしゃい。ヽ(^。^)ノ
先日は、グラフィックカードのレクチャーお願いに応じていただいて
ありがとうございました。

いやー、ぢつは、今日も今日とてこのモノグサが、開店早々時間のYカメラに
乗り込んで、じっくりとっくりナナオ567Lと水冷パソ見てきたんですよ。
いやー、よかった〜。
もう、これからは水冷の時代ですね。(なんて言い切っていいのか)

Yカメラのオリジナルデモ機がね、pandoraさん好みですよ。
中が見やすいように片側がガラス張りにしてあるの。(ニヤリ)
これ、Pen4-2,8、テレビチューナー、グラフィックカード、スマートビジョン付で、
HDD160G(7200回転)、デュアルメモリ512Mbのハイスペックで
178,000円(13%ポイント付き)と標準品よりは割安なんだけど、
いかんせんHDDがサムスンなのさ〜。(^^;
テレビはいらないから、これで10万にしてくれたらサムソンでも許すんだけどね(笑)。

ナナオのレビュー、さんくすです。まだ見ていませんでした。
impressTVにTXありましたか?あ、それは楽しみ。さっそく見て来ます。

いいよぉ、ナナオ。
価格comのナナオ板と、ここも誘惑してます。
ここもpandoraさんが迷い込んだのと同じimpressTVなのでもうチェック済みかも。
スタパ齋藤さんうまいね(笑)。
もうちょっと安くなってくれればもっといいんだけど。





L567レビュー  はるみん - 2004/02/15(Sun) 21:11 No.res3326_3

読んできました。
ビデオカードと、ナナオの売りの(こっちの買いの理由の重要ファクターの)
「ScreenManager」との相性問題は参考になりました。
でもどれを選んでいいのか事前にはわからないので、とりあえずは、
デフォルトのインテルのチップセットでオーダーして、問題が起きるようなら、
後付けで相性のいいのを探すことにします。
いやー、それにしても、あのレビューにはますますグラっときましたね。
デザインはSONYやIOに比べたらごついんですけどね。素材も安っぽいし。
しかし、レビューの
『「一度この機種に慣れてしまうと垂直に立つ表示画面にはもう満足できなくなる」
かもしれませんので、その点は十分に覚悟しておく必要があるかと。』
この部分は説得力ありました(笑)。
たしかに、目線が下のほうがドライアイになりにくいですものね。
・・・と言いつつ、新製品が出るか、値崩れしないかとまだ粘ってしまいそうですが。(^^ゞ

TXのImpressTVは冬モデルのハイエンド機種だったようです。
私のは、春モデルの汎用機種なので、あそこまでのことができるかどうか、
ちょっと不明です。
でもあれをみて、内臓無線LANは、ちょっと無理してもつけておいたほうが
いいかなと思いなおしました。ご案内に感謝。

*↑これ、パンドラさんちに書きに行ったんですが、
いみじくも、その前の方の書き込みに挑戦するようなタイトルになりそうだったので(笑)、
お目にとまるかどうかわかりませんが、ここに書かせていただきました。m( _"_ )m





Re: PCなかなか買えない(^^;  pandora - 2004/02/16(Mon) 00:19 No.res3326_4

「レクチャーのお願いに応じて」等と言われると、どんな立派なことを言ったのかと思われそうですが結局「一番安いのにしておいて、画像を見てから後付にしたら」という、いかにも主婦なお話でしたね。^^;;

うん、スタバさんのお勧めも見ました。<NANAO  うまいよねー。(^。^)


| いやー、それにしても、あのレビューにはますますグラっときましたね。

ほっほっほ。 
でしょ?
買う気なくて読んでても、「いいなぁ、これ」と思ったもん。
わたしはNANAOの別機種をショールームへ確認に行って、視野角の広さに感激して帰って来たんですわ。
目的品は外部に向けて置かれてたから、ショールームから画面はかなり斜めに覗けるだけ。それがね、発色はきれいだし、鮮明だし。
NANAOは値崩れしにくいみたいですよね。中古でも他社品ほどは下がらないもん。

| その前の方の書き込みに挑戦するようなタイトルになりそうだったので(笑)、

わはは。古いパソコン好きな方もいらっしゃいますので。(*^▽^*)
古いのに手を入れて使うのも、最新をげっとするのも、違った醍醐味がありますからね、ご遠慮なく書き込んでくださいませ。





Re: PCなかなか買えない(^^;  haruru - 2004/02/16(Mon) 07:15 No.res3326_5

PC購入は一時延期ですか?
しかし、買うからには納得するものを選びたいし
何でも最高級の物を選べば間違いないとは思うものの、
その人の使う環境によって、まったく必要としない物にお金を払うのも意味ないし。
調べれば調べる程迷うって事あるわよね。

私も人事ながら興味シンシンで、特にL567には参りました。
今までデスクトップには目が行かなかったけど、今度買う時はあのモニターは
外せないかも、、なんて購入予定なんてまったく無いのにね〜(笑)

私は調べて調べて、挙句の果て迷いに迷って 疲れきってヤケクソで買っちゃうって
事があるから、ここで一呼吸して少し頭を冷やすのもいいかもしれないね。

とにかく「買いました!」の報告、心待ちにしています。
パソ関係は自分が買わなくても楽しくて・・・。。ヘ(;^^)ノ


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -