198792
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
ご無沙汰です  ねこ - 2004/05/28(Fri) 10:06 No.4275

おひさしぶりです。
で、踏んでしまったようです。(汗)

冬のオペラグラス…新田恵利はどうしているだろうか…
そんな古い話はおいといて、先日オペラを見に行きました。
タイトルは「愛の妙薬」。
イタリアの有名な作曲家ドニゼッティの作品。
なんと、1800年代前半のお方。さすがはルネッサンスな国です。
お人好しの青年が村一番の美人に片思い。そこに現れたちょっと怪しい薬売り。
薬売りは青年に、絶対に恋が成就する秘薬を高値で売りつけるが…
というお話。
4/18にミュージカルを体験し、今度はオペラ。なんか芸術の春って感じです。
イタリア語によるお芝居で、舞台脇に字幕が出る方式で、
最初は正直とっつきづらかったのですが、不思議なことに物語の全体像が見えてくると、
洋画と同じように日本語で理解できてくる。
さすが音楽と演技の力というのは、こうも国境を軽々と越えるものかとあらためて再認識。
ていうか、なんで今までこんな素晴らしい世界に首をつっこまなかったのだろうかと思いました。

そういえば、今そちらで例の人体標本展示やっているんじゃないでしょうか?(ニヤリ)





Re: ご無沙汰です  はるみん - 2004/05/28(Fri) 16:07 No.res4275_1

ねこさんも、おひさです。
なんだかキリがねこさんを運んでくるって感じですね(笑)。

そうですね。
日本じゃオペラってなんだか敷居が高いですが、(チケットが高いのも一因ですね)、
テーマは世俗的で面白いらしいですね。
かくいう私も最近「桂小米朝の創作オペらくご」で親近感を持った次第です(笑)。

>人体の不思議展
滅多にない機会なので、見に行きたいのはヤマヤマなんですが、
帰りに何かがついてきそうでね〜。迷っています。(^^;



暑い・・・  ひで - 2004/05/28(Fri) 03:26 No.4274

管理人さんご無沙汰しています

25日から札幌に来ていますが、なんか・・・暑い^^;;
寒かったのは着いた日だけで・・・とにかく暑い
拍子抜けしていますわ





Re: 暑い・・・  はるみん - 2004/05/28(Fri) 15:49 No.res4274_1

ひでさん、おひさ!お元気そうですね。
そうそう、昨日は暑かったですね。28℃越えたようです。
5月でこんなに暑いのは珍しいかも。
でも、名古屋からみたらかなり過ごしやすいでしょう?
今頃は温泉に浸かっている頃かな?
気をつけてお帰り下さいね〜。



雄冬岬展望台  あっか - 2004/05/23(Sun) 21:33 No.4251

こんばんは!
天気がいいのに誘われて
雄冬(おふゆ)岬展望台に行ってきました。
札幌から片道130キロぐらいだったかなぁ〜。
車で上ってもかなり傾斜がきつくて
少々焦りました(^^;;)
展望台に上がる階段に、こんな看板が・・・。

北海道ってあちこちにマムシがいるんすね〜(°°;)。。





Re: 雄冬岬展望台  はるみん - 2004/05/23(Sun) 21:53 No.res4251_1

雄冬も今は陸の孤島じゃなくなったんだもね。
ご飯は増毛で食べてきたの?
この間テレビで増毛の町の食べ処をやっていて、
一度行ってみたいと思ってました。
昔は栄えた町だったから、なかなか良い店があるみたいだね。

>マムシ
札幌でも山のほうにはいるらしいね。
宮の沢で「マムシに注意」看板を見たことがあるよ。
足元注意って言われたってね〜(笑)。

それにしても片道130キロ日帰りか〜。
あっかちゃん、やっぱり若いね。
今日はデパートを往復しただけでくたびれているわたくし。(^^;





Re: 雄冬岬展望台  のび太 - 2004/05/23(Sun) 22:54 No.res4251_2

あっかさん、こんばんわ♪

雄冬岬ってどんな所かなぁ〜なんて思って検索して見ました。
絶景が望める展望台なんですね。

僕が見た「雄冬岬」を紹介している画像タップリのサイトでも、
下記のようなコメントが書いてありました。

*車を置いて遊歩道〜展望台〜階段へ歩いて一周できます(往復で約20分ほど)
途中「まむし注意!」という注意板があって驚きますが、私は会いませんでした。

やはり、皆さんこの立て看板に驚く見たいですね?!

僕は慣れっこなんですが・・・。
と言っても、マムシに慣れているのではなくて、「マムシに注意!!」の
立て看板に慣れているんです。 GOLF場で・・・。
GOLF上級者には縁遠いのでしょうが、僕レベルの腕前だと、
本来プレーすべきではない、マムシ生息域にボールが飛んで行く事が多いんです。
OBゾーンと呼ばれる所だったり、Unplayableの宣言をするような区域って事です。
キャディーさんが言うんです。「マムシが居ますから、ボールは諦めて下さい。」
でも、得てしてそれが新発売の高価なボールだったりするんですよね。
腕が悪いのを道具のせいにしたり、飛ばないのをボールのせいにしたり・・・。
お陰でこの様だわ・・・ってGOLFの神様に笑われているような気がする。

池に入ったり、前記の様にして失ったボールはGOLF場の所有物となり、
後日拾い集められて、LostBallなる形で店頭販売されるんです。

店のお客さんの誕生日にネーム入りBallを贈った事があるんですが、
後日GOLFショップで買ったLostBallの中にその名入りBallが混じっていたんです。
自分で贈った物をその店で買い戻したって事ですよね。
開けてビックリでした。 お客さんに伝えたら罰の悪そうな顔をしていました。

ところで「マムシ」ですが・・・。
トカラ諸島から琉球諸島にかけての地域以外は、日本全国で生息しています。
ロシア沿岸州や朝鮮半島でも生息が確認されていますので、
北海道に居ても何らおかしくはないのですが、農作業に従事しているかとか、
林野関係の仕事でもない限り、皆さんビックリされるんでしょうね。
僕自身、GOLFでもしなければマムシに注意を払ったりする事はなかったろうし、
バンカーに残る足跡が、狸かイノシシか? なんて話題にする事もなかったろうし、
ましてや目の前で猿の繁殖活動を見る事になるとは思っても居ませんでした。

そうそう、マムシが何処にでも現れるのではなくて、
人間が何処にでも現れるのだ! と生物達がぼやいていました。





Re: 雄冬岬展望台  はるみん - 2004/05/24(Mon) 10:48 No.res4251_3

日本マムシっておとなしいらしいですね。
マムシに噛まれて死ぬ人は、ハチに刺されて死ぬ人よりも遙かに少ないそうです。
動きも鈍いし、人間が近づくと逃げるって。

そういえば、子供の頃、近所にマムシ酒を床の間に並べている家がありましたよ。
熊だって、ちょっと姿を見せただけで、追いかけられて殺されちゃうし。
人間のほうがよっぽど凶暴で怖いですよね。(^^;

>腕が悪いのを道具のせいにしたり、飛ばないのをボールのせいにしたり・・・。
いや、それはあると思う。
私もその昔、ドライバーをエナに変えて、ボールを柔らかいレディースにした途端
220ヤードクリーンヒットして感動したことがあるもの。(最初で最後の経験かも/笑)
シャフトの硬さとか、ヘッドの傾斜とか、自分に合う道具に出会えれば、
腕をカバーしてくれると思うわ。

>ロストボール
初心者の頃、谷越えとか、池ポチャしそうなところで使いましたよ。
でもどんなに良いブランドでも、ロストボールはシオタレてて飛ばないんだよね〜(笑)。

*ところで、メガネ見つかった?





まだ…  のび太 - 2004/05/24(Mon) 14:08 No.res4251_4

(T-T)/~





返信遅くなりました(^^;  あっか - 2004/05/27(Thu) 23:46 No.res4251_5

はるみさん!!!
私、231号線がつながってなかったの
初めて知りました(≧∇≦)
そう言えば、小さい頃留萌に行くのに
なんだか峠を通ったような・・・。
それにしてもお恥ずかしい(..*)

のび太さん、こんばんは!
ゴルフってすっごく歩きますよね〜。
ボール探しに行って、マムぴーに会ったら
越し抜かしちゃいそう!!(≧ロ≦)

以前お客さんに聞いたんですけど
マムぴーって、口から子供生むんだって。
本当なんすかねーf(^^;)からかわれたのかなぁ(笑)





Re: 雄冬岬展望台  のび太 - 2004/05/28(Fri) 00:38 No.res4251_6

越し抜かしちゃいそう!!(≧ロ≦) <

「腰抜かす」の誤変換だとは知りつつも、マムシに驚いてマムシを追い抜かして
逃げ駆けて行くあっかさんを想像しちゃって、笑っちゃいました♪

そう言えば、蛇の類ってどうのように子孫繁栄しているんでしょうね?!
交尾と言い、出産or産卵とかって興味がなかったから知識も無い・・・。

昔、教科書に蛇が象を丸呑みした絵があったのだけは覚えているけど・・・。





Re: 雄冬岬展望台  はるみん - 2004/05/28(Fri) 15:31 No.res4251_7

調べちゃいましたよ。ここ
あはははは、「口から子どもを生む動物は、地球上にはいません」だってヾ(^▽^)
でもね、なんとなんと、マムシは胎生なんですってよ。初めて知りました。
それで、「口から生まれる」とか「マムシの子は親の腹を裂いて出てくる」と
表現されることもあるんだって。おもしろいねぇ〜。



手仕事@日記  久美 - 2004/05/26(Wed) 22:04 No.4268

かなり複雑な模様も綺麗に仕上げていらっしゃいますね。(^o^)
針仕事をなさってる時、はなちゃんはおとなしくしてます?

私の七宝つなぎは半分ぐらいで止まってます。(^_^;)☆\ バキ





Re: 手仕事@日記  はるみん - 2004/05/26(Wed) 23:18 No.res4268_1

たぶん、あれを作ったのは30代半ばくらいかなぁ〜。
まだ老眼じゃなかったしね〜(笑)。
はなが来てから、じっくり針仕事をしたことがないんですよ。

はなは、私が台所に立っているときは、仕事をしていると思うらしく、
見える場所で静かにしているんですけど、
パソコンをやっているとまとわりついてくるんです。
遊んでいると見抜いているんですね。(^^;

今度、少しスカートやブラウスくらい作ろうかと思っているんですけど、
針仕事は、はなからはどう見えるかなぁ。なんだか踏み絵のようですね(笑)。



新規で御無礼仕る。  のび太 - 2004/05/26(Wed) 15:52 No.4265

haruruさん<ご心配下さいまして有難う御座います。m(_ _)m
未だもって行方不明でございまして・・・アメリカの牛乳パックに
「LostGlasses」の広告でも出そうかと検討中。

昨日、知多半島南端の内海海水浴場へ出かけました。
そこで寄ったスーパーに何と、「札幌:スープカレー」と言う代物が売っていた。
名古屋市内でも、ついぞ見かけた事がないこのインスタントスープカレー!
どうしてこんな田舎町に売っているんだろう?!
ブイヨン野菜・ココナッツチキン・スパイシーチキンの3種類がありました。
4月29日のはるみんさん宅の夕餉を思い出して写真を撮っちゃいました!
同行者が写真を撮っている僕を見て不思議そうにしているんで、
「スープカレーって、札幌じゃぁ〜流行っているみたいだよ!」って言ったら、
その人が3種類とも買っちゃいました。
「札幌のHAMIXでは有名だよ!」って言うべきだったかな。( ̄m ̄)プッ

積み重なっているのが店先での撮影。青い空をバックに堂々としているのが、
同行者が購入したのを、その方の家のベランダで撮った画像です。

それと、植物図鑑関連ですが…。
風知草…僕が好きなタイプの植物です! 見つけたら買ってみようっと♪
これに良く似た竹だか笹見たいなのってない? 高かったんで諦めた覚えが…。
画像は、今一番お気に入りのガーベラマリモです。
植物&北海道のマリモつながりで、無理やりUP。 ヽ(^Д^*)/





Re: 新規で御無礼仕る。  はるみん - 2004/05/26(Wed) 17:33 No.res4265_1

見てきたよ〜〜<知多の豪華リゾートマンション
せっかくだから、Cafeからリンクここへ↑持ってきました。
みなさんにも目の保養に見てもらいましょう。
いやー、すっばらしい〜!あるのね。日本にも。あんな物件。
いいな〜、老後はああいうところに住みたい。

>スープカレー
札幌が発祥の地だけど、今全国に広がりつつあるようですよ。
有名店のレトルトもいろいろ出ているようです。
薬膳というかアジアカレーの流れですから、のび太さんの口には合うと思います。
自分で作っても短時間でできるしね。

>風知草
稲科だったと思うな。
秋には枯れてなかなかよい風情です。
高かったのって、どんなだろう?
ちょっと思いつかないけど、風知草もほんの4,5本生えてる株で
600円位したような記憶があります。
下に貼った写真くらいの株だと1万円位します。
600円が6年であれになりました。

>ガーベラマリモ
ちょっとモダンで、でも茶花のようでもありシックね。
そういえばこういう前身緑の菊があったわ。
ヨーコ・オノって言うの(笑)





Re: 新規で御無礼仕る。  のび太 - 2004/05/26(Wed) 18:21 No.res4265_2

*あそこのマンションは、名前にリゾートって付くぐらいだから、
別荘や会社の保養施設として購入している人が多いんです。
駐車場には個人名が少なく、(株)○△□なんて言うのばっかりなんです。

あの物件も以前所有していた会社が倒産して競売に掛けられたものを落札したそうで、
1,700万円ほどだったそうですが、月の管理費が3万円とべらぼうに高いんです。
その方は会社の厚生福利として購入した為に、会社経費だから良いようなもの、
個人所有では大変だなぁ〜、と申しておりました。
社員10人足らずの会社なので平日に使う人もおらず、殆ど使われていないそうです。
平日休みの僕が使うのには、何ら差し障りが無いとの事で、ラッキー♪
今年の夏は、だいぶ厄介になりそうです。

*ハウスのレトルトパックシチュー
クリームとビーフ以外に、カレーシチューなるものがあったんですが、
あっという間に消えちゃいました。 美味しかったんですがねぇ〜。
味噌汁代わりにレトルトカレーをすすっている僕にとって、スープカレーは良いかも!





Re: 新規で御無礼仕る。  はるみん - 2004/05/26(Wed) 23:11 No.res4265_3

あんな眺めが良いところで、あの造りで1,700万とは!
破格ですね。住居にするには不便なところなのかしら?
管理費3万円は高いようですが、性質上仕方がないんでしょうね。
あんなに海が近ければ、建物も傷みやすいでしょうしね。
やっぱり自己所有じゃなくて、のび太さんのように、
そういうところを持っている気前が良いお友達を持つのが一番ですね♪
機会があったら、札幌組も是非お相伴に預かりたいものです。(*^.^*)

*スープカレーのレトルトって高いんですね〜。
値札を見てびっくり。
レトルトものは200円が限度よね〜。って主婦の感覚?(笑)


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -