198792
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
ところ変われば…  のび太 - 2004/02/09(Mon) 11:09 No.3222

高木さん < 色々と情報を有難う御座いました。

そうそう、交通機関の乗降って各国違うので戸惑いますよね。
僕が一番戸惑ったのはパリ地下鉄かな…
地下鉄に一等車・二等車があるのには驚いた。Σ( ̄□ ̄;)!!

儒教精神の韓国青年もですが、小乗仏教のタイ青年もお年寄りには優しいですよ。

ジェントルマン&ファーストレディー精神が残る一部のアメリカ社会で見た光景です。

混雑した通勤バス、若い女性が乗り込んで来たら80歳は過ぎているだろう紳士が
やおら席を立って彼女にそのシートをを勧めました。
彼女は「Thank you gentleman.」と答え、平然とその席に腰を下ろしました。 
紳士は彼女の隣でシートの取っ手を掴み、シッカと足を踏ん張って揺られていました。
「生涯紳士」を貫き通す男性、その精神に感謝と尊敬の念を持って接する女性。
改めてLadys&Gentlemanを実感しました。

お年寄りを敬えない若者が多いですが、敬えない老人が多いのも確かですね。
厚顔無恥とは個人の事ではなく、厚顔な老人と無恥な若者の社会の事なのでは…。
無恥な時代を過ごした僕は、やはり厚顔な老人になって行くんだろうか?!





Re: ところ変われば…  はるみん - 2004/02/09(Mon) 13:58 No.res3222_1

へぇ〜、パリの地下鉄にはクラス分けがあるんですか?
先進国では珍しいですよね。
日常の乗り物でそういうのがあるのは、なぜなのかしら?

>お年寄りを敬えない若者が多いですが、敬えない老人が多いのも確かですね。
尊敬できる人を大事にするのは当たり前だけど、
儒教精神では、例え相手がどうであろうとも、って言うんでしょ?
それがすごいよね。
韓国、朝鮮の人は目上の人の前では絶対喫煙しないし、お行儀が良いですよね。
封建的かもしれないけど、そういう「畏れ」みたいなものがきちっとある社会は
節操があって良いなと思いますよ。





Re: ところ変われば…  のび太 - 2004/02/09(Mon) 18:11 No.res3222_2

儒教精神では、例え相手がどうであろうとも <

なるほど!! そうだよね…そうなると道徳と言うより宗教の域だね。
僕には出来そうにも無いや (>ω<;)

パリの地下鉄…念の為に検索したら、とうの昔に廃止されていた。
いつの話をしとんじゃぁ〜 (^_^;)☆バキ\(--;) 僕の体験談は13年前の事でした。

URL占いやりたくって、インフォシークの無料HPページをお借りしました。

*貧乏と流転の意味があり凶です。生活の基礎が定まらない運勢です。

当たっているだけに悔しい…(>_<;) そんでもって、

*このサイトの持つ性格は、気まぐれで勝ち負けにこだわります。
 競馬・パチンコなどのギャンブル情報をあつかうのに向いています。

こんなサイト、PITさんにくれてやる! 無料だし ( ̄m ̄)プッ






Re: ところ変われば…  高木 - 2004/02/09(Mon) 18:32 No.res3222_3   HomePage

URL占い
*貧乏と流転の意味があり凶です。生活の基礎が定まらない運勢です。

凶は底なのでそれ以上下がることがないので、これからすべて順調とも
言えますよね、  それでは私の場合***やってみました。

このサイトの持つ性格は、気まぐれで勝ち負けにこだわります。
競馬・パチンコなどのギャンブル情報をあつかうのに向いています。

このURLの総合的な吉凶は以下の通りです。
努力と研究心の意味があり大吉です。大きな障害にあたっても忍耐と研究心をもって立ち向かうため、最終的には成功します。

ギャンブル情報までは一緒なのに大吉(これって吉**もしくは凶)
あああ〜後は下る一方なの〜  ←おぼちゃまでした





Re: ところ変われば…  はるみん - 2004/02/09(Mon) 21:14 No.res3222_4

のび太さん
>URL占いやりたくって、インフォシークの無料HPページをお借りしました。
わっはっはっは。さすがマメだわ。ヾ(^▽^)

>こんなサイト、PITさんにくれてやる! 無料だし ( ̄m ̄)プッ
だって〜。PITちゃーん。(^○^)

高木さん
>凶は底なのでそれ以上下がることがないので、これからすべて順調とも言えますよね
さすが年の功。いいことおっしゃいますね〜。(^.^)
でも底のまま横ばいってのもありますからねぇ〜。(^◇^;)ウッ\(--メ)バキッ!





Re: ところ変われば…  のび太 - 2004/02/10(Tue) 03:26 No.res3222_5

でも底のまま横ばいってのもありますからねぇ〜。(^◇^;)ウッ\(--メ)バキッ!<

(; ´Д`)うっそぉ〜





Re: ところ変われば…  高木 - 2004/02/10(Tue) 14:26 No.res3222_6   HomePage

でも底のまま横ばいってのもありますからねぇ〜。(^◇^;)ウッ\(--メ)バキッ!

なべ底景気を思い出した。(--メ)バキッ!



違法駐車  あっか - 2004/02/08(Sun) 18:15 No.3220

はるみんさん、みなさん、こんばんは!

私の家付近はアパートが多く、
自宅の隣が公園なのですが
公園の周りに違法駐車がいっぱいなんです。
そのうちの一台は、公園の入り口に堂々と1年近く停めっぱなしで
動かした形跡はありません。

警察が何度張り紙をしても効き目無しです。
車がパンクしてようが、サイドミラーが壊されていようが
持ち主は平気みたいです。
持ち主はわかっているのです。
裏のアパートの若いおにーちゃん(職人風)

一度、母が注意したらちょっとだけ移動させたけど
5メートルぐらい前進しただけ。
今は、すっかり雪に埋もれてしまっています。

こーゆーのってどうしたらいいんでしょうね?
札幌市の違法駐車等の防止条例ってのがあるようですが
実際問題、市は何もやってないに等しかと・・・。
それとも、しかるべき所に訴え出れば
持ち主に指導してくれるなのどの処置をとってくれるのでしょうか?

違法駐車のお陰で除雪がしっかりできなく
交通の障害になっています。

アパートの多いところってどうしてもこうなっちゃうんでしょうかー?





Re: 違法駐車  はるみん - 2004/02/08(Sun) 21:20 No.res3220_1

あっかちゃん、こんばんは〜。(^。^)ノ
なになに?違法駐車?
家のあたりもアパートが多いので、夜になると中通りは違法駐車だらけだよ。
夏はまだしも冬は除雪の妨げになるから大迷惑だよね。

公園の周りって駐車禁止じゃないところが多いものね。
警察が張り紙をしても効果なしということは、駐車違反では取り締まってないんでしょうね。
で、市の条例と言うのはどういうのか知らなかったので、調べてみたけど、
これのことかな?
これちょっと読んでみたけど、罰則規定ではなく、単なる努力規定のようですね〜。
それにこの10条にもあるように、市には取り締まる権限はないので、
処理は「関係機関=警察」に頼むしかないということらしいです。

でもそこが駐車禁止地帯じゃないにしても、あきらかに迷惑駐車ということなら、
町内会を通して届けてもらえば、警察もレッカー移動するとか、
もっときっちり取り締ってもらえるんじゃないかしらね。
それにその車にも車庫証明はどこかでちゃんと出しているはずだから、
車庫飛ばしということにも関係してくるかもしれないし。
交番よりも管轄の警察署の生活安全課あたりに電話して相談してみてはどうかしらね。

あとね、夜中にこっそりその車の上に雪を積み上げてやるとか(笑)。
いずれにしても、その持ち主に個人で直接交渉はしないほうがいいですよ。





Re: 違法駐車  Yoro - 2004/02/09(Mon) 11:23 No.res3220_2

あっかさん、どうもです。
あっかさんのお住まいの地域は、車庫証明が必要な所ですよね。
そして、その車の停まっているところって、当然公道(か、それに準ずる所)ですよね。
この2つの条件があって、あっかさんのお話どおりなら、駐車違反ではなく(車両の)保管場所法違反として検挙されることになるかと思います。
ただ、お話では既に警察も介入しているようにもみえますし、警察がどのように介入しているか気になりますね。

行政による最終的な強制手段は、クルマの撤去の代執行ということかと思いますが、持ち主が現にいるのであれば、地域の行政当局(警察+市の生活関連部署、もしくは公園の管理部署)に相談してみては、いかがでしょう?





Re: 違法駐車  あっか - 2004/02/09(Mon) 23:25 No.res3220_3

Yoroさん、はじめまして。

はるみんさん、Yoroさん、適切なわかりやすいアドバイスを
ありがとうございました。

通行に支障をきたす車がもう一台増えました(笑)
その車は、しっかり会社の看板が入っていて
ご丁寧に営業所の電話番号まで入っています(・x・)ぷっ
燃料販売店です。
会社の名前が入っているのに、よくできるなぁって思います。

町内会が動かないので、放置されたままなんだと思います。
まずは町内会に話をしてみようと思います。
広報配るだけが町内会じゃないですよね(^^;



痛すぎです  じゅび - 2004/02/07(Sat) 22:26 No.3206   HomePage

はるみんさん、こんばんはー。
面白い占いの紹介ありがとうございます。
どれもやってみましたが、辛口は、本当に辛口で痛かったです(^^;)。
私は現実逃避型、夢見る夢子さんですって。
ああ、でも、当たっているかも(;_;)。
あそこまで、言われると、かえってすっきりしますね。(負け惜しみ?)





Re: 痛すぎです  はるみん - 2004/02/08(Sun) 00:08 No.res3206_1

じゅびさん、こんばんは〜 (^。^)ノ
あははは、じゅびさんも痛かった?
私なんて言いたくないけど「かんしゃく玉」だって(笑)。
んで、上沼恵美子だって。(^▽^;)
当たってる気がするのが悔しい(笑)。





Re: 痛すぎです  kigi - 2004/02/09(Mon) 12:53 No.res3206_2   HomePage

ぎゃ〜
面白すぎるわ、はるみさん!
だって私も「かんしゃく玉」だったんだもの。
いつもおかしなところで一緒なのよね(^-^;)
貯金しない、買い物をするのが好き、は当たってますね。
じゅびさんの、夢見る夢子さん、いいな〜

でもショックだったのはURL占い。
「順境が長続きしない意味があり凶です。
浮沈を繰り返しながら、徐々に悪くなっていくという運勢です。」
当たってるからショック(笑)





かんしゃく玉  み〜~(=^・・^) - 2004/02/09(Mon) 13:30 No.res3206_3

もうひとつ、ここに〜〜〜(爆)
おーまいがー。





Re: 痛すぎです  はるみん - 2004/02/09(Mon) 14:00 No.res3206_4

わっはっはっはっは。かんしゃく玉が3発!!ヾ(@^▽^@)ノ

>URL占い
あははは、そんな結果が出ましたか<kigiさんち
じゃ、名前変えてみますか。ヾ(^▽^)





Re: 痛すぎです  kigi - 2004/02/09(Mon) 18:17 No.res3206_5   HomePage

やっぱり(^w^)>み〜さん

でも、ドメイン部分は大文字でも小文字でもいいって初めて知ったよ。
で、bを大文字で表記すると大吉らしいので、早速やってみました(^^)v





Re: 痛すぎです  はるみん - 2004/02/09(Mon) 21:03 No.res3206_6

へぇ〜そうなんだ!私も初めて知ったわ。
よかったね。(^^)v<大吉
お遊びとわかっていても、見ちゃったら気になるもんね。(^。^)



ねずみが出た!!  ミセスコロンダ - 2004/02/06(Fri) 10:52 No.3180

「もしもし、樟脳アル?わけて〜」
ご近所の奥さんから電話がかかってきました。
この冬一番の寒い日に、衣替え???
ピアノの音がおかしいなと思ってて調律にきてもらったら、
おー、いたんですと。
調律師さんいわく、ご近所で5,6件ありましたとのこと。
本体をかじられてなかったので助かったそうですが、
木の部分をかじられてだめになってるお宅もあるとか。
緊急の予防として樟脳を入れることにしたんだそうです。

家の暖房が行き渡ってきたために、ねずみも住みやすくなったようです。
清潔好きの奥さんなのですが、言って聞かせてもわからない
おばあちゃんを引き取ってから、食べ物の管理も難しくなって
ねずみにつけこまれたようです。
「いやーもうショックで」
お年寄りの面倒見るのは大変だねと慰めながら、
どうかうちには来ません様にとおもってるわたしでした。





Re: ねずみが出た!!  はるみん - 2004/02/06(Fri) 14:42 No.res3180_1

うっひゃー、ねずみですか。
昔は、寒い北海道でも天井裏なんかによくいて、
ネズミ捕りは必需品でしたけど、あれ、捕れちゃったあとがまた困ったもんで。
家は祖母が冷徹だったんで(笑)、始末を引き受けてましたが、
今出てこられたらどうしよう。考えたくないですね。(^^;
ハムスターはかわいいけど、ねずみは困るって言うのもなんですが、
やっぱり自分ちには来てほしくないですね。

>どうかうちには来ません様にとおもってるわたしでした。
ご近所が居心地悪くなると、移動してくるかもですよ〜( ̄ー ̄)ヾ(^^;)





Re: ねずみが出た!!  こっこかあさん - 2004/02/07(Sat) 15:50 No.res3180_2

ミセスコロンダさん、はじめまして。
先日は、キリ番ゲットでお祝いメッセージありがとうございました。

ねずみ出たんですか!?
実は我が家方面でも、数年前からねずみが出没しております。
最初は近所の奥さんが、巨大なねずみを見たと言い出したんですが、
彼女はかなり視力が悪いので、ノラ猫でしょなんて笑ってたんです。

が、しかし、数日後には近所で被害状況が報告され始めたんです。
ほとんどが物置に置いたゴミが荒されたものです。
我が家では、芝生の肥料とひまわりの種を食べられました。
そして残されたのは、犯人を特定する証拠のフン(`Ω´)

去年の夏、ついに私も猛スピードで逃走する巨大な黒い塊を目撃!
まるまると太り、毛艶も見事な巨大ねずみを!
あれだけ栄養状態がいいと、もう他に引っ越す気は無いと思われます。
今はただ、はるみんさんのおばちゃんのような方が現れてくれるのを
祈るのみです。





Re: ねずみが出た!!  ミセスコロンダ - 2004/02/07(Sat) 20:36 No.res3180_3

そうなんですよ、捕まえたとしてどうするか。
それ以上に恐れてることが、
うちの柴犬の源が捕まえて食べたらどうしょうかと言う事です。
狩の本能が強くて、昆虫なんかもむしゃむしゃやってますし、
飛んでる蛾をパクリ、もごもごやってまずいとぺっ!ですから。
ねずみをくわえて、にーっ(得意顔)なんてされたら、
想像もしたくないです。(>_<)
こっこかあさんの方はそんな心配ないですか?(たぶんないですよね)

>どうかうちには来ません様に。
ねずみのことです〜。(笑い)
私の両親は源が苦手。夫の方は亡くなってるもんで。





Re: ねずみが出た!!  はるみん - 2004/02/07(Sat) 23:21 No.res3180_4

うわっ!どぶねずみ!北海道でも健在ですか!?>こっこかあさん
ススキノだけかと思っていました。
住宅は断熱材の普及でチクチクを嫌って入って来なくなったと聞きましたけど、
なるほど、物置や車庫はありえますね。野良猫も少なくなりましたしね。
わぁ〜、家も気をつけよう。<物置

わぁ〜、家もだわ〜(^^;>コロンダさん<捕まえて食べたらどうしょうかと
だって、家のは元々ヨークシャー地方のネズミ捕り犬だもの〜(^◇^;)





Re: ねずみが出た!!  Yoro - 2004/02/09(Mon) 11:14 No.res3180_5

我が家では、数年前からネズミが天井裏で大運動会を繰り広げております。
あるときは、3、4匹のネズミが部屋から廊下を駆け巡っていたので、粘着シート式のネズミ捕りで捕まえたこともあります。
そのとき、納戸の入り口の木をかじられました。
パソコン部屋でも、ネズミの糞が転がっていたので、ケーブルをかじられやしないかと冷や汗を掻いていました。

はなちゃんは、ネズミ君とはお友達になったのでは? ヾ(^^;)





Re: ねずみが出た!!  はるみん - 2004/02/09(Mon) 13:42 No.res3180_6

ありゃ、Yoroさんちもですか。(^^;
たはは、3、4匹で運動会。
粘着シートに包まれたねずみ、想像するだに身の毛がよだちます。(^^;
Yoroさんちは、小さいお子さんがいらっしゃるから、ネズミは要注意ですよね。

はなは、ネズミよけにはなりそうもないですね〜(笑)。



韓国旅行  高木 - 2004/02/07(Sat) 20:54 No.3205   HomePage

>のび太さん、
なんにも・・・と言えば、このクソ寒いのになんにもソウルへ行かいでも・・・。
仁川空港見たくって・・・眼鏡作りたくって・・・(近眼鏡ですっ!)
お客さんの出張・欠員・補充・部外者・出張費横領ってな図式で格安旅行。

韓国旅行お先に行って来ました。今度はフリーで野次馬3人旅でした、
目的は少しの観光と食べ歩きです。
いや〜いろいろ食べました、あわびのおかゆ、石焼ビビンバ、焼肉(豚も)参鶏湯(サンゲタン)冷麺等々
鐘閣(YMCAホテルの近く)を拠点に地下鉄、バスを利用していろんな所に行って来ました。写真が未整理のためそのうちお見せします。気温は札幌くらいですよ。
今日はとりあえず、明洞にある(全州中央会館)の石焼ビビンバです。





Re: 韓国旅行  はるみん - 2004/02/08(Sun) 00:04 No.res3205_1

高木さん、しばらくです。(^o^)丿 
ソウルにいらしていたんですか。
札幌と同じくらいでしたら寒かったでしょう?

それにしても本場のビビンバはおいしそうですね〜。
本場の韓国料理は、いかがでしたか?辛すぎませんでしたか?

ところで、右の写真の両手に花の人は高木さんですか?ヾ(^^;)





Re: 韓国旅行  高木 - 2004/02/08(Sun) 00:40 No.res3205_2   HomePage

>ソウルにいらしていたんですか。
札幌と同じくらいでしたら寒かったでしょう?

1月5日〜12日まで、でしたので稀に見る好天で気温も高めでした。
せーターなども用意して行ったんですが使わずじまいでした。
夜はさすがに寒いですが、あちらはオンドルになっていますので
ベッドの上でも快適でしたよ。
写真の部屋で1泊(食事なし)35000ウオン(3500円)でした
(ソールのホテルは高いので旅館(モーテル)に泊まりました。
玄関先での写真に写っているのが管理人でご主人が
日本語が出来るので大助かりでした。

>それにしても本場のビビンバはおいしそうですね〜。
本場の韓国料理は、いかがでしたか?辛すぎませんでしたか?

それが意外と辛くないですね、見た目は真っ赤ですから
ひいひい言うかと思いましたがタイ料理のほうが辛いですね、
良いのはすべてのお店でキムチが食べ放題です、最低でも3種類ぐらい出ます。
写真の横に移っているのがそれです(もちろん無料です)

>ところで、右の写真の両手に花の人は高木さんですか?ヾ(^^;)

私はカメラマン、これは赤の他人です。





Re: 韓国旅行  はるみん - 2004/02/08(Sun) 10:25 No.res3205_3

お、今度は高木夫妻かと思ったら、これも別人でしたか(笑)。
お話を伺うと、ソウルは札幌よりはかなり暖かそうですね。
仙台くらいの感じのような気がします。

オンドルはこっちでいう床暖房ですね。
空気が乾かないし、家中ほんわかと暖かくていいんでしょうね。
あれはいいアイディアですよね。

キムチが食べ放題とはいいですね〜。
ご飯を食べ過ぎてしまいそうですが。(^^;





Re: 韓国旅行  のび太 - 2004/02/08(Sun) 12:16 No.res3205_4

そうですか、韓国旅行へお出かけでしたか…。
僕も、タイの前は韓国にハマっていまして、15回程韓国へ出かけました。
今回は10年ぶりの訪韓となるので今からワクワクしています。

オンドルは居心地が良いですよね。
でも、昔はオンドルによる一酸化炭素中毒で毎冬多数の死者が出ていたんです。
怖いのは、一家全員死亡って言う事です。死亡を免れても中毒の後遺症に悩まされる。
今では床暖房の先駆けとして名を馳せるオンドルも、
昔は死と背中合わせの暖房法だったんです。

唐辛子、言わずと知れた中南米原産の辛いものですが、
対馬の宋家が朝鮮国へ輸出していました。
新潟の「かんずり」で知られるように、唐辛子は一晩雪に寝かせる事で辛味が抑えられ、
甘味成分と旨み成分が増します。また、赤い色も鮮やかになる効果もあります。
お陰で、韓国料理は鮮やかな赤に比べると思ったほど辛く無いんですよね。

熱帯地域ではカプサイシンの発汗作用で体温の冷却を図り、
寒冷地ではカプサイシンのエネルギー代謝熱を利用して体温保持を図るって言うんだから
カプサイシンってスゴイやつ!

って、また講釈たれちゃった…ごめんなさい。 m(_ _)m





Re: 韓国旅行  はるみん - 2004/02/08(Sun) 12:59 No.res3205_5

そうそう。そういえば昔は練炭を炊いてその煙を回していたとか。
それで隙間から一酸化炭素が入ってきて事故が多かったらしいですね。

韓国の唐辛子は、日本のと違って種を取って挽いているから辛さが
ビリビリしていないと言うこともあるようですが、なるほど「かんずり」ね。
それで甘い感じがするんですね。

そういえば、私が子供のころは、冬靴やスキー靴の先に唐辛子を入れていましたよ。
そうすると、足先がポカポカするんですよね。
でも唐辛子をさわった手で目をこすったりするとエライ目にあいます。(^^;





Re: 韓国旅行  のび太 - 2004/02/08(Sun) 14:00 No.res3205_6

でも唐辛子をさわった手で目をこすったりするとエライ目にあいます。(^^; <

エライ目 … Nice d(-_^)    偉い目 (^_^;)☆バキ\(--;) 怖い目





Re: 韓国旅行  高木 - 2004/02/08(Sun) 16:45 No.res3205_7   HomePage

そうですか、のび太さんはもう15回程韓国へ行かれたんですか?

>今回は10年ぶりの訪韓となるので今からワクワクしています。
一緒に言った友人も昔何度か行ったことがあるとかで、戒厳令の話をしていました。

私は初めてだったんですが、それなら地下鉄のことはご存知ですよね?
日本と違い、切符の買い方や方向によって改札が違うなど戸惑うことが多いですね。
でも韓国の若者のマナーには教えられることが多い気がします。

50台60台の仕事仲間3人でしたが一番若いのにかなりの白髪の彼は
座席の前に立ったとたん、座っていた若者が立ってくれたことで
ショックを受けたと言っていました。
それから地下鉄路線が日本のガイドブックより延長されているので、
何々方面行きが違うので注意が必要ですね。

めがねは南大門市場あたりが多くの店を出しています、
値段交渉も楽しみの内ですので楽しんで来てください。

韓国パワーに圧倒されますが、さすがに病気が気になるようで、
参鶏湯(サムゲタン)のお店はすいていました、それと
内臓系(ホルモン)の生肉をだす店は無いようです(鍋ならありますが)


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -