198792
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
うふふ(笑)  ミセスコロンダ - 2004/01/30(Fri) 23:48 No.3104

いいもの見っけ!
いろいろできる
こんなことも
ここは手ぶらでは帰さないところですね!(*^o^*)





いいでしょう?(*^。^*)  はるみん - 2004/01/31(Sat) 00:38 No.res3104_1

さっそくご利用ありがとうヾ(^▽^)/゛



初心者です。  のび太 - 2004/01/30(Fri) 14:07 No.3097

昨夜は店が暇でした!
お陰さま(?)で、デジカメの取説を隅々まで読む事が出来ましたので、
先日のムスカリを大接近で撮ってみました。5cmの接写でぇ〜す。(^-^)v

店が暇には理由がありまして…電話の子機の通話ボタンが点いたままだったのです。
親機の受話器が外れていると音が鳴るんですが、
上記のような状態の場合、音無美紀子なんです。( ̄m ̄)プッ <オヤジだ…>
「おーいっ!ズッ〜と話中だぞっ!」って携帯が鳴ったのが夜中の12時過ぎ。(>_<;)

ついでにオヤジしますが、言っている事と思っている事が違う人を、
「口腹 別子さん」とお呼びしますが…僕達だけの言葉なんですかね?! 





Re: 初心者です。  はるみん - 2004/01/30(Fri) 15:14 No.res3097_1

おおお、ピントが合ってる。1個だけだけど(^▽^)☆\(^^;)
やっぱりマクロレンズがついているといいですね。

>子機の通話ボタンが点いたままだったのです
ああ、それだと音が鳴らないの?そういうのよくありそうだわ。

>言っている事と思っている事が違う人を、
>「口腹 別子さん」とお呼びしますが…僕達だけの言葉なんですかね?! 
初めて聞いたけど、なるほど〜。ヾ(^▽^)
口腹 別子さん・・・けっこういますね(笑)。

私は、別腹口子かも。わっはっは。





今更なんですが…  のび太 - 2004/01/30(Fri) 16:37 No.res3097_2

ピントが合ってる。1個だけだけど<

そうそう、わざとだよん♪
半シャッターで左前のムスカリにピントを合わせて、カメラを右に振ったのです。
それでも葦簾にはピントが行かないぞっ!って言う所を見せようと思ってね。(笑)


別腹口子<

「ちなみに一人前ではありません!」って注意書きを入れないと、
えっ!こんなに食べるの? と思われてしまう人の事ですね♪ (ビビンバ編)

それにしても、豚生姜から中華・洋食・韓食・イタリアン・アメリカン…鍋と
世界中を巡るメニューの豊富さに感心させられます。
昨夜の鮭に、人事ながら何故かホッとしています。





Re: 初心者です。  はるみん - 2004/01/30(Fri) 16:52 No.res3097_3

そっか。技だったのか。<減口 垂兵衛さん ヾ(^▽^)☆\(^^;)

毎日の晩ご飯
我がことながら、ああして並べてみると、ほんとよく食べているよね。
最近、ついついマイクロダイエットの試供品CMに目がいってしまうσ(^_^;





Re: 初心者です。  suka-B - 2004/01/30(Fri) 19:13 No.res3097_4   HomePage

のびたさんのマクロ撮影に 便乗して 
先日お話していた 200万画素の携帯で
自分の車のメーターを 写した写真を 我が息子が送ってきました。
いやに 綺麗で大きい写真だから 携帯を替えたのかと聞くと 
やっぱりそうでした。
どんどん進化していきますね〜。その内マクロ機能もついた携帯も
きっと出てくる事でしょう。





Re: 初心者です。  はるみん - 2004/01/30(Fri) 21:33 No.res3097_5

sukaちゃん、こんばんは!
おお、すごい!7並びだ。(^o^) 
よくうまい具合に撮れたね。息子さんもうれしかったでしょうね。

いやー、ほんと画像がきれいね〜。
これならデジカメと比べても遜色ないよね。
マクロなしでも充分HPに使えるよね。
ハードはすごい進歩だよね。
こっちのソフトがついていけないかも。(^^;



どっちも怖い?(^^;)  kigi - 2004/01/29(Thu) 12:25 No.3089   HomePage

うちの猫は化粧した私を見て逃げていったけど、
ということは化粧した私とパック中のはるみんが同じ?(笑)

まったくの他人に聞いてもらうほうが楽というのはわかりますね。
知ってる人に話すと、勘ぐられたり深読みされたりするのが面倒なのよね。
ネットでも、時々別人になってストレス解消しております(^^;)

ダンナ様は安貞桓と誕生日が同じなんですね。
それはともかく、おめでとうございます。





Re: どっちも怖い?(^^;)  はるみん - 2004/01/29(Thu) 14:49 No.res3089_1

化粧したら逃げていくって言うのもすごいね〜ヾ(^▽^)
そんなに落差があるのか・・・φ(..)メモメモ☆\(^ ^;)違うって

>知ってる人に話すと、勘ぐられたり深読みされたりするのが面倒なのよね。
あ、そうね。そういうのはあるよね。
それに知っている人だとなかなか、ずっと無言で聞いてはもらえないよね。
聞くほうも無言で聞く一方では辛いし。(^^;
間に「うーん」とか「なるほど」「それで?」とかくらいは、入っちゃうよね(笑)。
それが嫌なら壁に向かって話してたら?
と思うけどやっぱり生身の人が相手なのがいいんだろうね。

>ダンナ様は安貞桓と誕生日が同じなんですね。
あら、そうなの?
それじゃ彼も「私が真実です」っていうタイプなんだ(笑)。

ゲストブックに追加ありがとう!
そっか、たしかに今の鶏インフルエンザだけじゃなく、
以前から鳩やオウムには注意と言われているものね。
動物に例えると・・コアラかと思った(笑)。





コアラ  kigi - 2004/01/29(Thu) 18:04 No.res3089_2   HomePage

しまった、忘れてた(;^_^A)
最近もっぱら昼間に活動してるからね。
毒食っても平気って意味じゃないよね?(笑)





Re: どっちも怖い?(^^;)  はるみん - 2004/01/29(Thu) 21:25 No.res3089_3

>毒食っても平気って意味じゃないよね?(笑)
ふっふっふ。(*^m^*)



12℃でぇ〜すっ!  のび太 - 2004/01/29(Thu) 15:16 No.3093

名古屋は天気が良い一日となりました。
溜まった用事を片付けようと、チョコチョコ動きながらのPC前。
洗濯が終わるまでの暇な時間を何して遊ぼうか…とリンク集を開いて、
ブロードバンドのスピードテストを見つけたのでやってみました。
我が家はYahooBBの8メガでの契約ですが、下記のような結果が…。

「推定最大スループット: 3.1Mbps」

まずまずだな…とニンマリしていたら、その下の文が、

「Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。
Windowsのアップグレードも検討してください。」

放っといてくれっちゅうねん! (●`ε´●)プゥ〜ッ!





Re: 12℃でぇ〜すっ!  はるみん - 2004/01/29(Thu) 15:39 No.res3093_1

そうらしいですね〜。
それでも、レジストリの設定で早くすることも可能らしいけど、
レジストリをいじるのは怖いしね。
でも、 3.1Mbpsも出ていたら御の字じゃないですか。
家はどのくらいだったかな。。とヒマじゃないのにつられてやってみた(笑)。
推定最大スループット: 1.20Mbps だって。
おりょ?前より良くなってる。ヽ(^。^)ノ
み〜さんごめんよ〜 ヾ(^^;)



当地は  み〜~(=^・・^) - 2004/01/29(Thu) 09:26 No.3088

手袋→はめる
靴下→はく
ゴミ→捨てる
車→おりる
雨戸→たてる
腹巻→する
マフラー→する
帽子→かぶる

おもしろくないなぁ(笑)





Re: 当地は  のび太 - 2004/01/29(Thu) 13:33 No.res3088_1

み〜~(=^・・^)さん、充分面白いよ。
雨戸を立てる…って開け閉めの事? 
洗い張りするのに板が無くて、雨戸を外して立て掛けて布をへばりつけた事は有るけど。

服巻…いやぁ〜お恥ずかしい (>_<;) 
ハラマキと言えば腹巻しか無いっ!って思い込んでいるから、気にも留めませんでした。
服巻って、人名・地名で有るんですね。 
特に自閉症支援の第一人者ある服巻智子先生は有名人のようです。

>英語は全部「wear」でしょう?わかりやすくていいよね。
Put on も良く使いますよね。 これが、日本語の「する」「つける」に近いのかな?

>ご飯にかけるカレーをスープで薄めたようなものなのかしらね。
ハハハ、想像つかない様子だね。逆で、ご飯時のカレーをもっとドロドロにしたもの。
レンゲ無しでは食べられない…チョット丼を傾けたぐらいでは流れて来ないのです。
さすがにインスタントの物は食べ易くなっていて、程よいトロミですがね。





Re: 当地は  はるみん - 2004/01/29(Thu) 14:39 No.res3088_2

あ、よく考えたら、私も腹巻は「する」ですね。
あまりしたことがないものはパッと出てこないものですね。(^^ゞ

>雨戸
こっちではついている家を見たことがないですよ。同じく瓦も。
台風が来ないせいかしら。

>Put on も良く使いますよね。
あ、そういえば、ありましたね。put on put … off 
最近、英語的環境にいないからなぁ。(という問題じゃないか/笑)

>ご飯時のカレーをもっとドロドロにしたもの。
ああ、そうなんだ〜。
スパゲッティミートソースのようなかんじなのね?
それはそれでおいしそうね。(^.^)

#どうやら名古屋人は、どろっとしたものがお好きなようで(笑)。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -