198792
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
パソコンのデスク  スージー - 2004/05/29(Sat) 13:58 No.4285

ノート型のパソコンを使うようになって肩が凝るようになりました。
デスクトップの時はキーボードがデスクの下から引き出しみたいに出てきたので
ひじが90度ぐらいの角度だったので肩が凝らなかったのではないかと思い、せっかく
デスクの上の配置換えをしたのに、先ほどノートパソコンを低めのサイドデスクに
移してみました。
適当な高さってどれくらいなんでしょうね。





Re: パソコンのデスク  はるみん - 2004/05/29(Sat) 16:15 No.res4285_1

そちらのテーブルは高いのかな?
やっぱり、1番疲れないのはスージーさんも書いているように
ひじが90度くらいですよね。
それで、浮かせるのではなく、ひじも手首もデスクにつけて作業すると楽ですよ。
ノートは画面とキーボードが近いので、私が使っていたときは、
のしかかるようにして打っていました。

テーブルが高ければ、椅子も高くして調整するか、
あるいはテーブルの足を切るのがいいんですけどね。

ちなみに私のデスクはテーブルトップまで70センチ。
椅子はちょっと高くて座面まで45センチなのでフットレストを使っています。
(足が楽な椅子の高さは、身長の1/4くらいと思う)
普通の食卓ではテーブルトップと椅子の座面の差は30センチくらいですが、
パソコン用はその差が25センチくらいが良いように感じます。
これは座高にもよりますから、やはりひじの角度で調整してみるのがよいかと思います。





Re: パソコンのデスク  Yoro - 2004/05/29(Sat) 23:53 No.res4285_2   HomePage

ノート型PCは、デスクトップに比べると、画面とキーボードの位置がすごく近づくので、ひじの角度や高さのほかに、画面を見る顔の角度が変わることによる疲労(肩こり)が出ることがあります。
私個人としては、デスクトップの場合よりもやや高めの位置にノートPCのキーボード面が来るようにした方が、疲労感が少なくてすみました。

もちろん、個人差があるので、一つの参考までに。





Re: パソコンのデスク  平家蟹 - 2004/05/30(Sun) 10:38 No.res4285_3   HomePage

私もデスクトップのキーボードを机の上に置くと高すぎるので
引き出しを抜いてここにキーボードを出し入れ出来るようにして
置いています。これだと高さもちょうどいいし、不要なときは
しまっておけるし、机の上が広々として便利(^^)





Re: パソコンのデスク  ミセスコロンダ - 2004/05/30(Sun) 16:19 No.res4285_4

失敗しました。ソニーのバイオ(デスクトップ)ですが
画面とキーボードがくっついてます。
折りたたんで持ち運びができるのにひかれたのですが、
机の上におくと、手が挙がらざるをえません。
確かに肩こりがなおりません。
イスを高くしないといけなかったんですね。(^_^)ナットク





Re: パソコンのデスク  はるみん - 2004/05/30(Sun) 18:55 No.res4285_5

やはりみなさんいろいろ工夫なさっているんですね。
そうですね。
肩こりは目からも来ますものね。

これだけ熟年パソコン人口が増えているんだから、
きっと、近い将来、キーボードレスとか、目に優しいディスプレイの
パソコンが出てくるでしょうね。

コロンダさん
そのパソコン私もかなり心惹かれていました。
ノートのように使えて、ノートより画面が大きいし、
なんといっても持ち運びが簡単ですものね。
使ってみて気づく欠点というのもありますよね。
全て満足という機種はなかなか見つからないですよね。
なんとか折り合えるといいですね。





Re: パソコンのデスク  スージー - 2004/06/01(Tue) 13:09 No.res4285_6

皆さんいろいろ工夫をされているんですね。
低くしても肩がビリビリすのは治ってないので五十肩の前触れ?
それにライティングも大切ですね。
同じ状態で1週間ぐらい使って様子を見て、どれが自分に適している試してみることにします。

この1週間、引越しをした娘の部屋の片付け、パソコンのデスクの配置換え、キッチンのリモデリング、庭仕事とやたら手をつけてしまったおかげでメチャクチャ忙しい毎日です。





Re: パソコンのデスク  はるみん - 2004/06/01(Tue) 18:22 No.res4285_7

ホームパーティはうまくいったようですね。(*^.^*)
肩こりは、パソコンだけじゃなく、部屋の模様替えなどで、
疲れがたまっているのかもですね。

そうですね。照明も大事だし、姿勢も影響するかもね。
Yoroさんが書いているように顔の角度も首にきますね。
パソコン作業はどうやったって、長時間向かい合っていれば疲れますよね。
時間を短くすればいいんでしょうけど、ついつい長くなっちゃうしね。



肩凝りよりも、足がだるい…。  のび太 - 2004/05/30(Sun) 16:05 No.4296

僕は椅子の上で胡座をかいちゃうんで、
ディスクと椅子の間が、かなり開いていないとダメなんです。
電車も飛行機も車の中も…レストランの椅子でさえ正座や胡座が楽な
ティピカル日本人です。(;^_^A 

昨日は一日がかりでベランダのヒサシを取り付けていました。
通販で買ったんですが、3万円もしやがる…。
でも、真夏の冷房効果&プランターの植物の事を考えて購入の決断をしました。
チョットしたオープンカフェの雰囲気も味わえて、買って良かったと思っています。

ところで、その取り付け騒ぎ…借金のじゃぁ〜無いですよ! (^m^*)エヘヘ
梱包を解いた中にあった取り付け説明には、
「危険ですので、必ず2人以上で作業を行って下さい!」の文字が…。
って、今更ですよね。(>_<;) 人を頼もうにも今直ぐって言う訳にもいかないし、
部屋に置いて置くには、がさばってしょうがない。
決心して一人で作業を始めました。 始めようとしたんですが、重いのなんのって…。
支柱も重いし、ヒサシが収納されているロールがメチャ重い。
こんなものを、5階の高さから落下させて地上の人に当てたら大変な事に…。
新聞出ちゃうよぉ〜…業務上過失で逮捕だよぉ〜…前科がつくよぉ〜…。

そこで、全ての部品に命綱を付けての作業を開始しました。
勿論、我が身も避難用縄梯子をグルグル巻きにしてベランダの手すりに結びました。
ベランダの端での作業は、電力会社の作業員か消防のレスキューを思わせる風情。
これぞ画像にして出したかったのですが、如何せん一人身なので撮影もままならず、
セルフターマーで撮影するほどの余裕がある訳も無く、完成後画像をUPしますね。
中年の男がベランダにつけた命綱にグルグル巻きになって作業をしている姿は、
目の前の都市高速道路からは丸見えだった筈…。Σ( ̄□ ̄;)!!





Re: 肩凝りよりも、足がだるい…。  はるみん - 2004/05/30(Sun) 19:05 No.res4296_1

おお、よく取り付けましたね〜。
いいですよね。これ。
なかなか雰囲気ありますね。
屋根があると、俄然ベランダの使い心地がアップしますよね。
ちょっとの雨なら平気だし。パラソルより風に強そうで良いですね。
私もあこがれていますが、でも家は2人いても約1名は非力だからなぁ(笑)。
ちょっと検討してみようっと。

私も胡坐、またはフットレスト、オットマン、
いずれかがないと、椅子にちんまり座っていられない派です。
でも、子供のときのしつけが悪くて正座はできない。
ただの短足系です(笑)。





Re: 肩凝りよりも、足がだるい…。  はるみん - 2004/05/31(Mon) 14:23 No.res4296_2

聞き忘れてましたが、隣のプランターは、食べられる系でしょうか?
ポヤポヤとしたのはフェンネルかな〜。
左手前は、唐辛子? 
右のマットな葉っぱは、フランネル草(リクニス)に似ているけれど、
これもハーブかしら?
それにしても植えすぎね(笑)。





Re: 肩凝りよりも、足がだるい…。  のび太 - 2004/05/31(Mon) 15:59 No.res4296_3

左から、カレープラント・パイナップルセージ・フェンネル・ラムズイヤーです。
そうそう、植え過ぎなんです。(;^_^A
でも、ハーブはボサボサに生えた雑草っぽい感じが好きなんです。
友人も、写真を見て「混み過ぎ…」って言っていたんですが、家に来て見たら、
「株の間は充分あるので、大丈夫みたいだね…」って言っていました。
あのプランターは75cmありまして、そこに4株なのですがね。

昨日は、Cafe飯を作ってベランダでワインと洒落込んでいました。\(⌒O⌒)/





Re: 肩凝りよりも、足がだるい…。  はるみん - 2004/05/31(Mon) 18:11 No.res4296_4

そうか、そうか。カレープラントか。
カレー食べた気になるってやつね。(^▽^)
75センチもあるの。じゃ充分だね。
ほんとのレンガに見えるけど、軽いのかしら。素敵なプランターね。

Cafe飯ってどんなん?
外で食べるとどういうわけかおいしいよね。
風さえなければ、だけど。(^^;



はじめまして  呑兵衛あな - 2004/05/29(Sat) 19:31 No.4288   HomePage

JOYFULYYのCGI作成者である「やまもと」さんのゲストブックで紹介をいただき、ご挨拶に参上しました。
横浜市在住のNM呑兵衛あなと申します。
よろしく御願いします。

ご紹介いただいたとおり、「スゴク発展」したサイトで嬉しくなりました。

本日は、そろそろ晩酌タイムですから、また落ち着いてお邪魔させていただきます。





Re: はじめまして  はるみん - 2004/05/29(Sat) 22:02 No.res4288_1

呑兵衛あなさん、ようこそいらしてくださいました。
うれしいお言葉を届けてくださってありがとうございます。(^o^)ノ

ホームページを拝見いたしました。
ほんとにすごいボリュームですね。迷子になりそうでした(笑)。
呑兵衛あなさんのところでも川柳をなさっているんですね。
楽しそうな掲示板がたくさんありました。
やまもとさんのおかげで楽しいお仲間ができて感謝です。
やはり、ネットの醍醐味はリンクにあり!ですね。(*^.^*)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。





今日も暑い横浜から  呑兵衛あな - 2004/05/30(Sun) 08:14 No.res4288_2   HomePage

ご訪問いただき、花まで頂戴し、感謝します。

私目も、下手の横好きで写真は40年ほど撮っていますが、最近はモッパラでじかめザンス(笑)

好きな写真は「定点観測」
同じ場所から同じテーマを時間(年月)を変えて撮ることです。

そんな意味から、ライブカメラが好きです。

ご挨拶がてらに一枚
知床半島 ・ 羅臼 の山々 2004/05/30 07:00のものです。
この写真は、環境庁が 北海道羅臼町(羅臼国後展望塔)に設置しているライブカメラです。
他にも色々あります。
僭越ですが、私のリンク集です。↓
http://nonn50.s15.xrea.com/cgi-bin/mezase4/mezase2.cgi
お暇な時にでも探してみてください。





もうひとつ  呑兵衛あな - 2004/05/30(Sun) 08:17 No.res4288_3   HomePage

パクリ写真だけでは恐縮ですから、自作のものも

これは、2002年。
私の故郷である秋田八幡平の頂上から撮ったものです。





Re: はじめまして  はるみん - 2004/05/30(Sun) 18:34 No.res4288_4

おお、あなさんもライブカメラ好きでらっしゃいましたか。
ライブカメラのリンクとは、いいアイディアですね。
さっそくお気に入りに登録させていただきました。
ありがとうございました。これは楽しみです。

羅臼の眺めも良いですが、八幡平からの眺めはすばらしいですね。
あなさんは秋田ご出身なんですね。
でも将来お住まいになりたいのは、函南町とか。
やはり気候が温暖なのは良いですよね。
私も老後はどこか穏やかな気候の土地に移住したいと思っていますが、
その頃には引越しが億劫になっているかもですね。(^^;



刺し子など  じゅび - 2004/05/28(Fri) 00:51 No.4273   HomePage

はるみんさん、こんばんは。
はるみんさんって、料理や園芸だけでなく、裁縫も得意なんですね。
とってもきれいな刺し子ですね。
刺し子って、一度やったことがありますが、目が揃わなくて、めちゃめちゃでした。
ティーポットカバーも、素敵。
ぜひぜひ、キリ番プレゼントに!





Re: 刺し子など  はるみん - 2004/05/28(Fri) 15:43 No.res4273_1

じゅびさん、おひさ!
物を作るのってなんでも始めると楽しいですけどね。
A型なもので、熱中するとそればっかりになっちゃうのが困り物です。

>ポットカバー
えへへ。そういっていただいてうれしいです。
それではどこか切りのよいところで記念キリにしようかな。
近くなったらお知らせしますので、じゅびさんもぜひ狙ってね。





Re: 刺し子など  ミセスコロンダ - 2004/05/28(Fri) 17:35 No.res4273_2

耳がダンボ。目がまん丸。





Re: 刺し子など  はるみん - 2004/05/28(Fri) 23:57 No.res4273_3

いつできるかわからないから、もちょい先でっせ。(^^;





Re: 刺し子など  スージー - 2004/05/29(Sat) 11:44 No.res4273_4

私も欲しい!!
可愛いティーポットカバーですね・
私もA型だけど裁縫はやる気が起きないわ。きっと惨めな完成品が残るのがいやなんだと思います。
料理は失敗してごまかせるし、口に入れてしまえば誰にも分からない(笑)

久しぶりに日曜日の夜に女友達7人で我が家に集まることにしたので家の中を
片付けているのに一向にすすでません。
アメリカのホーム&ガーデンセンターは大きくて家に関するものが何でも売って
いるので、そこへ行くとなかなか帰ってこれません。
やっとキッチンに付ける気に入ったライトが見つかりました。
やれやれ。





Re: 刺し子など  はるみん - 2004/05/29(Sat) 16:00 No.res4273_5

スージーさんも御所望くださって(笑)ありがとう!

裁縫って好き嫌いが2分する分野ですよね。
私は母親がこういうことが好きだった影響もありますが、
なんだか工作みたいで面白くて好きなんですよ。
ただやり始めるとキリがつきにくいのと、家が散らかるのが難点ですね。

アメリカのホーム&ガーデンセンターは憧れです。
最近は日本でも似た様なのができていますが、一度本場のを見てみたいですね〜。

人が来ると家の中がきれいになっていいんですが、
最近はめんどくさくて、つい「外にしよう」と言ってしまいます。(^^;
片付け頑張ってね〜。





私もA型  じゅび - 2004/05/29(Sat) 20:24 No.res4273_6   HomePage

私も、はるみんさん、スージーさんと同じA型なのに…。
でも、生まれつき不器用なんです。ほんとに。
裁縫だけでなくて、料理もかなり、大雑把(^^;)。
パッチワークだって、布だけはすごいあるんですよぉ。
縫うのは嫌いじゃないのですが、目が揃いません。

確かに、お客さまが来ると家はきれいになりますね。
私も、割と友達が家に来るのですが、悩みが一つあります。
大勢で来られると、猫がびびって、ベッドのすきまに隠れてしまうのです。
猫を見にくる友達もいるのに。
ちなみに、82006でした。ああ、あともう少し早く来れば、キリ番だったのに。





Re: 刺し子など  はるみん - 2004/05/29(Sat) 21:51 No.res4273_7

じゅびさんも家庭科方面はお好きそうですね。
料理でも裁縫でも、楽しめたら、大雑把でも全然OKだと思いませんか?
実は私もとても不器用なんです。
信じてもらえないかもしれませんが(笑)。
だから納得できるまで、何度もやり直してしまいます。
なもので家では隠れネクラといわれているんです(笑)。

猫ちゃんは人見知りですものね。
家の犬も、ちょっと猫的なところがあって、
お客さんによっては隣の部屋に隠れて出てこないということがあります。
どういう基準で選んでいるのかよくわからないんですけどね。
自分を受け入れてくれそうな人とそうじゃない人を感じ取っているのかな。



試しに ヾ(^^;)  Yoro - 2004/05/28(Fri) 23:36 No.4281   HomePage

自己申告の語呂キリです。

「やっ、いくいく」

色っぽいような、そうでないよな… ヾ(^^;)(ダメカナ)





わっはっは  はるみん - 2004/05/28(Fri) 23:56 No.res4281_1

おっけい(⌒▽⌒)/


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -