198792
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
おはよう!  はるみん - 2004/01/15(Thu) 09:00 No.2924

札幌は風はおさまりましたが、雪はまだ少し降っています。
昨日は午後3時頃、風速30mもあったらしいです。
台風が雪と一緒に来たみたいでした。(爆弾低気圧っていうらしい)
札幌でこんなに強い風がこの時期に吹くのはとても珍しいんですって。
そういえば、私もこれまで経験がないです。

昨日はこちらにしては温かく、湿った雪だったので、着雪で電線が切れて
停電になったところがあったようでした。
今の暖房機はほとんど電気で動いているので、こちらでは、
冬の停電は灯油切れと同じくらい怖いことです。

はな日記に降雪は多分10センチ位と書きましたが、
今天気予報を見たら、札幌で60センチも降ったそうです。
風で飛ばされてあまり積もっているように見えなかったんですね。

>スージーさん、
積もった雪はまだあそこまで来ていないはずなんだけど、
たぶん風で吹き溜まりになっているんですね。
コロラドは15℃ですか!つい数日前は−20℃だったでしょう?
気温のアップダウンについていけませんね。

ほんと、雪のときは出ないのが1番。
夫の車はジープなんで少しはましですが、でも昨日みたいな日は
帰ってくるまで心配ですよ。(普通に帰ってきたけど)

>み〜さん、
台風と雪が両方一緒に来たよ〜(笑)

>コロンダさん@川柳部屋
ご心配ありがとう!
ほんと、インターネットはどんな通信手段より確かかも。
神戸の震災のときも大活躍だったようですものね。

こっちは、ほとんどの屋根が鉄板で勾配がついていて自然に落ちる、
あるいは、ひと冬乗せっ放しでいいように作ってあるんで、
屋根の雪下ろしはしなくていいんですよ。
東北地方の雪下ろし風景をテレビでみるたび、なぜ北海道と同じように
しないのかなと思うんですけど、雪の質が違うからかしらねぇ。





Re: おはよう!  ピット - 2004/01/15(Thu) 10:37 No.res2924_1

やっと着いた職場。交通渋滞でヘトヘト。
また、キリ番通り過ぎたか。
しかし、この雪は困った。
大阪からの講師が来ない。
今日はもう帰ろう。

「天気図を 書き換えたくなる 北の国」
高校の地学で天気図を書かされたことを思い出した。
友達に騙され設問は冬の気圧配置だったのに
夏の天気図を書いて提出。
えらく恥ずかしかった事、思い出す。





Re: おはよう!  ミセスコロンダ - 2004/01/15(Thu) 10:58 No.res2924_2

おはようございます!って今日は朝から元気です。
当分ご縁がないかなとあきらめてたキリをゲッツ。
PCをたちあげて、今日も行き過ぎてるよね〜なんて思いながら、
やぁ、きれいな数字だ。と下を見ると、にへへへ〜。(笑)
諦めると取れるというジンクスそのものです。
あぁ、やっぱり覗かずにはいられない、楽しさです。
元気もらって、キリも貰っていい日です。

北海道の雪はすごいけど、はるみんさんは大丈夫そうで
なによりです。でも雪があがるまで気をつけてください。
み〜さんところは風が強いんですね。風の寒さはこたえます。
傷めた関節に当ると痛いんですよ。(経年劣化という説も)
スージーさんところはすごいですね。数日で35度の差ですか!
いやぁそれってほぼ体温の差じゃないですか。
生きてるのと死んでるのぐらいの差?\☆バキッ
アメリカ人の体力はやはりすごいです。
なんか文章はじけてますけど、うれしさのあらわれです。

投稿しおえたら、ピットさん、タッチの差でしたね。
今日の苦労は必ずや、報われる日があるかと、
でも、私が狙ってないときに報われてください。オネガイシマス。





Re: おはよう!  はるみん - 2004/01/15(Thu) 13:26 No.res2924_3

■ピットさん、
そっちはすごいでしょう?
なんか今年は南のほうが雪が多いみたいですね。

昨日の全便欠航が影響しているのかしら。
千歳はまだ混乱しているようですね。
こうなると、やっぱり新幹線があるといいよね。

地学で天気図なんて書かされたっけ?
それすら覚えていない。σ(^_^;
恥をかいたほうが学習効果はあったようで(笑)。

■コロンダさん
久しぶりのキリですね。(^。^)

>生きてるのと死んでるのぐらいの差?\☆バキッ
わっはっは。ヾ(^▽^)

>アメリカ人の体力はやはりすごいです。
スージーさん、血は日本人だってば(笑)





Re: おはよう!  平家蟹 - 2004/01/15(Thu) 13:31 No.res2924_4   HomePage

今年の第1号(^^)v

北海道はかなりの大雪みたいですね。しかも台風並の強風とか。
こちらも雪もちらついているけど積もるほどではありません。
でも強風が吹き荒れている。この時期は結構風が強いんですよ。
雪も嫌だけど強風も嫌だ(ーー;)

北海道の雪は湿り気がなくて雪合戦の雪玉も出来ないと言うのは
本当でしょうか。東北の雪は湿り雪ですごく重いです。
その為雪下ろしが必要なんじゃないでしょうか。





Re: おはよう!  はるみん - 2004/01/15(Thu) 16:22 No.res2924_5

お、平家蟹さんも(^。^)
冬に2日も強風というのはちょっと珍しかったらしいです。
昨日の最高気温はマイナス1℃とこの時期にしては暖かかったんですが、
風のせいで外はかなり寒く感じました。
風速1mで体感温度は1℃下がると言いますものね。

札幌あたりの雪だとかろうじて雪玉が出来ますが、
帯広や道東の雪では無理でしょうね。
いわゆるパウダースノーなので、軽くてパフパフしているんですよ。



  M - 2004/01/14(Wed) 14:00 No.2917

あけまして、お久しぶりです。
年が明けても親戚、仕事、娘、息子その他で疾風怒涛の日々。
ここにも来られずに過ごしていたら、なんと昨晩変な夢を見て、
心配で来てみたら相変わらず。よかった、とほっとしとります。

他人の夢の話はつまらないので、以下は閑な時ご覧下さい。

はるみさんがなぜか新婚ホヤホヤ。で、「仕事もやめて家庭に入
ることだし、さぞ暇で困るだろう」と、ピットさんがはるみさんに
仕事を世話するのです。ピットさんは高級レストランの支配人で、
そこのウエートレスとしてはるみさんを働かせる。はるみさんは
慣れない重労働で体調を壊し私にTELしてくる。「すごく体調
悪いんだけど、ピットに悪くて仕事休めない」 で、心配でその
レストランへ様子を見にゆく。はるみさんがなんと女優のりょう
に似たやせ細って不健康な顔色だけど美人で20代!別人なのに、
ちっとも不思議に思ってない私。それよりなぜか私はお玉を持っ
ていて、それが 高級レストランでは変に見える、というより、
厨房で盗んできたと思われたら困る、と気にしている夢の中の
私。女優りょうさんの外観はるみさんに「顔色悪いよ」なんて話
かけ、通路に蝶ネクタイでたってるピットさんに話し掛けようと
思って、お玉を見つかったらヤダナーと躊躇したところで
目が覚めた。

目が覚めて初めて、目鼻も骨格も体型も性格もはるみさんとは別人
だったのに まちがいなくはるみさんとして会話しており、
さらに20代のはるみさんに対し、ピットさん以前に見た姿形。

夢は良く見るのですが、こんなに訳のわからない夢らしいものは
めったに見ないので、書いてみました。

それではまた。





Re: 夢  うさ - 2004/01/14(Wed) 14:29 No.res2917_1

Mさま〜〜 おひさしぶり

他人の夢の話、わたくし好きです。
しかも これ 
実物知っている私には、おかしすぎるし。

ピットさまの支配人って・・・・しかも蝶ネクタイ 軽部?
それに、 りょうが はるみんさま・・・・・
お玉持ってるMさま・・・・なんで、お玉なんだよ〜〜

もしかして、Mさま 昨日のりょうが出てるドラマ
御覧になったりしました?

しかし、ピットさまは「以前に見た姿形」で登場なのに
はるみんさまだけ20代って・・・・

外は、いい感じで吹雪いてますなあ
これぞ冬の北海道。
こんな日は昔なら臨時休校で 家でぬくぬくだったな・・・・





さすがM基準  はるみん - 2004/01/14(Wed) 14:53 No.res2917_2

あははははははははははは(お腹いたい。鼻水出る)
Mさ〜〜ん。その夢、最高だわ!!

蝶ネクタイの今の姿形のピットに、20代りょうの私がこき使われている
と言うのにも大笑いだけど、
「お玉を見つかったらヤダナー」
いやー、これが一番おかしかった。Mさんらしい。

ついこの間うさちと「Comeback M基準」の話をしたばっかりだったの。
やっぱり私達って以心伝心。見えない糸で結ばれてる???(笑)





Re: 夢占い  ピット - 2004/01/14(Wed) 15:43 No.res2917_3

Mさんの夢は、ガックリと肩を落とすような出来事に
直面するかも知れない事をさしています。
一生懸命努力しても、失敗したり、
上司に非難されたりと結果の出にくい時期かも。
苦労が絶えない時期ですが、一度二度の失敗にめげず、
あらゆる物事に対してじっくりと取り組んで下さい。
いつか、きっと、突然、成果を得られます。
焦りはさらなる不運を呼び込みます。

早めに幸運を呼ぶには高級レストランで
ピットに飯を奢ることです。
蝶ネクタイは準備してます。





Re: 夢みる乙女  どーも - 2004/01/14(Wed) 19:41 No.res2917_4

ピットさん、いつから占い師に転進したの?
確かに若い女性には大人気の商売ですけど・・・

しかし、はるみんの若いときを知ってるはずのピットさんが
りょうによく似ていたはるみんについて何らの言及がないということは、
はっはぁ〜ただ呆然としていた・・・ということかな?

ところで夢のなかのMさんは、誰似のMさんだったのでしょう?



玉子の気持ち  どーも - 2004/01/14(Wed) 12:06 No.2912

昨日の日記に書かれていた<賞味期限>の話し
いまや、鳥インフルエンザの話題で、
すっかり影が薄くなってしまいましたが
私たちが何気なく口にしている食べ物について考えさせられました。

「食べ物を捨てるに忍びない」という生産者の気持ちも
分かる気がしますし、
僕たちの年代であれば子どもの頃は、お茶碗に一粒でも米を残したら
「お百姓さんに申し訳ないよ」と怒られました。
それに、少し日にちの経った食べ物でも、親がまず匂いをかいでから
食卓に出していたものです。

食べ物を大切に思うこの気持ちは、
安全というスタンプの押されたものだけを食べている
現代の食生活の中では間違いなく見失われてきている気がします。
よくニュースで目にする、値崩れを防ぐために野菜を捨てたり、
ファーストフード店で、何分たったからと商品を廃棄したりするのは
どうしても抵抗を覚えてしまいます。

それにしても、食品の優等生と言われるこの玉子が
半年も保存が効く食べ物だったとは、ますます好きになりそうです。

ところで、いま目の前にある2つの卵
1つは1年以上も前に生産された生玉子
そしてもう1つは、ベトナム料理で有名な孵化直前のあひるの卵
必ずどちらか1つを食べなければならないとしたら
あなたなら、どちらに手を伸ばしますか?
これぞ、「嗅極」の選択!?





Re: 玉子の気持ち  ピット - 2004/01/14(Wed) 12:45 No.res2912_1

どーもさん 雪に埋まってる?
ニワトリと卵どっちが先か、、、ですね。
おいらの話、長くなりそうなので放言室にどうぞ。





Re: 玉子の気持ち  はるみん - 2004/01/14(Wed) 13:56 No.res2912_2

わっはっは<嗅極の選択
うっひゃ〜(^^; 1年ものの生卵とひよこ入り卵ですか。。。
せめて7ヶ月ものならね〜(笑)。
ひよこ入りのほう、ベトナムのホ・ビ・ロンみたいに茹でているんだったら、
そっちがいいかな。
目をつぶって食べれば味はおいしいらしいし。
少なくてもお腹はこわさないでしょう。
生なら。。ううう。。どっちも無理!

>玉子が半年も保存が効く食べ物だったとは、
卵は生きているからなんですね。
卵の黄身についている白いところ。
ひよこの元になると小さいときに聞きましたけど、
そこが呼吸できると長く生きられる(鮮度を保つ)ようです。

ピットちゃん
山はどうですか?これからまだ強くなるらしいんで、
帰れなくなるかもよ。運転気をつけてね。

>ニワトリと卵どっちが先か、、、ですね。
これは違うってば(笑)。



  み〜~(=^・・^) - 2004/01/14(Wed) 12:19 No.2913

気がつけばいつ〜しか〜♪
なんて歌ってられないほど降っているようですが、いかがですか?>サッポロ

こちらは寒い寒いと予報され雪かもと言っていたのに朝からピーカンです。
冬の風物詩空っ風も吹いております。
こんな日は、団地内のあちこちに持ち主不明の洗濯物が落ちています(笑)





Re: 雪  はるみん - 2004/01/14(Wed) 13:44 No.res2913_1

み〜さん、お見舞いありがとう!
すんごいよ〜。
午前中はそれでもまだ少し良かったので、早々と夕飯の買い物をすませてきました。

これ、今撮った家の窓と外の様子です。
雪が張り付いて家の中はかまくら状態、はなもビックリ。
私はこういうの、けっこうワクワクします(笑)。
灯油と電気があれば、だけど。





Re: 雪  スージーQ - 2004/01/15(Thu) 00:50 No.res2913_2

はなちゃんが座ってる窓は雪が張り付いてるだけじゃなくて、あそこまで積もってるのよね?
出かけなくいいのなら雪は降ってもかまわないけどね。。。
娘のバイトは朝が早いので雪が降ると「雪道運転していくほどお金もらってないんだから休みなさい」 大目にみてもらって未だ娘はクビになってません。
コロラドは寒波が去ったら日中気温が15℃近くまで上がっています。





モノトーンの世界  み〜~(=^・・^) - 2004/01/15(Thu) 07:48 No.res2913_3

まだ続いてるのでしょうか?雪。
はなちゃんの表情が幼子のようで本当にかわいい。
台風で建物が揺れるのと雪とどっちがいいだろうか、と、妙なことで悩む私(笑)



無題  さとこ - 2004/01/13(Tue) 22:19 No.2910

たいへん遅ればせながら・・・明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
実は新年は日本で迎えました。おかげで今も軽い時差ぼけに
悩まされています。

ところで1月7日のデニッシュ、おいしそう〜。
はるみさんは軽く、粉は・・・と分量を書いて下さっていますが
デニッシュを作ったことのない私にはどのように作るのか
想像できずにいます。アイシングとかバターをかけてとか。
どんな感じかなあ。レシピに登場する予定はありますか〜
(おねだりモード)ちなみに煮込んだリンゴやラム酒につけた
レーズンなどは作りおきしてあるのでしょうか。それとも
それもその場で作るのですか?
アメリカ人が大喜びしそう。私も食べたい、飛行機で
飛んでいきたいです。もちろんはるみさんのおうちまで。





Re: 無題  はるみん - 2004/01/13(Tue) 22:59 No.res2910_1

さとこちゃん、いらっしゃい!
ひさしぶりね〜。元気そうでよかった。

>デニッシュ
そちらでいうところのコーヒーロールですよね。
そういえばアメリカ人はこういうのとコーヒーの組み合わせが好きですよね。
家の夫も大好き。
以前はよく週末に作りました。
あのアイシングは私の思いつきで作ったものなんですけど、
結構お料理に精通している人も何が入っているかわからないって言うのよ。
中味は単純なんですけどね。あれがおいしいのよ〜。甘いけど。

しばらくレシピも更新していないから、ちょうどよかった。
ご要望にお応えしましょう。
巻き込むところとか、写真があったほうがわかりやすいと思うので、
この週末にでも作って画像も一緒にUPしますね。

りんごはバターソテーしてちょっと火を通してから冷まして使うので、
作る間際でも間に合います。
レーズンだけラム酒に漬けて準備して置いてくださいね。

>ラム漬けレーズンの作り方
レーズンは表面のワックスを取るために、さっと熱湯を通して、
ざるに揚げて水気をしっかり乾かしてから、ジャムの空き瓶にでも入れて、
上からひたひたにラム酒を注ぎます。常温保存可能。
ラム酒は、安いものでOK。ホワイトより香りの強いダークがお菓子には合います。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -