198792
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
おめでとう!  恵里子 - 2004/11/14(Sun) 22:56 No.6421   HomePage

ストーブ着火式、おめでとうございます。
きれいに燃えていますね。
よかった〜♪
フェンネルのことすっかり忘れてしまいました。残念!





Re: おめでとう!  はるみん - 2004/11/15(Mon) 00:35 No.6422

今日は、お世話になりました。
素敵なご主人にもお目にかかれたし、とても楽しいひと時でした。(^^)ノ
貴重な小春日和の日に、お時間を割いていただいて、本当にありがとうございました。
ストーブ、思った以上の存在感でした。うれしいです。(^。^)
焼き芋は日没時間切れで、未完成でしたが(笑)。

今日は晩ご飯が早かったので、9時近くになってふたりで
頂いたお漬物でお茶漬け食べました。おいしかった〜♪

冬支度が終わったら、フェンネル持って遊びにいらしてください。(^。^)v





Re: おめでとう!  さっちゃん - 2004/11/15(Mon) 07:23 No.6423   HomePage

はるみん、恵理子san おはようございます。
ストーブがと〜ってもおしゃれでかわいいですね〜
我が家にも飾っておきたいくらいで覗いてきましたが、もうorder stopしちゃったみたいですね。
まぁ 我が家には似合わないか(笑)

はるみん、「掲示板で使えるタグ集」ありがとうございました。
昨夜ちらっと見せていただきました。
徐々に勉強していきたいです。p(*^-^*)q がんばっ♪





Re: おめでとう!  はるみん - 2004/11/15(Mon) 11:08 No.6424

さっちゃん、おはようございます。
ああ、やっぱり。
実は他にも欲しいとおっしゃる方がいらしたんですが、
札幌にはもう在庫がなくなったようなんです。

order stopということは製造も中止ということですか?
もしよかったら、それ、どこに載っていたか、
何と言う名前で検索したのか教えていただけませんか?





Re: おめでとう!  さっちゃん - 2004/11/15(Mon) 12:28 No.6425   HomePage

はい!お教えします(笑)
はるみんの「庭日記」から「E*garden」におじゃましたら

赤文字で「9月30日をもちまして2004年の営業を終了いたしました。」って出てたので
諦めました。(諦めが早い私(^^ゞ

なので製造のことはわかりませんが、「札幌には在庫がなくなったよう」ということは
比較的暖かい地方では、まだあるかもしれませんね。





Re: おめでとう!  のび太 - 2004/11/15(Mon) 12:31 No.6426

さっちゃんさん < 僕も教えて欲しい! 良いですよね、あのストーブ。
1月の母の誕生日プレゼントにしたいなぁ〜。

ガーデンストーブとか素焼きストーブとか庭用ストーブとか
色々検索項目を入れ替えしてみたけれど、全くヒット無し。お手上げです。

*******************************

投稿したら、さっちゃんさんと入れ違っちゃいました。
ハァ〜、そう言う事でしたか。 だってあそこは恵里子さんのサイトで、
ストーブの販売サイトじゃ無いんですもん、…ガックシ。





Re: おめでとう!  はるみん - 2004/11/15(Mon) 12:38 No.6427

同じく……ガックシ。(^^;

>ガーデンストーブとか素焼きストーブとか庭用ストーブとか
>色々検索項目を入れ替えしてみたけれど、全くヒット無し。お手上げです
そうなんです。
私も同じことしてみました。(^^;
で、恵里子さんに伺ってみたら、ストーブとかそう名前じゃないらしいんですが、
彼女もご存知ないようで、以前雑誌で別の名前で出ていた記憶があるということ
でしたが、ちょっと思い出せないとのことでした。
年明けに業者の展示会があるので、そこにもし出ていたらお知らせ下さるそうです。
それまでお待ち下さい。(^^)ノ





Re: おめでとう!  ミセスコロンダ - 2004/11/15(Mon) 16:14 No.6430

恵理子さん、さっちゃん。初めまして(*^_^*)
日本人のコロンダです。
川柳のほうにおもに現れてます。
私も素焼きがいいなと見てたんです。

素焼きで検索してたら形は違うけど
素焼きファイヤーポット、またはメキシカンファイヤーポットで
ストーブがでてました。
http://www.bidders.co.jpのところで
検索で探すと写真と値段が出てきます。
ちっともかわいくないです。

私もお知らせ待ってます。(^o^)丿よろしく。





Re: おめでとう!  はるみん - 2004/11/15(Mon) 17:08 No.6431

おお、さすがコロンダさん、よくぞ近いところへたどり着きましたね。
なるほど、ファイヤーポットね。
でも、これたしかにかわいくない。
それに値段も全然かわいくない。(^^;
私の買ったのの10倍以上!

みんなでお知らせ待ちましょう。(^o^)ノ





Re: おめでとう!  恵里子 - 2004/11/15(Mon) 17:34 No.6432   HomePage

いや〜なんだかどんどん話が広まって〜
もうお店閉めちゃったと言うのにね^^
メキシカンファイヤーポットはわたしも今自分のBBSに書いてきたところなのですが、コロンダさんが突き止めましたね^^
はるみんさんの言うとおり高いんですよ〜
現物もみていますが、がっしりしていて大きくてりっぱですよ。
本物志向の方はこれでなくてはといわれるのでしょうね。
本物は好きですが、お手ごろでソコソコのものも好きで、そこいらへんの線で仕入れします。主婦だからつい主婦感覚でなるべくオサイフにやさしくセンスよく楽しめるものをと思ってしまうんです^^(故にもうかりまへ〜ん)
みなさん今回は御要望に添えなくてごめんなさい。





Re: おめでとう!  恵里子 - 2004/11/15(Mon) 17:42 No.6434   HomePage

☆のあるほうがはるみんさんのストーブ。





Re: おめでとう!  さっちゃん - 2004/11/15(Mon) 17:43 No.6435   HomePage

( ̄□||||!!
みなさんにガックシさせてしまってごめんなさ〜い。
これでも私は真剣だったんだけど(;^_^A アセアセ・・・
まぁこんなものです。私って(>.<)

だから〜"さっちゃんさん"は、おかしいですって〜>のび太san
コロンダsan。始めまして。
私もいつかは川柳のお部屋に・・・
でも、ご覧の通りの私ですから、なかなか難しいですね(笑)





Re: おめでとう!  Yoro - 2004/11/15(Mon) 17:55 No.6436   HomePage

みなさんのお宅には、ファイアーポットが似合う庭があるのですね。
うらやまひぃ… ヾ(^^;)

はるみん さんの庭でも(って、随分狭い話だな)、今年は昨年より暖かいのでしょうね。
2003年の庭日記は、11/13で終了でしたが、今年はもう1,2回楽しめそうですから。
ヾ(^^;)ヾ(^^;)

それと、2003年の最後の庭日記のところで、2004年へのリンクが切れているようでしたので、一言ご報告。 m(_ _)m





Re: おめでとう!  アプリ - 2004/11/15(Mon) 20:35 No.6437

皆さん、こんばんは
今日はちょっと凹んでいたのですが素敵なストーブを見てすっかり暖かい気持ちになりました。(単純ですね)

もう、売っていないのですか、残念です。気長にお待ちします。
検索したら↓このようなのが載っていました。
http://oe-taeko.lis-net.co.jp/sub-what-this/item13.html
(さっちゃんさん、はじめまして。私も文字にリンク貼る練習しなければいけません)

イギリスは蚊がいないのでお庭で食事したりするそうですが、近所に英国風のお宅がありお庭も広く「庭でお茶にしましょう。」と言われそうしたのですが蚊がブンブン、陽射しも強く我慢大会でこちらではちょっと無理でした。





Re: おめでとう!  はるみん - 2004/11/15(Mon) 22:32 No.6441

■恵里子さん
ストーブ、もし見つかったら、来年は高く売りましょう!(笑)
私がマネージメントして、少し儲かるようにしてさしあげます(笑)。

#写真、きっとみなさんもっとよく見たいと思ってらっしゃると思うので、
ちょっと大きくさせていただきました。

■さっちゃん
こっちも早トチリ。(^^ゞ
家の夫はさっちゃんの言いたかった事、理解したようですよ。(^。^)

■Yoroさん
山手線内側の一軒家に住んでるんだから、ゼイタク言わないの(笑)

ほんと、去年の今頃は、もうマイナス気温だったんですね。
今年は暖かくてよかったけれど、今ちょっと雪がちらついてきました。
今日辺りで、この暖かさも終わりかな。

ところで、リンク切れ発見ありがとうございます。
実はあそこ、過去分は別サーバーに置いているので、
もうじき2004年分もそこへ送れば、リンク切れじゃなくなるんで、
しばらくご勘弁を。←手抜き(^^ゞ

■アプリさん
よく見つけましたね。(^。^)
鋳鉄製のものもあるようですね。
恵里子さんのお宅もここに書かれている英国人のように、
年内のまだ雪が少ないうちは、お庭でストーブを焚いて
お茶を飲んだりなさるそうです。
家は軟弱なんで、もう今日しまっちゃいましたが(笑)

そうですね、そういえば、こっちも英国と同じで、
日中に蚊が出るということはありませんね。虫もそっちから見ると少ないですしね。
これで雪が積もらなければ言うことないんですが。





Re: おめでとう!  恵里子 - 2004/11/15(Mon) 23:09 No.6443   HomePage

アプリさん情報ありがとうございます。(はじめまして^^)
焼却炉のようなストーブはパテイオヒーターといって熱源はLPガスで中国製です。
日本でも68,000〜99,000で買うことが出来ます。

たった今外出先からもどってきたところですが、はるみんさ〜ん冷えてきましたよ。
雪も降ってきました。
でもまた、おだやかな天気が戻るそうなので期待して、明日は家の中から外をながめようと思います。
もうストーブ仕舞っちゃったんですかぁ〜





Re: おめでとう!  はるみん - 2004/11/15(Mon) 23:15 No.6444

恵里子さん、お帰り〜。(^o^)ノ
外覗いたら、雪になっていました。

ストーブは雪が降り出したので、夫が車庫にしまってくれました。
あんまり人気なんで、盗まれたら困ると思ったかな?(笑)
でも、しまいこむのももったいないから、
冬の間は、風除室か、玄関に置こうかと思っています。



なると!  アプリ - 2004/11/15(Mon) 21:02 No.6438

見落としてました。
「なると」行かれたのですね!
味は、、、ひどかったですか(T_T)
残念です。画面見ながらご飯食べようと思ったのに、、、。
TVに出て味が雑になってしまったのでしょうか。
でも味の分析は鋭いですね。化学調味料の味がしましたか?
で、あとは塩味だけでしょうか?
友人たちが「1度アプリが小樽を案内してよ。」と言われ(よーし!いつか行けたら「なると」へ行こう)と希望を持っていました。
がっかりでしたね、ご報告ありがとうございました。

ところでハッシュド・ポテト簡単に作れるのですね、明日のお弁当に作ろうと思います。





Re: なると!  はるみん - 2004/11/15(Mon) 23:01 No.6442

アプリさん
味はひどくなんかなかったですよ。書き方が悪かったかな。(^^ゞ
ああいうシンプルな味は好きです。それにありそうでないですよね。
だいたい竜田揚げみたいなのか、フライドチキンになってしまいがちでしょう?
だから、あれがおいしいと言うのは良くわかります。
ただ、あの時のは火が通り過ぎていたんです。
もうちょっと手前で止まっていたら中がジューシーだったと思います。
それがちょっと残念。

土曜日の夕飯時でけっこう混んでいたし、2階では宴会をやっていたようなので、
調理場もうまく流れていなかったんでしょう。
こんど、また仕切りなおしてきます。

あれねアプリさん、たぶん近いものは作れますよ。
鶏の半身は大きすぎて揚げにくいから、モモで試してみてください。

火が均一に通りやすいように、骨に添って観音開きするように厚みを開いて
(骨はつけたまま)、日本酒と塩(ちょっと多目)をすり込みます。
皮のほうは、包丁の先で、チョンチョンとところどころ刺しておきます。

室温で30分くらい置いて、キッチンペーパーで表面の水分をぬぐってから、
薄く小麦粉をはたいて余分な粉をしっかり落として揚げます。
揚げは2度揚げ。まず160度で3〜5分。いったん引き上げて、次に180℃で2〜3分くらい。
バチバチと水分が出てくる音がしたら出来上がり。
余熱でちょうどよく火が通るくらいであげます。

小樽に行ける日まで、これで我慢してください(笑)。



絵手紙展作品  いよさん - 2004/11/15(Mon) 14:35 No.6428   HomePage

はるみん、こんにちは〜!

札幌で出会った女性は美しく素晴らしかったです、また、バスガイドさん、
かわいらしい言葉で皆さんを楽しくさせるのが上手でした。

北海道、最後の札幌で初雪、寒さを持ち帰りしばらくしてからアレルギーふう
風邪になり続いています。

絵手紙展の展示作品添付します、「画像」の位置がトップで文面が下にあるのが
いいように思います、いよさんの掲示板の画像は文面の下に添付されるのですが
変更するのはむつかしいですか?急ぎません時間のあるときコメントいただけると
ありがたいです。





Re: 絵手紙展作品  はるみん - 2004/11/15(Mon) 15:20 No.6429

いよさん、こんにちは!
絵手紙展、好評だったようで、よかったですね。(^。^)

そうそう、気になっておりましたが、うっかりしておりました。
いよさん、折悪くというか折良くよいうか、
こちらでも珍しい初雪=積雪の日にこちらにおいでになっていらしたんですものね。
きっと温度差に驚かれたのではないでしょうか?
お風邪どうぞお大事になさってください。

暖かい地方からの旅行者の方には、この時期の北海道は、
街が暗くさびしく感じられるかもしれないと案じておりましたが、
よい印象だったようで、安心いたしました。

画像表示の変更はむずかしいことはありません。
項目設定のページに「画像(ファイル)アップロード設定」というのがあります。
そこの上から7番目くらいに
●投稿画像を載せる位置・・・画像を文章の上に表示する (0=no 1=yes)
というのがありますので、そこで「1」を選んでください。
それで、これまでの画像も全て文章の上に表示されるようになりますよ。
もしわかりにくいことがあったら、またいつでもどうぞ。(^o^)ノ





Re: 絵手紙展作品  いよさん - 2004/11/15(Mon) 17:40 No.6433   HomePage

はるみん、こんばんは〜!

画像位置の変更できました、ありがとうございました、難儀したことがあったので
何時もお手数掛けすまなく思っています、何時一人歩きできるようになるのかなぁ〜!

画像添付が多く文章が短いと以前のままでいいのですが文章が長いと具合の悪い
ことに気づきました。

★阿寒湖温泉で「イオマンテの火まつり」面白く楽しかった、早朝の阿寒湖散策
 出来たのもよかったです。

★列車での釧路湿原は期待が大きすぎたが摩周湖(風が強く寒かったがよかった)

ありがとう!北海道!





Re: 絵手紙展作品  はるみん - 2004/11/15(Mon) 22:15 No.6440

あ、変更できましたか。良かったですね。(^。^)

私もこれまで、いろんな方に教えて頂いてやってきました。
ネットはそういうところが良いところだと思います。
順番ですから、どうぞ気になさらないで、
いつでもお気軽にいらしてください。

>イオマンテの火まつり
地元にいながら残念ながら見たことがありませんが、
「イオマンテ 燃えろかがり火」という歌がありましたね。
思い出しました。(^。^)



ブルーのクリスマスツリー  さっちゃん - 2004/11/14(Sun) 09:32 No.6415   HomePage

はるみん、おはよ〜ございます。
昨日は神戸の"モザイク"に行ってきました。
是非、ライトアップされる時間にもう一度行ってみたいわ〜(#^.^#)

北海道にも素敵なツリーがありそうね♪





Re: ブルーのクリスマスツリー  はるみん - 2004/11/14(Sun) 10:11 No.6417

さっちゃん、おはよう!
おお、これが噂のブルーのクリスマスツリーね。(^。^)
神戸の夜景をバックに点灯したらさぞきれいでしょうね。

こっちは大通り公園のホワイトイルミネーションがきれいですよ。
ほんとの雪も降るし、凍るくらい寒いし、
恋人同士で歩くと別れることになるらしいですが(笑)。
(ピットwrote@放言室)

ああ、年末まであと1か月半だものね〜。早いねぇ。(^^;





Re: ブルーのクリスマスツリー  nana - 2004/11/14(Sun) 10:39 No.6418

 こんな感じかな?
札幌大通り公園のイルミネーションだけれど 
ぼけてるね(笑)寒くてガタガタ震えながら撮った記憶が。
一緒に歩いたらお別れ?歩く人がいないから大丈夫♪





Re: ブルーのクリスマスツリー  さっちゃん - 2004/11/14(Sun) 10:49 No.6419   HomePage

わ〜 きれい♪
やっぱり、本当の雪が降るっていうのがなんともロマンティック(#^.^#)

恋人達が行きたい場所に限ってそういう噂が流れるんですよね。
じゃあ、私はこの写真でいいです(笑)

こちらはブルーのクリスマスツリーです。
あれ? どうしてはるみんは文字にリンクはれるの?
私はできないんで、URLのせておきます(泣)

http://www.kobe-mosaic.co.jp/





Re: ブルーのクリスマスツリー  はるみん - 2004/11/14(Sun) 11:59 No.6420

わ、素早い!
nanaちゃん、きれいな写真ありがとう!(^o^)ノ
すごくよく撮れているね。サンタクロースも写っているね。(^^)
やっぱり雪が降っているといいねぇ〜。
歩きたくないけど(笑)。

さっちゃん
そっか、やっぱりそういう噂はつき物なのね。<ロマンチックな場所。
やっかみかなぁ〜(笑)

タグと言うのを使うと、リンク埋め込みできます。
この掲示板のタイトルの下に、「掲示板で使えるタグ集」というのがあるので、
よかったら、利用してみてね。



続・円山近辺  うさ - 2004/11/13(Sat) 12:09 No.6402

円山 それも食い物ネタなので ちょっと出没
はるみさま
お豆買った乾物屋さんは 円山市場内にあります
ずらっと列んだお豆を 升で計って売ってくれます
スーパーの袋に入ったの買うより なんかワクワクしますよね。
乾物屋さんの向いには あやしい中華食材?屋さんもあり
市場には ちと不似合いな感じのケーキ屋さんもあり
円山市場内も 一時期より活気があります
市場前の通りも 昔からのお店に加え
最近は古道具屋に CAFEに と うろうろ散歩には最適ですね。
地蔵商店の向いの焼き鳥屋もおいしいし
もう一本東の通りにも お昼の定食がおいしい小料理屋さん
コーヒー屋さんに 最近はそばやも出来て なかなか目が離せません。

レバーペースト わたくしも大好き
円山近辺だと 南6条西24丁目にある「ノイエッセン」という
手作りハムソーセージ屋さんに売ってます
レバーペーストもいいですが 
ここは ロースハムなんかも 味といい しっとり具合といい
ほんとにうまいです。
あと、いちおしはコンピーフ
缶詰のしか知らなかったので ここで勧められて買ってみて
美味しいのでびっくり
フライパンでじゃがいもと炒めて食べると うまいです
ちょっと崩れて 粉吹きになったあたりに コンビーフがからんで・・・
仕上げにパセリぱらぱら いかがでしょうか。

写真は 大納言さんです
事務所の石油ストーブの上で コトコトやって いつの間にか完成。
餅がないので、煮豆風にして おやつに食べてま〜〜す。
(餅と言えば「今野」 円山フードセンター向かいにあります
 ほぼ午前中で完売 ここもお薦めです。)





Re: 続・円山近辺  pit - 2004/11/13(Sat) 13:47 No.6403

円山周辺おいらもよく出没。
「ノイエッセン」の生ハムも絶品。
今野のお餅でのどを詰まらせ福龍のラーメンでネクタイを汚し
平松のランチを予約して同伴相手にすっぽかされ、
宮越屋のコーヒーを飲んでる時に駐車違反で捕まり、
円山動物園ではゴリラに糞を投げつけられました。

何と言っても神宮の休み処にて無料サービスで食える
六花亭の「はんがん様」は餡が旨い。
このサービス今もやってる?





Re: 続・円山近辺  はるみん - 2004/11/13(Sat) 14:02 No.6406

まだ続きそうなんで、新規にするから待っててね





Re: 続・円山近辺  はるみん - 2004/11/13(Sat) 14:24 No.6407

というわけで、うさちゃん先頭に新規にしました。m( _"_ )m

大納言、弾けずにおいしそうに炊けたね、(^。^)
それにアイスクリーム乗せて食べたいなぁ。
お豆屋さんがあるのはいいね。最近そういうお店見かけなくなったよね。
やっぱり老後は円山近辺かな。
みんなで、コーポラティブハウスでも作るか。
HAMIX近辺のメンバーで、建物関係発注は間に合っちゃうんじゃない?
ついでに事の成り行きをリプランと道新あたりに取材してもらって。あはは

今野さんがあったね。<お餅
お餅屋さんはまだあちこちおいしいところありますよね。
東区にも北18条に、朝6時ごろ開店で、午前中に売り切れちゃう
おいしいお餅やさんがあります。名前忘れたけど老夫婦でやっています。

ノイエッセン
前は通るけど、買ったことなかったわ。
近いうちに行ってみます。ついでにUさんの顔でも見てくるか。(^。^)

コンビーフといえば、
コンタン・ロースハム・ベーコン・ソーセージ
どれも何度か作ったことあります。
台所で中華鍋で燻しもできますよ。
生ハムは無理だけど、これらは自分で作ってもけっこういい線行きます。
うさちゃんやってみる?
案外簡単だから、近いうちにレシピアップしてみるね。

神宮のそば餅
まだやってますよ。
ホットプレートで温めてくれる係りの女性のうち、丸顔の人(笑)、
ANDYさんと私の友達です。そういったら、こっそり2個くれるかも(笑)。





Re: 続・円山近辺  うさ - 2004/11/13(Sat) 17:23 No.6408

pitさま 
なんですかーーーー!!! 平松でランチですと?
昨日 友達と前を通りましたが
「ここランチ8,000円だって〜〜〜 ゲッ! なによ、この こっぱずかしい建物」
なんて 散々毒ずいて来たばかり
(もちろん外から見てるだけ)
その平松で ランチとは・・・。
そ〜〜よね〜〜 3連単当てた お方ですものねえ
平松のランチくらい お安いもんですわよね〜〜〜
しかし、そんな貴重なお誘いを すっぽかすだなんて
もったいない
一声かけていただければ 3分で参上いたしましたものを・・・。
なに? 鼻水タレのうさとなんか フレンチ食えるかって?・・・たしかに。

ノイエッセン 生ハムは 場所がないから出来ないって
前に聞いたら言ってたんだけど
つくり出したのかな・・・さっそく覗いてみよう。

はるみさま 
是非 ロースハム ベーコン レシピ
おねがいしまする〜〜。
(Uさん 最近お昼になんまるで見かけました、声かけようと思ってたら
いつの間にか消えてました・・・・歩くの早い)





Re: 続・円山近辺  ゆりっぺ - 2004/11/13(Sat) 17:28 No.6409

はるみんさんも恵里子さんも元組でしたか。
私は15年組合員やってまっす。
家族皆がアレルギー体質で、化学調味料、香料に敏感で、
無添加かできるだけ無添加に近いものじゃないとだめなんです。
合成洗剤も一切だめ。無添加の石けん一本槍です。

それから、古い話題なんだけど伊丹十三。
高2の家庭科の時間に "女たちよ" が話題になって、
その時、一三が十三になったって、マイナスがプラスになったんだって、
盛り上がった記憶があるんだけど。
この間実家に行った時、私の本棚見てみたら、"女たちよ"はなっかたけど、
"続女たちよ"他何冊かありましたよ。ポテトブックも。

HAMIXの話題はすんごく面白いんだけど、テンポが速くて
咀嚼に時間が掛かるのろまな私には、読むので精一杯。
でもまた入れてね。

円山散策、いいですねえ。
是非実現させましょう。家からは自転車圏内です。
まるやの和菓子美味しいです。
お正月の花びらもちが絶品だと思ってます。

と、ここで夫が娘たちの車の定期点検から帰ってきました。
これから、鰊漬けの仕込みに入ります。大根と人参とキャベツの
札幌大球は我家産です。
では、お騒がせしました。
ここで顔文字入れたいトコだけどまだ出来ませ〜ん。

と送信したら、うささんが。
生ハム作ったこと有ります。
レシピ有ります。
ご希望であればお教えします。





Re: 続・円山近辺  はるみん - 2004/11/13(Sat) 21:12 No.6410

そうだ、呆れて突っ込むのを忘れてた。
うさちゃん、ありがと、思い出させてくれて。
ちょっと、ピットはん、平松ランチってなによ。
ロイズのパン2個とはえらい違いだ(笑)。

歩くの早いUさん、
そういや、あの人は、体格といいノーミソといい、性格といい
なぎさちゃんと気が合いそうね。
やっぱり札幌に来なきゃだめだわ、なぎさちゃん。(^o^)

ゆりっぺ〜〜!ヾ(^▽^)/~~ 
よくぞ思い出させてくれました。
そだそだ。家庭科とってたよね。
人数が集まらなくて、被服も食物もやったんだったよね。少数派の私達(笑)。
お針しながら、焼きいも作ったりおしゃべりしたり、楽しかったよね〜、あの時間。
メンバーも面白かったし。今思えば話題がアカデミックだったわ。
あの時代で鍛えられたんだ。私(笑)。

すごい!
鰊漬けを漬けているのはさもありなんだけど、
あの街中で札幌大球まで育てているとは、さすがゆりさん。
恵里子さんといい、あなたといい、よく体が動くね。
だから太らないのね。見習わなくっちゃ。

やはり生活クラブやってましたか。(^。^)
粉石鹸いいよね。やっぱり落ちるよねって、
この間もみ〜さんとCafeで話していたところでした。

生ハム、あ、そう、作ったことある?
それはぜひぜひ、教えて。私も知りたいわ。

ところで、顔文字
MS-IMEにも、いくつか顔文字が入っていますよ。
ちょっと「かお」と入れて変換してみてください。
顔文字が出てきませんか?
もし出てこなければ、顔文字辞書を使えるようにする方法、
ここ
に出ていますので、やってみてください。

これよりもう少し種類が欲しいと言う時は、顔文字ツールを使います
これもいろいろ出ていますが、HAMIXの便利な小道具の「顔文字」の
ところで紹介している「こみゅに・ふぇいす++」あたりが
あまり大きくなくて、軽いので使いやすいかなと思います。
よかったら時間があるときにでもちょっと覗いてみて下さい。





Re: 続・円山近辺  恵里子 - 2004/11/13(Sat) 23:14 No.6411   HomePage

伊丹一三⇒伊丹十三の話、覚えていてくれた人が一人現る!
      ゆりっぺさんでした^^

■バラベーコン=生活クラブに入っている時に番茶とお砂糖を使って鍋で燻して作るやり方を覚えてよく作っていました。
アウトドアーのスモークストーブでチーズやかまぼこ、魚、なんでもわりと簡単に出来ちゃいます。外なのでもっぱら夏にしていましたが、考えてみれば別に冬だって出来ますよね。ただ後の掃除が油でべとべとになるのでだんだんイヤになりました。





Re: 続・円山近辺  はるみん - 2004/11/13(Sat) 23:27 No.6412

もうやってらっしゃるかな〜?
中華鍋の底にアルミフォイルを、クチャクチャっとしたのを敷いて、
その上にいぶし材料を置きくと、後始末も簡単です。
そこに網を置いていぶしたいものを置き、
蓋には無水鍋のような厚みのある鍋の身のほうをひっくり返して使うと、
煙がうまく回って外にもさほど漏れず、台所の換気扇の下でもできますよ。

いぶし材料、私はそれにお米を加えます。
砂糖はザラメで、お茶はジャスミン茶や紅茶でも。
鶏や魚の時はドライのタイムやフェンネルを加えたりしてもおいしいですよ。

あ、レシピに書くつもりだったこと全部書いちゃったわ。(^^;
あと、お肉の処理を書けばいいだけ。早く作ろう(笑)。





Re: 続・円山近辺  恵里子 - 2004/11/14(Sun) 00:21 No.6413   HomePage

油ベトベト・・・はスモーク用のストーブ(オ−ブン?)のことでね、しゃけとか鰊とかバラ肉とかやると内側の側面がだんだんすごくなってくるんですよ*
家で鍋でやるのはそうでもないですよね。
でも今はそうじの大変なことはやっぱ止めておきます^^
もう少しの間、料理は手間を省きたいのが本音;

明日は一日、庭にいま〜す^^
そうそうフェンネル今すごく新鮮美味しそうなのが生えています。
よかったら使ってくださーい^^





Re: 続・円山近辺  恵里子 - 2004/11/14(Sun) 00:25 No.6414   HomePage

こんなんですけど〜





Re: 続・円山近辺  はるみん - 2004/11/14(Sun) 09:50 No.6416

恵里子さん、おはよう。
昨日はちょっと寝不足で早く沈没しちゃいました〜。

そうね、前後の手続きが面倒なことって、
だんだん淘汰されていくよね。

フェンネル、姿もいいですね〜。
生なんてなかなかお目にかかれないから、
葉っぱを魚料理の付け合せにするくらいしか知らなかったけど、
今ハーブ辞典をみてみたら、茎や根は煮て野菜として食べると書いてありました。
空腹を和らげるので痩身に役立つらしいですよ。(^。^)


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -