198792
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
ただいま〜♪  nana - 2004/01/21(Wed) 18:20 No.2987   HomePage

お久しぶりです。
札幌はすっかり冬ですね。
はなちゃんにおみやげ(笑)

あ、BBSに登録させて頂きました。
よろしく!





Re: ただいま〜♪  はるみん - 2004/01/21(Wed) 18:33 No.res2987_1

nanaちゃん、お帰り〜。げんきそうでなにより。ヽ(^。^)ノ
オーストラリアは楽しかったようだね。
帰ってきたくなかったっしょ(笑)。

おみやげ、ありがとう!
はながおびえそうだ(笑)。

また遊びに来てね〜。



国際電話料金  スージーQ - 2004/01/21(Wed) 12:11 No.2980

AT&TがUnlimited Japanと言うかけ放題プランを月$50ドルで出しました。(ただし家庭用での使用のみ、3000分以上かけると超過料を取られるみたいだけど)
現在1分10セント(11円弱)だから、3000分話した場合300ドルチャージされるわけだからお得ですよね。
毎日100分国際電話がかけれるわけです。そして今だと申し込みをすると最初の請求の時に50ドルタダというおまけ付きです。
うちの場合は絶対に入った方が得だと思うけど。

今日は予想がはずれて15センチほど雪がふりました。
おかげで出かけるのが億劫でSteamerを借りに行かず、1日中せっせと手作業で壁紙をはがしていました。
けっこうもくもくとやる仕事って好きみたい。
今週の土曜日にいよいよデンバーのおおきなカラオケ大会のステージで唄うのに
何故か昨日から喉の調子がおかしくなってヒリヒリ状態。
だから無言の壁紙はがしは最適。





Re: 国際電話料金  はるみん - 2004/01/21(Wed) 12:59 No.res2980_1

あはははは。
電話の落ちが無言の行って言うのが面白い!
なるほど、スチームをかけるとはがしやすいですね。
水が染み込む素材なら、水を含ませたスポンジか雑巾で上からこすって
ちょっと置いてからはがすといくらかマシかも。

それにしてもその電話いいですね。
今申し込むとうんぬんって言うのがなんともアメリカらしい。(^。^)
IP電話並だし、設備が要らないし。
電話会社もインターネット電話の侵攻に脅威を感じているのかな?
さとこちゃんのところにぴったりじゃないかしら?





Re: 国際電話料金  スージーQ - 2004/01/21(Wed) 14:55 No.res2980_2

借りに行かずとも我が家にスティーマーがありました。
「頑張ってこれだけはがしたよ、スティーマー使うと簡単らしいけど」と帰って来た主人に言うと、さっそくスティーマーを持ち出してきてセールスマンのように説明をはじめました(ふざけてるのか真面目なのか止らない)
実際に使ってみたものの時間は大差なし。今までネットを被ったスポンジにお湯を含ませてそれでゴシゴシやってはがして、壁に残った壁紙の糊をふきとる作業。
今までのカントリーキッチン風の壁紙から白い壁になって、なんかスッキリした感じです。ペイントする予定だけど未だ色は未定。よくお金が貯まる色とか幸運の色とか風水でいってるでしょ。何色かしら。

さとこさんのためにAT&Tのトールフリー番号を書いておきます。
1−866−717−1488内線63464(日本語)
私がこのサービスを申し込んだら、「あらっ、今日は未だ日本に電話してないわ、家にいそうなはるみんに電話しようっと」 毎日ノルマで100分日本に電話するのはキツイだろう(笑)





Re: 国際電話料金  はるみん - 2004/01/21(Wed) 16:21 No.res2980_3

あはははは。相変わらず漫才コンビなご夫婦で。ヾ(^▽^)

風水でお金が貯まる色って黄色っていうけど、
あれは西に黄色だったっけ?
風水的にどうかはわからないけど、色によってたしかに気分が左右されますよね。
「色」で大吉の家づくり!
なんていうサイトがありましたよ。

>さとこさんのためにAT&Tのトールフリー番号を書いておきます。
ああ、それはご親切にありがとう!(^。^)ノ

>「あらっ、今日は未だ日本に電話してないわ、家にいそうなはるみんに電話しようっと」 
>毎日ノルマで100分日本に電話するのはキツイだろう(笑)
わっはっは。それは私もキツイ。(^o^)



全滅  のび太 - 2004/01/21(Wed) 02:06 No.2974

年賀ハガキのお年玉…カスリも無しっ!

ところで、僕は知らなかったですが、切手に当選番号が書いてあるのもあるんですね?!
今年、初めて知りました。以前からあるらしいので知っている方も多いと思いますが、
知らない方は、全部ハズレと諦める前に、お年玉付き切手のハガキが無いか、ご確認を!





札幌は雪です。  はるみん - 2004/01/21(Wed) 10:52 No.res2974_1

おはよう!(^。^)ノ
あ、もう発表になったんですね<当たり番号。
それは見なくっちゃ。
あ、去年のもチェックしてないんだった。(^^;

>切手に当選番号が書いてあるのもあるんですね?!
へぇ〜。私も知りませんでした。
それは年賀はがきの切手部分ということ?
切手単独でそういうのがあるのかしら?





Re: 全滅  はるみん - 2004/01/21(Wed) 11:37 No.res2974_2

自分にお年玉キャンペーンも出し忘れ。締め切りを過ぎてました〜(T▲T)/~~~   





Re: 全滅  ANDY - 2004/01/21(Wed) 11:59 No.res2974_3

お年玉はがきの当たり番号、郵政省のホームページにも載ってますよ。

えっへん、我が家は1枚だけ3等のふるさと便が当たりました。あとは、切手が5枚。

切手のことですが、私製ハガキで来ている年賀状の切手のうち、縦長に大きいもので、
下に番号が印刷されているものがあります。私製はがきで年賀状を送るときは、こういう気配りをしてくれるとありがたいですよね。





Re: 全滅  のび太 - 2004/01/21(Wed) 12:03 No.res2974_4

初めて見たんだけれど、年賀ハガキならず年賀切手って言う長方形のモノです。
個人の手作りハガキや、企業の印刷モノなどでお年玉付きハガキの抽選会に
参加出来ない…(T-T)/~ って言う人達の為に、53円でクジ付き切手が買えて、
18日の当選ハガキ抽選会の番号と同じ通し番号になっているんですよ。

画像送ってあげたいのはヤマヤマなんだけれど、僕のデジカメ、接写に弱いので….





Re: 全滅  のび太 - 2004/01/21(Wed) 12:06 No.res2974_5

あっ、ANDYさんと同時だった見たい…(^-^)v

僕のところに来たのは、当選番号が切手の上部に書いてあったよ!
実は僕、これから寝ます。Σ( ̄□ ̄;)!! おやすみなさい♪





Re: 全滅  ANDY - 2004/01/21(Wed) 12:44 No.res2974_6

上手に撮れてないですが、雰囲気だけでも解ってもらえたらと思い載せました。
数字はごめんなさい、上ですね。





Re: 全滅  はるみん - 2004/01/21(Wed) 13:08 No.res2974_7

なるほど!その1<郵政省のホームページ
どうもアナログ人間なもので、そのうち郵便局に行ってもらってこなくっちゃ
ってちょっと億劫に思っていたんですよ。(^^ゞ

なるほど!その2<私製はがき用年賀切手
このお猿さん、横目がかわいい〜)^o^(
写真撮ってくれてありがとう〜<ANDYさん
いいなぁ。ふるさと小包便。
我が家はこれまでハガキ切手セットが最高位。

おやすみなさい。<のび太さん
寝過ごさないようにね〜 (^o^)丿



無題  こっこかあさん - 2004/01/20(Tue) 23:24 No.2972

そうですね、今時期ならストーブのそばで乾燥させるのがいいですね。
これからも失敗を恐れずクッキー作りに挑戦します(^u^)

お話変わりますが、15日にこっこが避妊手術をしました。
かなり迷ったんですけど、後々の事を考えて決めました。
こっこの行ってる病院は、よほど心配が無い限りは日帰りという事で、
お腹に腹帯(これは持ち込みのタオルで作ってもらった物)を巻いて帰って来ました。

実は手術中と思われる時間帯に病院から電話が入り、何か良からぬ事が起こったのかと心臓が止まりそうになりましたが、「こっこちゃんの出ベソなんですけど、ヘルニアなんですよ。それで今腸の穴を塞いだ方がいいと思うんですけど(場所的に今なら問題無く塞げるとの事)宜しいですか」と先生の声。
あー、ビックリです。腰が抜けそうになりました。
私も思わず「はい、お願いします、出ベソ治して下さい」って言いました(´σ`)

当日はやはり傷が痛いようで、ウトウトしては目が覚めて、じっとしていられず立ち上がったり座り込んだり、立った状態のままウトウトしたりと見ている方が辛かったです。
普段は居間のソファーで1人?で寝ているんですが、さすがにそれは可哀想で、
初めて添い寝をしました。
実は私の方が添い寝癖がついてしまい、今日もご一緒させていただきます。

昨日傷を診てもらいましたが、傷は問題ないようなので22日に抜糸する予定です。
ちなみに、はなちゃんと同じような傷でした。
昨日あたりからは傷が痒いのか、ソファーやコタツ布団にしきりに体を擦り付けます。
痒い所に手が届かないのが気の毒です。
はなちゃんの時も痒がりましたか?
友達のわんこは、手術後に人?(犬?)が変わったように大人しくなったと言うんですが、はなちゃんは何か大きな変化はありましたか?





Re: 無題  はるみん - 2004/01/21(Wed) 00:08 No.res2972_1

ああ、こっこちゃんも無事手術が終わってよかったですね〜。
それに一緒にヘルニアも治せてよかったですね。
今なら笑えるけど、腰が抜けそうになったというのわかりますよ。
自分の手術のほうがよほど気楽ですよね。

私も、手術そのものよりも麻酔や術後管理が心配で、手術をためらっていました。
今では小さいうちにやっておいてよかったと思いますけどね。
はなは去年の2月、7ヶ月のときだったのですが、今では傷跡もわからないほど
きれいになっていますよ。

エリザベスカラーをつけなかったり、一週間で抜糸してくれるのは、技術のある先生ですよ。
はなの時もそうでした。飼い主は助かりますよね。

家は手術後もたいした変化はないですね〜。
7ヶ月と今とでは、いまのほうがヤンチャだし。変わらず甘ったれだし。
犬種にもよるのかしら?

添い寝は、おかあさんのほうが止められないでしょう?(^o^)
安心したように眠っているのを見ていたらもう離せないですよね。
しつけ上よくない、っていう人が多いけど、私は添い寝しなきゃ
犬飼の楽しみの半分を捨てているようなものだと思うんですよ。
しつけも最低限トイレとよその人に迷惑をかけない程度でOK、
お互い限りある命、一緒にいられるうちはうーんと甘やかしてやろうと思っているんです。
人間の子供や大型犬ならそうはいかないでしょうけど、小型犬だからいいですよね。(^_-)

*ゲストブックに登録してくださって、ありがとう!(^。^)ノ
こっこかーさんは「メグ」だったんですね。(^o^)
で、なんでイソギンチャクになりたいの?(笑)



お久しぶりです  こっこかあさん - 2004/01/20(Tue) 18:07 No.2969

ご無沙汰しておりました。
今更ですが、今年も宜しくお願い致します。

古い話になりますが(もう去年の事ですね)、カロチンクッキー作りましたよ。

1回目・・・見た目は、はるみんさんの画像とそっくりなんですが、カントリーマーム風な仕上がりでこっこには不評でした・・・クッキー初心者なんで、まるでアメリカの女の子が初めて焼いたクッキーのようになったんでしょうか(′Λ`)ゞ
2回目・・・またまた見た目ははるみんさんのクッキーと同じ! 問題の食感は、うっ、私には噛み切れない、これは本当にクッキーか! と言うくらいの頑固さでしたが、これが意外にもこっこは大喜びしてくれて、結果的に大成功でした。
ご報告遅れましたが、はるみんさん、どうもありがとうございました。





Re: お久しぶりです  はるみん - 2004/01/20(Tue) 21:59 No.res2969_1

いらっしゃい (^。^)ノ
こちらこそ、今年もよろしくおつきあいください。

そうなんですよ。実は私も作るたびに固さが違う。(^^ゞ
野菜のペーストが多いので、どうしてもいつも同じ出来というわけにはいかないんですよね。
そのときによって、卵を入れたり牛乳を入れてみたり適当にしているから余計なんですけど。

柔らかく仕上がったときは焼き足すよりも、お皿に広げてラップなしで2〜3分チンするか、
今時期ならストーブのそばにザルにでも広げて1〜2日置いておくと、
ちょうどよい加減に水分が飛んで固くなりますよ。

こっこちゃんは固いほうが気に入ってくれたんですね。
はなもそうなんですよ。ちょっと砕いてやろうと、齧ったらこっちの歯が欠けそうなくらい
のを平気でカリカリやってますよ。
考えたらあんなチビでも骨なんかバリバリ食べちゃうんですものね。

*こっこかあさんも、よかったらゲストブックに登録してくださいね〜。(^.^)


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -