198792
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
酒田の雪について・・・  mona - 2004/01/28(Wed) 16:52 No.3079   HomePage

はるみんさん (^^)/
酒田は日本海に面している土地なので雪はほとんど
風で内陸の方に飛んでるようで、積もっても20cm程度 (^^ゞ
なので内陸の方は酒田と違って、豪雪地帯です。

それから夫が手袋を身につける事を「手袋をはく」って言うんです。
私は「手袋をする」って言います。
夕張ではゴミを捨てるのも「ゴミを投げる」って言うんですよぉ〜〜





言葉  はるみん - 2004/01/28(Wed) 17:09 No.res3079_1

あ、酒田は雪が少ないんでしたか。
東北・北陸と言うとどうも湿った雪がたくさん積もると言う印象でした。(^^ゞ
そういえば平家蟹さんの仙台も雪は少ないんでしたものね。

おんなじ〜。ヽ(^。^)ノ
夕張だけじゃないですよ〜。北海道はこう言うんです。
手袋をはく・ゴミを投げる

山形のその表現は標準語ですね。
手袋をはく・ゴミを投げるは北海道だけかな?
他の地方の方はいかがですか?





Re: 酒田の雪について・・・  どーも - 2004/01/28(Wed) 17:42 No.res3079_2

「酒田の雪」って、何だか山形の銘酒みたいに聞こえますね。
monaさん、酒田の雪が少ないって意外な気がします。
どちらかというと豪雪地帯というイメージがありました。
確かに、同じ札幌でも風向き一つで雪の量は全然違いますもんね。

私も、ずっと北海道ですが、手袋は「はめる」と言いますね。
だけど、語感としては、皮手袋は「はめる」がしっくりくるけど
毛糸のぼっこ手袋は「はく」というのも、何だか分かるなぁ〜
はは・・、「ぼっこ」も方言だな〜





Re: 酒田の雪について・・・  のび太 - 2004/01/28(Wed) 18:17 No.res3079_3

福島ヴァージョンは、

手袋=はめる ごみ=投げる 車から=落ちる(降りる事) ぼっこ=名古屋も言います。

下半身=足からしのばせて身に付けるようなものは「はく」ですね。
首から上=頭から進入するような場合は「かぶる」ですね。
腰以上首以下の場合=「つける」「する」「はめる」が多いような気がします。

服巻は頭から被る人と足から穿く人とどちらが多いんだろう?と悩んじゃいました。(笑)
ちなみに私の場合、服巻=「する」を使います。マフラーも「巻く」か「する」ですね。
「する」は、動作を表す言葉ですが、頭部と下半身には絶対使いませんよね?!

ズボンをする。靴下をする。帽子をする…一人でにやけながら色々言ってて気が付いた。
「カツラをする」は言うかも? Σ( ̄□ ̄;)!!

******はるみんさんへ 個人的連絡 ********

南蛮=葱の事です。 殆どのうどん・蕎麦は刻みネギを使いますが、
なんとか南蛮は、ぶつ切りのネギが入る場合が多いようです。

名古屋風と一般のカレー南蛮の一番の大きな違いは、
トロミを出すのに小麦粉を使うか片栗粉を使うかの違いでしょうね。
それと、和風出汁をあまり使いません。
昔の「食堂カレー」のような、黄色いカレーでドロドロ系なんです。
餡掛け風ではないんですよ♪ そのくせスパゲティ−はケチャップ味の餡かけなんです。





Re: 酒田の雪について・・・  はるみん - 2004/01/28(Wed) 23:05 No.res3079_4

手袋・・はめる、はく・・そういえばどっちも使うような。
「手袋はいていきなさいよ」「手袋していきなさいよ」
子供のときこんなふうに言われたような記憶があるけど、どうだったかな?

のび太さん
服巻って腹巻のこと?
・・・と書こうとしたら「はらまき」で「服巻」とも変換するのね。(^。^)
腹巻は、そうですね〜。つけるって言うんじゃない?
帽子は被るね。でもレースみたいなのはつけるって言うかも。
めがねはかける。コンタクトレンズはつける。補聴器ははめる?
日本語は難しいね。それに方言が加わるからよけい複雑。
英語は全部「wear」でしょう?わかりやすくていいよね。

>南蛮=葱の事です。
あ、なるほど。そうなんですか。
南蛮漬けも焼いたねぎが入っているからそういうんですね。 

>名古屋のカレーうどん
ご飯にかけるカレーをスープで薄めたようなものなのかしらね。



Re: 雪  ピット - 2004/01/28(Wed) 11:49 No.3070

へ〜〜30pも降ったの?
ご愁傷様です。
相変わらず南区は降雪量少ないよ。
今朝は5o位だ。
深夜の雪かき。なかなか情緒あるよ。
ところで、「雪かき」って言うけど
「雪投げ」or「雪よけ」って言う人もいる。
今朝、通勤途中で聞いたラジオ番組で
全国の「雪かき」名称を紹介してた。
みなさんは何と表現してますか?
雪が降らない地域もあるって?
長崎でも積もってたよね。





Re: 雪  スージーQ - 2004/01/28(Wed) 12:45 No.res3070_1

洞窟の人、優しい身元引き受け人がいて安心しました。
レジャーじゃなくて生きていく為のフィッシングですから腕前も素晴しかったんでしょうね。
病気をしなかったと言うのは変な添加物の入った食べ物とは縁がなかったわけで
かえって健康的だったのでしょうね。

しょっちゅう雪が降ると、雪かきより雪を投げていますね。
アメリカの家は車庫の前がドライブウエイになっていて、車が4台ぐらい置ける広さがあるので、まずドライブウエイの雪かきです。
娘は1年以上同じバイトをしていて朝が早いので、去年は雪が降ると命と車の方が大事だから仕事を休めと言ってた私ですが、今年の冬はマイナス15℃でも仕事に行く娘に感心しています。(私は絶対運転できないな)
だから雪かきしただけで何処へも出かけずに2日間家にいました。
明日は行動開始です。

はるみんのおっしゃるとおりコントみたいな主人で、最近頭に来ることが多く
来週日本に行くこともナイショにして「どうもお世話になりました」って言い残して東京に行こうと思ってたけど、風邪気味の姿を見て「来週あたり日本に行くかも」と
口がすべってしまった(笑)
*訂正 私の口からは「お世話になりました」って言葉は出てこないでしょう。





Re: 雪  はるみん - 2004/01/28(Wed) 14:52 No.res3070_2

■PITさん
あらっ〜、そっちはそんなに少なかったの?
同じ札幌でも違うよね〜。
北光線とか石狩街道を北上してくると、よくわかるよ。
北15条あたりから急に路肩の雪の量が多くなるの。(^^;

>雪かき
この間monaさんが、ゲストブックで酒田出身のmonaさんは「雪かきで」、
夕張出身のご主人は「雪投げ」と言うって書いてましたけど、
同じ北海道でも「雪かき」じゃないところがあるのね。
スージーさんが書いているように、雪の量によるのかな?
あ、でも酒田も豪雪地帯だよね。

■スージーさん
>マイナス15℃でも仕事に行く娘に感心しています。
もしかして、夏タイヤのまま?それは怖いわ〜。
アイスバーンにはならないのかしら?

>「来週あたり日本に行くかも」と口がすべってしまった(笑)
あはははは、そこがスージーさんのいいところね。
でも、どんなことしても、慌ててくれなかったらよけい癪に障るかもよ(笑)。

>洞窟の人
歯が抜けたり、しわが多かったりって、やっぱり栄養が足りなかったんでしょうけど、
よくこれまで病気にならずにいましたよね。
後半生は人間らしい生活を送れると良いですよね。





ささら電車  どーも - 2004/01/28(Wed) 22:25 No.res3070_3

そうそう、深夜の雪かきも風情がありますね。
疲れて一息、耳をすませば驚いたことにあちこちから
ザザ〜ッ・・ザザ〜ッと雪かきの音。
なぜか連帯感が湧いてきて雪をかく手に力がこもります。

除雪、札幌ではほとんど「雪かき」と言いますね。
でも、ちょっと高齢の人は「雪はね」とも言います。
雪をハネる。やはり、放り投げるという意味でしょうか。
どちらかというと、通り道を開けるという意味で使います。
確かに、雪かきをしている様子を見ると、掻くというよりは
跳(撥)ねるというほうが、ふさわしいかも
ささら電車は跳ねています。

話題の洞窟の人
スージーQさんが言われるように意外と幸せな人なのかも
最近では、「釣りの先生」と崇められていたというのですから
普通のひとより、よっぽど充実した生活だったのでは?
しかも、これからの生活もきっと感動の連続
だって、自分で作ったタイムマシンに乗ってきたんですから…





そういえば  はるみん - 2004/01/28(Wed) 23:10 No.res3070_4

札幌に住んでいながらささら電車が仕事をしているところを見たことがないかも。

この写真迫力ありますね。>どーもさん
おっとさんが見つけたら、きっとなつかしさに涙することでしょう。(^.^)

*さっそくリンクタグを利用してくれてありがとう。(^。^)ノ



あっちゃー  はるみん - 2004/01/28(Wed) 16:13 No.3078

どうして、みなさん家の夫の誕生日をご存知なのか、
晩ご飯のところを見てくださったのかな、と思っておりましたが、今、日記を見て納得。(^^;
27日に書きかけをアップしてしまっていたんですね。σ(^◇^;)
あの後を書こうとしてて、雪かきに出て、そのまま終了したつもりだったんですが。(^_^;)>゛ 

ところで、さっきのPITさんの質問、
「雪かき」をみなさんの所では何と言いますか?

札幌組は「雪かき」
名古屋ののび太さんは「雪掃き」
東京・コロラドのスージーさんは「雪かき」
酒田のmonaさんは「雪かき」
夕張出身のmonaさんのご主人は「雪投げ」

今のところ出ているのはこれくらいですが、他に何か違う言い方のところはありませんか?

・・・と問題をすりかえてごまかそう。ヾ(^^;)





  み〜~(=^・・^) - 2004/01/28(Wed) 23:04 No.res3078_1

雪が積もらないので、雪かきに値する言葉を普段使いません(笑)





Re: あっちゃー  はるみん - 2004/01/28(Wed) 23:07 No.res3078_2

あはは。み〜さん見っけ。(^。^)ノ
そうね、もし降っても「掃く」程度かな<静岡



今日は義父の誕生日(^^)  mona - 2004/01/28(Wed) 14:30 No.3073   HomePage

こんにちは〜
昨日は旦那様の誕生日おめでとうございま〜す (~o~)
そして今日は夕張の義父の誕生日なのであります。
夜にお祝いの電話をする事になってます。
ついさっき、はなちゃんの日記を見て参りました。
はるみんさんが写ってて嬉しかったです (m~-~)m
いつの日にか私も真似してみようかしらと思ってます (^^ゞ

ちょっと古い花子の写真ですが、冬はこの姿をよく見かけます。
低温やけどをしないものかと心配なのですが、とても気持ちイイようです。





Re: 今日は義父の誕生日(^^)  のび太 - 2004/01/28(Wed) 14:49 No.res3073_1

>はるみんさんが写ってて嬉しかったです (m~-~)m

monaさん、よく分かりましたね (・o・) 
僕は顔に雪が積もった人なのかと思った。 ( ゜Д゜) コラッ!!





Re: 今日は義父の誕生日(^^)  はるみん - 2004/01/28(Wed) 15:25 No.res3073_2

ひょー(゜∇゜) monaさんのお舅さんも?奇遇ですね。

>いつの日にか私も真似してみようかしらと思ってます (^^ゞ
うん、ぜひやってみて!花子ちゃんどんな顔するかな?楽しみ。ヾ(^▽^)

ストーブの花ちゃん、ほんとに気持ちよさそうね〜。(^。^)
猫って、暖かくて寝心地のいい場所を見つける名人よね。

のび太さん
>僕は顔に雪が積もった人なのかと思った。 
☆\(ばき)))☆\(ばき)))☆\(ばき)))  ヾ(^^;)



新規でアゲますね。 誕生日だから!  のび太 - 2004/01/28(Wed) 13:20 No.3072

はるみんさんのご主人様お誕生日オメデトウ御座います。

仙台の母も1月27日生まれです。(辰年のA型)

 のび太も誕生日オメデトウ!

(^_^;)☆バキ\(--;) ハハハ…僕は7月生まれですが、このHAMIXへお邪魔したのが
昨年の今日でした。「のび太」のHAMIX誕生日なんですよ。
過去ログを見ていて、僕の最初の書き込みを発見したんです。
先日、このBBSではるみんさんとチャット状態書き込み合戦をしていて、
そう言えば、昔HAMIXチャットを一時的に公開していたな…と検索していたんです。
はるみんさんと、ペットショップの掲示板で知り合ってココにお邪魔したんでしたね♪

カレーうどんですが、名古屋はやっぱり可笑しい!名古屋のカレーうどん
一般的にはうどん屋のメニューに「カレーうどん」が存在するのでしょうが、
名古屋は、カレーうどん専門店があるんです。中華屋にもカレーラーメンがありますし、
蕎麦屋でさえ「カレー南蛮」とは別に「カレー蕎麦」があったりします。
カレー煮込みうどんもあれば、カレー鍋もある。さすがオリエンタルカレーのお膝元。
インスタントや冷凍のカレーうどんの半数は、「名古屋風」と銘打ってあります。
はるみんさんがお作りになったのは、名古屋で言う「カレー南蛮」なんですねぇ〜。

雪かきご苦労様でした!

スージーQさんの所は「雪投げ」状態ですか…。
名古屋は「雪掃き」ですね。「玄関前の雪を箒で掃いといてちょっ♪」って感じです。





Re: 新規でアゲますね。 誕生日だから!  はるみん - 2004/01/28(Wed) 15:08 No.res3072_1

のび太さん
にぎやかなツリーをありがとう!(^。^)ノ
おお〜!お玉の母も27日でしたか。それは奇遇(゜∇゜)
しかもA型辰年って私と同じですよ!(年ばらしてどうする。あはは)

あ、のび太さんがいらしたのはこの時期でしたっけ?
月日のたつのは早いですよね〜。

>HAMIX1日チャット
一時下げていたんですが、最近過去ログにアップしたんですよ。
ここでは裏も表もナシにしたいと思いまして。
今年もHP開設記念日にまたやりたいと思っているんですが。
今度はのび太さんも参加してくださいね。

>名古屋のカレーうどん
これは、どういうのか良くわからなかったんですが
とろみの違い?
具が違うのかな?
南蛮ってつくのは「鶏(or鴨)とねぎ」が入っていること?
あははは、なんか混乱してきた。ヽ(^o^;)


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -