198792
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
66966  はるみん - 2004/02/03(Tue) 22:07 No.3162

通り過ぎてましたが、どなただったのでしょう?



美味しそう  haruru - 2004/02/02(Mon) 22:35 No.3151

TOPの画像
綺麗なお花から美味しそうなお豆になったのね。

うずら豆、白いんげん豆、
青いお豆はなんでしょう? 枝豆のようですが・・・





Re: 美味しそう  はるみん - 2004/02/02(Mon) 22:58 No.res3151_1

載せたとき名前を入れようとして、思い出せなかったので、
「お豆いろいろ」にしたの(笑)。
おかげで今思い出して入れてきました。

緑のはうぐいす豆でした。
ちなみに白いのは白福豆、茶色のは金時豆です。

味をつけないで、ただ柔らかく茹でて冷凍しておくと、スープに入れたり
サラダに使ったり便利なんですよね。
最近気に入っているのは、写真のみたいにいろいろ取り混ぜて、
冷たくしたシロップをかけて、アイスクリームをのせて食べるの。
ちょっとアジアのデザートっぽくておいしいよ。
って、去年もこの時期この画像使って、日記に同じことを書いたような記憶が・・(^^;



66666をねらってたけど  スージーQ - 2004/02/01(Sun) 15:39 No.3126

66663で寝ます、こっちは夜の11時半、雪が降って冷え込んできました。
明日は又雪かきかなぁ。。。

そうそう明日はアメリカ人がテレビの前に集まってスーパーボウルを見る日です。
地元のチームがスパーボウルに行かないと盛り上がりません。
特に今年は花形選手のいない地味なチーム同士の対戦なのであります。

98年、99年にデンバーのチームがスパーボウルに行った時はすごかった。
車にはチームの旗を立てて走っていたし、
中には家や芝生をチームカラーのブルーとオレンジに塗った人もいました。





私は  み〜~(=^・・^) - 2004/02/01(Sun) 16:10 No.res3126_1

66668でした〜(涙)





私もねらってたけど  はるみん - 2004/02/01(Sun) 17:36 No.res3126_2

2時間ほどソファーでごろ寝をしてしまって、起きてきたら過ぎていました(笑)。

スーパーボウルって、そちらではすごい盛り上がりらしいですね。
テレビディナーなんてしろものも、それで出来たとか、なんかで読んだことがあります。

>家や芝生をチームカラーのブルーとオレンジに塗った人もいました。
あはは、それはすごい。去年の大阪もそんな感じだったのかな。





スーパーボウル (^o^)  mona - 2004/02/01(Sun) 22:51 No.res3126_3   HomePage

スージーQさん、ありがとうございました (^^ゞ
すっかりスーパーボウルを忘れていた事を思い出させて頂きました。
私は大のNFLファン!
アメリカから帰国してからなかなか試合が見れなくて、近年は
年に数試合を観るだけになっちゃってます (>_<)

古い話なのですが、私はジョー・モンタナのファンでした。
サンディエゴに住んでいた時、49ersからティーフスに移籍したモンタナが
サンディエゴに来た時に観に行って、狂喜乱舞してきました (~o~)

デンバーと言って私が思い出すのは、QTのジョン・エルウェイ。
あぁ〜懐かしい。。。

日本時間は2日の朝8時からです、楽しみです (m~-~)m





Re: 66666をねらってたけど  はるみん - 2004/02/02(Mon) 00:13 No.res3126_4

おお、monaさんも。
スーパーボウルってこっちでは想像がつかないけど、
米国では一大エンターティーメントのようですね。(*^。^*)

デンバーと言って私が思い出すのは、ジョンデンバー (^_^;)>゛\(-_-;)☆ばき





Re: 66666をねらってたけど  スージーQ - 2004/02/02(Mon) 00:39 No.res3126_5

monaさん
NFLフットボールはおもしろいですよね!
ジョーモンタナは歴代1,2位を争う名Qバックですよね。
我らのヒーローはジョンエルウエイ、彼はサンディエゴでモンタナ率いるSF49ersに惨敗して
スーパーボウル3戦3敗の悲劇のヒーローと言われましたが、リタイアすする2年前に
連続でスーパーボウルで優勝をし、MVPにも選ばれて優秀の美を飾りました。

>デンバーと言って私が思い出すのは、ジョンデンバー (^_^;)>゛\(-_-;)☆ばき
お腹抱えて笑ったヾ(>▽<)ゞヾ(▽^  )ゞヾ( >▽)ゞ





Re: 66666をねらってたけど  mona - 2004/02/02(Mon) 10:19 No.res3126_6   HomePage

まずは訂正から (^^ゞ
「QTのジョン・エルウェイ」正しくは「QBのジョン・エルウェイ」でした。

いやぁ〜〜2ndクオーター後半から一気に試合が動きました (^^)
ペイトリオッツが立て続けに2本のフィールドゴールを外した時は
どうなるかと思いましたが、両チームともタッチダウンを決めて
最後には、パンサーズのフィールドゴールで前半終了。
後半が楽しみです。

私が知ってる90年代前半のペイトリオッツって本当に弱かった・・・
時代が変わったんですねぇ (^^ゞ





Re: 66666をねらってたけど  のび太 - 2004/02/02(Mon) 11:52 No.res3126_7

Kansas City の CHIEFS のファンです。
スーパーボールの名付け親「ラマー・ハント」がオーナーであり、
第一回出場のチームでもありますが、最近は鳴かず飛ばずですねぇ〜。

はなチャンが見つけたもの…ご主人の靴下!(^_^;)☆バキ\(--;)





Re: 66666をねらってたけど  スージーQ - 2004/02/02(Mon) 13:11 No.res3126_8

のび太さん、カンサスシティはレギュラーシーズンはスーパーボウル最有力だったのに残念でしたよね。
やはり運もありますね。

スーパーボウルも終わりましたが、後半はいい試合でした。
前半はコマーシャルの方が面白かったです。
ビールのコマーシャルが面白かったですよ。Budワイザーの動物を使ったコマーシャル良かった。





CMの競演  はるみん - 2004/02/02(Mon) 14:44 No.res3126_9

スージーさんの書き込みで思い出しました。
スーパーボウルって30秒CMでも有名らしいですね。
毎年これを目指して各社しのぎをけずるのだとか。

スージーさんが印象に残ったと書いてらっしゃるバドワイザーのCM、
どんなのか見たいと思って探したら、話題の面白スーパーボウルCMで見つけました。
「USA Today」紙でも1番人気になったのだとか。
動いているところを見てみたいけど、こっちではやらないんでしょうね〜。





Re: 66666をねらってたけど  のび太 - 2004/02/02(Mon) 16:42 No.res3126_10

■BUDWEISER
 「ビデオで再生」
 Hill, Holiday, Connors, Cosmopulos

このタイトルのどこかにポインターを合わせると、
PlayerでCMのビデオが再生されるのかと思って、まさぐる事5分…。
ポインターはカーソル印と矢印だけで、指差しにならないし色も変わらない。

再生を諦めて、細かい字を読んで初めて知りました。
「ビデオで再生」はコマーシャルのタイトルなんだって。 ( ̄¬ ̄)チッ

考えてみれば、はるみんさんが 
<動いているところを見てみたいけど、こっちではやらないんでしょうね〜。>
って書いているんだから、再生可能なら目聡いはるみんさんが見逃すはず無いもんね。
(;´_`)





Re: 66666をねらってたけど  はるみん - 2004/02/02(Mon) 17:34 No.res3126_11

わっはっはっは。
実は私も同じことしましたねん。
あのタイトルはだまされるよね〜。



やられた!  haruru - 2004/02/01(Sun) 21:03 No.3133

はるみん
いいもの作りましたね・掲示板で使えるタグ集

siromukuを同時にDLしてたって分かった時には、
「おお、ついていけてるジャン、私も」って思ったのに
ゲストブックは早々にUPするし、おまけにタグのページまで作るなんて
やっぱり付いていけないわ〜。。。。。

タグ集・簡単明瞭、分かり易くっていいですね。
何よりコピーすればOKって言うのがいいし、
こうやって書き込みしてる途中でも、このコメント枠の下にリンク張ってあるから
探してる間に、書きかけたコメントが無くなる事もないものね。

私も頑張らなくっちゃ! 
そう思って作りかけのページ、取り合えずUPすることにしました。
はるみんの後姿が見えなくなると、やる気が無くなっちゃうからね〜(笑)





Re: やられた!  はるみん - 2004/02/02(Mon) 00:04 No.res3133_1

ちょっといいでしょう?(^。^)
↑チェックも兼ねて使ってみました。^^;☆\(^^;)

こういうの、前から作りたいとは考えていたんだけど、なかなか腰が上がらなくて(^^ゞ
今気が付いたけど、掲示板TOPは、返信欄からは見えないのね。
ここでも使えるように配置を考え直そうかな。

いろいろやりたいことはあるけど、なかなか時間が思うように取れないよね〜。
でもいっぺんにできちゃうと楽しみが減るから、
ちょっとずつ小出しにして楽しみましょうね。お互いに。(*^-^*)





Re: やられた!  haruru - 2004/02/02(Mon) 06:50 No.res3133_2

>掲示板TOPは、返信欄からは見えないのね

そうなのよ・・・残念!
初めのコメントは新規だったけど、次に「返信」で開いたら見えなくてね。

>ここでも使えるように配置を考え直そうかな。

ウンウン 改造リストに入れといて〜(^-^)/ ヨロシク 



二月も幸先がいい!  ミセスコロンダ - 2004/02/01(Sun) 15:56 No.3127

ありがとうございます。
一度で三度おいしいこのキリは、嬉しさ3倍\(^O^)/です。

大阪人の日常会話
テレビで映画「赤い月」の宣伝に出てきた常盤貴子を見て
「この人誰?」「女優さん」「どんな?」
「今、一番油が乗ってる。」
「ふ〜ん、いまやったらいわしか。」
もうすぐ節分ですね。
大阪の人の会話はこのように展開していきます。





Re: 二月も幸先がいい!  はるみん - 2004/02/01(Sun) 17:25 No.res3127_1

おお、今回はコロンダさんでしたか。
おめでとう〜。*,;'☆>~\(^◇^)/~<☆ *,;' 

いわし
この頃は高級魚並みの値段ですね。
そういえば、節分と言えばイワシとまるかぶり。
まるかぶりは、たしか関西から広まった風習ですよね?





Re: 二月も幸先がいい!  haruru - 2004/02/01(Sun) 22:37 No.res3127_2

コロンダさん、3Pアップのキリ番ゲットおめでとうございます。

>そういえば、節分と言えばイワシとまるかぶり。

はるみん、まるかぶり ってなんですか?

関東ではひいらぎにイワシの頭を刺すんですけど・・・・・





まるかぶり  み〜~(=^・・^) - 2004/02/01(Sun) 22:59 No.res3127_3

巻き寿司のまるかぶり

haruruさん、こんにちは。
節分に恵方(その年のいい方角)を向いて巻き寿司を切らずに丸ごとかぶりつく、
という行事?!だそうですよ。
このあたりではしばらく前から某持ち帰り寿司の小僧さんが熱心にPRしていました。
うちではやったことはありませんが…。
ちなみに鰯の頭もやったことがありません。





Re: 二月も幸先がいい!  ミセスコロンダ - 2004/02/01(Sun) 23:08 No.res3127_4

はい、ありがとうございます!そうですね、関西がもともとと聞きます。
無言で太巻きを恵方を向いて食べます。
今年は東北東です。

太巻きは鬼の金棒で、まるかじりすることでやっつけるんだとか
豆は鬼の目をつぶす、「魔目」をつぶすのに撒くのだとか、
そういう教育的な話はあまりせず、ひたすら一本を食べます。

鬼を誰がするか、もう皆大人なのでしたがりません。
うちの柴犬にお面を背中にくくりつけてと思ったけど、直接当てないにしても
動物愛護の精神から許されないだろうとのことで、
鬼は目に見えない空中にいることにして、豆まきをしています。
柴犬の源は撒かれた大豆を食べるので、源がいける部屋は食べれない殻つきの落花生です。
でも今日行ったスーパーには落花生がなかったので
明日、別のところへ探しにいってきます。
落花生でも魔よけになるのかしらと思いますが、
もともとはお米を撒いてたのが、中国からの影響で大豆になったとか。
時代と共に変化する部分があるのは必然かと思います。

太巻きのまるかじりなんかも私の子供のころに広がったようです。
大阪人で大正生まれの両親はそれまでしたことがありませんでした。
限られた地域の風習だったのが、大阪の海苔組合の販売促進で広がったんですね。(^O^)





Re: 二月も幸先がいい!  haruru - 2004/02/02(Mon) 00:18 No.res3127_5

み〜さん、コロンダさん
”まるかじり”分かりました。ありがとう

太巻きを鬼の金棒に見立てて、まるかじりしてやっつける。
何ともまぁ〜・・・
風習って面白いですね。

私も子供の頃は豆撒きをしましたが、鬼役など作らず窓や玄関を開けて「鬼は外」
部屋に向かって「福は内」
そして歳の数だけ豆を食べる、それだけ。

だけど、このお豆が美味しいのよね〜
私が覚えてるのは8歳位の時かしら、母は30歳位で一杯食べられるのに
私は8粒、
あの時早く歳を取りたいなんて思わなければ、今まだ35歳位でいられたかもねぇ(笑)

私が結婚してからは、家具の隙間に入ったお豆が取れないのが嫌で
一度も豆撒きしていません。
もちろん、ヒイラギにイワシの頭もなんだかねぇ〜って感じ。
だから我が家にはいつまでたっても福が来ないのかしらなんて。
でも、ここ何年も節分の豆撒きの声 隣近所から聞こえた事ないわ。
だんだん無くなっていくのかしらね〜

コロンダさんは落花生で豆撒き?
千葉県(私の居住地)は落花生の産地なんですよ。
でも節分の豆撒きはやっぱり大豆が主流だわ、産地とは言っても。





Re: 二月も幸先がいい!  はるみん - 2004/02/02(Mon) 00:20 No.res3127_6

なるほど〜。<大阪の海苔組合の販売促進 (^o^)
まるかぶりはわりに新しい風習だったんですね。

ヒイラギにイワシの頭を刺して玄関先に飾るのは、聞いたことがありますが、
こっちでは見たことがないですよ。
臭い匂いで魔よけをしようというんでしょうかね〜。
ニンニクを吊るしてドラキュラが入ってこないようにするというのに似てますね。(^.^)


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -