198792
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
猫さんみたい  松風 - 2004/06/30(Wed) 11:34 No.4616

お久しぶりですっ。
いつも楽しみにしているはなちゃん日記。
今、それを見ていてはなちゃんって猫さんみたいだな〜
とつくづく思ってしまいました。

うちの猫たちも、よくパソコンと私の間に来て
仕事の邪魔をするんです。
ひどいときはキーボードを使っている両腕に乗ったり・・・

ところで写真の猫草ですが、自然食のコーナーで売ってるんですか〜。
完全有機無農薬栽培なんて、あるんですね。
私は近所のスーパーで買っていますが、そんなこと書いてないし・・・
ってことは薬使ってるのかしら?と一瞬考えてしまいまして。

近所にこういうのがあったらいいな〜と、値段も手頃だし。
栗山は遠すぎるので、どこか探してみようかな。

はなちゃん、食べてくれるといいですね。





Re: 猫さんみたい  はるみん - 2004/06/30(Wed) 12:18 No.res4616_1

松風ちゃん、こんにちは。お久しぶり〜。
はなはね、たぶん半分猫です(笑)。
というか、ヨーキーを飼っている人はたいていそう思っているみたい。
この間ネットでヨーキーのスレッドを見たらそう書いている人が多かったよ。
中には「うちのはたしかにニャーとなく」という書き込みがあったりして。(^o^)

松風ちゃんちの猫さんたちも腕枕っ子ですか。
うちのもどういうわけか、パソコンに向かっているとそうなんですよ。
台所仕事しているときは離れたところで過ごしているんだけどね。
やきもち焼いているのかな。

ところで、ニャッパ
今発売元に電話して聞いてみました。
残念ながら関東では売っていないそうです。
でも、近いうちに通販も始めるそうです。
あとで、連絡先をメールしますね。

>完全有機無農薬栽培
考えてみたら、種の水耕栽培のタイプはどれもそうなような気もしますが・・・。
でも、「ニャッパはここが違う!」と書いてましたんで、
栽培セットに何かノウハウがあるのかもね。





Re: 猫さんみたい  松風 - 2004/06/30(Wed) 14:27 No.res4616_2

そうですよね、種。
自分で栽培してたときもあったんだけどな・・・
でもきっと何かが違うのかも!?

さっそく連絡してみます。
ありがとうございました

ヨーキー=猫
やはりそうでしたか。

そういえば、札幌の友達のところに2匹のわんこがいるのですが、
その内の一番最初に来たのが、もう13歳と高齢。
あるときからすっかりおじいちゃん顔になってましたが
愛嬌があって人懐っこいゴールデン。
で、最近がんに侵されてしまったと悲しい知らせ。
どうやら悪性リンパ腫らしく、
人間と同じように抗がん剤と化学療法をやっているらしいのです。
小さいときから知っているので、ちょっとショックでした。
今のところ副作用はないらしいのですが・・・

病気って怖いですわ、本当に。





Re: 猫さんみたい  松風 - 2004/06/30(Wed) 15:08 No.res4616_3

ニャッパ屋さんに連絡してみました。
明日早速送ってくれるとのこと。
「うちのはいいよ〜」と言っておりました。
楽しみです。

近所のおじさんみたいな親しみやすい感じでしたよ〜。





Re: 猫さんみたい  はるみん - 2004/06/30(Wed) 16:51 No.res4616_4

ニャッパおじさん、なかなか、技術屋さんぽかったでしょ?(*^-^*)
よかったら、ここの掲示板でレスがてら宣伝して下さいって言ったんだけど、
たどり着けなかったみたいですね。

ゴールデン13歳か〜。大型犬では長生きのほうだよね。
きつい治療がいいのかどうか・・・。
飼い主としては、何か手立てをせずにいられないのでしょうが、
悩むところですね〜。
いつかは来ることなんだけど、いざとなったら辛いよね。
せめて、最後まで家で看てやれるといいね。



スタイルシートの文字色  み〜~(=^・・^) - 2004/06/27(Sun) 18:34 No.4602

TD.TD1{
color : #ffffff ;
}

これでTD1というクラス名のTDの中の文字色が指定できますよ。
なので、色が違うところはクラス名を別のにして(TD2とか)
そこに同じように書けば大丈夫です。
文字サイズのほうはまた見ておきます。覚えてない^^;





Re: スタイルシートの文字色  はるみん - 2004/06/27(Sun) 23:14 No.res4602_1

み〜さん、ありがとう!
なるほど、そういう風にすればいいんですね。
ビルダーではクラスで登録できると書いてあるんですが、
どういう使い方をするものなのかわかりませんでした。
一度作っておくと、コピペで持ってこなくてもサイト全体で使えますね。
早速やってみます。ありがとう!(^o^)ノ

>文字サイズのほうはまた見ておきます。覚えてない^^;
いつでもいいよ〜。全然急いでいないから。

文字サイズのほうは、下のテーブル内の基本は11Pなので、
それ以外を個別に書きました。
全体で50kb以下だし、これでもいいかなと思っているんですが・・・。(^^;





フォントサイズ  み〜~(=^・・^) - 2004/06/28(Mon) 23:19 No.res4602_2

font-size : 10pt ;
これでいけるかも。
もしくはspan styleを使う。
span {
font-size : 10pt ;
color : #●●●●●● ;
}
これをスタイルシートに入れておいて、
文字の前後を<span>〜</span>で囲むと、文字サイズ10pt、色が●●●●●●の文字になります。
このspan styleは使えるスタイルシートだと思いまする。





Re: スタイルシートの文字色  はるみん@怒涛の更新中(笑) - 2004/06/29(Tue) 00:11 No.res4602_3

み〜さん、考えてくれたのね、忙しいのにありがとう!
うれしいわ。
これ、いいね、なるほどspanね。
明日にでもちょっとやってみますね。
結果はまたご報告します。(^o^)ノ





Re: スタイルシートの文字色  平家蟹 - 2004/06/29(Tue) 12:53 No.res4602_4   HomePage

spanはその場しのぎで結構便利に使えるけど
ソースがごちゃごちゃになってくる・・・とは私の経験(^^;)





Re: スタイルシートの文字色  はるみん - 2004/06/29(Tue) 17:25 No.res4602_5

み〜さんの書いてくれたこと、実際やってみて、どういうことか
何となくわかりました(やっと(^^;)。
その結果、ビルダーではspanよりもclassのほうが設定しやすいかもです。
ここにビルダーのスタイルのことが出ているんですが、
今までは読んでも一部しか理解できませんでした。
(タグの意味が分からないというのも大きな要因です。)
でもおかげで、classについてはどういう風に設定するのか、
どう使うのかが理解できましたよ。ありがとう!

それと思わぬ副産物というか、いろいろやっているうちに
余分なcolspanをビルダーで簡単に削除する方法も発見できました。
これは近いうちにPCのところにアップしたいと思います。

なんのかんのと言っても、私はやっぱりビルダーで作るのに慣れているので、
このスタイルで行くのが1番いいとは思うのですが、
ビルダーをもっと使いこなせるように(無駄なタグを増やさないためにも)、
もっとタグを覚えなきゃ駄目だと痛感。(^^;



大成功(キリGET)   高木 - 2004/06/28(Mon) 19:32 No.4608   HomePage

のび太さん>昨夕は結婚披露パーティーに出席しておりました。

名古屋って冠婚葬祭には派手だって言いますよね、
やはり普通のお付き合いからすると、それ以上だったんでしょか?
最もそういうご招待の場合、普通はいくらぐらいなんでしょうね(御祝い)
こうゆうのって土地柄が出ますよね。





Re: 大成功(キリGET)   のび太 - 2004/06/28(Mon) 20:56 No.res4608_1

高木さん、おめでとう御座います♪
昨日のパーティーは、オール只!でした。 御祝儀無し、会費無し。
下記の記事中に貼り付けた「ザンビ」のHPから、メニューは見て頂けると思いますが、
結構、高級なんですよ…あの店は。 ワインも美味しかったぁ〜。
でも、只より高いものは無い…ですから、いずれ何かの形でお返しするつもりです。

スージーQさん< そうなんです。イギリス人だと思い込んでいました。
なんせ、余りにも紳士なものですから…。あれっ、米国差別かな?! (笑)





Re: 大成功(キリGET)   Yoro - 2004/06/28(Mon) 21:32 No.res4608_2   HomePage

高木さん、スージーさん、桐ゲットおめでとうございます。

それにしても、ここんところHAMIXのカウンターの回りが速いですねぇ。





Re: 大成功(キリGET)   はるみん - 2004/06/29(Tue) 00:08 No.res4608_3

高木さん、キリゲットありがとう&おめでとうございます!

>あれっ、米国差別かな?! (笑)
わっはっは(^▽^)☆\(^^;)

>ここんところHAMIXのカウンターの回りが速いですねぇ。
ほんとにねぇ。管理人も戸惑っております(笑)。
ありがたいことです。更新効果ならうれしいのですが。
やっぱりキリ効果でしょうか?ヾ(^▽^;)



(*'‐'*) ウフフフ♪  スージー - 2004/06/27(Sun) 07:04 No.4596

Good mornig♪
今朝は外で朝ごはんを食べてきました。
主人の車をオイルチェンジ+点検に落としてBreakfast Buffetへ。
食べ放題ですから食べすぎ覚悟です。

家へ戻ってきてパソコンをチェックしたらBingo!
狙ってないとキリ番ゲット出来るんですね。
もっとも夜中の2時じゃ皆さんスヤスヤとお休みですよね。

串かつもメンチも美味しそう〜
私は串から外さないで食べますね。

あと2日レンジが使えないのでジョージホァマンの健康グリルなるものを買って
きました。
ホットサンドメーカーみたいに挟んでお肉や魚、ハンバーガーなどを焼く電気グリル
で、手前が下がっているので脂が流れて受け皿に溜まる仕組みです。
以前主人が類似品を買って使ったところ、あまり良くなかったんですが、友達が皆
使っていて好評なのでもう一度トライすることにしました。
今夜は試しにジャーマンソーセージを焼いてみようと思います。





Re: (*'‐'*) ウフフフ♪  高木 - 2004/06/27(Sun) 11:22 No.res4596_1   HomePage

スージーさん、キリGETおめでとう。

>もっとも夜中の2時じゃ皆さんスヤスヤとお休みですよね。

夜中に目を覚まして、「真夜中のGET大作戦」やってましてん、
うまい具合に**前後をきっちり**いただきました。(ー_ーメ)





Re: (*'‐'*) ウフフフ♪  はるみん - 2004/06/27(Sun) 14:15 No.res4596_2

朝10時頃あけたら、休日には珍しくもう既に40カウント越していて、
ちょっと驚きましたが、なるほど夜中に争奪戦が繰り広げられていたんですね。
狙ってくださってありがとうございます。(*^.^*)
キリ番を考えるとうっかり間違えやすいので、しばらく偶数奇数の下3桁で
行ってみようかと思っています。また狙ってくださいね。

スージーさん、おめでとう!
書き忘れていましたけど、
前回の10Pの記念品は、こちらにいらしたときに送りますね。

>ジョージ・ホアマン
元ボクシングのヘビー級チャンピョンと関係あるのかしら?
そういう商品はまだこっちには入ってきていないようですけど、
入ってきたら人気が出そうですね。
スージーさん売り込んでみたら?ヾ(^▽^)





Re: (*'‐'*) ウフフフ♪  スージー - 2004/06/27(Sun) 15:44 No.res4596_3

>ジョージ・ホアマン
そうです、元ボクシングチャンピオンの彼の名前がトレードマークで、箱には
彼の写真ものっています。
彼が作ったのかは定かではありませんがアメリカでは人気商品みたいです。
ジャーマンソーセージ美味しく焼けましたよ。
油が飛び散らないのが一番気に入りました。
早く写真付きで説明出来るといいのにね。

2回目の10Pでも記念品いただけるんですか!

オイルチェンジが終わるのを待ってる間に電化製品の大型店をちょっとのぞいて
みました。
うちのが俄然大型テレビに夢中になってしまってサイズを測って帰ってきました。
HDTV が受信できるやつです。
薄いプラズマは未だSONYだと高くて買えそうにないわ。
私はパソコンでお金を使ってるからね。。。
でも家には壊れてない優秀なSONYのテレビが3台あるんだけど。





Re: (*'‐'*) ウフフフ♪  のび太 - 2004/06/27(Sun) 15:58 No.res4596_4

夜中のキリ番争奪戦常連の僕は、珍しく参加できず…残念!
スージーQさん、おめでとう♪ 高木さん、残念でしたね。 

実は、昨夜はスージーQさんの事を思い浮かべていたんですよ!
Cafeで話しましたが、昨夕は結婚披露パーティーに出席しておりました。
新郎はNew Jerseyの生まれですが、Colorado大学の出身と言う事で、
Colorado縁の長身ハンサム男が13人も来席していました。
スージーQさんは、こんなデカイ人間に囲まれて暮らしているんだぁ〜?!
なんて思っちゃった訳です。 カンサスはユダヤ&アイリッシュの小柄が多かった。

はるみんさんに、会場の写真を…と言われたんですが、普段スーツ等を着ない僕が、
麻のジャケットにネクタイ姿で出かけたもので、合わせるBagが無く、
ハンカチ&ティッシュ&現金のみ持参…となりましたので、画像はありません。
URLを貼って置きますね! 「ザンビ」 なんと、由来は「ゾンビ」だと。

このパーティーに参加していて思ったのですが、
あちゃらの人達って、カウンターが好きですよねぇ〜!
ビュフェスタイルのパーティーでしたが、各自の席は確保されていました。
名古屋人は田舎者らしく、決まった席から離れようとはせず、知人とばかり会話。
田舎者坩堝東京人達は、彼方此方席を渡り歩いて新しい出会いを楽しんでいました。
Colorado人達は、カウンターに立ったまま張り付いて、グラスを片手に動こうとしない。
彼らに用意された席のエリアは、誰も居なくなっていました…。
ワイン以外のドリンクは、カウンターでの注文なので、デカ男達が邪魔でしょうがない。
「デカ男は、席に戻れぇ〜!」「名古屋人は、もっと社交的になれぇ〜!」
「似非江戸っ子よっ!椅子に置いた他人のナプキンを退けて座り込むのは止めてくれ。」

>しばらく偶数奇数の下3桁で
奇数はないんですよね?





Re: (*'‐'*) ウフフフ♪  はるみん - 2004/06/27(Sun) 23:12 No.res4596_5

スージーさん
液晶のほうが寿命が長いと聞きますけど、そっちではプラズマのほうが人気ですか?
それにしても30インチ以上のはまだまだ高いですね。
もう少し待てば値段が下がって来ると思うけどね。
家にも81年のを筆頭に5台もありますよ。
1台当たりの稼働時間が少ないんでなかなか壊れないんですよね。

のび太さん
見てきましたよ。<ザンビ
普通のお家を改造したのかと思いましたが、元々進駐軍の倶楽部として
作られたものだったんですね。
インテリアも雰囲気ありそうなところですね。
それにしても由来がゾンビですか。面白いね。

ビュフェスタイルでも席が用意されていると、なかなか移動しないですよね。
私もその口だな(笑)。
同じテーブルの人とは見知らぬ人とでも話はしますけど。
北海道人は、それもできない人が多いですよ。
人懐っこそうでいて、案外、人見知りなのね。

>奇数はないんですよね?
あ、(^^;
そのまま行けば次の1000番台は奇数になるかと思っちゃったけど、
ちょっきりがあるものね。じゃ、ずっと偶数か。
うーーん。語呂で変えるかもしれません。気紛れ(笑)。





Re: (*'‐'*) ウフフフ♪  スージー - 2004/06/28(Mon) 11:51 No.res4596_6

のび太さん
>新郎はNew Jerseyの生まれですが
と言うことは新郎はアメリカ人?

アメリカのパーティでは主催者持ちのバーとお客がお金を払って勝手に飲むバーを
セッティングすることがありますね。
日本の結婚式って新郎新婦は会場を回るけど、お客さんは自分の席にいるケースが
多いですよね。
そこへいくとアメリカの結婚式のパーティは楽しいわよ。
賑やかにおしゃべりをして必ずダンス。

はるみんさん
私プラズマと液晶の違いも良く知らなかったので少し勉強してきました。
アメリカではお金のある人は(金持ちと言う意味)は新しい製品をどんどん取り入れてホームシアターなるものを作っていますね。
一般家庭でもいえの広さに余裕があると居間の他にRec Room(レクレーション)を
作る家が増えています。
私と主人では見るテレビ番組がぜんぜん違うので別々です。
主人はカウチポテト(日本ではこの言葉使います?)なのでテレビは必需品。
スピーカーを何個も設置してテレビやビデオを見るのでうるさいです。

アメリカも日本も未だHD用の高いプラズマは買わないほうがいいという意見の方が
多いみたいですね。
音がうるさいとか、壊れやすいという傾向もあるみたいだし。。。
ただ薄型テレビは動かすのが楽なのが魅力。
32インチのテレビで当分我慢してもらうことになりそう。





Re: (*'‐'*) ウフフフ♪  はるみん - 2004/06/28(Mon) 12:52 No.res4596_7

>ホームシアター
こっちでも人気が出ているようです。
日本の場合、お金持ちじゃなくても買っちゃうみたいですが。
特に子供が小中学生の家族に人気のようです。
バブルがはじけてから、外に出かけるよりは、家を充実させよう
っていう傾向のようです。いいことですよね。

>カウチポテト
日本でも通じますけど、あまり一般的に使われている言葉じゃないかも。
テレビっ子の方がぴんと来るかな?(大人でも)

32インチもあれば充分でしょう(笑)。
家はいちばん大きいのでも25インチです。
でも映画を見るには大きいほうがいいんでしょうね。
HD対応は、液晶の場合、1インチ1万円以下になったらいいかなと思います。
今24インチクラスならこのくらいになってきています。
30インチ以上はもう少し待機ですね。

>ただ薄型テレビは動かすのが楽なのが魅力。
そうですね。
家も居間においてある液晶にはキャスター付きのスタンドをつけてますが
便利ですよ。
前はテレビを目立たせたくなくて、収納の中に組み込む仕掛けを作っていたんですが、
今のテレビは出しておいても目障りじゃないからいいですよね。



ぶり返す痒みに…では無いのですが、  のび太 - 2004/06/25(Fri) 16:12 No.4589

ぶり返す話題でゴメンなさい。

先日話題の「名古屋串カツ談義」。
はるみんさんの、玉ネギフライに醤油は合うかも…が気になっていました。
僕も一応関東育ちなので、串カツは肉&玉ネギの交互に刺さったものなんですが、
名古屋は、薄切り3枚肉を串に巻きつけて、衣をつけて揚げるんです。
関東だと一人前2〜3本だと思うんですが、名古屋は一人前の平均が5〜6本です。

画像の味噌がついていない方が、一人前5本で税込み価格¥399です。
もう一枚が、ドップリ味噌鍋にくぐらせた「味噌串カツ」二人前です。





へぇ〜  はるみん - 2004/06/25(Fri) 17:26 No.res4589_1

安いね〜。串カツ。
それにおいしそう。
そうか、お肉だけなのね。
これはお醤油合うかも。和辛子なんかつけて。

薄切りを重ねて使うっていうのはいいよね。柔らかいし。
串カツではないけど、暮らしの手帖では、重ねないで1枚で揚げて
木の葉カツなんて粋な名前がついてました。

キャベツを千切りじゃなくてこういう風に切るのもおいしいよね。甘くて。
これで思い出したのですが、
こっちに、「みそぼう」っていうトンカツ屋さんがありました。(今もあるかな?)
そこのは、ひれを細長いまま、ニンニクを隠し味にした白味噌につけてから、
衣を着けて揚げるんですが、付け合せのキャベツがこんなカットでした。

ご店主は元商社マンということでしたが、ひょっとしたら名古屋出身だったのかな?
ちなみに、ここの影響で、家では豚カツの下味に、ガーリックパウダーを使います。

*下のダブっちゃったの勝手に消しときました。
いちおう、コピー取ってありますんで、使うことがあったら言って。ヾ(^^;)





Re: ぶり返す痒みに…では無いのですが、  のび太 - 2004/06/25(Fri) 20:40 No.res4589_2

ありゃりゃ・・・なんぞダブっていましたか?!
じぇ〜んじぇん必要無いと思いますので、「投げて」下さい。

はるみんさんの書き込み見ていて思い出したんですが、
「串ミンチかつ」! 何処で食べたか記憶に無いんですが、美味しかった♪
あっても不思議無いですよね?!
「つくね」も地方によっては団子状に数個だったり、蒲の穂状態のものだったり…。
あの、蒲の穂つくねの要領で作って衣つけりゃぁ〜「串ミンチかつ」だもんね。
肉と合わせる具材や香辛料を色々変えて、ニラなど入れて餃子風やら、
ハンバーグ風にナツメグ利かせたりと、数種類盛り合わせて楽しむのも良いかも。
付けダレもケチャップから醤油まで…出来た串ミンチカツにつけて出せば、
中身が何だか分かるし、ケチャップの赤やカラシの黄色で彩りも綺麗だし。
これっ、イケそうですね♪ (涎)





ミンチかメンチか  はるみん - 2004/06/26(Sat) 14:32 No.res4589_3

って話は置いといて(笑)、
メンチ串、おいしそうだね♪
中にウズラ卵のゆで卵やピクルス、チーズなんか入れたりしてもおいしそう。
何もわざわざ串に刺さなくてもって思うけど、
串って言うのがまたひとつの味なのよね。
串カツを家で揚げて、お皿に盛って食べる時串をはずすでしょう。
そうすると、たちまち串カツじゃなくなるんだよね。
でも、お箸で食べやすいようにはずしちゃうけど。
串カツは手で食べるのが正統派かな?

*ミンスミートでミンチ、さらになまってメンチなんだよね。
地方によって違うのかな?ミンチカツ、メンチカツ。
私は材料のお肉段階はミンチで、形になったらメンチだな。





僕、串を外さない派♪  のび太 - 2004/06/26(Sat) 16:17 No.res4589_4

こんなん出ましたぁ〜 黒崎良昭助教授による方言大学





メンチカツはソース+ケチャップ派  はるみん - 2004/06/26(Sat) 21:00 No.res4589_5

また面白いところ見つけてきましたね。(*^.^*)
「料理はメンチカツ、挽肉はミンチ」は東日本だったんですね。
やっぱりこれも糸魚川−浜名湖ラインで分かれるとは、面白いですね。
み〜さんはどっちだろう。

ここのTOPに回ってみたら、全国の方言がテーマのサイトなんですね。
北海道を覗いてみたら、「北海道人は面倒くさいことが嫌い」って書いてありました(笑)。

今日、夕方からデパートに買い物に出かけたので、
帰りにお惣菜売り場でメンチカツ買って来ちゃいましたよ。
ちょうどセールの時間で、ホテルのメンチが1個100円でした。ラッキー。(^.^)v





うちは  み〜~(=^・・^) - 2004/06/27(Sun) 06:28 No.res4589_6

ミンチとメンチカツです。
いちおう浜名湖以東ですゆえ。





実証(笑)  はるみん - 2004/06/27(Sun) 13:52 No.res4589_7

あ、み〜さんも?
やっぱり線引きはあっているんですね。(*^.^*)

ところで、HAMIX減量作戦
TOPのフォントを直したつもりがけっこう無駄なのがたまっていました。
それらを削除して、画像もちょっと小さくして、横幅を狭くしたら、
5Kbほど減りました。
たいした量じゃないけどちょっとさっぱり。
TDの中の文字色をスタイルシートでまとめられれば、もっと小さくできると思うんだけど、
それがうまくいかないのよね〜。
サイズはできたんだけど(但しTDごとにしかできなかった)。
で、今は戻してあるんだけどどうしてかな〜?

それと、どういうわけかTOPにこの掲示板のボトムにある
joyfulyyのリンクのスクリプトが書き込まれていたんですよ。
これはなんだろうと聞いてみようと思って、ここに貼って判明しました。
そうしたら、下の文字が現れたけど、ついでにこの記事から下が
見えなくなりました。(^^;
慌ててFTPかた削除して事なきを得たけど、どうしてindexのHTMLに
混入したのかな?私はコピーした覚えはないし。。謎です。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -